中古マンション・キャンセル住戸「マンションの建て替え時に得する中古物件の見分け方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. マンションの建て替え時に得する中古物件の見分け方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-09 13:44:00

築30年のマンションを所有しています。現在は全く建て替えの心配はないのですが、いずれは到来するものと考えております。
聞くところによると、建て替え時に容積率をMAX使い、戸数を増やすことにより、ほとんど負担なしで新築が手に入れることができた
という建て替え事例を聞いたことがあります。
これが本当なら、立地の良い中古物件を買いあさり、将来的にはキャピタルゲインも期待できるのではと浅はかな考えを巡らしているのですが、
実際どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-11 00:13:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの建て替え時に得する中古物件の見分け方

  1. 16 匿名さん

    >11さん 08です
    ご参考までにお知らせします。私も考えたことがないので、計算してみます。

    私のマンションの場合よ10%容積率オーバーしていますが、オーバーしていない前提で考えます。

    現在の60㎡の中古価格:2300万円+業者手数料約70万円+登録諸費用等約100万円=2470万円→①

    建て替え費用(仮住まい費用、新築のの登録諸費用含む):2000万円→②

    ①+②=4470万円

    この辺りの分譲相場だと60㎡(約18坪)→4900万円+200万円(登録諸費用)=5100万円

    理論的には建て替えの方が600万円ほど安くなりますね。
    ただこれは、現在の机上の空論ですので、将来どうなるかはわかりません。
    バブルの時代なら、土地代が現在の3倍はしましたから、
    建て替えの方が確実に安かったでしょうね。

  2. 17 匿名さん

    結局、立地が良く、容積率もゆとりがある別件は建て替えで有利になるってこと?
    中古マンションを買うときは、この条件を満たしていれば、築年数は気にせず購入できるってことだ。
    みんなあんまり知らないだけで、等価交換なら保守的な方も建て替えに積極になっていただけるよ!

  3. 18 匿名さん

    近年容積率が変わった場所は別ですが、
    首都圏で容積率にゆとりがあるマンションはどんな物でしょうか。

    ・駅から遠くて、立地が悪く当時のデベが完売する自信がなかった物件。
    ・公団や公営の分譲物件(いわゆる団地)
    ・近隣住民の反対運動で、小さめに建てた物件。
    ・近年急激に発展して、容積率が大幅に緩和された物件

    こんなところでしょう。

    民間のデベなら立地が良く売る自信があれば、容積率目一杯近く、もしくは忍術を使って
    違法建築をする場合が多いのでしょう。
    立地が良くて容積率の半分以下の掘り出し物の物件があればお買い得だと思います。
    半分以下の余裕なら、建て替えが出来てもかなり立地の良い物件でないと、
    分譲で購入者があまりの地権者の多さに警戒してしまう傾向があります。

  4. 19 匿名さん

    なんで等価交換なら元の所有者は費用の負担がほとんどなく購入できるわけ?
    頭がわるすぎて良く理解できないんだけど、その仕組みわかりやす〜く教えてください!

  5. 20 匿名さん

    等価交換なら、販売経費やデベの利益を差し引いた分譲価格の30〜40%引きで交換できると
    思いますよ。
    分譲価格=土地代 + 建設費 + 販売経費 + 利益
    簡単言うと容積率の余裕分ををデベに売って大きな建物が建てることが出来て、
    それを分譲することですよ。

  6. 21 匿名さん

    >20
    土地代と建設費は自己負担ということですか?

  7. 22 匿名さん

    >>20
    デベに一括で委託すれば、建築費のみ自己負担。
    土地は元々自分達のものです。
    容積率に、大幅に余剰があれば建築費も、大きな建物にして自分達の取り分を除いた
    部分を分譲すれば、建築費に充てられるので、自己負担はゼロということになります。

    但し、厳密に言えば建て替えるまでの2年程度の仮住まいの家賃が発生しますよ。

  8. 23 匿名さん

    >>22
    立地の良く、容積率に余裕のある中古マンションを購入すれば安心みたいですね。
    特に30年くらい経過したマンションって、うわものの価格は0に等しいから将来の建て替えを
    想定して土地を購入したと思い、建て替えが現実的になるまでの間は、賃貸に出して、0に等しい
    建物が収益を生む可能性がある。築50年くらい経過して、本当に建て替えせざるを得ないように
    なった場合は、等価交換で自分の居住用として新築のマンションを手に入れる。
    不動産投資は、長期投資で挑みたいですね。

  9. 24 匿名さん

    20年計画で新築マンションを手に入れるなんて、おじいさんになってしまいます。

  10. 25 匿名さん

    いや、30歳くらいから投資すればいいんじゃないの?
    若い奴は借金してでも買ったほうがいい!将来性のある物件ならね。

  11. 26 匿名さん

    地方はまだ、中古価格が下落傾向だから投資にはいいでしょうね。
    都内の投資用マンションは、もう物件によっては底から1.5〜2倍に跳ね上がっています。
    これからは、うまみが少ないでしょうね・・・。
    誰でも考えることは同じですよ、今日の新聞折り込みで33㎡築35年1580万円で出てました。
    4年前は1000万円未満でもありました。

    株と同じです、3年前の日経平均7800円の時勇気を出して買えば、2倍5倍銘柄は
    いくらでもありました。

  12. 27 匿名さん


    最近、不動産チラシでも、利回り○○%なんていう、表現がすっかり陰を潜めています。
    数年前は、利回り13%、15%などという物件がありました。

  13. 28 匿名さん

    表面利回りですけど22%の物件もってます。(実質16%)

  14. 29 匿名さん

    古いマンションの建て替えは、容積率に余裕があって等価交換が可能でないと、
    どんなに古くなっても費用負担が問題となって4/5の合意形成は難しいのではないでしょうか?

    神戸のように大規模地震の被害で倒壊は免れても躯体に損傷を受けて建て替えが本当に必要になった時に、
    新築・中古の別なく、有利・不利が発生すると思います。

    有利  容積率に余裕あり
    不利  容積率いっぱい
    最悪  容積率オーバーの既存不適格

    新築で容積率に余裕のある物件は無いでしょうから、
    有利な物件は古い中古の中から見つけ出すことになります。
    その時代の耐震強度の不足している物件が、
    はたして大規模地震で建物倒壊をせずに生き残れるのでしょうか?

    23さん の方法だったら良いと思いますが、自分で住むのならギャンブルですね。

  15. 30 匿名さん

    >その時代の耐震強度の不足している物件が、
    はたして大規模地震で建物倒壊をせずに生き残れるのでしょうか?

    近年の最大の地震災害で、分譲マンションがいくつ倒壊しましたか?
    ほとんど倒壊していないはずですよ。
    倒壊したのは賃貸マンションや、オフィスビルです。
    構造よりも地盤に寄るところが大きいのです。

  16. 31 匿名さん

    >28
    22%の表面金利ですか。
    それは、どこのどんなタイプの物件ですか?

    多分、郊外のワンルームでしょうね。

  17. 32 匿名さん

    >31
    1DKです。東京ではありません。
    東京の物件価格は、高すぎます。本来、価格とは需要と供給によって決まりますが、
    東京の場合明らかにバブル。不動産投資をするなら地方がおすすめです。
    たとえば、札幌、福岡なんかはおすすめ。立地抜群で価格が破格に安い物件が結構あります。
    加えて新築物件は絶対にだめ。築年数は古い方がいい。

  18. 33 匿名さん

    >32
    博学で、敬服しました。
    東京でも、下町の安い物件ほど利回りはいいんですよ。
    新築マンションの住人にも、知らせてあげたいぐらいですね(笑)
    でも、ショックを受けそうなので、やめときますか?

  19. 34

    私は、数年前に容積率にゆとりある中古マンションを購入しました。
    都心に近い交通の便の良い場所です。

    再建時は、
    建築費は掛からず、約3倍ほどの大きさの新築マンションにできます。
    ですが、転居に伴う経費(家賃2年分・引越し代2回分)が結構な金額になります。
    その経費を捻出するために、年金生活者や経済力のない者は、専有面積を少し売却するのでしょう。

    管理組合でアンケートをとったところ、反対者は無く
    コンサルタントがついて、再建計画は進んでいます。

  20. 35 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2