- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
2242
匿名さん
一般的に都心は、千代田区、中央区、港区にまたがる東京駅から新橋、虎ノ門、霞ヶ関、永田町あたりだから、
わざわざこんな場所に戸建てを新築しようという人は、地元の人以外あまりいないでしょう。
郊外までいかなくても、杉並や世田谷、目黒、品川など決して都心じゃありませんが、いい住宅地があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2243
匿名
そんなにムキになるなって。例えばなんだからさ。これだから戸建てサンは…。余裕がカンジられないんだよね、全体的に。
本当はどっちだって好きでいいだけなんだからさ、ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2244
匿名
》2156 いやいや、戸建ての共働きの教員は、よくマンション買ってますよ。
大学教授は全国区で転勤があるんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2245
購入検討中さん
マンション買った人は、補修や、35年後の建て直しはどうするのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2246
匿名さん
戸建てじゃあるまいし、いまどき35年で建て直すマンションなんてあるのかよ。
35年後ならリノベーションにちょうどいい時期じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2247
匿名さん
戸建派のこだわりは全て以下の3つの思い込みから来てるみたいだね。
1.土地は何より価値があるから、土地さえもってれば大丈夫。
2.それに比べれば、建物なんて、少々立派でも価値を見出せない。
3.だからとにかく所有権というか、自由に土地や建物を処分できる権利が大事。
これって今後もよほど土地に価値がある都心とか人気好立地でないと、成り立たない話だよ(笑
ところが、そんな場所に戸建で住める人間なんて、ごくごくわずか。
しかも住めてもミニ戸もどきが精いっぱい。
だから、たいていの人は都心とか人気地域の便利な駅近ならマンションに住む。
ただ、以上の点を除いて、好みとして戸建が好きだというのは否定できないよね。
だから、以上のわけのわからない理屈は抜きにして、戸建が好きだってことでいいんじゃないの~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2248
匿名さん
ああ、建物だけのマンションは30年くらい経ったら建て替える「はず」というのも、思い込みだよね。
日本で圧倒的に多い木造戸建とは違うんだから、そんなに建て替える必要なんて実はない。
70年代に建った物件だって、ちゃんとしたものだったら、リノベして売れてるのはよくあること。
東京とかに以前から住んでる人だったら、普通知ってるでしょ。
まあ、今は有象無象の物件が出てるから、なかにはもっと早くダメになるマンションもあるだろうが。
現状普通の戸建は20~30年で建て替えの時期が来るが、マンションはそうではない。
この事実は無視できんよね。
こういう事実をすっ飛ばして、先のことを勝手に予測して心配しても意味はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2249
匿名さん
>これって今後もよほど土地に価値がある都心とか人気好立地でないと、成り立たない話だよ(笑
>ところが、そんな場所に戸建で住める人間なんて、ごくごくわずか。
>しかも住めてもミニ戸もどきが精いっぱい。
>だから、たいていの人は都心とか人気地域の便利な駅近ならマンションに住む。
不動産は、利便性の高い好立地を買うのが当然。
「都心とか人気地域の便利な駅近のマンション」に住める人間もごくわずかだろう。
専有面積100㎡以上の平均価格は、1億円台の中頃以上で同じエリアの戸建てとほぼ同じ。
利便性のために専有面積が狭い物件で我慢するとか、金はあるけど物件を探すのが面倒ということ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2250
匿名さん
>専有面積100㎡以上の平均価格は、1億円台の中頃以上で同じエリアの戸建てとほぼ同じ
これは多分都心のいいとこでしょう。
・都心・城南のやや落ちるところなら、戸建ならミニ戸中心だけど8~9千万くらいであるでしょう。
・ミニ戸と同じ広さなら、80㎡で7~8千万とかもあります。
これくらいの物件を買える人はかなりいます。
もっと広いのが良ければ、世田谷とか都区内人気地域の駅から多少離れたところや、もっと郊外で比較的便利な駅の近くという手もあるんじゃない?
人口が減っても都心に全ての人間が収まることはないから、多少郊外だって好立地のところは今後も価値があると思いますよ。
そういうところは、1億かけずに30坪程度の家やマンションを買えることもあるでしょ。
どっちがいいという話ではなくて、郊外には郊外の(あまりに郊外は無理だろうが)好立地とプライシングがあるんだから、その範囲でいいところを買えばいい。
マンションでも戸建でもいいと思う。
ただ、土地さえあればどんなとこでもいいというのは、都区内・郊外どちらでも違和感を感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2251
匿名さん
東京でもミニ戸は普通の戸建てではない。
戸建ては建売より、注文住宅のほうが多いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2252
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2253
購入検討中さん
>>2246
35年後にリノベーションをするとして、その費用は?
35歳~40歳で買えば、そのときには70~75歳になっている。
多くは年金以外収入が無く、どうやってその費用を捻出するの?
蓄えがある人もいれば、ない人もいる。
ローンを組める人と組めない人がいる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2254
匿名
結論としては
マンションだろうと戸建てだろうと最低でも7000〜8000ださなきゃ都心近郊では真っ当な家は買えないし、資産価値はボロボロになるでok?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2255
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2256
理事長はつらいよ
東京都の防災展では、湾岸地域の地盤の悪さ、護岸の弱さが指摘されています。
改良工事は、都の港湾局が行っていますが、進捗率は10%にも達していません。
周期的にくる湾岸直下型地震が来ると、マンションはこうなります↓
ソース 「全壊判定」朝日新聞出版
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2257
匿名さん
払わないか滞納か強制退去。
実際に社会問題化しつつある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2258
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2259
匿名
地方都市郊外に戸建て購入。
駅からは離れたが、学校は近く環境は良い。ただ車がないと不便ではある。
ほぼ同額で駅近のマンションもあったが、私たち夫婦は戸建てを選んだ。
二階の音が気になるとか、治安が良いとか、環境とか資産価値とか…なんだかんだはあるけれど、最終的には好みだった。
夫婦の好みが分かれなくて良かったと思う。
まだ住み始めたばかりだし、この選択の正誤は分からないが、後悔はしないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2260
匿名さん
国交省の「平成20年度マンション総合調査結果」では、
約8割のマンションが何らかのトラブルを抱えているらしい。
・居住者間のマナーをめぐるトラブルが63.4%
・建物の不具合が36.8%
・管理費等の滞納が32.0%
高い金を払うのに、マンションに住むのは本当に大変ですね。
ttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
(頭に h 追加)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2261
2260
同じ調査結果によると、マンション居住者の6割が「自己所有一戸建て」に住み替えたいとのこと。
マンションのほうが戸建てより利便性がいいらしいけど、居住者はそう思わないらしい。
ttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-09.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2262
匿名さん
都心の一戸建てやマンションでも構いませんが、近い将来に関東大震災が来ますから、
地盤のヤバい場所は避けた方が無難ですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2263
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2264
匿名
官公庁のアンケートなんて新しい政策や予算獲得のために小細工されたものが多いからね。そのまま信じてはいけないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2265
匿名さん
トラブル8割はリアルな数字なんじゃないの?
一戸建てだってトラブルはあるだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2266
匿名
>2264
そう言うなら反対のデータやソースを
出した方が説得力出るよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2267
買い換え検討中
何事も8割問題点であれば大きな社会問題となり
だれも住まないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2268
入居済み住民さん
あ~やっぱりか、、、
マンション住民は心の中では一戸建てを望んでいるんだね。
結論が出ましたね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2269
不動産業者さん
、米国の持家率が「75歳以上」で若干ながら低下(日米が逆転)している点にご注目下さい。これは、米国では、引退後に持家を売って賃貸住宅に住み替える高齢者が存在するためです。一般に、米国のシニア層は、子供が独立するなどして家族が少なくなると、広い家から小規模な家に買い替え、その売買から得た差額利益を第二の人生の老後資金として金融資産に転換します。その際、持家から賃貸へという選択肢もあり、老後も多様な住み替えの方法が用意されているのです。日本では、住み慣れた場所で一生暮らしたい、もしくは持家を子供に残してあげたいとの親としての思いなどもあり、老後において柔軟に住み替えるという考えはあまりないようです。しかしながら最近では、郊外の戸建から都心や駅近のマンションへ、さらには海外移住など、第二の人生を踏み出す際に思い切った住み替えをするシニア層が増えています。特に団塊の世代がリタイヤを迎える昨今は、こうした動きが一般化して来ています。シニア層による柔軟な住み替えニーズに対応するべく、都心・利便性に優れた中古・新築マンションの役割は少子高齢化・核家族化により今後益々重要になってくるものだと我々は考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2270
匿名
アンケートの設問次第で結果は左右できますからね。どんな設問だったのかまで見ないで鵜呑みにするとカンタンに世論操作に引っかかりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2271
匿名さん
老後生活の住宅ビジョンが決まっていなければ、マンション購入(又は賃貸住宅)でよいのでは。
若いうちから戸建てを購入しても維持費・修繕費が増えるからせいぜい30年ぐらしか持たないだろうし。
そう言う意味では、30歳後半~40歳前半までは戸建てを考えないほうがいいかも。
とにかく若いうちはマンションだの戸建てなど悩むより貯金ですよ。早いうちに金銭感覚や金儲けの術を磨くべき。親と同居し続けてでも「金を貯めるんだ/稼ぐんだ」ぐらいの気概で行こう。
最近の若者は貯金額が少なすぎる。アラウンドフィフティより。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2272
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2273
匿名さん
マンションにしか住まない嗜好って、普通じゃないのだろうか?
結婚してからはマンションしか暮らしていない。
戸建に住もうと思ったことない。
少数派なんだなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2274
匿名さん
>>2264
>官公庁のアンケートなんて新しい政策や予算獲得のために小細工されたものが多いからね。そのまま信じてはいけないよ
業者の方?すくなくとも業者の調査よりは信用できるだろう。
これまで国は業者とつるんで「区分所有」といういい加減な権利に、高額な価値があるかのような
概念をでっちあげて、マンション建設を推進してきた張本人。
近年の実態をみて、性善説に基づくバーチャルな「区分所有」という概念が、崩壊しつつあることが心配に
なったんだろう。
新築マンションでも、既にコミュニティの崩壊がはじまっているようだ。
マンション居住は、これからますます大変だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2275
住まいに詳しい人
そもそも、住民がやりたくもない管理組合を運営する事が非現実的。
法的に義務とされているのは、マンションは国がすすめた政策だったということかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2276
匿名さん
マンションにしか住まない嗜好って異常だよ
結婚時、賃貸マンションに住み、以後分譲マンションと計画していたが
賃貸では騒音問題、ゴミ問題、挨拶も出来ない奴、利便性だけで何もいいとこ無し
自己中心的な人か、非常識な人が多すぎる、
1年もたたないうちに引っ越し、戸建ちを購入しました。以後2回買い替えし
戸建ちを大きくしていきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2277
匿名さん
うちもマンションとかアパートメント(海外ね)しか住んだことない。
たいてい便利で環境のいい百数十㎡以上のとこだから快適だし。
移動は多いし忙しいのに、戸建なんてまだ面倒、というか足枷に思えて抵抗があるw
もう少し枯れてきたら別荘や別邸で戸建が欲しいとも思ってるが、都市では引き続きマンションだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2278
匿名さん
移動が多く快適ならマンションでもOKかなと想像はできますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2279
匿名さん
マンション住民ってそんなに問題が多いのって、ただひた隠しにしているのか
高い買い物をしたので、ただ自分を正当化したいだけなのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2280
匿名さん
戸建てでも、かなり住人間の規制があります。
たいして広くも無い庭に、木を8本植えなければならない。
土地売却の際は150㎡以下に分筆してはいけない。
毎月地域清掃活動強制参加。
地域パトロール強制参加。
地域夏祭り役割強制。
町内会役員会。
こっちは、毎日仕事が忙しいってのに。
そんな暇も体力もへなへな~。
暇な住人達の寄合で決まったもの。まるでPTAです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2281
地元不動産業者さん
郊外の新築マンションは売れないので、在庫処分で大幅値引きして叩き売られている。
本来とても買えないような所得層の人が、頭金なしのローンを組んで大量入居してくる。
当然、住民間の所得格差や意識(モラル)の差も大きくトラブルの種。
長期に売れ残りをかかえる格安物件は、やめたほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2282
匿名
売れ行きは景気が大きく左右するから関係ありません。
人格の差ですね!
教養や所得格差はマンションのモラルに関係ありません。
経営者の方が人格崩壊者が多数います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2283
匿名さん
>戸建てでも、かなり住人間の規制があります。
たいして広くも無い庭に、木を8本植えなければならない。
土地売却の際は150㎡以下に分筆してはいけない。
毎月地域清掃活動強制参加。
地域パトロール強制参加。
地域夏祭り役割強制。
町内会役員会。
こんな地域には住まないこと。
都内でも町内会は会費と回覧板の持ち周りだけという場所はたくさんある。
戸建ては権利と義務が原則戸別になっているから、権利が制限されたうえに
様々な共同義務を課せられるマンションとは比べ物にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2284
匿名さん
>売れ行きは景気が大きく左右するから関係ありません。
>人格の差ですね!
>教養や所得格差はマンションのモラルに関係ありません。
>経営者の方が人格崩壊者が多数います。
残念ながら所得の違いが、住民間の意識やモラルの差につながっているのは事実。
生活のゆとりのなさが、自己中な発言や行動になるらしい。
モンスター住民の対応に、どこのマンションも困っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2285
匿名さん
学歴があって年収があるのを鼻にかけて傲慢自己中は多いですなあ。
医者なんか特にね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2286
匿名さん
自己中はどこにでもいるが、マンションの共同管理には不適。
金があるなら、豪邸でも買って隠遁生活してもらえばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2287
匿名さん
なぜか低所得のモンスターがマンションに住みつく。
また、クレイマーのほとんどがマンション住民ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2288
匿名
というか
マンションにも管理組合があって、かなり大変らしいですよ
職場の人が嘆いています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2289
匿名さん
戸建て庭付きに住んでいますけど会費と回覧板の持ち回りぐらいで
役員になっても特に何もすることなしです。
向かい、両隣、近所の方など車の出入りのため顔をあわすことなども
ほとんどないですよ。
マンション住民の思いこみレスにはびっくりしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2290
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2291
匿名
マンションさん達って不思議だよね
まわりとの関係が嫌なくせに、四方八方、上下に人間が詰め込まれた場所に住みたがる
謎だ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)