- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1899
匿名さん
セコム入れてもちょっと内偵されたら留守とかバレバレで、
入られちゃうものです。
入られたら、いくらセンターに通報が行こうが現行犯逮捕
される訳ではない。
平日は宅配の受け取る時間帯がない。
休日は朝早くたたき起こされるか、決めた時間にはいないと
ならないのが、負担。
ボックスなら帰ってきた時に受け取ればいいだけ。
それなら、郵便局に買い物ついでに受け取った方が早い。
また、戸建てで自宅前に駐車できる、または駐車スペースで物を
積み下ろしできるのはかなりのハイクラスですね。
大学生の子と外壁塗装中のマンションの話になり、「あれはキツイ」
と話しつつも「でもマンション以外はもういい」と言われました。
大学生になり、最後に家を出ることが多くなり、これで夏場に
窓の開け閉めを全部みるのかと思ったら、「イヤ」だそうです。
うちは手入れの必要な鉢植えは置かないようにしていますが、
一戸建てでそういう庭木無しのお宅はどうかと思います。
庭木の手入れも別に街路樹にする必要ないですが、自宅のものに
する必要はあるわけです。
断熱にしろ何にしろマンションと同程度なら、ものすごく高い
戸建てになります。
駅徒歩5分が同じなら、戸建てでもマンションでも一歩出れば繁華街
なのは同じでは?
一歩出れば繁華街のところに戸建てで住む資金力があったとしても
勇気はない。
同じ5分でも大規模開発マンションなら、中は丸っきりの住宅街になる。
-
1900
匿名はん
また無限ループが始まりましたね。
マンションならではのメリットは、
①イニシャルコストが安い
これだけです。
それ以外は物件固有の話です。
-
1901
住まいに詳しい人
>>1899
もうちょっと本質的な部分で比較しましょうよ。
戸建用の宅配ボックスもあるし、窓が多いのがいやなら、そのように設計してもらえば良いだけの話。
マンションで実現できることは、お金さえかければ戸建でも実現できるんですよ。
逆に言えば、同じような質の戸建に比べて、マンションは割安だということです。
同じ価格帯の戸建とマンションを比べて、マンションの方が優れていると言う書き込みは大変滑稽です。
-
1902
匿名
いま挙がってるものだと①②③④⑤はマンションのメリットで良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1903
匿名さん
マンションでの、車の荷物の積み降ろしが便利って言ってるけど、どこが?って感じですね。
荷物が少ない場合は、議論する意味がないので省略するけど、多い場合、車から降ろした荷物、
または、車へ積み込み荷物はどうするの?
ドアと車の往復は、圧倒的にマンションが大変だし、卸した荷物を置きっぱなしにはできないので、
その間、パーキングスペースに車を止めっぱなしですか?
でも、荷物を家に運び終えても、また下へ降りて車を駐車場に移動させなければ行けませんね。
それとも一気に降ろして一人荷物の番をさせますか?
荷物を運ぶ人数が減りますね。 一人の時は?
他の住人と重なって、パーキングスペースが使えなかったら?
どう考えても、マンションの方が大変ですよ。
これは両方に住んだ経験上の結論です。
もちろん戸建てでも駐車スペースが無かったり、非常に小さかったり、
また前面道路に駐車できない状態だったりしたら別ですが、日本全体での比率は少ないと思いますよ。
-
1904
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1905
匿名さん
>>1902
>①②③④⑤はマンションのメリットで良いと思う。
そう?
①イニシャルコストが安い
→しかし、ランニングコストが非常に高い。
②商業地区や繁華街にも物件が多い
→ゆえに、騒々しい。子供には危険がいっぱい。
③隣接する部屋があるため断熱性が高い。
→4方に隣接する部屋があるがためのトラブルが多い
④中高層階は戸建よりも眺望が良い。
→中層階は自室ドアからマンションの外との出入りに時間がかかる。エレベーターが止まると大変。
⑤セキュリティがいい。
→②に加えて、多くの住人が住んでいるので、知らない顔の人が居ても警戒感がすくない。
よってアナログ的なセキュリティー面で心配。これって以外と重要です。
メリットの裏側にはデメリットが潜んでいます。
-
1906
匿名さん
-
1907
匿名さん
容積率100%とか160%の低層住専の戸建ならそうかも知れないけど、
容積率200%とかでマンションもあるような中高層の住宅地なら、マンションの前とか歩道も広く取ってるし車止めもある。
荷物の積み下ろしで車を止めるなら戸建よりもマンションの方が車を止めやすいかと思うのは普通だと思う。
容積率100%の住宅地が便利とは言いがたい面もあるが、戸建ならではのメリットを享受できるということは確かだが。
-
1908
匿名
>>1905
マンションのデメリットは一戸建側のメリットに言い換えて書きましょう。
デメリットを挙げるのは揚げ足取りや罵り合いに繋がります。
一方のデメリットは言葉を変えれば必ずもう一方のメリットとして書けるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1909
匿名さん
止めやすいのは分かったから、沢山の荷物があったら、何往復も大変だよね。
-
1910
匿名さん
>>1908
デメリットも検討している人にとっては重要な情報です。
>一方のデメリットは言葉を変えれば必ずもう一方のメリットとして書けるはずです。
そんなことはないでしょう。
-
1911
匿名
容積200%のマンションなんて低層でしょ。
面積80%×容積300〜500%じゃないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1912
匿名さん
戸建てのメリット
駐車スペースが敷地内にあるため、乗り降りや家への荷物の運び入れが非常に楽で、
車上荒らしなどにも有効です。
言葉を換えてデメリットに置き換えてよ
-
1913
匿名
>>1910
一方のデメリットはもう一方のメリットです。
ものすごく単純に言えば、マンションのデメリットがAだとすると、一戸建のメリットはAが無いこと、と出来ます。
(Aが無いこと=○○に優れるor○○しやすい、と言い換えるとさらにメリットらしくなりますが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1914
匿名さん
>No.1911
戸建で容積率100%のとこと
マンションで容積率500%のとこじゃ
立地が違いすぎて比較できないようにおもいましたので。
スレ流れで同等の立地で戸建とマンションの比較じゃなかったかとお。
-
1915
匿名
>>1912
マンションのデメリットとして言い換えると
・駐車場から部屋までのスペースが遠くて荷物の持ち運びが大変
・駐車場が住人の目の届かない位置にあるため車上荒らしに狙われやすい
こんな感じでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1916
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1917
匿名さん
-
1918
匿名さん
>>1908
そんな程度の読解力や思考力で他人に書き方の指図をするな!
-
1919
匿名さん
マンション派、なりすましが多すぎるから、しらけてしまった。
もう、やめる、バイバイ。
-
1920
匿名さん
マンション
・来客用駐車場があるために、来客が路上駐車しなくて済む
・専用洗車スペースがあるため路上に移動しなくても洗車できる
・どんな車種の自家用車に乗っていても引け目を感じることがない
・車寄せなどが大きいため、大型の引越し用トラックなども長時間駐車可
・防犯カメラもあり、また、比較的出入りが予測付かないことから車上あらしが出にくい
-
1921
匿名さん
1900の言うとおり、同等の土地の場合マンションの絶対的なメリットは
イニシャルが割安だということだけ。
車の荷物降ろしも、仮に戸建ての3階建てで、子供部屋まで寝ている子供を
階段で3階まで昇るのはしんどいのでマンションの方が楽だという場合もあったり、
1階にある程度完結できる場合は戸建ての方が楽だったり、物件に依存しすぎ。
マンションは駅近だから車がなくても、という人も居たが、たまに旅行で借りる
レンタカーならマンションのパーキングスペースを使えないこともあったり、
ちょっとだけ路上駐車してる間に駐禁切られたらやってらんないでしょう。
来客用スペース、洗車場、車寄せも物件依存。ないマンションの方が多いんじゃない?
あるならどんどんマンションと同等仕様のミニ戸でない戸建てと金額が変わらなくなる上、
ランニングが膨らんでいきそう。戸建てで駐車スペース2台分取ったらそっちの方が良いしね。
引け目を感じるかどうかは人それぞれ。防犯カメラも今や戸建てでも一般的。
ビルトインガレージにしても良いしね。
-
1922
匿名
-
1923
匿名さん
戸建てのメリット=空き巣に入りやすい。特に植え込みや塀で敷地が見えない家は狙い目。
-
-
1924
匿名さん
塀を越えたら防犯ブザーが鳴ったり、監視カメラで撮られてたり、
番犬に噛み付かれたりするかもね。
マンションは屋上、ベランダ伝いにこられたら、鉢合わせても
すぐに犯人が逃げられないから殺されちゃうかもね。
物件依存の話はもう良いよ。
-
1925
住まいに詳しい人
これからマンションを買おうって人は、区分所有の本質をきちんと理解した方がいい。
日本でマンションが分譲され始め50年余り、区分所有が制度的に破綻しているのは明らか。
表層的な利便性に目がくらんで買ってしまうと、近い将来、大変な目にあう可能性が高い。
分譲マンションに住んでいない大多数の国民の血税を、一部の分譲マンション住人のためにつぎ込むようなことにならないことを祈っている。
-
1926
匿名
>1895
メールで事前告知、時間指定にすれば宅配ボックス不要。←これ違います。というか反論になってません。時間指定してもその時間は高速されるわけだし、戸建てサンにとっては少しだけ便利になるだけで、宅配ボックスの利点は何一つ変わりません。反論するなら宅配ボックスの不便なところを指摘しないといけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1927
匿名
>1901戸建て用宅配ボックス、窓の少ない戸建てなんてレアケース。そんなレアケースを金さえかければなんていっていたら議論になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1928
匿名
>1905隣接する部屋とのトラブルは隣接している部屋による断熱性が優れていることの反論にはなりません。別の問題ですね。断熱性が高いということは全く変わりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1929
住まいに詳しい人
戸建用宅配ボックスがレアかどうかは知りませんが、もしレアだとしたら、そんなものをお金をかけてまで設置したいという人が少ないと言うことでしょう。
某芸能人宅のように、毎日モノが届くわけでもあるまいし、所詮その程度のものだと言うことです。
窓の少ない戸建はレアかもしれません。
私が言いたかったのは、戸建なら窓の数を自分の好きなようにできるということです。
壁の向こうが隣の住戸だと、そういうわけにはいきません。
-
1930
匿名
>1909はちゃんと反論になっている。1909のいうとおり、クルマに荷物の積み卸しは戸建てが有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1931
匿名
>>1905
マンションのメリットを挙げているだけでしょう。
>>1667に一戸建てのメリットとして
・ランニングコストが安い(対①)
・他人と隣接していないから騒音に有利(対③)
は既に挙がってます。
②については「繁華街での`選択肢'の多さ」がメリットとなっているだけで「繁華街に住むこと」をメリットしているわけではないですね。
④⑤はそれぞれ
・玄関から外に近い
・アナログ的なセキュリティが有利
を一戸建のメリットに加算すれば良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1932
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1933
匿名
>1929
建て売りならそうはいきませんね。リフォームは別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1934
匿名さん
戸建てで窓の数がどうにでもなるってのはちょっと無理があるのでは?
金掛けてRCにすればどうにでもなるんだろうけど・・・
-
1935
住まいに詳しい人
>>1934
お金のかけ方次第で、どうにでもなると言うことです。
窓に対して、どのくらい金をかけるかは、人それぞれです。
-
1936
匿名
>>1926
マンションさんは、わざわざ一階まで荷物を取りに行かないとですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1937
匿名
>>1936
マンション派からしたら毎日階段の上り下りするくらいならその位なんともないって感じだわ
なんか論点がガキくさいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1938
匿名
>1935
金さえかければというのは、一番話になりません。そんなこといったらなんでもありになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1939
匿名さん
>1938
そこが重要。金さえあれば戸建てが良いと思う人が多いわけです。
ということで、マンションの絶対的メリットはイニシャルが割安ってことだけですかね?
いつまでも物件依存、個人の主観以外の内容以外出てきませんし。
限りある収入を何にどう使うかは人それぞれ。みんな優先順位が違うわけだし、
収入も違うので同じ回答になるはずがない。今ここに書き込みしてる人は、
誰が何と言ってもマンションが良い、戸建てが良いって意見を変えない人たちと
見受けられるので、何を言っても誰の参考にもならないような気がしますけど。
-
1940
匿名
マンション派にも一戸建派にも一部に単にけなすだけの発言をする人がいますね。
ちゃんと相対的に比較してメリットデメリットを見つけている限りは
マンションのデメリットは一戸建のメリット、一戸建のデメリットはマンションのメリットとなります。
同じことを言うにしてもメリットに直して発言するのが好ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1941
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1942
住まいに詳しい人
>>1940
「マンションのメリットは割安であることだ」と一貫して書き込んでいるのですが、マンション派の方からは受け入れられていないように感じます。
何もけなしていないし、何か好ましくないのでしょうか?
-
1943
匿名さん
>沢山の荷物があったら、何往復も大変だよね
いいマンションだったら、カートがあったりするんだよw
パーキングって分かってんのかな?駐車場じゃないよ。
荷物の出し入れように、スペースに余裕がとってあんの。
プラス来客駐車場もあったりする(数十戸に数台分くらいだがね)。
戸建もいいと思うが、駐車場以外に余裕のパーキングとか来客用駐車場なんてないのが普通。
で、路駐かい?
-
-
1944
匿名さん
戸建てはお金さえかければ、いくらでも快適にできるでしょう。
でも、時々の来客のために2台分駐車場を用意したりなんて、そもそもどれだけ
お金かかるのでしょう。
防犯カメラがあっても、防犯ブザーがなっても、セコムが来る前、警察
通報前に隣人の人が見に来てくれるわけではない。
2台分駐車場、ホームエレベータ等々の設備を入れ出したら、すごい一戸建てに
なってしまいませんか?
それやらこれやらを考えたら、マンションの方が割安で住み心地がよいという
結論になりました。
払えない金額では「絵に描いた一戸建て」になってしまう。
それで、出せる資金の中でよりよいマンションへとなり、一戸建てへという
ことにはなりませんでした。
もちろん、戸建の中でしか選ばない方もいて、それは十分にわかっていますが、
戸建の方はなぜマンションなんかに住むのか、わからない方が多いようなので
発言しているだけです。
-
1945
匿名さん
>車上荒らしに狙われやすい
あ?
今時のMSはシャッターゲートつきとか駐車場セキュリティつきだろうに。
-
1946
匿名
>>1942
どなたかに名指しで「あなたはマンションをけなしているだけ」と言われたのでしょうか?
この辺はマンションのメリットにならないでしょうか?
①イニシャルコストの安さ
②(平均的にみれば)一戸建よりも眺望に優れる
③隣接部屋により断熱性が良い
④フラットな動線(平均的には一戸建は2階建てなので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1947
匿名さん
>区分所有が制度的に破綻しているのは明らか
こういうことよく言う人がいるけど、具体的な論拠に乏しいんじゃないの?
・人口減少で余るというのは戸建も一緒だし、むしろ高齢化の流れの中ではより郊外に多い戸建のほうが不利かもよ。
・費用負担と老朽化の問題だが、現実にそれで回らなくなってるマンションが急増し国費が投じられたということなら別だが、じつはそんな例は全然なくて、郊外の築古マンションでも賃貸需要などでそれなりに動いてる。
・日本より共同住宅の歴史が古い欧米で、築古の共同所有のアパートメントが破たんしてどうにもならないなんて話は、いまだに社会問題化はしていない(築古でも立地や物件次第で高値で売れて金持ちも入るというのがあるが)。
自分で建て替えができるとか言ったって、高齢化や人口減少が問題なら、戸建だって状況は似たようなもんで別に戸建なら未来が明るいというわけではないよね。
とくに郊外の駅から遠い戸建は、マンションの問題以上に、過疎化の可能性があるでしょ。
実際人口減ってたりするし。
-
1948
匿名さん
たしかに、、、金さえかければ戸建でもMSでもいくらでも良いのが手に入るよね。
でも、それだけ金あがあるなら、こういうスレには来ないでしょ(笑
1938さんではないが、「金さえかければ」という発想はほんとにショーモない。
とくに戸建派の人にそういう見解が多いみたいだけど、個人で何から何まで揃えたら超割高ですよ。
それで立地もいいなんて、ここに来てる人(というか世の中の人)の大多数には無縁の物件。
その意味では、同じ地域や仕様設備で(厳密にはそんな比較できないけど)、ある種割安なMSというのはそれなりの合理性のある選択肢。
だからとくに東京都とか大都市圏ではこんだけ増えてるんでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)