中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションを購入してマンション経営している人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古マンションを購入してマンション経営している人いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-02 20:56:37

中古マンションを購入したんですが、賃貸で出そうと思っております。成功している人いますか?

[スレ作成日時]2005-12-25 21:42:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古マンションを購入してマンション経営している人いますか?

  1. 22 大家です。立替を検討中。

    >>21
    10室で無条件に事業的規模になります。
    この条件を満たさなくとも、事業的規模と認められる場合もあります。

    うちも来年、基準を満たせるかどうか微妙ですが、貸家2軒を店舗2軒+8軒賃貸の立体建替しようと計画中です。

  2. 23 21

    >>22

    サンキューです。

    うちの場合、今住んでいるところがバブルの時に買ったマンションなので
    既に、買値−現在の売値相場=3000万の損失があり
    事業主になった後でこの物件を売却し、青色申告で所得控除に当てようと考えています。

    青色申告だと4年に渡って損失を繰り越せるので
    所得税がぐっと安くなり、さらにそのバブル物件を売った売却益を
    新規購入アパートの借金の繰り越し返済に充てれば
    一石二鳥と考えていますがいかがでしょうか。

    ただし、部屋総数が9となるので10を達成するためには自分自身は賃貸になります。
    しかし、会社から安く借りられるのでOKです。

  3. 24 匿名さん

    >>23
    それはいいですけど、事業税の方は大丈夫ですか?
    それと他の所得と損益通算が出来なくなったのは当然知っていますよね。

  4. 25 21

    >>24

    >それと他の所得と損益通算が出来なくなったのは当然知っていますよね。

    げ、そうなんですか。それは知らなかった。(汗、恥)
    いつからですか?
    青色申告じゃ無ければ他の所得と損益通算ができるのでしょうか?(1年のみだけど)

    現在不動産での利益は雀の涙程度だから、青色申告をしてバブルマンションを売るのは
    うまくいっても、ずっと先になってしまいますね・・・・。
    多分、事業税払って女房に手当をやると赤字です。
    この赤字の分は給与所得と損益通算ができますよね。(苦笑)


    おいしくないなあ。
    かといって不動産に資金を集中させるのは嫌だし。
    株の方が気が楽ですね。

  5. 26 大家です。立替を検討中。

    意地悪だったかな。
    不動産の譲渡所得に関して、住宅用以外は損益通算出来なくなっています。
    通常の不動産所得は損益通算出来ます。(勿論、土地に関する金融費用が損益通算抑制はそのまま)

    去年・一昨年は、株式の譲渡益及び配当金の方が多かったね。
    おかげで古屋の建替資金が、自宅を5000万円くらい出費して購入したけど、それとは別に2年間で貯まっちゃった。


  6. 27 26が補足投稿します

    自宅用の限られた条件以外では、不動産譲渡所得の他の所得との損益通算は出来なくなっています。

  7. 28 21

    ん?

    つまり私の場合は住宅で且つ自宅なので他の所得と損益通算できますよね。

    ところで自宅の基準とは何でしょうか?
    売った時点で住民票がその場所であるとか、何年以上住んでいるとか。
    そんな条件はありますか?

  8. 29 匿名さん

    >>28
    主たる住居。
    生計を同じくする家族が、主に住んでいる家。
    所帯主が仕事や長期研修などの理由で単身で別の家に居ても、他の家族が住んでいれば、家族が住んでいる方が主たる住居。
    要は生計を同じくする家族の生活拠点となる家を言います。

    これは不動産譲渡所得と他の所得との損益通算に関することです。

    これとは別に、通常の不動産所得で他の所得と損益通算出来ない場合があります。
    建物を購入する分のローン利子は無条件に損金算入可能ですが、土地を購入するローン利子は不動産所得全体の黒字額の範囲内でしか損金算入出来ません。

  9. 30 匿名さん

    マンション経営をして不動産所得が発生した場合ですが、確定申告が必要になると思いますが、
    いくらから申告が必要になりますでしょうか?

  10. 31 匿名さん

    >>30
    凄いですね。マンション経営ですか。
    自分でマンションを建てたんですか。

    儲けが出たら申告は必要です。
    損をしても、通常は申告した方が得となる場合が多いので申告すべきです。
    (他の所得と損益通算されて税が還付されるから。)
    土地に関する利子は、損金扱いする場合は注意が必要です。

    収入の方はだれでもわかるだろうけど、費用の計算方法は、当然わかっていますよね。
    減価償却費の残存価格とか償却率とかは、所得税法の決めに従わないと駄目ですよ。

    今日、カミサンの分の確定申告書を作成しました。
    今年は不動産所得がマイナス95万円。
    上場株式の特定口座源泉分離課税分も纏めて申告して、所得税だけで約20万円の還付申告です。

  11. 32 31

    還付の場合は1月の税務署の最初の営業日から可能ですが、関係書類の収集と個別案件の税務署の確認をしていたため、今の時期での作成となってしまいました。

  12. 33 匿名さん

  13. 34 匿名さん

    マンション経営をして不動産会社へ管理を委託した場合、手数料はどのくらいが相場なの?

  14. 35 tokumei

    >>34 家賃の約1割です。

  15. 36 匿名さん

    >>1割は高すぎます。
    まともな不動産屋だとそうかも知れませんが・・・
    ちなみに私は不動産屋に3000円固定でやってもらってる。
    不動産屋の収益構造で最も大事なのは管理費がどれだけシェアを占めるかだと思う。安定収入に繋がるから。
    冴えない不動産屋が生き残っているのは、まさにこの部分が大きいからだと思う。
    高い管理費を払っている人は不動産屋を変えたほうがいいのでは?

  16. 37 匿名さん

    >>34
    だいたい税別で5〜6%くらいです。賃料には消費税がかかりませんが管理費には消費税等(消費税と地方消費税)がかかります。
    一括借上げという方法もあります。その場合は10%程度(この形態での契約では天引き分に対しての消費税等は課税されません。)を天引きされます。
    だいたい、どこでもそのぐらいが相場ではないですか。

  17. 38 匿名さん

    利回りどのくらいなら勝ち組?

  18. 39 匿名さん

    実質12%

  19. 40 匿名さん

    実質12%も回る物件って相当築年数が古いか糞田舎の所になるよ。
    でなければ空室率の高い(出入ロスの激しい)都心の1Rだろう

    人気のある良質物件ほど売値が高いから、利回りは低くなる。

    これが、利回り星人には気づかない点。 注意すべし。

  20. 41 匿名さん

    >>40
    利回り星人こそ正人なり。不動産は収益性でみないと投資は失敗するよ。空室リスクはいつでも
    どこでも抱える問題です。一番大切なのは、募集力です。不動産仲介会社との良好な関係を築き、
    優先的に物件を顧客に紹介してもらうことです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2