- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
> 土地は、売りやすい。値下がりしにくい。
> 管理費、修繕費を自分で決めるから安くあげられる。
上記は、戸建のメリットとしてあげているのでしょうが、少し間違っていると思います。
戸建の場合、確かに土地は値下がりしにくいですが、建物本体はすぐに値下がります
つまりかなり長期でみるなら値下がりが少ないですが、短期的に見るとマンションよりも値下がります。
管理費/修繕積み立てに関しては、逆にスケールメリットがないため、マンションと同等内容を行う場合は、戸建のほうが高くつきます。
戸建では、自分でグレードを落とせるため安く上げられる可能性があるということになります。
(つまり戸建のほうが高くつくケースも多い)
>子どもを家の中で走り回らせるのは、教育上どうかと思います。
子無しらしい発言だなww
家の中で走ると躾がなっていないってかww
マンションなら分かるけどな。TPOを教えるのも教育だよ。
なぜ戸建てのメリットが経済性なの?
マンション買いたいけどお金がないから戸建てにする、という人は聞いたことがない。
マンションのメリットこそが利便性と経済性だと思うけど。
「やっぱり木の家がいいなあ」
私は駐車場が側にあるのは便利だと思っています。急いで出かけなけれはならない時や買い物が多い時などはすごくいいですよね。
子供達にとっても良いと思ってるけど、私は治安の面がどうしても気になっています。出張が多い為、そこが引っ掛かってどうしても踏み切れないで、迷ってるところです。
地域にもよると思いますが、実際はどうなんでしょうか。
一戸建にお住まいの方、経験談等をお聞かせいただけますか?
>>946
治安は立地によるので、戸建てがいいかマンションがいいかとは別次元の問題だと思いますよ。
防犯という意味では、集合玄関前にオートロックがあり、人目にもつきやすいマンションの方が優れています。
>私の知る限り、こういうタイプはだいたい専業主婦です。
あなたは専業主婦の何を知っているのですか?
他人の意見を受け付けない頑固者は中高年~年配の男性と、
昔から世間では決まってるのですよ。
自分の説明に説得力がないのを、上司や顧客のせいにするのは
出世できない、仕事ができない駄目な人間の言いわけの典型ですね。
世間では決まっている、と決めつけている。
これこそ、専業主婦の典型。
視野があまりにも狭すぎる。
相手にしないのが、1番です。
専業主婦だから良いとか悪いということではありませんが、
戸建てには経済性以外にメリットがないというトンデモ理論を展開して曲げないというのはどうかと・・・。
うん、やっぱり無垢の木の家は落ち着くなあ。
鉄筋コンクリートや集成材の家なんかには住みたくないなあ
木の家もいいですね〜。
でも火事になったり、木が腐ったりがあるのではないかという心配がありまして、わが家は、軽量鉄骨のハウスメーカーの注文住宅にしました。
家を買うときには、まず地域、それから戸建てかマンションか、予算はどうするかなど、検討しなくてはいけないことがたくさんありすぎて大変でしたが、本当はもう少しゆっくり勉強してから購入したら良かったなと思います。
933は937に対して何も反論できないのか?
特に価値観に関しては、意見を聞いてみたい。
まあ、こういう凝り固まった人種の意見聞いても仕方ないか。
>「金があれば戸建て」、「金がなければ妥協してマンション」
927さんのご指摘の通り。
たいてい戸建は郊外の駅から離れたところでしょ?
土地の安いところの戸建 VS 土地の高いところのマンション
という図式はありえるよ。
こうなると、どっちがいいかはライフスタイルや好みの問題で金の問題ではないな。
>944
マンション買いたいけどお金がないから戸建てにする、という人は聞いたことがない
それは志向が違うからでしょ。
そこそこ金があってもマンション住まいというのは結構いる(とくに東京区部近辺)。
そういう人は、同価格で買えそうな小さな戸建や不便な戸建は元から興味がない。
そういう戸建が多い住環境もまったく関心がない。
数億が自由になる金持ちなら別だが、そうでなければ戸建だから経済力があるなんてとても言えない。
>でも火事になったり、木が腐ったりがあるのではないかという心配がありまして、わが家は、軽量鉄骨のハウスメーカーの注文住宅にしました。
木というのは、変化するもの。腐ったり、寿命がくるから一定期間に建替えや補修がされる。
個人の住居は、ほどほどの寿命で建てないといけない。
必ず建替えたい時期がきます。