- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1901
住まいに詳しい人
>>1899
もうちょっと本質的な部分で比較しましょうよ。
戸建用の宅配ボックスもあるし、窓が多いのがいやなら、そのように設計してもらえば良いだけの話。
マンションで実現できることは、お金さえかければ戸建でも実現できるんですよ。
逆に言えば、同じような質の戸建に比べて、マンションは割安だということです。
同じ価格帯の戸建とマンションを比べて、マンションの方が優れていると言う書き込みは大変滑稽です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1902
匿名
いま挙がってるものだと①②③④⑤はマンションのメリットで良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1903
匿名さん
マンションでの、車の荷物の積み降ろしが便利って言ってるけど、どこが?って感じですね。
荷物が少ない場合は、議論する意味がないので省略するけど、多い場合、車から降ろした荷物、
または、車へ積み込み荷物はどうするの?
ドアと車の往復は、圧倒的にマンションが大変だし、卸した荷物を置きっぱなしにはできないので、
その間、パーキングスペースに車を止めっぱなしですか?
でも、荷物を家に運び終えても、また下へ降りて車を駐車場に移動させなければ行けませんね。
それとも一気に降ろして一人荷物の番をさせますか?
荷物を運ぶ人数が減りますね。 一人の時は?
他の住人と重なって、パーキングスペースが使えなかったら?
どう考えても、マンションの方が大変ですよ。
これは両方に住んだ経験上の結論です。
もちろん戸建てでも駐車スペースが無かったり、非常に小さかったり、
また前面道路に駐車できない状態だったりしたら別ですが、日本全体での比率は少ないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1904
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1905
匿名さん
>>1902
>①②③④⑤はマンションのメリットで良いと思う。
そう?
①イニシャルコストが安い
→しかし、ランニングコストが非常に高い。
②商業地区や繁華街にも物件が多い
→ゆえに、騒々しい。子供には危険がいっぱい。
③隣接する部屋があるため断熱性が高い。
→4方に隣接する部屋があるがためのトラブルが多い
④中高層階は戸建よりも眺望が良い。
→中層階は自室ドアからマンションの外との出入りに時間がかかる。エレベーターが止まると大変。
⑤セキュリティがいい。
→②に加えて、多くの住人が住んでいるので、知らない顔の人が居ても警戒感がすくない。
よってアナログ的なセキュリティー面で心配。これって以外と重要です。
メリットの裏側にはデメリットが潜んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1906
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1907
匿名さん
容積率100%とか160%の低層住専の戸建ならそうかも知れないけど、
容積率200%とかでマンションもあるような中高層の住宅地なら、マンションの前とか歩道も広く取ってるし車止めもある。
荷物の積み下ろしで車を止めるなら戸建よりもマンションの方が車を止めやすいかと思うのは普通だと思う。
容積率100%の住宅地が便利とは言いがたい面もあるが、戸建ならではのメリットを享受できるということは確かだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1908
匿名
>>1905
マンションのデメリットは一戸建側のメリットに言い換えて書きましょう。
デメリットを挙げるのは揚げ足取りや罵り合いに繋がります。
一方のデメリットは言葉を変えれば必ずもう一方のメリットとして書けるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1909
匿名さん
止めやすいのは分かったから、沢山の荷物があったら、何往復も大変だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1910
匿名さん
>>1908
デメリットも検討している人にとっては重要な情報です。
>一方のデメリットは言葉を変えれば必ずもう一方のメリットとして書けるはずです。
そんなことはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1911
匿名
容積200%のマンションなんて低層でしょ。
面積80%×容積300〜500%じゃないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1912
匿名さん
戸建てのメリット
駐車スペースが敷地内にあるため、乗り降りや家への荷物の運び入れが非常に楽で、
車上荒らしなどにも有効です。
言葉を換えてデメリットに置き換えてよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1913
匿名
>>1910
一方のデメリットはもう一方のメリットです。
ものすごく単純に言えば、マンションのデメリットがAだとすると、一戸建のメリットはAが無いこと、と出来ます。
(Aが無いこと=○○に優れるor○○しやすい、と言い換えるとさらにメリットらしくなりますが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1914
匿名さん
>No.1911
戸建で容積率100%のとこと
マンションで容積率500%のとこじゃ
立地が違いすぎて比較できないようにおもいましたので。
スレ流れで同等の立地で戸建とマンションの比較じゃなかったかとお。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1915
匿名
>>1912
マンションのデメリットとして言い換えると
・駐車場から部屋までのスペースが遠くて荷物の持ち運びが大変
・駐車場が住人の目の届かない位置にあるため車上荒らしに狙われやすい
こんな感じでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1916
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1917
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1918
匿名さん
>>1908
そんな程度の読解力や思考力で他人に書き方の指図をするな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1919
匿名さん
マンション派、なりすましが多すぎるから、しらけてしまった。
もう、やめる、バイバイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1920
匿名さん
マンション
・来客用駐車場があるために、来客が路上駐車しなくて済む
・専用洗車スペースがあるため路上に移動しなくても洗車できる
・どんな車種の自家用車に乗っていても引け目を感じることがない
・車寄せなどが大きいため、大型の引越し用トラックなども長時間駐車可
・防犯カメラもあり、また、比較的出入りが予測付かないことから車上あらしが出にくい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1921
匿名さん
1900の言うとおり、同等の土地の場合マンションの絶対的なメリットは
イニシャルが割安だということだけ。
車の荷物降ろしも、仮に戸建ての3階建てで、子供部屋まで寝ている子供を
階段で3階まで昇るのはしんどいのでマンションの方が楽だという場合もあったり、
1階にある程度完結できる場合は戸建ての方が楽だったり、物件に依存しすぎ。
マンションは駅近だから車がなくても、という人も居たが、たまに旅行で借りる
レンタカーならマンションのパーキングスペースを使えないこともあったり、
ちょっとだけ路上駐車してる間に駐禁切られたらやってらんないでしょう。
来客用スペース、洗車場、車寄せも物件依存。ないマンションの方が多いんじゃない?
あるならどんどんマンションと同等仕様のミニ戸でない戸建てと金額が変わらなくなる上、
ランニングが膨らんでいきそう。戸建てで駐車スペース2台分取ったらそっちの方が良いしね。
引け目を感じるかどうかは人それぞれ。防犯カメラも今や戸建てでも一般的。
ビルトインガレージにしても良いしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1922
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1923
匿名さん
戸建てのメリット=空き巣に入りやすい。特に植え込みや塀で敷地が見えない家は狙い目。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1924
匿名さん
塀を越えたら防犯ブザーが鳴ったり、監視カメラで撮られてたり、
番犬に噛み付かれたりするかもね。
マンションは屋上、ベランダ伝いにこられたら、鉢合わせても
すぐに犯人が逃げられないから殺されちゃうかもね。
物件依存の話はもう良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1925
住まいに詳しい人
これからマンションを買おうって人は、区分所有の本質をきちんと理解した方がいい。
日本でマンションが分譲され始め50年余り、区分所有が制度的に破綻しているのは明らか。
表層的な利便性に目がくらんで買ってしまうと、近い将来、大変な目にあう可能性が高い。
分譲マンションに住んでいない大多数の国民の血税を、一部の分譲マンション住人のためにつぎ込むようなことにならないことを祈っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1926
匿名
>1895
メールで事前告知、時間指定にすれば宅配ボックス不要。←これ違います。というか反論になってません。時間指定してもその時間は高速されるわけだし、戸建てサンにとっては少しだけ便利になるだけで、宅配ボックスの利点は何一つ変わりません。反論するなら宅配ボックスの不便なところを指摘しないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1927
匿名
>1901戸建て用宅配ボックス、窓の少ない戸建てなんてレアケース。そんなレアケースを金さえかければなんていっていたら議論になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1928
匿名
>1905隣接する部屋とのトラブルは隣接している部屋による断熱性が優れていることの反論にはなりません。別の問題ですね。断熱性が高いということは全く変わりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1929
住まいに詳しい人
戸建用宅配ボックスがレアかどうかは知りませんが、もしレアだとしたら、そんなものをお金をかけてまで設置したいという人が少ないと言うことでしょう。
某芸能人宅のように、毎日モノが届くわけでもあるまいし、所詮その程度のものだと言うことです。
窓の少ない戸建はレアかもしれません。
私が言いたかったのは、戸建なら窓の数を自分の好きなようにできるということです。
壁の向こうが隣の住戸だと、そういうわけにはいきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1930
匿名
>1909はちゃんと反論になっている。1909のいうとおり、クルマに荷物の積み卸しは戸建てが有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1931
匿名
>>1905
マンションのメリットを挙げているだけでしょう。
>>1667に一戸建てのメリットとして
・ランニングコストが安い(対①)
・他人と隣接していないから騒音に有利(対③)
は既に挙がってます。
②については「繁華街での`選択肢'の多さ」がメリットとなっているだけで「繁華街に住むこと」をメリットしているわけではないですね。
④⑤はそれぞれ
・玄関から外に近い
・アナログ的なセキュリティが有利
を一戸建のメリットに加算すれば良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1932
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1933
匿名
>1929
建て売りならそうはいきませんね。リフォームは別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1934
匿名さん
戸建てで窓の数がどうにでもなるってのはちょっと無理があるのでは?
金掛けてRCにすればどうにでもなるんだろうけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1935
住まいに詳しい人
>>1934
お金のかけ方次第で、どうにでもなると言うことです。
窓に対して、どのくらい金をかけるかは、人それぞれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1936
匿名
>>1926
マンションさんは、わざわざ一階まで荷物を取りに行かないとですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1937
匿名
>>1936
マンション派からしたら毎日階段の上り下りするくらいならその位なんともないって感じだわ
なんか論点がガキくさいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1938
匿名
>1935
金さえかければというのは、一番話になりません。そんなこといったらなんでもありになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1939
匿名さん
>1938
そこが重要。金さえあれば戸建てが良いと思う人が多いわけです。
ということで、マンションの絶対的メリットはイニシャルが割安ってことだけですかね?
いつまでも物件依存、個人の主観以外の内容以外出てきませんし。
限りある収入を何にどう使うかは人それぞれ。みんな優先順位が違うわけだし、
収入も違うので同じ回答になるはずがない。今ここに書き込みしてる人は、
誰が何と言ってもマンションが良い、戸建てが良いって意見を変えない人たちと
見受けられるので、何を言っても誰の参考にもならないような気がしますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1940
匿名
マンション派にも一戸建派にも一部に単にけなすだけの発言をする人がいますね。
ちゃんと相対的に比較してメリットデメリットを見つけている限りは
マンションのデメリットは一戸建のメリット、一戸建のデメリットはマンションのメリットとなります。
同じことを言うにしてもメリットに直して発言するのが好ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1941
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1942
住まいに詳しい人
>>1940
「マンションのメリットは割安であることだ」と一貫して書き込んでいるのですが、マンション派の方からは受け入れられていないように感じます。
何もけなしていないし、何か好ましくないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1943
匿名さん
>沢山の荷物があったら、何往復も大変だよね
いいマンションだったら、カートがあったりするんだよw
パーキングって分かってんのかな?駐車場じゃないよ。
荷物の出し入れように、スペースに余裕がとってあんの。
プラス来客駐車場もあったりする(数十戸に数台分くらいだがね)。
戸建もいいと思うが、駐車場以外に余裕のパーキングとか来客用駐車場なんてないのが普通。
で、路駐かい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1944
匿名さん
戸建てはお金さえかければ、いくらでも快適にできるでしょう。
でも、時々の来客のために2台分駐車場を用意したりなんて、そもそもどれだけ
お金かかるのでしょう。
防犯カメラがあっても、防犯ブザーがなっても、セコムが来る前、警察
通報前に隣人の人が見に来てくれるわけではない。
2台分駐車場、ホームエレベータ等々の設備を入れ出したら、すごい一戸建てに
なってしまいませんか?
それやらこれやらを考えたら、マンションの方が割安で住み心地がよいという
結論になりました。
払えない金額では「絵に描いた一戸建て」になってしまう。
それで、出せる資金の中でよりよいマンションへとなり、一戸建てへという
ことにはなりませんでした。
もちろん、戸建の中でしか選ばない方もいて、それは十分にわかっていますが、
戸建の方はなぜマンションなんかに住むのか、わからない方が多いようなので
発言しているだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1945
匿名さん
>車上荒らしに狙われやすい
あ?
今時のMSはシャッターゲートつきとか駐車場セキュリティつきだろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1946
匿名
>>1942
どなたかに名指しで「あなたはマンションをけなしているだけ」と言われたのでしょうか?
この辺はマンションのメリットにならないでしょうか?
①イニシャルコストの安さ
②(平均的にみれば)一戸建よりも眺望に優れる
③隣接部屋により断熱性が良い
④フラットな動線(平均的には一戸建は2階建てなので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1947
匿名さん
>区分所有が制度的に破綻しているのは明らか
こういうことよく言う人がいるけど、具体的な論拠に乏しいんじゃないの?
・人口減少で余るというのは戸建も一緒だし、むしろ高齢化の流れの中ではより郊外に多い戸建のほうが不利かもよ。
・費用負担と老朽化の問題だが、現実にそれで回らなくなってるマンションが急増し国費が投じられたということなら別だが、じつはそんな例は全然なくて、郊外の築古マンションでも賃貸需要などでそれなりに動いてる。
・日本より共同住宅の歴史が古い欧米で、築古の共同所有のアパートメントが破たんしてどうにもならないなんて話は、いまだに社会問題化はしていない(築古でも立地や物件次第で高値で売れて金持ちも入るというのがあるが)。
自分で建て替えができるとか言ったって、高齢化や人口減少が問題なら、戸建だって状況は似たようなもんで別に戸建なら未来が明るいというわけではないよね。
とくに郊外の駅から遠い戸建は、マンションの問題以上に、過疎化の可能性があるでしょ。
実際人口減ってたりするし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1948
匿名さん
たしかに、、、金さえかければ戸建でもMSでもいくらでも良いのが手に入るよね。
でも、それだけ金あがあるなら、こういうスレには来ないでしょ(笑
1938さんではないが、「金さえかければ」という発想はほんとにショーモない。
とくに戸建派の人にそういう見解が多いみたいだけど、個人で何から何まで揃えたら超割高ですよ。
それで立地もいいなんて、ここに来てる人(というか世の中の人)の大多数には無縁の物件。
その意味では、同じ地域や仕様設備で(厳密にはそんな比較できないけど)、ある種割安なMSというのはそれなりの合理性のある選択肢。
だからとくに東京都とか大都市圏ではこんだけ増えてるんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1949
匿名さん
東京は下町などの住宅密集地を合理的に更新したら、マンションになっていくでしょうね。
そんでないと高い人口密度を収容できないとおもいました。
マンションが当たり前だから、東京のマンションは他の大都市圏に比べても突出して高いのも仕方ないかな。
これが札幌、仙台、名古屋、大阪など戸建も合理的な選択になってきますかなぁという感じもしますが。まぁ、仮に徳島とかだったらマンションより戸建を選択します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1950
匿名さん
>札幌、仙台、名古屋、大阪
東京ほどでなくても、利便性の高い市街地はマンションですよ。
当たり前ですが。
まともな戸建は基本郊外。
徳島とかになると、いいマンション自体がレアになりますからね。
かといって、やはり地方でも戸建住宅地はちょっと郊外でしょう。
迷うところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1951
匿名
>1942
ホントにMSは割安?>1434にもあるとおり新築MSと新築分譲戸建ての購入金額はどちらもおおよそ3500万円です。MSがそんなに割安ならもっと購入金額に差がつくハズですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1952
匿名
>1948
そうですね。「金さえかければ」という人が出てくるので、戸建てとMSの価格をそろえて比較すべきですね。でないとなんでもアリになり比べられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1953
匿名
私にとって一戸建を選ぶ理由は>>1667の②と⑧です。
特に⑧。
共有部分というなんともいえない部分を有することでそこに管理費という名の税金が生じるようで。
・区or市民にとっての住民税=区or市民が所属する地域の市営部分をメンテや管理するお金
・マンション住人にとっての管理費=マンション住人が所属するマンションの共有部分をメンテや管理するお金
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1954
匿名
>>1951
立地に差があるからでしょう。
おそらくマンションの割安分を立地で使っていると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1955
匿名
>1954
国語辞典によると「割安」とは「品質・分量の割に値段が安いこと」とありますが、これを踏まえて「マンションが割安」とはどういうことなのか説明していただけますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1956
匿名さん
1944さん、私は、庭付き戸建てに住んでいますが、
マンションより、割高とか割安とか、そんなことどうでもいいことなんですよ。
区分所有の問題が一番大きいですよ。
自分の意志では決められないということなんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1957
住まいに詳しい人
>>1946
ものごとを比較するときは、何かを固定しないとおかしくなります。
コストの高低を言うのであれば、質は固定すべきです。
そういう意味では①は質を固定したときのメリットです.
②と④はコストを固定した場合のメリットです。
>>1952
コスト固定で比較すると、所有権以外の全ての点でマンションが優るのは当たり前のことです。
そういう前提であれば、所有権形態のメリット,デメリットについて論議しないと意味がありません.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1958
匿名さん
>>1951、1954
1954さんのご指摘はもっともだと思う。
あと、コスト的に比較可能な一般的な住宅なら、建物・設備仕様の違いはあるでしょうね。
こういう比較なら、金をかけて注文でいいのを作ればマンションより良いという話は意味がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1959
住まいに詳しい人
>>1947
過疎とか何とかいう物件固有の話をしているのではありません。
区分所有だといろんな意思決定が自分裁量でできないと言っているんです。
管理組合のような、明確に権限を持つトップがいない組織に、迅速で的確な意思決定ができる訳がありません。
実質的には誰もが疑いなく賛成する案件しか決定されないということです。
(容積率があまっているマンションの建替えで、全員が費用負担無しのような場合)
世の中そんなに甘くないですから、住民間で意見が合わず、何も決められなくなるのは目に見えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1960
匿名さん
>1955
ここのスレでは、割安という言葉が二通りに使われていますよ。
1.辞書にあるように、品質などに比して、MS/戸建のものそのものが安い場合。
この場合は、MSと戸建の比較というより、あくまで物件としての品質との比較で割安かどうか。
絶対的な割安感というんでしょうかね。
2.戸建とMSの品質などをほぼ同レベルと見たてて、どちらが安いのかという場合。
この場合は、あくまでMSと戸建の比較で、同レベルの戸建/MSと比べて安いかどうか。
こっちは相対的な割安感でしょう。
この2つは関連してますけど、多分みなさんが関心があるのは、「2」でしょう。
「2」の意味では、「あくまで仮に」MSと戸建は同レベルとしなければならない。
1957さんご指摘の通りです。
なのに、「1」の話を混ぜたり、戸建とMSは同レベルの質や立地ではないという話が入ってきたり、コストをかけて品質や立地をグレードアップしたものを比較対象にもってきたり、違う品質や立地の戸建/MSの話が混在するから、紛らわしくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1961
匿名さん
疑問なんですけど、マンションの方て、所有権について触れても
それについて、論じようとしないんですけど、何で、
たまに、マンション派から所有権についての書き込みがあるが
逆ギレか意味不明が多く感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1962
住まいに詳しい人
>>1960
その通りだと思います。
マンションのメリットは「2」の観点での戸建に対する割安さです。
戸建との差額と、それと引き換えに一部放棄している所有権のバランスをどう見るかが、本質的な論議だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1963
匿名さん
>実質的には誰もが疑いなく賛成する案件しか決定されないということです
これもよく聞く話だけど、じゃあそういう問題で行き詰ってるマンションてあるんですか?
そこまで合意が要求される案件といえば、建て替えくらいでしょう。
ただ、建て替えについては、話が出れば、管理組合だけでなくデベや管理会社(もしくは再開発のための協議会)がかなり音頭を取るよ。
もちろん、デベや管理会社は採算性を考えてのことでだけど。
デベとか不動産関係じゃないけど、2つほど都区内の大規模案件にタッチしたことある。
だけど、利益の仲裁やネゴはもう管理組合の仕事ではなかったように思うよ(多少はとりまとめとかしないといけないけど)。
それに建て替えの話ってよく出るけど、実際にはそんなに建て替えの話は出ないと思うよ。
耐用性というより、要望や需要の問題と採算性・コストの問題があるでしょ。
よほど要望・需要と採算性・コストの条件がマッチしてないと、具体的な話になんないよ。
今の新築だったら、生きてる間(数十年間)に建て替えの話が出るのは稀でしょ。
リノベーションして築何十年の物件に住むなんて、集合住宅が先に普及した欧米なら当たり前。
そういうのが嫌であれば、建て替え云々以前に、新しいとこに引越せばいいだけのこと。
年取って引越すのは、戸建だって一緒だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1964
匿名
>1947
欧米のアパートメントは古さに価値を見出している
日本もそうなればうまく行くのでは
まぁ地震が多いから難しいかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1965
匿名さん
所有権ね、、、
多分、戸建の人が考えてるほど、所有権のことは考えてないと思う。
戸建の方は、所有権=自由な処分権(つまり建て替えなどの権利)だと思ってるでしょう。
マンションでいい人は、所有権=取引・書類上の所有権で、自由な処分権は求めてないんですよ。
一定の専有・共有できる空間を買ったので十分だから、土地を含む処分権は必要ないと思ってる。
ずっと同じところにいるとは限らないし、いやなら引越せばいいという感じでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1966
匿名さん
アメリカなんて別に古いのに価値を見出してるわけじゃないよ。
西海岸なんて日本同様、大きな地震がちゃんとあるし。
たんに立地とか作りで見て、その不動産に価値があるかどうかの話。
価値があってまだ使えるものなら、そのまま使いましょということで、古いのが好きなわけではない。
むしろ、日本人とアジア人が、異様に新し物好きなだけだと思うが。
この先変わるか、どうかだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1967
住まいに詳しい人
>>1963
ここ数年の区分所有法の改正や、現在論議されていることを見れば、行き詰っているか、行き詰ることが目に見えているってことでしょう。
建替えは最大規模の案件だけど、それ以外にもいろいろありますよね。
過去の例で言えば、光ファイバを導入するとか、BSやCATVを見られるようにするとか。
自分で所有していながら、こんな些細なことまでいちいち住民の合意が必要なんて、やってられないんですよ。
>>1965
所有権にこだわりがない人が、どうしてマンションを「購入」するのか不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1968
匿名
>1962
それでは、相対的割安感とやらで、マンションはどのように戸建てより割安なのか説明できますか?ホントに割安ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1969
匿名さん
だから、意味不明なんですよ。
実際に、そんなに建て替えの話は出ないと思うよ、て多すぎるんですよ。
いきずまっているマンションが多すぎるんですよ。
そこで、何で、いつも、戸建ちと一緒になるんですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1970
匿名
引っ越すにもマンションは売るか相続放棄でないと管理費等は払ってもらわないと、区分所有なんですから。
借り手がつくといいけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1971
住まいに詳しい人
>>1968
あらゆるコストを住民でシェアしてるんだから割安に決まってるでしょう。
例えば、管理人を雇っていながら、マンションなら月に数万円で済む。
戸建はこんなに安価には管理人を雇えない。
割安じゃなかったら誰もマンションなんか買わないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1972
匿名さん
>所有権にこだわりがない人が、どうしてマンションを「購入」するのか不思議
所有権にこだわりがないわけじゃないよ、共産主義者じゃないし(笑
「自由な処分をする権利」には興味がないだけでしょ。
ああ、購入については、家賃との関係で考えたほうがいい。
借りるより、買うほうが、結局は割安というか、やりくりし易くなるからだよ。
会社の借り上げや100%の家賃補助がくて、ある程度の頭金がある場合だけど(これが普通)。
とくにファミリー向け。
都内好立地の100㎡以上のMSに住んでるが、これくらいの物件を借りれば最低30~40万くらい。
そんなの会社借り上げでなければ、とても月々では払えない。
でも、頭金があって買っとけば、月々すべて込でも15~20万もかかんない。
それに加えて、なんだかんだ言って、少々古くなっても、それなりの値段で売れるもの。
都区内の好物件・品薄物件は、築20年でも新築に比べ何割か値段が下がってるくらい。
建物はゼロになるなんてことはなくて、賃貸に比べれば、十分採算とれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1973
匿名さん
>借り手がつくといいけどね
郊外の駅徒歩20分以上のとこだって、ちゃんと採算とれる程度に借り手はついてますよ。
その理由はいくつかあるけど、書くの面倒なんで、考えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1974
匿名さん
マンションなんて住めりゃいい、売りたい時に売れりゃいい。
権利どうのこうのより、需要があるか否か。
需要があれば売れる。無ければ売れない。
要はマンションの立地と建物と管理に価値があるか否か。
価値があると思うから買う人が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1975
匿名さん
>そんなに建て替えの話は出ないと思うよ、て多すぎるんですよ
ほんとに?
それは風説でないの。
だって東京近辺だって大規模マンションが大量に立ち始めたのは、70年代以降ですよ。
古くてもまだ30~40年程度しか建ってないのに、何でそんなに大量に建て替えの話が出るの?
仮に事実なら、そりゃ揉めるでしょ。
まだ住むのにそんなに不都合ないんだから。
まあ、そういう話が煩わしければ、引越せばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1976
匿名
それに加えて、なんだかんだ言って、少々古くなっても、それなりの値段で売れるもの。
マンション派は
今の中古市場でマンションを語り
30年後の地価予測で戸建を語る
だから説得力がない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1977
匿名さん
>割安じゃなかったら誰もマンションなんか買わない
そういう人もいるけど、そうでなくてもマンションの需要はあると思う。
都市型の生活している人には、とくに。
出張が多い、転勤が多い、ずっと同じとこに住みたくない、ライフステージに応じて気楽に住み替えていきたい、、、こういう人は相当いますよ。
ずっと住む気もないのに、賃貸では割高だし、戸建は面倒だしというのもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1978
住まいに詳しい人
>>1974
>価値があると思うから買う人が多い。
何と比べて「多い」のでしょうか?
>>1972
そういうことですか。
要するに、分譲マンションは、最も割安な住宅であるということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1979
匿名さん
>今の中古市場でマンションを語り
今だって値崩れしてる地域はあるよ
マンション(戸建もだが)立地が良くなければだめでしょ
マンションのほうが好立地のことが多いから、不便な地域により多い戸建より安定してるでしょというだけ、あくまで相対的な話だから例外はたくさんあるけど
立地抜きで、戸建、マンション、将来どっちがいいなんて語れない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1980
匿名さん
>要するに、分譲マンションは、最も割安な住宅である
いや、1972の話は、戸建を選択したっていいんだよ。
戸建だって、ちょっと離れれば、同じように月15~20万で抑えられるから。
ただ、立地、利便性、ライフスタイルの関係でマンションになっただけのこと。
その意味では割安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1981
匿名さん
1961です。
何となく、分譲マンションを購入して、生活する、気持ちがわかったかな。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1982
匿名
マンションが割安ということなら、戸建ては割高ということになりますね。
割高なものと割安なものどちらを購入したほうが賢い買い物か明らかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1983
住まいに詳しい人
明らかにマンションの方が割安なのに、戸建を購入する人の方が大多数なのか。
多くの人が、割安さを得るための代償が余りにも大きいことを知っているから。
特に、ローンを組んでまで買おうと思っている人は、今一度、よーく考えた方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1984
匿名さん
本当に戸建て購入者の方が多いの?
例えば首都圏でどれくらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1985
匿名さん
地価が安くてマンションが割高になるエリアならマンションが建たないだけの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1986
匿名
>>1955>>1968
立地が同じ前提で平均的なマンションと平均的な一戸建を比べた場合にイニシャルコストはマンションが安いでしょう
説明いる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1987
匿名
>>1957
なるほど言いたいことはわかりましたが極端ですね。
さすがに②はマンションの定義に含まれると言っても過言ではないのでコストに含むのは如何なものか。
④も「眺望が一戸建てと同等以上(マンションは1、2、3階またはそれ以上に住むため)」とすれば一般的に言えるでしょう。
ちなみに私は>>1953の理由で一戸建派です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1988
匿名さん
分譲マンションを買った人に聞きます。
あなたは、いったい何を買ったんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1989
これが正解
まぁ結局は戸建てが正解か、マンションが正解かなんて誰にもわからないんだよね
将来20年後や30年後、日本がどうなってくかなんて今の所だれにもわからないんだから
1つ言えることは今戸建てに住んで満足してる人は戸建てに住んで正解だし、今マンションに住んで満足している人はマンションに住んで正解なんだよ
これは個人の感覚なんで周りからとやかく言われる問題でもないし十人十色だと思う
逆に言えば戸建てに住んでてもマンションに住んでても満足してない人だっていると思うしね
そういう人は買う前にもっと考えなきゃいけなかったと思うし、勢いや固定観念で買ってしまった愚かな人だと思います
まぁ金が腐るほどある人は両方持つのが正解だよね
これでよくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1990
住まいに詳しい人
荒廃したマンションの取り壊しに税金を使うようなことだけはやめてほしい。
マンションの所有者は、最後まで自己責任でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1991
匿名さん
税金を投入する根拠がないだろ。
どんだけ世の中の仕組みに疎いんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1992
匿名
>1990
戸建てとかには必要で煩わしいとり壊しなどが嫌な人も、マンション買うポイントになるんじゃないの?
古くなっていやな人は売るなりして出てけばいいんだし
バカなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1993
匿名
マンション、一戸建、それぞれのメリット(デメリットで言うとお互いに良い気はしないし一方のデメリットはもう一方のメリットで表現できます)をまとめておくのがこのスレの結構じゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1994
匿名さん
デメリットに触れない?
このスレは何の為に存在するの?
マンション、戸建とも、デメリットも了解した上で購入したんだろうし、
住んでから初めて気付いたデメリットだってあるでしょ。
それを公表するのはいいことだと思うけどなあ。
良い気がするかどうかなんて個人差あるんだから関係ないよ。
但し、他方をけなしたり、バカにしたり、皮肉ったりは良くないよな。
メリット、デメリットとも含めた大人の意見交換の場であることが一番望ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1995
匿名
>>1994
相対比較してメリットデメリットを出している限り、一方のデメリットはもう一方のメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1996
匿名
>1983
代償があるなら「割安「」とは言わないよね。
一個100円のリンゴと二個150円のリンゴ。同じものなら二個150円は割安だけど、サイズが小さいとか味が落ちるとかの理由があるなら妥当な値段なだけで割安ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1997
匿名さん
デメリット述べても結局は逆のメリットと内容が被る上に荒れるだけってことだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1998
匿名さん
>>1996
同じ立地で比べたら平均的にはマンションが安いってのに何の異論があるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1999
匿名
なぜ立地を同じにする必要がある?どこに住みたいかは自由だし、いくら金をかけるかも自由。そういう統計(>1434)でイニシャルコストは同じとなっていますが?
マンションを購入する人も戸建てを購入する人もイニシャルコストは約3500万円で同じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2000
匿名
>>1999
マンション、一戸建
この二つの物事を比較する上でその他の条件を統一してやらないとメリットは見えてきません。
マンションが安いからその浮いた分で立地を良くしているわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)