- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
2201
↑
いやらしい言い方しますねぇ、戸建てサンは。私は2199じゃないけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2202
匿名さん
今流行の埋立地で坪単価はその倍以上しますよ。そういう高い土地でもマンションならある。
戸建の住宅街になることはまずないので、住もうとしたらマンション以外ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2203
匿名さん
2196です
ちょうど1,5倍坪です、生まれ育ちは15坪ぐらいの2階建てでした。
何度も恥ずかしい思いはしてきましたね、でも親には感謝しています。
その、反動からか家に対する思いは強くなりましたね。
戸建てかマンションか住みやすい方でいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2204
匿名さん
倍以上って土地の価格で坪500万の流行の埋立地?
そんなとこある?有明のマンションで坪300万くらいでしょ?
港南でも平均坪500万のマンションってそうそう(皆無?)ないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2205
匿名さん
豊洲で去年マンション用の空き地を坪600万くらいで買ったとこありましたよね。
そういうとこだとマンションの販売価格は坪300万以上になるのでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2206
匿名さん
なるほど。そういうことですね。
まぁ埋立地のマンション用の空き地が坪600万で売られてて、
それと比べて第一種低層住居専用の土地が半額って、さすがに
比較としてどうなのかと思いますが、理解は出来ました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2207
匿名さん
皆さんの住んでいる都心の戸建って、どんなものかイメージ
しにくいですが、家は郊外のマンションに住んでいます。
丁度、1億円だったので戸建て派からすると都内で戸建てが買えるだろ?
と怒られそうですが日当たりの悪い、周りから覗かれるような戸建ては
嫌だったので眺望のいいマンションを選択しました。
バルコニー等をあわせた面積でいえば200㎡くらいあるのでとても住みやすいです。
共働きで子供が一人で留守番することも多いので戸建は怖いと子供は言っていました。
そういう選択もあると思います。
世帯年収は4千万以上ありますので貧乏ではありませんが、
都内、特に山手線内の戸建に住みたいとは思いませんね。
車も2台必要なので、都心に住むのは難しいです。
都内戸建ての方、日当たりはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2208
匿名さん
>都内、特に山手線内の戸建に住みたいとは思いませんね。
>車も2台必要なので、都心に住むのは難しいです。
都心は戸建てで住むところじゃないでしょう。
時々「都心に住む」という話があるが、東京出身者じゃないのかな?
都心は、時間が不規則とか仕事場と住居が近くなければいけないとか、
いろいろ事情のある人がマンションに住む場所。
閑静な場所に住みたいというニーズから、田園調布や成城などの住宅地も開発された。
元々住んでいる人は別にして、わざわざ新規に都心に戸建てを建てて住む人は少ないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2209
匿名さん
>>2195
>>専有面積100㎡くらいのマンション価格と、同じような床面積の戸建て価格(ミニ除く)は、
>>ほぼ並びか、マンションのほうが高い場合も多い。
>本当ですか?
>具体例とソースをお願いします。
>ヒントだけでも良いので。
井の頭線、東横線、田園都市線等の沿線の区内にある駅近の専有100㎡程度の物件を調べれば直ぐ解る。
このエリア、「パーク×××」系が多いようだが、駅近のまとまった土地を購入するには相当の資金力が
必要だから、大手のデベが手がけるケースが多いようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2210
匿名はん
本当に1億円のマンションに住む住民は、、
戸建てに対し、そこまで
見下すようなレスはしないでしょう。
また、よっぱど性格の歪んだ方でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2211
匿名
たしかに
よほどの田舎者じゃない限りは、山手線内に新規で住もうと思わないでしょう
また、都区内の駅徒歩5分以内という商業地や繁華街に建つマンションも敬遠しますね
治安の悪いことも教育に悪いことも知っていますし、諸外国のように商業地区や繁華街の治安が更に悪化する可能性もありますし
問題外なのは埋め立て地やゼロメーター地区、川沿いの物件ですね
最近そのような場所にマンションが乱立しはじめていますが、元々は二束三文の土地。地盤が悪いですし水害の危険性が高いです
たしかに最近のマンションの構造自体は、手抜きがないかぎりは地震があっても平気でしょう
しかし、構造外の部分に関しては液状化現象でボロボロになることが簡単に予想できます
道路や水道、ガス、電気などのインフラは当分使い物にならないでしょうね。まさに砂上の楼閣
危機管理というものを考えてない無知な方が買うから、供給があるのでしょうが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2212
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2213
匿名
最近の埋め立て地は液状化対策とられていますよ。(笑)無知なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2214
匿名
言い訳がましい埋め立て地と知りながら、喜んで買う無知人間はいないよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2215
匿名さん
人間が想定した地震に対策しているだけだもんな
あってはいけない、原発事故もそうだったもんな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2216
匿名さん
喜んでるかどうかは知りませんが、現実問題としては買ってる人はいっぱい居ますよね。
地殻などについての学者でもなければ(学者でも分からないかもしれないが)、世間の
「噂」に翻弄されてるほうが無知かもしれませんよ。
私は学者でもなく、液状化対策がどんなものなのか本質を100%理解できませんので
埋立地は買いませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2217
匿名さん
世間の噂じゃなく現実ですね
いつもの(想定外でした)と
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2218
匿名さん
それって現実というのではなく、予想って言うのだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2219
匿名
>2207の質問には誰も答えず、急に戸建てサンのレスなくなったと思ったら、話題がずれたとたんにまた急に戸建てサンが増えたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2220
匿名さん
埋立地云々の話がありますが、過密した東京で埋立地は必然だったのでむげに否定できないです。
江戸時代から盛んに埋め立てが進んで、都市の発展、人口の集中を支えてきたのかな。
元は江戸城は泥沼、東京駅は海、品川は海後は城東とか分かりませんが。地質の歴史を考えればほんのちょっと昔は水の中。
またライフラインの話がありますが、浄水場は主に川から取水、発電所は海のそば、ガスは海のそばでやばいとこばっかです。
商業的な土地の価値ということであれば、容積率の大きい土地は価値があります。埋め立てとか関係ありません。
そのため利用効率の低い住宅専用地より高いです。
埋立地だと戸建は被害を受ける可能性がマンションよりは高いと思います。
実際には平成・昭和の埋立地には戸建は無いようですが、それ以前の埋立地には戸建があります。
なんにしてもリスクとメリットをはかるったことの結果だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)