- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
721
匿名さん
>>718
代わりに怪我をする確率も増えるけどね。
ちいさな子供や老人には戸建の階段は危険極まりない。
-
722
匿名さん
>一般にそういう戸建の多いところは住環境良くない
災害時に類焼や建物倒壊の危険が高いかもね。
都の災害マップは、明らかに住宅密集地が危険なことを示してます。
-
723
匿名
>719
で、隣と接するのはマンションは構わないんだ?
へ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
-
725
不動産購入勉強中さん
>どうしてマンション派は比較対象の戸建てが全部3階建てミニ戸なんだ?
一般的サラリーマンの不動産購入価格である4000~5000万程度で、マンションが建つような駅近に戸建を買う場合は、概ねミニ戸になるケースが多いからだと思いますよ。
> そもそもまともな戸建てを買える資金がないなら比較する必要もなかろう。
資金があるなら、より広いマンションという選択しもあります。
少なくとも何か基準を作らないと比較できなくなります。一番解りやすいし、購入時の目安になるのが価格であるため、価格は同程度で比較するのがわかりやすいのではないでしょうか。
資金を青天井にするなら戸建がいいかもしれないけどね(笑)現実味がないので。
-
726
匿名さん
カーテンを開けると遠くに富士山が見えます。これ高層建築の特権
開放感は抜群!!!
-
727
匿名さん
同じエリアでもマンション高層階100㎡と戸建100㎡では
駐車代もいらないし戸建が安くお手頃物件は幾らでもありますよ。。。
-
728
匿名さん
庭から、大阪湾が一望できます。
どこかが花火大会すると我が家に友人がどやどや集まり BBQ宴会が始まります。
この開放感も抜群です
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
>723
まともなマンションは建蔽率や容積率の関係で、周囲に緑地帯や庭園を設けているものです。
まあ、戸建でもマンションでも「箱」にしか興味のない人は、それでいいんじゃないでしょうか。
安上がりに買えますよ。
-
-
731
匿名さん
郊外・地方都市まして田舎なら庭付き普通戸建が普通に
買えるのに都心では億の普通の戸建は普通のサラリーマンは手も足も出ない。
-
732
匿名さん
↑
同感。
ただ仕事を考えると関東が中心だし、でも生活考えると本当にここにいていいのか!
と考えてしまうし。
もっといい意味で豊かにならないもんですかね。
-
733
匿名
↑同感です。
リタイア後でないと広々の戸建ては無理です。
アメリカの住宅を見ると、何だか日本で戸建てを持つ意欲が半減してしまいます。
なので、とことん利便性を求め、高層マンションにしました。
-
734
サラリーマンさん
>一般的サラリーマンの不動産購入価格である4000~5000万程度で、マンションが建つような駅近に戸建を買う場合は、概ねミニ戸になるケースが多いからだと思いますよ。
こういう大衆迎合的な決め付けは間違い。
一般的なサラリーマンでも、都会で利便性のいい場所に住居を買うにはそれなりの費用が必要。
事実、東京で4000~5000万程度の予算では、不便な場所のミニ戸建てか狭小マンションしか買えない。
まともな物件なら、最低その倍は必要だろう。
不動産には地域相場があるから、「一般的」な話をしても意味がない。
都会では、普通のサラリーマンでも億前後の家を買う人はたくさんいるよ。
-
735
匿名さん
>都会では、普通のサラリーマンでも億前後の家を買う人はたくさんいるよ。
いねえよw
-
736
匿名
みんな自分と同程度の収入層が「普通」だと思ってるから
意見に微妙なズレが生じるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
販売関係者さん
都会では、4000~5000万円程度じゃまともな家が買えないのは事実。
価格面で妥協する人がいるから、ミニ戸や利便性の悪いマンションにも買い手がつく。
ありがたいことだ。
-
738
匿名
>>719
100m2のワンルームマンションにお住まいですか?(笑)
まぁ、実際のマンションは、窓が一方向か、あって2方向
リビングまでの長い廊下の左右に窓もない箱部屋が並び、天井の高さも240cm
高級仕様でも260。
戸建てのような開放的な吹き抜けなんか望めません(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名
庭、これが結構大事なんだよ。
子供や犬が遊べるだけでなく、今みたいに暑い時には、夕方に水を撒くと周囲の気温が下がるんですよ。
そこそこの広さがなければ、効果ないですが。
おかげで、熱帯夜なんて経験ないですね。
いいよ〜戸建は。
もちろん郊外ですよ〜!
会社まで35分です。都心に拘る必要ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
ついに夢のマンションライフです。
理想を手に入れました。
ほんと快適です。
-
742
匿名さん
確かに、予算がなくて、戸建て派が(仕方なく)マンションを購入するケースは多いが、
予算がなくてマンション派が、戸建てを購入する(できる)ケースは少ない。
なお、予算が十分にある戸建て派は、そのまま戸建てを購入する。
また、予算が十分にあるマンション派は、そのままマンションを購入するのは当然。
つまり、マンション購入者の中には、予算があれば(希望通り)戸建てを購入していた人が多くいたという事ですな。
「金があれば戸建て」、「金がなければマンション」は、確かにその通りと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
アメリカのゆったりした家ってどうかな?
ニューヨークなど都会はアパートメント。
でもロス上空から見降ろすと家の脇に小さい水色(=プール)があって、
うらやましいと思いました。
けれど、あのきれいに手入れされた家にどれだけ手間暇お金がかかる
かと思うと、ちょっと。
組み立て家具だって面倒なのに、自分には不向き。
-
744
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名
郊外戸建てを変えるぐらいの予算でも全く戸建てにしようという気にはならない。
予算にあわせてでMSのグレードや立地(駅近ははずせない)を主要駅から周辺駅にランクダウンさせることぐらいの選択肢しかありえない。
郊外とか駅近徒歩15分とかバス便とかなんの魅力も感じない、というより毎日が苦痛だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
746
匿名
>>744
マンションのランニングコストですら払いたくない戸建て派がそんな費用かけるはずありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>>745
そこは価値観の問題ですね。
私は戸建てなら駅徒歩15分まで。バスは嫌。
マンションなら最寄り駅まで徒歩7分まで。
戸建ては駅から遠い方が閑静で住みやすかったりしますので。
マンションはとにかく利便性が第一ですね。
-
748
匿名さん
>746
広い戸建てに住んでいる人は、全く話しが別でしょう。
快適な住環境を維持しつつ、面倒ならあるいは広すぎて不可能ならば、業者に委託すれば良いだけ。
あなた、いちいち考え方が貧乏臭いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
>>745
それは、貴方が立地重視のマンション派だからでしょう?
そのような考え方の人は、マンションでいいでしょ。
でもお金があれば駅近の環境抜群の戸建てを買う事もできるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名
MSのランニングコストを人一倍気にしていたのは戸建て派の方たちですよ。MSを否定するときはランニングコストを持ち出して、戸建てのときはおかまいなしとは都合のよい脳ですね、戸建てさんは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
745
>>749さん、わたしは予算が許しても駅近の環境抜群の戸建てにも全く興味ありません。
立地も重要ですが自分で庭の手入れや外壁の修繕などの手配などの手間をかけたくないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
何も分かってないね。
戸建て派は無駄金を使わないという事。
必要ならば費用を惜しまずかける。
それから、あなたは極端な話しをしているが、戸建て派の中には、ランニングコストを気にしない裕福な戸建て派もいるし、ランニングコストを徹底的に節約する戸建て派もいる。
それは戸建ての場合、全て自己責任だから。
ここまで言えば分かりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名
わかってないね。MS派は管理費を必要なものと考えているだけ。それは戸建て派がプールなどをつくる時に必要なものと判断しているのと同じなんだよ。わかるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
プールってw
世の中にプールのある戸建てがどんだけあるのよ?
-
-
756
匿名さん
>751
そのような理由ならば、戸建ても専門の業者に頼めば解決です。
ただ、手配すら面倒と言われると…
君が、まっとうな社会人としてやっていけるのか、それなりの年収を稼ぎ出す事ができるのか、地域コミュニケーションがきちんと取れているのか、非常に不安ですね。
まぁ君の場合、マンション引きこもり生活があっているかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名
子供いなけりゃ都心、駅近くのマンション。 子供が出来たらちょっと不便な戸建でパパ頑張る。 そして歳をとったら夫婦で住む小さめのマンションを都心で購入これが私の理想です。ただ今、便利なマンション生活に別れを告げ少し田舎に戸建を建築中、後は老後のマンション(70平米ぐらい)購入目指してお金稼ぐぞ 皆さんどっちかに拘らずどっちもの良い所を活用しませんか? 不動産購入は人生で一度ではありませんぞ、私もただ今二回目です三度目でゴール予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>>754
管理費、修繕費、修繕一次金、駐車場代、駐輪場代など
マンション派が必要だと考えている事、
分かります。
しかし、マンション住人は、実際それらがどのように使われ、
そして、それらが本当に無駄のない使われ方をしているか、
全て把握していますか。
意外とどのように使われているか知らなかったり、自分としては不要なものに、金をかけいる事はありませんか。
把握できていない場合、それこそが無知ゆえの無駄の**です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
758
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
751
>>756さん、そんな低次元な嫌みは自らをおとしめているようなものですよ。
どんなところに時間や労力をかけるのかは人それぞれですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
>>738
窓は3方向あるな、全室窓付きだな、天井は260だが吹き抜けありだな、玄関前の中庭から外の庭まで30メートルは空間が抜けるな、道路など見えんな、、、
でも、家自慢みたいなのには全然興味ないんだ(笑
別に大したことないじゃん。
いわゆる豪邸みたいなのは世界中で訪ねてるから、こんなとこで自慢されてもね(笑
ま、楽ちん快適なら、なんでもOK
-
762
匿名さん
>>743
俺も西海岸でああいう家に住んだことある。
日本人なもんで貧乏性で自分でやろうとしちゃうんだよね~
でも、ああいう家に住んでる人は、自分でなんかあまり管理しないんだよ。
人も雇えない人は、ああいう家には普通は住まない。
-
763
匿名さん
>760
そうです。
人それぞれです。
しかし、君はこのマンションと戸建ての対立掲示板に、マンション派として自分の主張を書き込んだんでしょう?
それならば、何も論理的な反論をせず、「低次元の嫌味」とか「人それぞれ」とか、誤魔化して逃げるのは全く無責任と思いますがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
戸建派に家自慢が多いみたいだが、ホントにどうでもいい。
世の中には、いくらでもお金持ちがいてそれでマンション住まいなのも豪邸住まいもいる。
ゴーンもそうだな(賃貸だが)w
マンションでも都区内人気地域なら1億2億以上のは多いし、8~9千万程度はいくらでもある。
そんくらい出して維持管理費払ってるような人は、東京近辺のたいていの戸建は買えるわけだ。
でも戸建に興味ない、戸建は面倒で不便という人もいる。
もちろん、その逆でマンションの悪い面もある。
人それぞれ優先順位があるんだから、立地と値段と広さとの兼ね合いだけ話せばいいんじゃないか?
-
765
匿名さん
マンション派もドンドン家自慢すれば?
まっ自慢するだけの家があればな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
766
匿名さん
マンション派はそんなの興味ないだろw
城南の準高級住宅地近辺に住んでるが、戸建もそんなに自慢できるような家が多いとは思えんね・・・
それに豪邸あちこちで見てるから、東京のそこらの戸建自慢されてもwww
-
767
匿名さん
-
768
匿名
マンションは建物単体の自慢ではないでしょう。周辺の環境を含めて購入しているようなものでしょうから。
ただし戸建て派の人にしてみればその周辺環境は魅力的には映らないのでしょうけど。
お互い住居に求めるポイントが異なり、そのポイントは相手にとっては無意味なものだったりするのでなかなか理解できないのでしょうね。だから金がないヤツはマンションみたいなレスする人がいるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名
八王子の高台にある、北島三郎の家と隣りの和田さんの家は大豪邸だよ。北島三郎の家は20億円したそうな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
うん、おれも金がない奴が150平米もない狭小戸建を自慢してるのは微笑ましいと思ってた。
その土地に対する執着や移動性の乏しさが土着っぽくって、ピンとこないけど(笑
-
771
匿名さん
>>769
おお!!
逗子の新築ミノ邸も要塞のようだ。
こういう戸建なら、住みたいかどうかは別にして、「へ~すごいな」くらいは心から思う。
-
772
匿名さん
マンション好きな人は、団地住まいが好きなんでしょうか?
どんなに立地がよくてもアパートみたいな居住形態はいやだ。
がんばって、立地のいい戸建てにします。
-
773
匿名さん
いいんじゃな~い(lol)
しょせん自己満足の世界だしさ、頑張ってくれ
-
774
760
>>763さん、ご自分で>>756を読み直して低次元な嫌みだと思わないのかな?
あなたのそんな嫌みに対してどう論理的に答えればよいのでしょうか?勤務先とか年収とか答えればよいのでしょうか?引きこもりでないことまで証明しなければならないのでしょうか?
>>763の内容も詭弁でしかないんですけど。
残念な方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
>>772
立地の良いところに戸建てを買うことが経済的に出来ない。だから
マンションを買っている人が沢山居るって読んで分かんない??
>マンション好きな人は、団地住まいが好きなんでしょうか?
>どんなに立地がよくてもアパートみたいな居住形態はいやだ。
>がんばって、立地のいい戸建てにします。
-
-
776
匿名
経済的に立地のよいところに戸建てを購入できない、だからマンションにしている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名
立地の良いところというよりは自分が欲しいところでしょう?
郊外駅遠のマンションも沢山あるのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名
>>768
確かに駅近マンションの周辺の環境は最高ですよね!!
・子供の教育には素晴らしい繁華街が近くにあり
・交通量が多いから小さい子供に危険がいっぱい
・電車の音で窓は閉めっきり
・建坪率ゆるゆるだからペンシルマンション。残りの土地はコンクリで覆われた駐車場
・小さな公園があったとしても駅近に居るルンペンの憩いの場化
・ビルが密集しているから見えるのは隣のビルかマンションの壁
・夏はベランダに設置されたエアコンの室外機から温風が吹き出し、上層階のベランダは夜でも暑い
・朝の素敵なエレベーター待ち
素敵ですね!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
>>760も低次元な嫌みだし、目くそ鼻糞だろw
自分にとって快適ならいいんでない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
好みの場所に普通の戸建3億はするな。
好景気を期待して皆さん頑張りましょう!!!
-
782
匿名さん
田園調布も芦屋も駅中心に外へ外へと広がっていく。
778は自分の知ってる駅前のイメージなんでしょうね
例えば錦糸町とか尼崎とか住宅地の駅は住んだ事ことも無いので
知らないのでしょうね。
-
783
匿名
文末にw使うヤツが一番レベルが低いのは間違いないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
>774
そこに対し論理的になれと言っているのではない。
本来の主旨に対して論理的な反論がないと言っています。
君は屁理屈ばかりですね。
わずかな手間をかけたくないという割りに、こんな掲示板へ朝4時まで、マメに書き込みをしているようだし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
もとをたどれば、774さんの戸建てに対する嫌味
からみたいですね。自分を棚においてびっくりですね。
-
786
匿名さん
ちなみに、芦屋ってそんなに坪単価は高くないですよ。
ただ芦屋ってのは
1.商業地にかなり規制があり大規模なものが無い
2.工業地はほぼなし(見たことないし)
3.医療の「行政サービス」は神戸市や西宮市に比べてかなり劣っている。
4.六麓荘など最低坪数の制限がある(最低75坪か100坪かだっけ?)
5.商業地などの財源が無いものだからインフラ工事がやたらと遅い
などなど、芦屋ってのは住宅環境にはかなり配慮があるけど、それ以外は排除傾向JR芦屋付近こそ高いけど、岡本や夙川に比べたら まだまだ。
ただ、芦屋はまとまった土地でないと売買できないなどの規制が多いし建ぺい率はとても悪いから広い土地でないと 満足いく住宅が建てれないんだよね。
六麓荘なんてのは坪50万とか70万だけど、最低でも100坪~だしね。
お金がある人が行政に頼らない医療サービスを潤沢な自力資金で補い、商業地のない不便な場所でもいいから広くてある程度の所得層が集まった住宅環境。
子供も幼稚園や小学校は「寄付」がベースのようなところがゴロゴロあるし。
芦屋って何かを期待するのでなくてブランドを楽しむ、そんな感じなんでしょうね。
普通に子供のいる家庭で芦屋に住もうとはあまり思わないところですね。
年取ってお金あったら住みたいけど。
-
787
匿名さん
戸建派は必死になって戸建の優位性を述べる必要はないと思う。
なぜなら日本の家屋のほとんどは戸建なんだから。
ちょっと、田舎にいけばマンションなんてごくわずかしか建ってない。
ほんとの田舎に行けばマンションなんてまったくない。
観光地なら建ってるのは、リゾートマンションくらいかな?
だからマンションに住む選択肢もない。
必死にごくわずかの豪邸の戸建のこと書く奴がいるが、
ほとんどの戸建は平屋や、よくて2階建ての駅からかなり離れた木造に近い戸建だよ。
何か数の上では数%の戸建を、標準のように書いてるが、
極端な戸建と標準のマンションの例をだしても仕方ないだろう。
標準的な戸建なのに、庭の手入れに業者を入れるとか笑っちゃうな。
どんだけ世間知らずの無知なんだよ。
-
788
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
>787
もう一度スレを読み直してから、出直しなさい。
文章読解力:30点
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名
庭の手入れは庭しさんにお願いするのが当たり前だと思っていた。違うの?実家は普通の戸建てだけどいつも庭しさんを頼んでいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
マンション派は、貧乏なやつが多いから、そういう発想が出てこないんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
松などの特殊なものは庭師がやります。
後は自分でやりたい人はやってもOKでしょう。
また、西洋風の芝生はもっとこまめな草刈などが必要ですから
自分でやる方が多いでしょう。
目黒のお屋敷で庭の掃除バイト(毎朝)をした友人がいます。
主に落ち葉でしたが、毎朝1袋出るのではたいへんです。
また、庭師を入れても入れなくても水遣りなどの世話は必要です。
実家の60坪戸建てでは庭師を年3回、他に細かいことと
さつきの花がらをとったり、梅の収穫などは自分でしてました。
もちろん水遣りもですよ。
草花のアブラムシ退治等々もあるしね。
-
793
匿名
790です。私自身はマンション派なんですけどね。(汗)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
マンション派と戸建て派って、必ず対立するものなの?
私は両方とも検討していて条件次第なんだけど・・・。
-
795
匿名さん
全国ではよく知らんけど自分家の近所じゃあ、庭仕事は自分でやるのが勤勉とか
貧乏人は無駄銭使うなってな雰囲気があるよ。
何時も庭を自分で綺麗にしておく=清掃がしっかり出来る人 みたいな感じかもしれん。
30とか50坪程度の猫の額みたいな庭の家は、ウチを含めて
「チンケな庭に無理すんな、貧乏人は庭くらい自分でやれよ!」って思われて当然だし。
でも広い庭を持っている資産家の家は、人を雇ってるのが普通だろうね。
あと戸建とマンションの比較は根本的に787の言う通りでしょ
利便性のいい場所では庶民にゃ土地が買えない、だからそこに住みたければ自動的にマンション
辺鄙な所に住みたければ、マンションなんて建ってない、自動的に戸建。
じゃあ戸建とマンションが並建してる場所では?
ミニ戸建エリアならマンションでいいだろうし、40坪以上の戸建が建つ様なエリアなら
戸建に住む方が正解だろう。
イケナイのは、エリア違いに無理やり建てた戸建やマンションに住んでしまう事よ。
-
796
匿名さん
どちらかに固守してるほうが異常か一度しか買えない経済力しか持てない人だろうねだね。
住居なんてライフスタイル・家族構成・年齢によりべストは都度変化する。
まさしく791的論議だね。
要は今本人達にとってベストな立地にベストな住居形態を選びことに尽きる。
-
797
匿名さん
1000~2000万円 戸建(中古)
2000~3000万円 マンション(中古)
3000~4000万円 戸建(新築・中古)
4000~5500万円 マンション(中古)
5500~9000万円 マンション(新築)
9000万円~ 戸建(注文住宅)
-
798
匿名さん
1000~2000万円で戸建(中古)ってどこの田舎?
建物は中古でも土地には中古という概念がないことを忘れてない?
-
799
匿名さん
>793は普通の戸建ても知ってるマンション派ってだけでしょう。
>787は、自分こそが無知なのを、さらけだした恥ずかしいマンション派。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名
価格というより、家族構成とかのライフステージで異なると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
1000~2000万円 戸建(中古)日本全国地方都市の70坪程度の古屋
2000~3000万円 マンション(中古)基本使い捨て家賃より得
3000~4000万円 戸建(新築・中古)首都圏通勤1時間超(新築)旧住宅地中古
4000~5500万円 マンション(中古)世田谷・杉並
5500~9000万円 マンション(新築)城東除く23区
9000万円~ 戸建(注文住宅)世田谷・目黒・渋谷区
-
802
匿名さん
僕は戸建派だけど、都内だったらマンションにするかもしれない。
でもマンションはいやだーーーーー
-
803
793ですが
>>799
そうですけど何か?
>>791が>>790にたいして誤解しているようだったから書いただけですが。791みたいな他人を貧乏呼ばわりするヒトと同類と思われたくはないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
申込予定さん
>>そうですけど何か?
だってーどこかと間違えてるんじゃないかね
かっこよすぎる!w
-
806
物件比較中さん
誰がなんと言っても普通の庭付き戸建が欲しい。
ミニもマンションも絶対嫌。。。
-
807
匿名さん
>マンション派は、貧乏なやつが多いから、そういう発想が出てこないんでしょう。
またまたこういう世間知らず、または昔からの日本のスタンダードがわからない奴の書き込み。
引きこもりだし、旅行費用もないから、田舎行って家見た事ないでしょ?
-
808
匿名さん
>>806
そう。
それで都心へのアクセスが抜群な駅の近くで、治安も良くて坪単価も安くて・・・って、そんな場所あるか?
-
809
匿名さん
>庭の手入れは庭しさんにお願いするのが当たり前だと思っていた。違うの?実家は普通の戸建てだけどいつも庭しさんを頼んでいる。
夏はすぐに草が伸びるし、秋は毎日枯葉が落ちてくるから
常に何らかの手間がかかるんだよ。
毎日庭師雇ってるの?君の実家とその周辺はそれが普通なんだ?
ちなみに住所はどこですか?
まあ、返事はないと思うが。
-
810
匿名さん
我が家には松が4本ありました。
2本は業者に切ってもらい、1本は自力で切りました。
残りは1本。黒松だけど・・・・格好悪いので切ろうかと思っています。
まあ今の時期は新芽がきれいに揃ってきれいなんですがね。
でも切って更地にして、庭を全部芝生にしようとしています。
木や草がなくなると、蚊がいなくなりました。
大きいハチも来なくなりました。
手入れは芝生と広葉樹1本だけで十分かもね。
もみじでも植えようかな
-
811
匿名
809さんちゃんと前後のレス読みましょう。787さんのレスに対しての790ですから。
うちの実家は普通の田舎ですよ。こんな掲示板で住所聞かれても困ります。もちろん日々の手入れは両親がやっています。業者に頼むのは年に2、3回でしょうか。周りの家もそんな感じみたいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
>こんな掲示板で住所聞かれても困ります。
中目黒とか碑文谷とかの町名で、別に番地まで答える必要はないんだよ。
どの家かなんて誰もわからないけど地名がわかれば家の様子は大体の予測がつくでしょ。
>庭の手入れは庭しさんにお願いするのが当たり前だと思っていた。違うの?実家は普通の戸建てだけどいつも庭しさんを頼んでいる。
いつも庭師を頼んでるって書いてないかな?実際は年に2~3回かぁ。
と言うことは戸建は、やはり庭仕事を自分で日々やらないとならないんだな。
そんな面倒なことはご免被るよ。時間もないし。
管理費で管理会社にやってもらうのが良いね。
-
813
匿名さん
庭師を呼ぶような大きな庭のある家なんて、そもそも検討外だと思うが・・・
-
814
匿名
あー、「いつも」に引っかかっていたわけ?回数の問題じゃなくて、庭木の剪定がひつような時は「いつも」庭しさんに頼むということなんだけど、すまないね誤解させてしまって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
>4000~5500万円 マンション(中古)世田谷・杉並 5500~9000万円 マンション(新築)城東除く23区 9000万円~ 戸建(注文住宅)世田谷・目黒・渋谷区
ぷっ、世間知らず・・・
直してあげるよ
5000~1億円 マンション(中古)世田谷・杉並
5500~2億円 マンション(新築)城東除く23区
1億5千万円~ 戸建(注文住宅)世田谷・目黒・渋谷区
まともなとこに買えば、こんなもんだよ
9000万円って建売価格(笑
お気楽でいいね、世間知らずの戸建ドリーマーは
-
816
匿名さん
↑
建売:しかも庭なし、隣のお家に手がつきます!!見た目はミニ戸
-
817
匿名さん
-
818
匿名さん
>>815
これ以上払う値打ちは無いという意味で書いたのだが。
-
819
匿名さん
お隣お手つき戸建なんか買ったら家事も大変だけど
火事になったら燃え尽きますよ。
-
820
匿名
千葉舞浜(会社までドアツードア40分)で、土地は50坪、建坪25坪弱、駐車場1台分、残りは庭と垣根。
自分で手入れしたことがない。
年2回庭師(1回2.5万円)にお願いしてる。あと消毒も1〜2回。
外犬が飼えるほど広くないので、それで十分きれいに保ててる。
買い物が不便なのが多少不満だけど、駅まで6分、ディズニーまで子供と歩いて行く。環境も治安もいいよ。
中古で7〜8000万円台で買える。いらっしゃい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)