- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
321
匿名さん
>319
そんな あなたはいったいいくらの所得?
田舎もんが、少し都会に住んだからってエラそうにしないで欲しい。
-
322
匿名
地方はマンション売れないし土地くそ安いし。退屈さの代償に誰しも家買える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>315
それは物件によるだろw
自分の住んでるクソみたいな地域で判断しないようにw
>>317
あんたの近所の古い戸建てモルタルは汚いのが多いだろうな。
今のサイディングは光触媒で勝手に綺麗になるんだよw
それに汚いモルタルがあるのだって、補修時期を自分で自由に決められる証拠。
自分の意志と反しても金だけ使われて勝手に補修されるマンションとは違うのよ。
自分の意志で決定や実行したことのない人には分からないかなw
>>319
お前は論外
>>320
確かにそういえるが、作文はうざい
-
324
匿名
所得は累計で3億3千万円くらいだが。都内に30年は暮らしている。これでいいか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
マンション住人=必要最低限以外は丸投げする他力本願、人付き合いが嫌い。⇒ 窓際公務員タイプ
戸建て住人=自分自身で物事を考え実行する自力本願、人付き合いが好き。 ⇒ 経営者タイプ
-
326
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
金魚は庭に手厚く埋めてやったよ。
マンションなら玄関や駐車場の植え込みか?まさかゴミ箱にポイ?
-
328
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
>324
嘘言うな!
そんなヤツが、こんなサイトみるかよ。
ばっかでねーの
-
-
331
匿名さん
>324
たぶんアレだ。
貯蓄3万3千円の都内3ヶ月でねーの。
-
332
匿名さん
>>325
自分で全部やるって、ダメな経営者や上司の典型じゃねーの?
まともな経営者は、ポイントだけ抑えて実働は人に任せるもんだぞ。
あと、窓際公務員の戸建率は結構高いと思うな~
転勤も少ないし、暇だから庭の手入れなんかにいくらでも時間を使える。
-
333
匿名
まぁ、それを言うなら
庭さえいじれないような忙しい人は能力が劣っていることを自覚すべき
人より能力が低いから時間でカバーせざろうえない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名
330
今まで稼いだ所得全部での話だ。50歳代で一部上場企業なら大抵3億超すだろ。今30代は知らんが。退職して役員になれは4億近いだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名
330
こんなサイトって、君いくら貧しくてもそこまで卑屈にならんでいいと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
>>333
いくらなんでも、それじゃ釣れないんじゃないの?
-
337
匿名さん
マンションの大規模修繕時の費用負担を購入時に頭に入れておかないと大変なことになる。
そう考えると戸建ての方がお得。
-
338
匿名
そのくらい分かっていますよ。そのくらいの余裕なければ戸建てにすべきだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名
戸建のボロは気が滅入るぞ。リフォームは高いし素人が工務店に出せばぼられる。マンションは築20年で300万も掛けたら見違える。売って新築に住み替えるのも思いのまま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
さすがに築20年のマンションは売れないだろ。
売れても二束三文。
土地は辺鄙なところで無ければ売れる。
要は金持ちはマンション・貧乏人は戸建てになるな。
-
341
匿名さん
築20年で売れないってどんなマンションだよ。
近所では築40年でも売れてるぞ。
-
342
匿名さん
築40年って、、、
建て替えというより廃屋ですね。
-
343
匿名
築40年?
1970年に建ったボロマンションなんか、産廃でしょ?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
立地がいいと結構な需要があるよ。
築40年でもリノベして住む人も居るし、賃貸需要もある。
-
345
匿名さん
マンション寿命は40~50年。
築40年なんてマンションは話し合いで合意すれば即解体。
-
-
346
匿名さん
マンション寿命が40~50年なら、戸建て寿命は20年だな。
20年どころか10年ちょっとで産廃。
これが現実。
-
347
匿名
戸建てと言いたいけど、自然災害を考えるとマンションのが良いかな。保険出ないし…。
戸建てでマンションなみの強度を求めると高くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名
地震国日本で木造密集地に住むのは火葬場に並んだ棺桶に住んでるのと同じようなものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名
マンションの人は本当に面白いですよね
1970年に建った産廃マンションに価値があるとか言い出したり
(馬場抜きでわざわざババを引くようなもの)
眺望とか言っても、1億以上のタワマンの上層階か、バス利用の安マンションじゃない限り、駅近では隣のビルかマンションの壁が眺望(笑)
学校関連も駅近(繁華街付近)はあれてる
まぁ、これが現実
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
築10年で建物が売り物にならなくなるような戸建てと一緒にするなよ。
建築基準改正以前の築40年でもちゃんと管理修繕されて、
立地さえ良ければ賃貸需要ってあるよ。
固定資産税も殆ど掛からなくなるしね。
それとも好立地の新築マンションを借りられるほど
賃貸派は金持ちばかりなの?
安いってのは賃貸の武器だよ。
-
352
匿名さん
> 眺望とか言っても、1億以上のタワマンの上層階か、バス利用の安マンションじゃない限り、駅近では隣のビルかマンションの壁が眺望(笑)
これを言ったら、戸建は終わってるって感じでしょ
戸建の場合は、完全に隣が壁が眺望(笑)
> 学校関連も駅近(繁華街付近)はあれてる
これは、思い込みですね(笑)
学校区のいいところって、結構駅近も多いよ
塾とかも多いからね
-
353
馬場さん
>>349
立地を抜きにした暴論は今すぐにやめなさい!!
逮捕するぞ。
キラー通り沿いに40年以上経ったマンション20坪保有している友人に
相談されて、改装業者紹介してやったが、800万の改装費で
オフィスにして弁護士事務所で月30万で貸しているぞ。
オレの新築賃貸より坪あたり賃料高い。
-
354
匿名さん
>>352
こいつバカか?
戸建ては最初から眺望なんて期待してるわけないじゃん。
マンションに、眺望がメリットだという奴がいるから出た言葉だろ?
-
355
匿名さん
眺望あきらめたらついでに日当たりもあきらめてくれたまえ。
-
356
匿名さん
>>354
そんなこと分かってるよ。
ただ、ここのマンション派さんたちが、自分のマンションも40年経っても売れる物件だと思いこんでることが
おかしいが、哀れで悲しくもある。
40年も経ってみろ、環境が思いっきり変わってるぜ。
立地条件に左右される中古マンションの価格なんて誰が予想できるんだ。
それとな、戸建てが20年って勝手に全部を安物の建て売りにしないでくれ。
100年住宅なんてのもあるし、30年、40年保つ建物も多いんだよ。
当然それなりに価格は違うよ。
でもな、戸建てには老朽化しない土地ってもんがあるんだよ。
色んな理由で建物が20年保てばいいと思ってる奴は、最初からそれなりの建物を建てて、
その後そこに住み続けるなら立て替えをするだけのこと。
しかし、マンションの奴って金の損得だけが人生の指標みたいな奴多いなあw
-
-
357
匿名さん
>>355
2面が壁で窓のない少ないマンションが日当たりだと?
明るいのは端の部屋くらいで、その他のほとんどは日中でも照明の要るくせに笑わせるなwww
毎日暗~い玄関からの出入りご苦労様です!
そんな暮らしじゃ一日の始まりと終わりに気分まで暗くなっちゃうね。
-
358
匿名さん
住んでる奴も間仕切りで日が当たらない、周りの戸建てにも日を当てない。
マンションってかなり悪害のある鉄筋コンクリートの巨大物体なんだな。
その住人って悪の手先か、怪物に喰われた哀れな奴のどちらかなんだろ。
-
359
匿名さん
>>323
1人で戸建擁護ごくろうさま。
もしかしたらお前の住んでる地域は松涛みたく良いのかもしれないが、
普通は、特定の地域ではなく、一般的な比較論だから、多数対多数の比較でなきゃね。
とすると日本全国俯瞰すると、
やっぱり戸建はぼろ戸建が多いし、
夜道は暗いし、壁も光触媒じゃないので薄汚れていて汚い。
-
360
匿名さん
マンション買うなら、田の字外廊下の中住戸・・・つまり357のいう二面が壁云々な
は買ってはいかん。タワー内廊下のワイドスパンも避けるべきだ。
絶対に角部屋。それがだめならセンターイン(最近少ないが)の二面採光。
それ以外は戸建の居住性のほうが勝る。
戸建の欠点は借家にしても家賃が低いこと、一度安く貸すと追い出しにくいこと
固定資産税が高いこと、転売が難しいこと。地価下落で影響を受けやすいこと。
とくに頭金少なくて買った場合数年で引っ越す必要がでてきても残債割れして
いたら売るに売れない。
ローン破綻で家無くなって借金が残るのは戸建が圧倒的に多いらしい。
低所得者ほどぼろ戸建買いたがるからな。
-
361
匿名さん
>334
>335
よく50代で「都内以外は人が住んでいない」なんて表現できますね。
よほど低いレベルの教育を受けて育ったんでしょうね。
まあ、どちらにせよ、うそつきが妄想で辻褄をあわせながら書込みしているニートを相手に
してもしかたないので、頑張ってネットで想像を膨らませてください。
話の流れから どうやって生涯賃金の会話になるかな…。
あきれるわ
-
362
匿名さん
あと戸建がマンションに劣るのは施工の品質管理。中小建売業者の物件など
恐ろしく買えない。ましてや中古物件など欠陥が出てきたひには誰に文句を
いえばいい?個人売主なら瑕疵担保なんて最初からないわけだからね。
大手の分譲マンションにインスペクター入れる馬 鹿が多いが中古の戸建こそ
長島某とかにしっかり調べてもらって買うべきなんだよ。
あと戸建は監理が難しい。基礎や地盤や構造や排水に大きな問題が発生しても
10年たったらだれも保障しない。100年住宅ってあなた100持たせたい。それも
相当金かけたら持つかもしれません。という意味だぜ。
業者が初期コストで100年保証しますという意味ではないよ。
-
363
匿名さん
戸建て買うなら、20年以上引っ越しする可能性がないこと。
売る可能性がない。
これが大前提。
この前提がなければローン組んで買うのは止めた方が良い。
-
364
匿名さん
農耕民族は土地への執着・憧れが凄いのは大陸人にとっては
理解できないことらしい。
-
365
匿名さん
生涯賃金と住宅購入はライフプランの基本だと思うが。
マンションでも戸建でも住み替えや資産形成を考えて購入するのに
まず今後の生涯賃金を想定してそこから住宅の修繕費とか教育費とか
考えるものだよ。
団塊世代は、生涯賃金に対して住宅コストの割合がおそらく3割を超えて
いるかもしれない。
団塊ジュニアは生涯賃金(今後は想定だが)おそらくこれも3割を超えるだろうね。
田舎の生涯賃金は2億2000万くらいだが、住宅コストは3割を大きく下回る。
そういうことってあなた、考えたことある?
-
366
匿名さん
凄いですねえ。
下書きしてからの一気の連投ご苦労様です。
必死さだけは伝わりました。
-
-
367
匿名さん
あれ?ライフプラン研修って一部上場企業以外でもやってたんじゃなかったっけ。
-
368
匿名さん
ついでに言うと、50代後半の累積所得は3億5千万くらいだった。
不動産所得が+5000万。譲渡損が株と不動産で2千万。
納税額、公的年金・保険料支払額も含めての話だ。
自分が生きてきて何にカネ使ってきたかって重要な話だろう?
君には参考になるんじゃないの?
-
369
匿名さん
>戸建て買うなら、20年以上引っ越しする可能性がないこと。
>売る可能性がない。
>これが大前提。
転勤族で戸建買った人は、貸しても賃料安いか借り手がいないかで
大抵はお父さんが単身赴任。
10年間地価がさがらなくてもおそらくは総額で3割以上評価減。
20年経てば土地代だけなので20年返済が基本でしょ。
-
370
匿名
築40年のマンションに価値があるのは今だけじゃない
十年後には中古マンションの供給量は2~4倍になるって言うし
古いマンションの区分所有権は"建物の修繕をしなければならない権利"でしかないよ
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)