マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-02-25 00:15:57
北新宿地区第二種市街地再開発事業1街区に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都新宿区北新宿2丁目地内
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅(1番出口)より徒歩6分
規模:RC20階地下1階建て、総戸数298戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:48.07~114.88平米
入居:2012年3月下旬予定
売主:三菱地所、平和不動産
設計・施工:鹿島建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.01.06副管理人】
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-12 19:56:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番) |
交通 |
山手線 「新宿」駅 徒歩15分 東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口) 東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口) 都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
298戸(他、管理室、ゲストルーム、パーティールーム) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階、地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]平和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判
-
890
匿名さん
地震関係のスレで質問すると、詳しく回答してもらえると思います。
-
891
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
西新宿五丁目中央北地区市街地再開発組合(予定)
所在地
東京都新宿区西新宿五丁目
面積
約1.5ha
総事業費
約407億円
整備内容
施設建築物
延べ面積 約103,400
主要な用途 (共同住宅、商業、駐車場、集会施設、業務 等)
住宅戸数 960戸
これ以外300戸クラスの計画多数あり将来的は飽和状態になると思います
-
894
匿名さん
>>892
がんがんネガりますよ、という決意表明?(笑)
-
896
匿名さん
ほかにも、この辺一帯が再開発されいっきに綺麗になるんだから
地域がどんどん活性化して価値があがるんじゃない?
-
897
匿名
住みよい環境にはなるかもしれないが、今以上の値上がりまでは期待薄。
今でも充分高いし、港区並の値段になっても買う人がいないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
>898
斜め前にスーパー(SM店舗と表示)と飲食店街ですか。
ますます生活が便利になりますね。
-
900
匿名さん
計画がたくさんあるなかでわざわざ青梅街道に面している一番環境が悪い場所買う必要もないかな・・
って思ってしまった。
-
902
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
903
土地勘無しさん
-
904
匿名
ああ確かに…
囲まれてるところは眺望がどうとか日当たりがどうとかよりビル風の凄まじさの方が深刻かも。
こればかりは建ってみないとわからないから、ここの青田買いはリスキーかもしれないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
これからこのエリアで建つタワーの中でここが一番環境は悪いと思う。
その分価格に反映されてるのかも現段階では分からないし悩むところだね
-
906
匿名さん
免震装置をググってみたら
強風で揺れやすいと書かれていた。
ここは大丈夫?
-
907
匿名
どこかのタワマンスレに住民が書きこんであったけど、免震マンションって常に微妙に揺れてる感覚があるらしいよ。本当だったら嫌だなあ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
そんなに普段から体感で揺れを感じる構造になってるのかな。でもカチカチの構造はポキンっていっちゃうから揺れるようになってるんだよね。造る側ってそんな微妙な調整をしながら開発してくれるからすごいよね。新宿界隈の背の高い建物は地下にベアリングが入ってるのもあるって聞いた事あるけど、素人だからどういう意味なのか全然わかんないや。
そういえば新宿って電車の乗降客数日本一なんでしょ。その大都市新宿に居を構える。超ステータスだよね。
-
909
匿名さん
免震装置が働くのは震度4とか5以上。
それ以下で揺れるというのは免震装置のせいじゃなく、構造か気のせいでしょう。
-
910
匿名さん
電車の乗降客数日本一の駅が最寄りって・・・
果たしてステイタスなのでしょうか。
-
911
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名
最寄駅とは、一番近い西新宿駅なので
乗降客数日本一ではありません。
-
913
匿名
ステイタスと感じるかは各人の好みとして、日本一世界一の乗降客数駅は開発が一過性でないのはメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
購入検討中さん
>909
そうですよね。
常にゆれていたら敏感な人は眠れなさそう・・・
通常生活では何にも感じないですよね。
-
916
匿名さん
免震の欠点をググってみると、
地震ではなく風で揺れる、ってのが出てきますよ。
-
917
匿名さん
コンシェリアの構造・仕様は、近年の都内のマンションの中でも
傑出してるよ。ただし、値段が半端ないのと、賃貸割合が半数を超えてることに
耐えれれば。
-
-
919
匿名
コンシェリアって、確かデベロッパーはダイナシティでしょ。
当時、独身向け賃貸仕様のワンルームマンションが得意な新興の二流デベだったと記憶しているが、建物のクオリティはどうなんでしょうね。
設計が黒川紀章事務所で、施工が大手ゼネコンと、ダイナシティには不釣り合いなパートナーですけど、どうなんだろうなあ。
それはともかく、住人の質が酷すぎて話にならないみたいですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
なんか最近必死でコンシェリア持ち上げてる奴が居るな
-
921
匿名さん
>>898さん
周辺にはスーパーと飲食店、小売店舗が揃うわけですね。
しかし、この一帯はパークハウス以外にもマンションが続々建設される計画なんですか?
総合計画図を見たら、住宅棟だけでも合計5棟できるのかな?
その全てがタワマンと言うわけではなさそうですが。
-
922
匿名さん
>921
まだまだできそうですね。
その中で20階ってタワマンではなく高層マンションと呼ばれちゃいそうです。
-
923
匿名さん
そう言えば、佃のリバーシティに住んでたことがあるけど
20階程度のマンションはタワマンとは思われていませんでした。
-
924
匿名さん
>921
>922
今後も周囲にマンションが増えるという話はどこかで聞いた気がする。いいのか悪いのかは人それぞれだけどそれに合わせて商業関係も増えてくれたら西新宿生活が充実すると思うからある意味楽しみな将来だとは思う。新宿の中心地区ももう飽和状態だから、今後外側に何かと広がってゆくのでは。ここはその最初のほうの場所だからどんどん繁栄するかもね。
-
925
匿名さん
この辺は周辺に商店もなく、寂しい印象ですもんね。
今後商業施設ができれば供給が増えても資産性はキープできそう。
タワマンって、確か20階以上の高層ビルがタワマンの定義なんですよね。
でも確かに至近距離に42階が並べば、こちらは見劣りしちゃいますよね。
名前は「新宿タワー」だから間違いなくタワマンなんだけどな~。
-
926
匿名さん
20階くらいでタワマンを名乗るくらいなら、北側の普通のマンションのほうが便利そう。
風通しもいいし。
買えない者のヒガミですので気になさらず。
-
927
匿名さん
20階未満でも、○○タワーとして分譲されるマンションはありますよ。
ここは高さ60m以上だから、間違いなくタワマンですが。
-
928
匿名さん
元町ユニオンはよく利用しますが野菜なども新鮮で若干高い値段を
出しても価値があります。安くてもすぐに腐ってしまったりしたら
高い買い物になりますからね。元町ユニオンはユニオンブランドなどもあります。
完熟いちごジャムは本当おいしいですよ!
-
-
929
匿名
ユニオンっ言葉から、生活協同組合みたいな印象を受けますけど、通常の業態のスーパーですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
もとまちユニオンって、成城石井のような感じなのでしょうか?
HPによると
既存店舗は生鮮が充実しているようですので
これは嬉しいですね。
ここもそうなると良いです。
-
931
匿名さん
もとまちユニオン、初めて知りました。
私もホームページを見てみましたが、こだわりのある、ちょっとおしゃれな雰囲気がなんとなくいい感じですね。
エコバッグの色合いは、少し紀ノ国屋っぽい?
-
932
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
もとまちユニオンて
成城石井と同じくらいのすこし高めなブランドスーパーですよね。
こういうしっかりめなスーパーがあると安心。
-
935
匿名さん
商業施設も出来て結構買い物に便利そうですね。
あとは近所にクリニックなんかあると良いですが
新しくできたりしますか?
既にあるクリニックで評判が良い所があったら教えてください。
-
936
匿名さん
元町ユニオンは神奈川県にチェーン展開するスーパーなんですよね。
今回の出店により、東京都内に初進出なのかな?
ポイントカードは同系列の他店舗(こちらも神奈川県で展開してます)で
利用する事ができず不利ですが、とりあえずは入るよね。
-
937
匿名さん
>935
計画では3Fにメディカルモールができるようです。
どこが入るのかは未定のようですが、
内科・外科・皮膚科・耳鼻科・小児科と一通り揃うといいですね。
それにしても、今回の計画でこのエリアでの人口が一気に1200人増えるんですね。
そりゃスーパーや病院が入るわって話ですわ。
-
938
物件比較中さん
ここはジムがはいっていないみたいですね。
ジムが入ってくれたらよかったな~。
-
939
購入者
独り者はジムでジャグジー風呂使って、家のお風呂は使用しないらしい、夜に帰宅してからすぐに行けるジムはいいよね ジムの帰り道も安全ならいい でも新宿ならあるんじゃない?
-
-
940
匿名
エコ派なら大ガード脇ティップネス。金持ちはホテルのジムに入れば
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>>916
免震でなくても風で揺れる。
建物が強風で揺れるのはあたりまえ。
-
942
匿名さん
元々ある周辺のスーパーはやや高級志向ですよね。
斜め前にできるお店は庶民的な価格のお店になりますかね?
-
943
匿名さん
この辺はジム難民地域ですよ。
唯一西新宿にあったDoスポーツプラザが5年程前に潰れてからは、
わざわざ、小滝橋通りと青梅街道角のティップネス(混んでる、ゲイのお姉さん方が多い)か、
歌舞伎町のオアシス新宿くらいしかありません。
また、レンタルDVD屋が無いのも、リアルな日常生活を考えると、辛いですね。
再開発で、この辺りの住民が増えることで、そういった施設が増えると嬉しいのですが。
スーパーもマルエツプチだけってのも、狭いし品揃えに限りがあるので心許ないです。
-
944
匿名さん
>>941
免震は強風で揺れやすいってことでしょ。
制震なら、地震にプラスして風の揺れも押さえると
宣伝してる物件もある。
-
945
匿名さん
>943
マルエツプチはそこまで安くないし
かといって品質がよいわけでもないですもんね。
私はオオゼキあたりができてほしいです・・・。
-
946
匿名さん
>937
近くにメディカルモールができると便利ですね。
モールというくらいなので、いろいろ入りそうですね。
内科や皮膚科があると便利!歯科もあるといいな。
>943
ティップネスってゲイのお姉さん方が多いんですか。
行くならティップネスがいいかなと思ってたのにな。
共用施設と言えば、ペットケアサービスとの提携って
いいですね。トリミング等をマンション内でやって
いただけるなんて贅沢だなぁと。
-
947
匿名さん
スーパーは丸正もオリンピックもすぐ近く
ハナマサと100円ローソンは目の前
ツタヤも中野坂上にある
-
948
匿名
薄利多売系統の商業施設はよっぽど住民が増えないと厳しいかも。家賃が高いし在住でなく在勤なら駅前で済んじゃうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名
丸正もオリンピックも普段使いには方向的に無理がありますね。
通勤時の乗り降りが大久保駅や中野坂上駅なら使うかもしれないけど、滅多にないケースだし。
専業主婦だったら、丸正まで自転車で行くのはたいした距離ではないけど、オリンピックは坂がきつい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
950
匿名
通勤で丸の内線の西新宿駅を利用するなら、新宿駅で降りて、小田急ハルクの地下を利用するのがお勧め。値段は手頃だし、質も悪くない。フロアの一角には、無農薬・無添加などの自然食品屋のこだわりやもあるし、高級スーパーの明治屋もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
丸正もマルエツプチも動線からは外れてるので使いづらい
結局同じ敷地内のスーパーがメインでしょう。
帰りに中野坂上のオリンピックを使い坂降りて帰ってくるって選択肢もあり
-
952
匿名さん
>>943さん
レンタルDVD屋さんはネットで借りる事ができる会社が増えて
だんだん少なくなってきていると聞いた事があります。
なんせ家でゆっくり選べて、見終わったらポストに投函できるなんて
すごく便利ですよね。
ツタヤなんか翌日にはほとんど届きますよ。
-
953
匿名さん
グランドロビーでは焼き立てパンも出してくれるカフェサービス?も予定されているみたいですね。素敵だなぁ~って思うけど、利用者が少ないとサービス終了なんてこともあるのかな。
-
954
匿名さん
単身者は100ローソンでも生活できるでしょうね。ゲオボックスでDVDもレンタルできるし
-
955
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
ここ、慌てて買うことないと思うんだけどなあ・・。
再開発の住友や野村の計画発表を待ってからでも。
-
958
匿名
と思ってて後発が高級高額路線だった場合、こっちにしようと思っても自由に選べるほどは選択肢が残ってない可能性はある。
デベも倍率考えて談合でもするのかね。同一エリアで競合物件同時売り出しってあんまり聞かない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
ここ以外にも
再開発は住友、三菱、野村、大京があります。それぞれが数百戸規模のタワマンです
-
960
匿名さん
>953
友達がベーカリーサービスのある曙橋のタワーに住んでるけど、
夫婦共にパン好きなので最高!!と喜んでましたよ
確かにロビー(カフェテリア?)に寄った時はパンの良い香りがたちこめていて、
いいな~と私も惹かれました
でも食欲が刺激されて、ダイエットの的になるのかも
本当は出来れば後発のマンションと比較したいですよね
後、完成を待って実物を見てから購入したい(海外はそれが普通ですよね?)
-
961
匿名さん
-
962
匿名さん
ペットケアサービスは、今迄ありそうでなかったサービスですね。
トリミングの他に、獣医さんが往診してくれるそうですよ。
費用はかかりそうだけど、獣医さんまで連れていけない状況の際は助かりそう。
グランドロビーの焼きたてパンは嬉しいですね。できれば長く続いて欲しい。
個人的には、クリーニングの24時間無人受付(取次機)もありがたいです。
-
963
匿名さん
焼き立てパンのカフェは、
2004年頃にタワマンが次々と分譲をしだした当時、
どのタワマンでも住民サービスの一つとして予定されながら、
大半が採算が合わずに止めてしまいました。
-
964
匿名さん
>961さん
そうです
>963さん
貴重な情報ありがとうございます
採算が合わない・・・となりがちということは、管理費が高くなるのでしょうか
例の曙橋タワーは①ベーカリーサービス ②フィットネスジム ③キッズルーム2つ、
昨年売りに出た中野のタワーは①ライブラリー多数 ②音楽室
等、今後は趣味系、子育て系と、サービスも特化していくのかもしれないですね
ここは多分ペットケアがウリになるから、ペットオーナーに人気が出そうですね
(でもよっぽど考えて管理しないと、管理費・修繕積立金は高くなりそう)
-
965
匿名さん
目の前にトリミングサロン併設のコジマと斜め前に動物病院あるしなぁ・・
微妙なサービス
-
966
匿名
愛犬者には人気がでそうですね。その動物病院の評判はどうなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
ビルトインのドラム式乾燥機にミストサウナ付き浴室暖房乾燥機となんか盛りだくさんの設備ですね。
個人的にはちゃんと使いこなせるか心配な部分もありますが。
ところで色んなメーカーの浴室乾燥機の説明をみていると、洗濯物の乾燥や冬場などに浴室を温める機能とあるのですが、寒い時期に浴室が温まっていると、そんなに快適なものなのですか?
急に寒いお風呂場に入って、急に熱いシャワーを浴びたら危険ということで先にお風呂場を温めておくのかな?
-
968
匿名さん
>急に寒いお風呂場に入って、急に熱いシャワーを浴びたら危険ということで先にお風呂場を温めておくのかな?
そうです
快適だという理由もあるけど、それ以前にお年寄りだと命にかかわることもあります
特に朝、寒い浴室で熱いシャワーを浴びる場合なんかは要注意ですね
-
969
匿名さん
自分もクリーニングの24時間取次ぎはありがたいと思っています。
もって行くのは面倒だし、引き取りに行くときに雨だともっとめんどうだし、
コンシェルジュがいる時間帯に帰宅できないし。
ペットのサービスははじめて聞きました。
動物と共に暮らす方には良いでしょうね。
こちらは動物は何頭まで飼えるのでしょうか?
-
970
匿名さん
焼きたてパンはほんとに嬉しいです。
自分で焼くのが一番いいとは思いますが、なかなか朝はたいへんですから。
とはいえ、パジャマ姿で行くわけにはいかないでしょうね。
予約制でもパンのデリバリーがあると助かります。
-
971
匿名さん
>>958
北新宿なら10年くらい前だけど、住友のタワマンと当時日商岩井の東京フォーサイトスクエアが
共に大規模マンションとして同時期に売り出してたけどね。タワマンを売りにしてた住友のほうが
高かったけど、結局、真南に新宿副都心を一望する東京フォーサイトスクエアのほうが、中古価格が
未だに販売当初を割ってないなど、頑張ってる。
ここは、みんな眺望は捨てて利便性(これも今の段階では個々人で?が付く人もいるだろうが)と
割安さ、デベの信頼性で買うって感じかな。
-
972
匿名さん
-
974
匿名
西新宿の地盤は霞が関と並んで都内トップクラスですよ。
近隣のアトラスタワーなんて杭もなく地盤に直接基礎を建てていたりしますし。
一方、洪水は微妙。神田川が近い上に、ここは新宿方面からも中野坂上方面からも下り坂で、すりばち状の底に位置しています。近隣の住民ですが、数年前、大雨の時に歩道が3〜4センチほど冠水してしまい、靴を台無しにしてしまいました。まあ、滅多にないことですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名
直接基礎かどうかは、地盤の善し悪しと関係ないのでは?
湾岸にも直接基礎のタワーはありますから。
-
976
匿名さん
湾岸で直接基礎ってこわすぎる
地盤と直接基礎かどうかは、関係あると思いますが・・・
-
977
匿名さん
-
978
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名
利便性なら、西新宿駅徒歩6分のここよりも中野駅徒歩2分の中野タワーの方が上。
あちらもデべが三井野村なので信頼性十分。
-
980
匿名さん
>>974
>>西新宿の地盤は霞が関と並んで都内トップクラス
西新宿に高層のオフィスビルや高層ホテル群が多い由縁でしょうか。ザ・パークハウスも西新宿、地震に敏感な検討者にとってはその点はクリアーしているといえますね。
水の被害って大量に雨が降った後に初めてどちらに傾いているか気づくパターンも多いです。その点はまれに起こることということで妥協点ですね。
-
981
匿名さん
>>979
ここは大江戸線も使え、
新宿駅、デパートやホテルなどの商業施設にも徒歩圏内なのだから、
生活全般での交通利便性では上でしょ。
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
金持ってたら、同じ新宿の三菱物件でも御苑側の買いたいな。
-
984
匿名さん
>980
新宿の高層ビルが建っているのはそのとおり、地盤が強固だからだそうです。
…ちょっと前のブラタモリでやっていました。
ここも買い物は商業施設ができれば
もっと便利になるのでは?
今のままでも新宿駅まで歩いて行ける事を思うと
そんなに悪くないと思います。
-
985
匿名さん
まぁでも西新宿でも地盤が全て良いわけでは無いんですよね
-
986
974
>>980
西新宿のオフィスビル街は、旧淀橋浄水場跡地で広大かつ平坦な土地が空いて都市開発にうってつけだったのが最大の理由ですが、それとともに都内屈指の地盤の良さもあるみたいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
汚水を貯めた浄水場だった自体は、問題ないのですか?
-
988
匿名さん
-
989
購入検討中さん
983さん、御苑前のは狭いでしょう?70平米前半でないですか?だから金持ってたらはおかしいのでは?私は90平米以上を購入予定ですが、御苑前より高いですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件