- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
2021
匿名さん
なので、2018が20年って言ってるんでしょ。
20年後に土地の価格は変わらないって想定で、マンションと戸建てのどちらが高く売れるかは物件次第ですけどね。
20年経っても売れるマンションは売れるけど、売れないマンションはかなり下げないと売れないし。
どっちにしても物件を良く選ばないとね。
ただ、子供が1人2人幼児から20年間育て上げられるマンションって、3LDKとかのファミリータイプが多いですよね。
リフォームとかリノベーションって流行ってるみたいですが、20年経ったファミリータイプの
3LDKってなかなか買い手が居ないように思うんです。これから子育てという世代は出来ることなら
新築の方が良いと思うでしょうし。
以前分譲マンションを売りに出した際、中古マンションである程度需要が見込めるのは築8年くらいまで
と仲介してくれた不動産屋が言ってました。
それが正しいかどうかは分かりませんが、一応不動産売買を仕事にしている人が言っていたことなので
ひとつの情報として書いてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2022
匿名さん
なにか強烈な売りポイントがあれば、20年後でも売れるでしょうけどね。
居住者専用保育園も今は良いかもしれないけど、
20年後には周囲に認可保育園が増えて待機児童問題が解消され、
全然需要がなくなっているかもしれないし・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2023
匿名さん
>>2021
20年20年って何で20年かと思ったら子育て支援マンションを購入して子供が成人するまで20年居座る設定?
購入して売却すると言っている人はもっと短期限定だと思っていたけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2024
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2025
匿名さん
10年毎買い替えができるなら、都心のマンションを勧めます。
そうでない貧乏人は郊外の戸建ての方が幸福になれるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2026
匿名さん
売却するけれど、賃貸ではあまりにしょぼい場合が多いのでマンションなんでしょう?
永住して、孫に来てもらう、2世帯住宅に建て替えたい場合は戸建にするでしょう。
また、こどもが一人ではない場合、20年ではまだ高校生かもしれないし、20歳で
独立するとは限らないので、まあ、大きなくくりとして20年でいいのでは?
私は結婚して10年強、子ども部屋のあるマンションに住んで予定では20年強。
すると、末子が25歳なので、そうしたら売却して小さい物件にするとか、
親の状況とかで考えたいと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2027
匿名さん
↑
その通り。
賃貸云々が得なんて言ってるのは、世の中の事情に疎すぎw
業者だったら、転職したほうがいい。
普通の勤労者が月々出せる家賃では、狭くてしょぼ過ぎ、ファミリーなんてまともに住めない。
そんなら、もっと広いとこに少ない月々のコストですむ。
それが、年収2000万位までの年収の家が、マンションとか買う理由。
月々のキャッシュフローの問題なんだよ。
つまり、長期に損か得かどうかなんてことで買ってるわけではない。
まあ、いいとこ買えば、確実に長期でも得だろうが。
人気がある地域で立地など希少性が高い物件は、築数十年でも十分元とれる価格で取引されてる。
なんでか?
その立地ではほかにあまり選択肢がないうえ、新築より何割か安く利便性や広さを確保できるから。
そういう物件は賃貸にすれば、借り手はつくし収益性は悪くない。
世の中はつねに新築を買い替えるような、金余りや暇人というのは実はそんなに多くはない。
それなりに多忙でコストにも敏感な人のほうが、はるかに多い。
こういう単純な事実を、妙な思い込みをもとにごちゃごちゃ考えるから、話がおかしくなる(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2028
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2029
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2030
匿名さん
今はまだ区分所有権の裏に潜む問題点が広く認識されていないからこそ、中古でもそれなりの値段で売買される。
しかし多くの分譲マンションが寿命を過ぎるこれからの20年にはババ抜きだということが広く認識され始める。
そうなれば中古の買主も賢くなり、20年後に自分だけ高く売りぬけられるなんて幻想だったことが分かるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2031
匿名さん
マンション戸建にかかわらず人口減少により不便は無論、立地が悪い物件は
二束三文と言うより需要がなくなる=転売無理=資産価値ゼロ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2032
匿名さん
20年後の便利立地・不便立地なんて誰にもわからない。
一部の更新が頻繁にできる有数の高級住宅地はともかく、都心ですら老朽化と新しい町が繰り返される地域がほとんど。
特に東京は東京そのものがアジアの中で相対的に朽ちていく。(今までが絶対的過ぎる)
資産価値の維持より、現在の地価があまりに高いから、安価なマンションで物件以外のポイントにお金をかけたり投資したほうがいいのではないでしょうか?
地方の都心部だとマンション(床70m3)より安いミニ戸(床110m3)でもいいし、20分圏などの近郊になると戸建ても十分安価。
資産価値で見るなら、不動産に対して資産を使わないことが一番。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2033
匿名さん
地方は無論傾向から都心部から遠く離れた郊外新興住宅地や災害危険地域は
まず価値なし。製造業が海外へ企業空洞化により職場がなくなるので新興工業団地
周辺の住宅地もダメだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2034
匿名さん
都心回帰逆ドーナツ現象。都心も寂れてそれなりに自然が復活し
住みやすくなります、、、、、、労働力は海外へ・・・
どこでも好きなところがお手頃になれば自給自足がいちばん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2035
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2036
匿名さん
得かどうかでなく、賃貸では生活の質の問題がクリアできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2037
匿名さん
住居は所有してこそ賃貸時代に無い
満足感があるがやはり自己満足だしさほどの意味があるわけではない。
だから賃貸者には理解できなくて当たり前。でも不思議である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2038
マンコミュファンさん
住宅を購入する醍醐味は、やはり注文建築ではないでしょうか?
自分のためだけに設計されているというのは気分が良いものです。
集合住宅が好みであれば、コーポラティブハウスという選択肢もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2039
匿名さん
賃貸用の構造と、分譲用の構造の違いで、スラブ厚やその他仕様からの最低限の快適さの事を指しているのでしょう。
独り身で寝れたら良いというならともかく、家族で賃貸は多少不便があります。
もちろん分譲仕様の賃貸もありますが、それはしっかり賃料に反映されパフォーマンスが悪いです。
貸し手にとっても、住宅ローンの貸し手より、賃貸の貸し手のほうが利回りが良いです。
賃貸はそのぶん貸し手にリスクが高く、それはイコール借り手はパフォーマンスが悪い代わりにリスクが低いということだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2040
匿名さん
最近の関東はともかく、現在の住宅(注文・建売・分譲マンション)の中で数量的には注文住宅が最大多数派ですよね?
やっぱり住宅が趣味な方ならそんなことでも「気分が良い」となるのかな。
うーん、稼ぎの良い夫のおかげで多大な余暇に自由に間取りを設計できる奥さんかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)