- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
661
匿名
>>660
でも、わざわざ世田谷でマンションというのも如何なものかと(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名
どうしてマンション掲示板なのに、こんなに戸建て派が多いのだろうね。あんなに賑わっていたMSは分譲or賃貸?のスレは賃貸派がいなくなって閑古鳥になったとおもったらこちらが戸建て派で大賑わい。ただの偶然?とは思えない。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
>660
同じ立地で、マンションと戸建て(しかも土地50坪)が同じ価格というのは、相当な駅遠の立地と思う。
少なくとも徒歩圏ではない、たぶんバス便だろうね。
戸建てならまだしも、そんな不便な立地のマンションを買う人いるの?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
同一地区で659の言う各部屋の広さが確保できるなら戸建でもマンションでも
好みでどちらでもいいのではないかい。
-
665
匿名さん
城南・城西部で、同じ立地の駅近マンション100平米と、駅近敷地50坪の戸建てとを比べて
マンションの方がやや高いなんて一般的ではない。
なんか曰く付きの土地とか特殊な条件が入ってるんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
敷地20坪3階建てミニ戸は得体のしれないオブジェという感じ。
あれだったら狭小マンションの方がまだましだし、通勤我慢しても郊外に住むわ。
-
667
656
>同じ立地で、マンションと戸建て(しかも土地50坪)が同じ価格というのは、相当な駅遠の立地と思う。
>少なくとも徒歩圏ではない、たぶんバス便だろうね。
>戸建てならまだしも、そんな不便な立地のマンションを買う人いるの?(笑)
都内の相場を知らないようだ。
都内城西・城南地区で、専有100㎡クラスのマンションは最低でも9000万円以上するから、
同じ地域で駅徒歩圏内のまともな戸建ても購入可能。
同じ条件でマンションか戸建てか、考えどころだ。
-
668
匿名さん
>665
おそらく、道路付けが悪いとか、敷地面積に山林が入っているとか、崖そばや墓地があるとか、そういう土地だろうね。
普通はありえないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
分譲価格も然り価格だけなら駐車場代・管理費等足元ランニングコストはマンションほうが遥かに金がかかるよね。
-
670
匿名さん
同じエリアでも普通戸建よりマンション高層階の方が分譲価格が
高い場所はいくらでもありますよ。
-
-
671
匿名
マンションの管理費などをもったいないと思うような人は戸建てにするしかないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
>ミニ戸よりもちょっとしか変わらない値段の100m2のマンション
別に自慢じゃないだろ(笑
そんなもんだというだけのこと。
東京南西部の人気住宅地だと、ミニ戸でも新築1億弱くらい、100平米MSでもそんくらいから。
世田谷なんかも、良いとされてる地域はそんなもの。
これを安いと言える人は、数的には少数派だろうに。
都区内の住宅事情に疎いのは困りものだ。
-
673
匿名さん
マンション高層階ってタワーか?
そら9000万はするし高いわな。
マンションを高くしようとして、勝手に条件付けていくなよ。
だったら戸建ての方も、田園調布や成城学園の駅近50坪で考えてくれ。
全くここのマンション派は極端なやつが多いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
>城南・城西部で、同じ立地の駅近マンション100平米と、駅近敷地50坪の戸建てとを比べて
城南・城西部の駅近50坪がいくらするか、ご存知?そもそも50坪でミニ戸といえるのは、相当田舎に住んでる方でしょう。ミニ戸というのは、こうした地域では30坪もいかないくらいのものだよ。それで1億とか。50坪もあれば立派な家が建つわけだが、駅近なんてほとんどでないよ(駅近辺は1種指定でないことが多いからビルが建てこんでるのが普通)。出ても、2億くらいは用意しとかないとダメだろうね・・・駅から10分以上歩いても多少安くなるくらいであまり変わりないけどね。
-
675
匿名さん
>田園調布や成城学園の駅近50坪
またまた出た非常識!!
田園調布や成城学園の駅近50坪?
9千万なんかで買えると思ってんの?
20坪代の狭小住宅がやっとだろ。
まともに50坪のを買えば(出ないと思うけど)、確実に1億数千万から2億コース。
タワーと田園調布や成城の戸建の比較なんて、それこそ極端w
-
676
匿名さん
高級住宅地に高層タワマンはね~だろ。
一種指定とかなんだから。
低層だって、同じような値段だろうに(というかもっと高いかもね)。
-
677
匿名さん
>>667
例えばどの駅の近辺かな?
マンションと戸建ての比較物件を具体的に挙げてもらえると参考になります。
その地域の戸建てを検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
>656=660氏
この方のおっしゃるのが普通。
どうも都区内のことを全くわからない人たちが多いようだ。
100平米以上という専有部分の広さに加え、周囲の敷地・庭や中庭などの空いた空間が重要。
それだけ空間があると、感じる広さが全く違う。
居抜きで数十メートルなにもない空間が確保できる。
出てすぐ道路、庭なし、隣はすぐ隣家の壁、、、これが都区内の普通の戸建事情。
それに比べれば、100平米マンションとかのほうが遥かにマシ。
と思うのは、俺だけではないだろう。
実際、こうした地域は、高額収入の相当な人でもこういうマンションに結構住んでたりするもんだ。
好みの問題だろうけどね(笑
-
679
匿名さん
>674は何が言いたいの?
>665は、「同じ立地のマンションが、戸建てより高いのは一般的ではない」と言ってるから、
674は一般的にマンションより戸建ての方が安いと言いたいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
>>656のレスはおかしいと思います。
同じ立地ならば、普通は50坪戸建ての方が高いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
>675
日本語が読めない人みたいだな(笑)
>676
君も同じだ
全体の話しの流れをよく読んでから、参加するように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
だから、50坪戸建の話などしとらんのだよ(笑
都区内南西側のミニ戸は50坪もなくて、30坪すらないの、普通は。
そういうミニ戸と比べれば、マンションのほうが高かったりするわけだ。
50坪と比べれば、そりゃ戸建のほうが高いだろ。
1億5千万とか2億とか出せて、どうしても欲しいなら、そういう戸建を買えばいい。
-
683
匿名さん
>676
↑
おそらく非常識なマンション派でしょう。
戸建て購入者で一種指定って恥ずかしいぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
城南で庶民が普通に手が届く価格の戸建は30坪以下
だから30坪以下の戸建とマンションとならまだ比較になる
好みの問題になるが、50坪戸建はもとから比較対象ではないかも
-
685
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
686
匿名さん
ここに来てる戸建派は億の金がかかることを考えずにすんでるから、戸建て戸建と騒いでるわけだ
どっか思い切り郊外か田舎の方に戸建て買ってください
それで満足でしょう
-
687
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>>685
ほんとだね。
でも、都区内南西部の良好な住宅地だと50坪は額が違う。
物件にもよるが、マンションよりは高いことが多いだろう。
もっとも、50坪というのは、こういう地域では庶民の購買対象にはならない。
だから20~30坪の戸建との比較になる。
ただ、駅から相当離れたところなら、50坪より高級マンションのほうが高いこともあるかもね。
-
689
匿名さん
>682はアンカーぐらいつけるべき。
誰へのレスか非常に紛らわしい。
これってマナーだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
じゃあ、687は億の金出して、都内でも田舎でも好きなとこに買えば?
100平米の高級MS並みの仕様・建築と空間を買うには、都区内なら億どころか数億かかるよ
そこまでいくと好き好きだから、頑張ってくれとしか言えない
-
691
匿名
>>688
やっと話しに追いついたようですね。
688の書き込みにしても、既に>>665や>>680が言ってますが。。。
それで何が言いたいのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
都区内の高いところ:30坪戸建 VS マンション
郊外&田舎:50坪戸建 VS マンション
地域毎に比較の対象は異なるってことでしょ。
-
693
匿名さん
銀行は、おおよそ年収の5倍までは金を貸してくれるようです。
自分の場合、年収1200万なので6000万まで借りられます。
頭金が約3500万あるので、合計9500万の戸建てを購入できるという計算です。
これでも都内の城南・西部では、敷地30坪強ほどの戸建てしか建てられません。
まぁ人気のエリアで、自分なりに満足のいく戸建てを建てるには、最低1.5億は必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名
郊外や田舎はマンションの選択肢自体少ないのだから除外していいと思います。郊外や田舎は駅前という立地も都心とは価値は全然違うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
↑
よ~く分かります。わたしも同じような感じで何年か前に探しました。たしかに満足のいくものは1.5億以上は必要でしょうね。結局、タイムリミットがあって条件を満たす土地の出モノを待ってられなかったこと、海外出張など不在のことが多くファミリーのセキュリティを考えなければならなかったことなどなどから、並行して探していた広めのマンションにしましたが。こういう地域事情抜きには、戸建てかマンションかは簡単にどっちがいいとは言えないでしょうね。
-
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
>>694さん
>郊外や田舎はマンションの選択肢自体少ない
郊外や田舎だって、東京圏なら山ほどマンションは建っていますよ。
むしろ23区内よりはるかに多いでしょう。
その意味で郊外のほうが、戸建てかマンションか迷う可能性はあります。
そういう郊外だって駅近のいい物件であれば、5~6千万以上とかしてます(神奈川側とか)。
かたや戸建となれば、同じくらいの値段で駅から15分以上とか。
大部分の庶民の所得を考えれば、このくらいの郊外だって戸建かマンションかは切実な問題ですよ。
-
698
匿名さん
神奈川の駅近のいい物件は6000万円ではきかないです。
(マンション100平米くらいとして)
物価だって全国一ですから。(安売り店が少ないのか?)
最近検討したところは駅から10分以上で100なら6000万円超。
実際はそこの70平米台ですが(笑)(注、横浜ではありません)
もちろんもっとお手頃なところもいっぱいあります。
引っ越した友人が23区だけど北の方だからずっと庶民的と言ってましたよ。
-
699
匿名さん
庶民のために、5000万円程度。
平米は最低80位で検討してくれるとありがたい。
一応標準家庭、夫婦+こども2人程度で。
億の単位はあまりに現実的でないのでお願いします。
もちろん都心のタワマンや目黒世田谷のお屋敷町は論外です。
-
700
↑
独立前の子供がいるなら少々不便でも庭付き戸建てでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
庭はあるといいけど、子供らが使うのはせいぜい小学生までだよ。
あとは親が庭いじりや緑が好きでないと。
数十平米程度の庭なら、低層とかのマンションという手もあるよね。
中高層だと1階は暗い感じになるかもしれないけど。
いいとこなら植栽の手入れはやってもらえるし、駅10~15分以内で結構ありそうだし。
-
702
匿名
ん、100平米前後のマンションじゃないとお断りのスレッド?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名
>>693
西部というのがどこまでを含むか知りませんが
住みたい町NO1の吉祥寺ぐらいまでは含むのかな?(吉祥寺は市部だけどね)
中央特快が止まり、新宿まで交通の便がよい隣の三鷹ぐらいまで入れていいなら
駅徒歩10分くらいで坪150万切るくらいで買える
40坪なら6000万以下
建物を3000万くらいかけても1億切りますね
50坪でも1億ちょい
マンションの100m2で我慢できるような人なら1億あればそれなりの家を建てられますよ?
ちなみに、三鷹にできたタワマンは、80m2ぐらいの狭小で1億越えてるらしいね。
そもそも100m2の間取りなんか上部のお高い限られた個数のみ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
>>699
神奈川県、都心まで25分内を設定した場合。
予算5000万で、床100平米の物件を購入できる代表的条件は下記ですね。
マンション:
駅徒歩15分の低層階
戸建て(3階建):
駅徒歩15分の敷地60~70平米
戸建て(2階建):
駅からバス10分の敷地100平米
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名
狭さと騒音とランニングコストが気にならないなら
敷地65m2で延べ床面積100m2の(ミニ)戸建よりもファミリータイプ75m2くらいの(ミニ)マンションが良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
706
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
707
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
704さん、わかります。
私の住む、神奈川県の南側でも(都心まで25分じゃ無理だけど)
そんな感じです。
これって、東京や都下と比べるとどうなんだろう。
もちろん、神奈川でももっとお得なところは一杯ありますが。
-
710
入居済みさん
ミニ100平米じゃ階段部分が占める割合から考えると生活効面積は
マンションでは75平米以下になるからでは?
-
711
匿名
階段で25平米(15〜16畳)ってどんだけデカイ階段だよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名
>>707
狭くても煩くてもランニングコストが高くても構わないなら
普通に考えてフラットなマンションの方が良くないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
3階建てに住んでるがそんな事は無い。
ただ家事動線が悪く階段の登り降り考えると年取ると住めないと
感じて来たのは確かである。
-
714
匿名さん
土地が少なく高い日本の都会での秘策で生まれたミニペンシル小屋
日本の住宅文化としてもっと大切に扱ってよ。
-
715
匿名さん
どうしてマンション派は比較対象の戸建てが全部3階建てミニ戸なんだ?
そもそもまともな戸建てを買える資金がないなら比較する必要もなかろう。
-
-
716
匿名
狭くても動線のよいフラットなファミリーマンションか
動線が悪い縦長住居ではあるが居住面積を確保したミニ戸建か
ここだけみれば一長一短で互角。
ただマンションは音がダイレクトに伝わる騒音やランニングコストの高さや土地がほとんど残らないデメリット有り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
僅かな土地に資産価値を求め依存しなければならないならミニ戸
広い土地を購入でき普通戸建てを建てれるなら普通戸建てもしくは
利便快適性を求め資産は住居に頼らず管理費も当然の対価として
惜しむことなく支払える能力があればマンション最上階角部屋。
-
718
匿名さん
三階建でもリビング15帖主寝室8帖各部屋6帖以上確保できれば
それほど狭く感じませんよ。階段の昇り降りは体力強化にgoo
-
719
匿名さん
狭く感じるかどうかは、人によるんじゃないの?
おれはフラットで90とか100以上ないと狭く感じるから、床面積100で2階や3階の戸建は無理。
全然広さの感じが違うもの。
あと床面積100とかの戸建は、周囲が建て込んでることが多いから、それも狭苦しくて無理。
一般にそういう戸建の多いところは住環境良くないでしょ。
-
720
匿名さん
>>703さん
念頭にあるのは、西部というより世田谷とかの城南でしょう。
城南の良好な住宅地なら、30坪で1億くらいはしますよ。
1億ではとても満足いく戸建(50坪以上とか)は無理、だけど100平米のMSはまだ可能性がある。
100平米のMSなんて、低層だったらちらほらありますよ(城南のMSは低層多いからだけど)。
ただそうはいっても、そんなに絶対数が多いわけではないけど。
なお、40坪で上モノ3000万では、そういうMSと同じような建物仕様や設備は難しいかもね。
-
721
匿名さん
>>718
代わりに怪我をする確率も増えるけどね。
ちいさな子供や老人には戸建の階段は危険極まりない。
-
722
匿名さん
>一般にそういう戸建の多いところは住環境良くない
災害時に類焼や建物倒壊の危険が高いかもね。
都の災害マップは、明らかに住宅密集地が危険なことを示してます。
-
723
匿名
>719
で、隣と接するのはマンションは構わないんだ?
へ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
-
725
不動産購入勉強中さん
>どうしてマンション派は比較対象の戸建てが全部3階建てミニ戸なんだ?
一般的サラリーマンの不動産購入価格である4000~5000万程度で、マンションが建つような駅近に戸建を買う場合は、概ねミニ戸になるケースが多いからだと思いますよ。
> そもそもまともな戸建てを買える資金がないなら比較する必要もなかろう。
資金があるなら、より広いマンションという選択しもあります。
少なくとも何か基準を作らないと比較できなくなります。一番解りやすいし、購入時の目安になるのが価格であるため、価格は同程度で比較するのがわかりやすいのではないでしょうか。
資金を青天井にするなら戸建がいいかもしれないけどね(笑)現実味がないので。
-
726
匿名さん
カーテンを開けると遠くに富士山が見えます。これ高層建築の特権
開放感は抜群!!!
-
727
匿名さん
同じエリアでもマンション高層階100㎡と戸建100㎡では
駐車代もいらないし戸建が安くお手頃物件は幾らでもありますよ。。。
-
728
匿名さん
庭から、大阪湾が一望できます。
どこかが花火大会すると我が家に友人がどやどや集まり BBQ宴会が始まります。
この開放感も抜群です
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
>723
まともなマンションは建蔽率や容積率の関係で、周囲に緑地帯や庭園を設けているものです。
まあ、戸建でもマンションでも「箱」にしか興味のない人は、それでいいんじゃないでしょうか。
安上がりに買えますよ。
-
731
匿名さん
郊外・地方都市まして田舎なら庭付き普通戸建が普通に
買えるのに都心では億の普通の戸建は普通のサラリーマンは手も足も出ない。
-
732
匿名さん
↑
同感。
ただ仕事を考えると関東が中心だし、でも生活考えると本当にここにいていいのか!
と考えてしまうし。
もっといい意味で豊かにならないもんですかね。
-
733
匿名
↑同感です。
リタイア後でないと広々の戸建ては無理です。
アメリカの住宅を見ると、何だか日本で戸建てを持つ意欲が半減してしまいます。
なので、とことん利便性を求め、高層マンションにしました。
-
734
サラリーマンさん
>一般的サラリーマンの不動産購入価格である4000~5000万程度で、マンションが建つような駅近に戸建を買う場合は、概ねミニ戸になるケースが多いからだと思いますよ。
こういう大衆迎合的な決め付けは間違い。
一般的なサラリーマンでも、都会で利便性のいい場所に住居を買うにはそれなりの費用が必要。
事実、東京で4000~5000万程度の予算では、不便な場所のミニ戸建てか狭小マンションしか買えない。
まともな物件なら、最低その倍は必要だろう。
不動産には地域相場があるから、「一般的」な話をしても意味がない。
都会では、普通のサラリーマンでも億前後の家を買う人はたくさんいるよ。
-
735
匿名さん
>都会では、普通のサラリーマンでも億前後の家を買う人はたくさんいるよ。
いねえよw
-
736
匿名
みんな自分と同程度の収入層が「普通」だと思ってるから
意見に微妙なズレが生じるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
販売関係者さん
都会では、4000~5000万円程度じゃまともな家が買えないのは事実。
価格面で妥協する人がいるから、ミニ戸や利便性の悪いマンションにも買い手がつく。
ありがたいことだ。
-
738
匿名
>>719
100m2のワンルームマンションにお住まいですか?(笑)
まぁ、実際のマンションは、窓が一方向か、あって2方向
リビングまでの長い廊下の左右に窓もない箱部屋が並び、天井の高さも240cm
高級仕様でも260。
戸建てのような開放的な吹き抜けなんか望めません(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名
庭、これが結構大事なんだよ。
子供や犬が遊べるだけでなく、今みたいに暑い時には、夕方に水を撒くと周囲の気温が下がるんですよ。
そこそこの広さがなければ、効果ないですが。
おかげで、熱帯夜なんて経験ないですね。
いいよ〜戸建は。
もちろん郊外ですよ〜!
会社まで35分です。都心に拘る必要ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
ついに夢のマンションライフです。
理想を手に入れました。
ほんと快適です。
-
742
匿名さん
確かに、予算がなくて、戸建て派が(仕方なく)マンションを購入するケースは多いが、
予算がなくてマンション派が、戸建てを購入する(できる)ケースは少ない。
なお、予算が十分にある戸建て派は、そのまま戸建てを購入する。
また、予算が十分にあるマンション派は、そのままマンションを購入するのは当然。
つまり、マンション購入者の中には、予算があれば(希望通り)戸建てを購入していた人が多くいたという事ですな。
「金があれば戸建て」、「金がなければマンション」は、確かにその通りと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
アメリカのゆったりした家ってどうかな?
ニューヨークなど都会はアパートメント。
でもロス上空から見降ろすと家の脇に小さい水色(=プール)があって、
うらやましいと思いました。
けれど、あのきれいに手入れされた家にどれだけ手間暇お金がかかる
かと思うと、ちょっと。
組み立て家具だって面倒なのに、自分には不向き。
-
744
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名
郊外戸建てを変えるぐらいの予算でも全く戸建てにしようという気にはならない。
予算にあわせてでMSのグレードや立地(駅近ははずせない)を主要駅から周辺駅にランクダウンさせることぐらいの選択肢しかありえない。
郊外とか駅近徒歩15分とかバス便とかなんの魅力も感じない、というより毎日が苦痛だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名
>>744
マンションのランニングコストですら払いたくない戸建て派がそんな費用かけるはずありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>>745
そこは価値観の問題ですね。
私は戸建てなら駅徒歩15分まで。バスは嫌。
マンションなら最寄り駅まで徒歩7分まで。
戸建ては駅から遠い方が閑静で住みやすかったりしますので。
マンションはとにかく利便性が第一ですね。
-
748
匿名さん
>746
広い戸建てに住んでいる人は、全く話しが別でしょう。
快適な住環境を維持しつつ、面倒ならあるいは広すぎて不可能ならば、業者に委託すれば良いだけ。
あなた、いちいち考え方が貧乏臭いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
>>745
それは、貴方が立地重視のマンション派だからでしょう?
そのような考え方の人は、マンションでいいでしょ。
でもお金があれば駅近の環境抜群の戸建てを買う事もできるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名
MSのランニングコストを人一倍気にしていたのは戸建て派の方たちですよ。MSを否定するときはランニングコストを持ち出して、戸建てのときはおかまいなしとは都合のよい脳ですね、戸建てさんは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
745
>>749さん、わたしは予算が許しても駅近の環境抜群の戸建てにも全く興味ありません。
立地も重要ですが自分で庭の手入れや外壁の修繕などの手配などの手間をかけたくないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
何も分かってないね。
戸建て派は無駄金を使わないという事。
必要ならば費用を惜しまずかける。
それから、あなたは極端な話しをしているが、戸建て派の中には、ランニングコストを気にしない裕福な戸建て派もいるし、ランニングコストを徹底的に節約する戸建て派もいる。
それは戸建ての場合、全て自己責任だから。
ここまで言えば分かりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名
わかってないね。MS派は管理費を必要なものと考えているだけ。それは戸建て派がプールなどをつくる時に必要なものと判断しているのと同じなんだよ。わかるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
プールってw
世の中にプールのある戸建てがどんだけあるのよ?
-
756
匿名さん
>751
そのような理由ならば、戸建ても専門の業者に頼めば解決です。
ただ、手配すら面倒と言われると…
君が、まっとうな社会人としてやっていけるのか、それなりの年収を稼ぎ出す事ができるのか、地域コミュニケーションがきちんと取れているのか、非常に不安ですね。
まぁ君の場合、マンション引きこもり生活があっているかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名
子供いなけりゃ都心、駅近くのマンション。 子供が出来たらちょっと不便な戸建でパパ頑張る。 そして歳をとったら夫婦で住む小さめのマンションを都心で購入これが私の理想です。ただ今、便利なマンション生活に別れを告げ少し田舎に戸建を建築中、後は老後のマンション(70平米ぐらい)購入目指してお金稼ぐぞ 皆さんどっちかに拘らずどっちもの良い所を活用しませんか? 不動産購入は人生で一度ではありませんぞ、私もただ今二回目です三度目でゴール予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>>754
管理費、修繕費、修繕一次金、駐車場代、駐輪場代など
マンション派が必要だと考えている事、
分かります。
しかし、マンション住人は、実際それらがどのように使われ、
そして、それらが本当に無駄のない使われ方をしているか、
全て把握していますか。
意外とどのように使われているか知らなかったり、自分としては不要なものに、金をかけいる事はありませんか。
把握できていない場合、それこそが無知ゆえの無駄の**です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
758
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
751
>>756さん、そんな低次元な嫌みは自らをおとしめているようなものですよ。
どんなところに時間や労力をかけるのかは人それぞれですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)