マンコミュファンさん
[更新日時] 2011-02-25 00:15:57
北新宿地区第二種市街地再開発事業1街区に登場するタワーマンションです。
<全体物件概要>
所在地:東京都新宿区北新宿2丁目地内
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅(1番出口)より徒歩6分
規模:RC20階地下1階建て、総戸数298戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:48.07~114.88平米
入居:2012年3月下旬予定
売主:三菱地所、平和不動産
設計・施工:鹿島建設
【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.01.06副管理人】
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-12 19:56:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番) |
交通 |
山手線 「新宿」駅 徒歩15分 東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口) 東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口) 都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
298戸(他、管理室、ゲストルーム、パーティールーム) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階、地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]平和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判
-
191
匿名さん
>165
マルエツプチは生鮮も売っているコンビニとスーパーマーケットの中間みたいな感じです。
-
192
匿名さん
マルエツ、普通にスーパーじゃない?
規模はそんなに大きくないけど。
隣はどんなスーパーが入るんでしょうね。
楽しみ。
-
193
匿名さん
プライベートパーク西新宿タワーは仮名ですよね。まだ正式名称は出ないですか。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
丸正ってスーパーですか?
行ったことのある方いらっしゃいますか?
けっこう品揃えとか良いのかな。
安いと助かるのですが。
-
196
匿名さん
安くないです。高いです。
OKストアとかと比べると、ショックです。
-
197
匿名さん
-
198
匿名
すぐ近所の者です。
スーパーは何ができるんでしょうね?
近くのスーパーといえば、向かいのハナマサ、坂上方向のローソンストア100ですが、どちらも安いとは思いますけど、品質がイマイチで使えません。
あとはラトゥール地下のマルエツプチですけど、遠すぎて、あれなら丸の内線新宿駅そばの小田急ハルクの方が便利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
購入検討中さん
伊勢丹がいいと思います。水やお酒はカクヤスが配達してくれるので、駄菓子はコンビニがあればいいし。
ものによっては、小田急ハルクもよかったりします。高島屋よりは、伊勢丹のほうが行きやすいでしょう。
-
200
匿名さん
電車なら新宿駅1分ですからね。伊勢丹とか高島屋でみなさん買って帰りそうですね。
-
-
201
匿名さん
-
202
購入検討中さん
場所的にきついよなー。。夜は静かと言えど、ここは。
-
203
匿名さん
ハルクってドラッグストアですか?
場所的にきついとは、不便ってことなのかな
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
夜が静かなわけねー。
いつもタクシーで青梅街道通るけど、中野坂下のあたり、渋滞の名所じゃん。
-
207
匿名さん
また懲りずにでまかせネガかよ。
渋滞どころか夜なんてかなり車少ないってのに。(笑)
-
208
ご近所さん
坂上の交差点は工事やってる週末だと混んだりしてましたけど
最近はそうでもないですね。
それより、普段の買い物がちょっと不便というか選択肢が少ないところのほうが気になるのでは。
-
209
匿名
小田急ハルクいいですよ。スーパー程度の価格帯の売り場に、高級スーパーの明治屋、自然食品のこだわりやが入っていて、取り扱い商品は幅広いですし。あとは肉屋コーナーのニュークイックは質はなかなかなのに激安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
新宿から買い物袋を持って一駅二駅移動している方はよく見かけますので、この地域では新宿駅周辺で食品を買って帰ることは普通のようです。
-
212
匿名
デパート(見切り利用が賢い)なら紙袋に入れてもらえますし、汁物でなければ移動も大変じゃないですよ。やたら溜まるけど、紙袋。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名
立地的に、賃貸にだされた場合歌舞伎町の
オネーサン、オニーサンが大挙して入居するのだろうな
-
214
匿名
単身者なら一番近くて便利なのは100円ローソンですかね。
あとはマルエツプチ、丸正、オリンピックですかね。
ただどこも高いですけど
-
215
匿名さん
100円ローソンは便利ですねー
物によってはスーパーより安いときありますもんね。
新宿辺りは物価が高いように感じて、他と比べると
スーパーも値段高いように感じてしまいます。。。
-
216
匿名さん
丸正は、そこそこお手頃価格じゃないでしょうか。
自転車使えば、そんなに時間もかからないし、
良いと思いますよ。
-
-
217
匿名さん
隣にスーパーでできたら、丸正、マルエツ、オリンピックとなにげにかなり恵まれた環境だな。
-
218
匿名
現地から
大久保方面に丸正
都庁前方面にマルエツ
中野坂上方面にオリンピック
使う駅で利用するスーパーが変わるかもしれませんね
-
219
匿名さん
まぁ、いずれにしてもメインは隣にできるスーパーでしょうが。
-
220
匿名
新宿近辺のスーパーは賃料が高いのでその分が
商品価格に転嫁されてるのでないでしょうか・・
-
221
匿名さん
ここは20階建のマンションですが、スーパーが入る隣の商業棟は
何階になるのでしょう。
HPの再開発のページを見ると、マンションの倍はありそうなんですが…。
日照や隣からの視線などは大丈夫なのでしょうか。
-
222
匿名さん
歌舞伎町のおにいさんおねいさんは日テレ跡地@東新宿の方じゃない?
毎日タクシーも辛いでしょ、このご時世。
-
223
匿名
周囲に住んでる方なら分かると思いますが
この周辺に住んでる方は歌舞伎町の方ばかりですよ
-
224
匿名さん
でたー
でまかせ渋滞ネガw
こんどはそれで引っぱる気?
無理ありすぎるんだよ。
-
225
匿名
中野坂下で夜中に渋滞なんてする訳ない
信号待ちで数台停まってる程度だよ
まぁただ夜中でも交通量はそれなりにあるけど
-
226
匿名さん
新宿駅に近く便利そうに見えて、生活するには意外と不便な立地じゃないですか?
駅からの帰り道で買い物できるけど、休みの日は周りに何もないみたいな。
まあ、自転車があれば問題なさそうですが・・・。
-
-
227
匿名さん
東南の角住戸、間取りを見る限り、いいな~ってかんじです。
資料請求もまだしていませんが、どのような仕様になっているのかなど
知っている方いますか?
-
228
匿名
周りはコンビニや飲食店だらけだしかなり便利だと思うけど..
隣に商業棟もできる訳だし
無いのは本屋とレンタルビデオ店くらい
-
229
匿名さん
外食する分には全然困らない物件。店舗があると夜中も人が出入りするから安心だよ。全く人通りがないとちょっと怖いからね。
-
230
匿名さん
レンタルビデオは坂上の駅前にツタヤがりますよ。
本屋も坂上駅前とアイランドタワーにありますよ。
-
231
匿名
中野坂上のツタヤはショボ過ぎでしょ。
あとアイランドは遠い
-
232
匿名さん
アイランドタワーって西新宿駅前でしょ?そんなに遠い?
-
233
匿名
あれを遠いという人はヒルズ位しか気に入るとこないのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名
アイランドもいくつかに分かれていて本屋は反対側でしょ
-
235
ご近所さん
>No.221 by 匿名さん
違っていたら申しわけないですが、マンションの倍であれば40階建て相当になると思います。住友不動産の手かげる「西新宿八丁目プロジェクト」も気になるところですよね。
「超高層タワー、完全無柱空間、1フロア800坪」
さてどんな魅力があることやら・・・
-
236
匿名
このスレ、ポジ意見も見るけど不思議なくらいに買い煽りを見ないですね。
…蓋を開けてみたら意外と売れたりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
237
匿名さん
>>234
西新宿駅前の入り口から入って中を抜けて行くと近道だよ。
-
238
匿名さん
ここは周りに店もいっぱいあって
住むに困ることはなさそうですね!!!
駅からもそんなに遠くなさそうだし・・・・。
「西新宿八丁目プロジェクト」私も気になってました!
-
239
匿名
アイランドの本屋行く位なら坂上の交差点の本屋の方が近いと思う
-
240
匿名さん
徒歩圏内なら中野坂上でちょっとした買い物、西新宿界隈で外食やショッピング、だね。
休みの日も結構楽しめそうじゃない。知人と新宿駅のほうで食事するにしても、すぐに帰れるから何だか安心だね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件