ハルクをよく使います。
スーパーに近い感じです。
場所的にきついよなー。。夜は静かと言えど、ここは。
ハルクってドラッグストアですか?
場所的にきついとは、不便ってことなのかな
どう考えても、小田急ハルクのことでしょ。
青梅街道沿いなので静かでないでしょう。
夜が静かなわけねー。
いつもタクシーで青梅街道通るけど、中野坂下のあたり、渋滞の名所じゃん。
また懲りずにでまかせネガかよ。
渋滞どころか夜なんてかなり車少ないってのに。(笑)
坂上の交差点は工事やってる週末だと混んだりしてましたけど
最近はそうでもないですね。
それより、普段の買い物がちょっと不便というか選択肢が少ないところのほうが気になるのでは。
小田急ハルクいいですよ。スーパー程度の価格帯の売り場に、高級スーパーの明治屋、自然食品のこだわりやが入っていて、取り扱い商品は幅広いですし。あとは肉屋コーナーのニュークイックは質はなかなかなのに激安です。
新宿から買い物袋を持って一駅二駅移動している方はよく見かけますので、この地域では新宿駅周辺で食品を買って帰ることは普通のようです。
立地的に、賃貸にだされた場合歌舞伎町の
オネーサン、オニーサンが大挙して入居するのだろうな
単身者なら一番近くて便利なのは100円ローソンですかね。
あとはマルエツプチ、丸正、オリンピックですかね。
ただどこも高いですけど
100円ローソンは便利ですねー
物によってはスーパーより安いときありますもんね。
新宿辺りは物価が高いように感じて、他と比べると
スーパーも値段高いように感じてしまいます。。。
丸正は、そこそこお手頃価格じゃないでしょうか。
自転車使えば、そんなに時間もかからないし、
良いと思いますよ。
隣にスーパーでできたら、丸正、マルエツ、オリンピックとなにげにかなり恵まれた環境だな。
現地から
大久保方面に丸正
都庁前方面にマルエツ
中野坂上方面にオリンピック
使う駅で利用するスーパーが変わるかもしれませんね
まぁ、いずれにしてもメインは隣にできるスーパーでしょうが。
新宿近辺のスーパーは賃料が高いのでその分が
商品価格に転嫁されてるのでないでしょうか・・
ここは20階建のマンションですが、スーパーが入る隣の商業棟は
何階になるのでしょう。
HPの再開発のページを見ると、マンションの倍はありそうなんですが…。
日照や隣からの視線などは大丈夫なのでしょうか。
歌舞伎町のおにいさんおねいさんは日テレ跡地@東新宿の方じゃない?
毎日タクシーも辛いでしょ、このご時世。
周囲に住んでる方なら分かると思いますが
この周辺に住んでる方は歌舞伎町の方ばかりですよ
でたー
でまかせ渋滞ネガw
こんどはそれで引っぱる気?
無理ありすぎるんだよ。
中野坂下で夜中に渋滞なんてする訳ない
信号待ちで数台停まってる程度だよ
まぁただ夜中でも交通量はそれなりにあるけど
新宿駅に近く便利そうに見えて、生活するには意外と不便な立地じゃないですか?
駅からの帰り道で買い物できるけど、休みの日は周りに何もないみたいな。
まあ、自転車があれば問題なさそうですが・・・。
東南の角住戸、間取りを見る限り、いいな~ってかんじです。
資料請求もまだしていませんが、どのような仕様になっているのかなど
知っている方いますか?
周りはコンビニや飲食店だらけだしかなり便利だと思うけど..
隣に商業棟もできる訳だし
無いのは本屋とレンタルビデオ店くらい
外食する分には全然困らない物件。店舗があると夜中も人が出入りするから安心だよ。全く人通りがないとちょっと怖いからね。
レンタルビデオは坂上の駅前にツタヤがりますよ。
本屋も坂上駅前とアイランドタワーにありますよ。
中野坂上のツタヤはショボ過ぎでしょ。
あとアイランドは遠い
アイランドタワーって西新宿駅前でしょ?そんなに遠い?
アイランドもいくつかに分かれていて本屋は反対側でしょ
>No.221 by 匿名さん
違っていたら申しわけないですが、マンションの倍であれば40階建て相当になると思います。住友不動産の手かげる「西新宿八丁目プロジェクト」も気になるところですよね。
「超高層タワー、完全無柱空間、1フロア800坪」
さてどんな魅力があることやら・・・
ここは周りに店もいっぱいあって
住むに困ることはなさそうですね!!!
駅からもそんなに遠くなさそうだし・・・・。
「西新宿八丁目プロジェクト」私も気になってました!
アイランドの本屋行く位なら坂上の交差点の本屋の方が近いと思う
徒歩圏内なら中野坂上でちょっとした買い物、西新宿界隈で外食やショッピング、だね。
休みの日も結構楽しめそうじゃない。知人と新宿駅のほうで食事するにしても、すぐに帰れるから何だか安心だね。
ここだと、もうやんカレーが毎日食べれますね
いくらで出すんだろうね、ここ。地所が土地仕入れた頃はプチバブル絶頂近くて平米 800万?とか。
新興地域と違ってもともと安くはない場所だけど景気+タワーを勘案して、どの程度に落とし込んで来るか。近隣住民として気になる。
241さん
もうやんカレーを毎日はきつそうですねえw
もうやんカレーは美味いよね
>243
近隣からも注目の物件になってる感じなの??もしかして価格が妥当ならここに移ってもいいかなとか考えてる人も多かったりして。今この地域に住んでいて、次も同じ地域内に移る気がある人がいると、ここって結構いい場所?って思うよ。実際いい感じなの?
もうやんカレーの全部カレーが好きですよ。
242さん
隣のビルは38階建てですか~。
イメージは、こんな感じらしいです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_j/img-kita_sinjuku/yos...
東向きの部屋は安くなるのでは?
246さん
家は代々木アドレスなので厳密には近所ではないんですけど、西新宿一帯の新規物件は軒並み気になりますよ。
マンション街としてはもう二三軒建てばスーパーとか飲食関係も増えるだろうし、それが足踏みしてる日本最高層へも繋がると思うのでね。
エリアとしては隣接ながら新宿在住はとにかく便利。この一言に尽きます。この便利さに慣れてしまうと、他の場所に移ったらどこに行っても不便だろうと思うくらい。
今はスーパーがちょっと遠いとかいろいろ気になる点もあるけど、今後この物件の近くに何件かマンションができれば人が増えるわけだし、それに伴って必要な店舗・施設は増えていくでしょうね。
北新宿二丁目と西新宿八丁目・・・高層ビルを隣り合わせて建設すると大きな日陰ができますが、将来的に今よりもヒートアイランド化は防げるのでしょうか?あのあたりを夜歩いてて後ろを振り返ると黒い物体が常にそびえ立っているそんな感じでした。
コンビニ、飲食店はすぐそばにあるので利用しやすいですが
なぜスーパーだけあんなに遠いのか信じられません(ーー;)