- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
2061
匿名
>>2055
年を取ったらマンションとか言ってる人が居ますが
その方々は子供に面倒を見てもらわない方々の想定ですよね?
その場合。
定年後の住処としては普通の分譲マンションは不適では?
夫婦揃って老いた場合、看護師やケアな方が常駐している物件じゃないとね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2062
匿名さん
2055の書き込みは、本人が庭付き戸建てに住んでいるように思ったが、いつのまにか他人事のようになっている。
よくよく読んでみると、実体験でないような、どことなく変に感じるのは・・・私だけ?
-
2063
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2064
匿名さん
経済的に余裕のない人が都心でバリアフリーマンションの発想が出ないだろう。
前半マンションのメリット、後半戸建てを批判している。
2055は、マンション住民のなりすましだな。
-
2065
匿名さん
>>2061
定年してもいきなり要介助にはならないでしょう。
看護師が欲しくなるのは70後半以降では?
誰かに助けて貰うにしてもバリアフリーじゃないと介護者に負担が掛かりまくり。
-
2066
匿名
親が正に戸建→高層マンション。親世代は勝ち組ですよ退職金も多いし嘱託で週3回でそこそこ貰えるし年金も以前より少ないとはいえ豊かなもんです。 その支援で家も建てさせて貰いますした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2067
匿名
築30年で二束三文になるマンションと違ってミニ戸は土地があるから築30年でもそれなりの値段で売れます。
介護が必要な時期が来たら売った金で老人ホームも可能。
介護が必要な人がいくらフラットとはいえマンションで暮らせるのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2068
匿名さん
30年後、戸建ての需要がどれだけあるかな?
良くて今の半分ぐらいでは?
そんな時代に、ミニコの向けの土地需要があるかどうか・・・
でも、ミニコが好きならミニコでいいんじゃない?
階段昇降で大けがして介護の世話になったりしないように。
-
2069
匿名さん
-
2070
匿名
戸建や土地の需要以上にマンションの需要は落ち込むから相対的な結論はかわらないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2071
匿名さん
子供人口の減少>>全体の人口減少
戸建ての需要=子供人口の需要
-
2072
匿名さん
-
2073
匿名さん
>2068
経済の専門家?
怪しい占い師?
どちらにしても信用出来ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2074
匿名さん
老人が増える20年後に、ミニ戸に需要があるのか?
3階建てに年よりは住めんから、買わないよ。
-
2075
匿名
需要に子供とか関係ないですね。
子供がいなければマンションでも妥協しやすいってのは正しいけど。
マンションの需要=その土地で一戸建を買えない人の数
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2076
匿名さん
経済の専門家なんて占い師や詐欺師みたいなもんですよ
-
2077
匿名さん
どうして戸建の人はマンションを選ぶ住人がいるってわからないかなー。
よほど視野の狭い方、保守的なんだろうと推察。
どうして人の思考を理解しようとしないのでしょうね。
それと、実際に親が年若い方が多いのか、全然現実味がない。
大体介護付きマンションって、夫婦で何平米あると思う?
それも元気なうちから地方や郊外を通り越した所になんか行くと思う?
今時の定年すぎの人は元気でお金も年金もあって、別荘感覚のセカンド
ハウスを買ったり、逆に都心のマンションに住んで時々自宅に帰って
きたりとかそんなもんですよ。
そんな人たちが、1LDK(それもキッチンコンロが一口だったり)の
風呂共同の介護付きマンションなんか住むと思う?
例えば、こどもが中学生とかで戸建の2階の個室があったとして、部活の
怪我で足を痛めたとします。
戸建のお家では非常に苦労されると思います。
そこまでひどくなくても、たいていのある程度の老齢の方は足腰のどこかは
痛むものなのですよ。
-
2078
匿名さん
-
2079
入居済み住民さん
戸建ても経年によって色々と修繕費がかかると思います。
ただ、マンションは大規模修繕を皆で行わなければなりません。
戸建てなら修繕を持ち主の判断で我慢するとか出来るでしょうが、マンションでは不可能です。
小生が大規模修繕の際に一番困ったのは、まさに「高齢者」世帯です。
「年金暮らしでお金が無い」「先行き短いからこのままで良い」と自分の都合しか言いません。
若い世代はローン組めても年金世代は難しいです。
マンションの資産価値は管理で決まります。耐震性もクリアー出来ないようなマンションは資産価値ありません。
管理費・修繕積立・臨時徴収を考えると、圧倒的にマンションの方が高い買い物です!
30年前にマンションを選択した時に戻りたいです、、、
マンション擁護の方は、当然定年後の修繕費を積み立てていますよね?でなければ安易にマンション擁護はしない方が良いですよ。
-
2080
匿名さん
マンション住民のノンフィクション(飛躍しすぎた書き込み)なりすましですか、
によって戸建て住民は疑問を持つのは当然なことだと思います。
そういうマンション住民が単に非難するだけのレスをするから
戸建て住民は、マンションを選ぶことも理解できないし
マンション住民に対しても不信感があります。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)