- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
中学生の女の子がジャニーズ系のアイドルの話をするのと同じレベルで
戸建がいいかマンションがいいか・・・って話してるのと同じ。
>>戸建なら1億以下はゴミだ
>>マンションなら6000万以下はゴミだ
>の根拠は?
将来価値
カネを払って手に入れるものの将来価値の値下がりを考えない奴はア ホ
>希少性はないが、需要は最も大きいゾーンだから
>価格も下がりにくいのでは?
住宅需要というのは、所得で決まるの。今後所得が向上していけばボリュームゾーンは
5000万でも6000万でもありえるけど、
不景気が長引けば所得にあわせて3000万だの2000万だのがボリュームゾーンに
なる。
一方、7000万以上はそもそも立地の利便性で代替性が少ない。買える人も少ない
が流通も少ない。そういうものは値下がりしない。物件が買い手を選ぶ。
>欲しいなら好きな方を買えってことですね。
どっちも安物は買うな。賃貸で我慢しろ。かならず景気回復し給与もあがる。そこで
底値で充分いい買い物ができる。そういいたいのだよ。
無知な奴が高い買い物するな。クルマは買い替えできるが、安い不動産は買い替えきかない
買い替えきくのは自己資金が豊富な場合だけ。いいたいのはそれだけ。
ア・ホか。いくらにしたって、欲しいほう買わなくてどーすんねん。
>>165
言ってる事はわかるが、それで、景気は今後良くなるの?悪くなるの?
今後の所得のボリュームゾーンはどこになるの?
>一方、7000万以上はそもそも立地の利便性で代替性が少ない。
代替性が少なくても、全体の地価が下がったら、高額地価の物件は多大な下げ幅となるよ?
それから、7000万以上というのは広さにもよるよね。
どういう基準の7000万なのかな?
このド不況に欲しいからって安物住宅買ってどないすんねん。
御託は頭金貯めてから言えや。
だいたいが契約してからどうやって節約するだの、繰上げがどうたら・・・
不動産が値上がりする時代なら好きなもの買うたらええねん。
頭金が無かったらどないして売却するんや。言うてみ。
>言ってる事はわかるが、それで、景気は今後良くなるの?悪くなるの?
今後の所得のボリュームゾーンはどこになるの?
君の意見は?オレは7000万にはならんと思う。15年前の一部上場企業の社員が買った
ボリュームゾーンがこのくらい。世田谷の戸建がよく売れた。
166さん、なんで景気回復して給与あがってるのに不動産は底値なの?
>全体の地価が下がったら、高額地価の物件は多大な下げ幅となるよ?
おとうさん。過去の細かい地価データみたことあるか。全体の地価が同じ割合で下がるか?
駅の3分と15分が同じ割合で下がりはしないのだよ。
所得の下落と富裕層の資産の減り具合は同じじゃない。世の中格差社会に向かっているが
その大きな要因は持ち家の価値だったりする。
ある閾値以下の不動産を持ってローンを払い続けるひとは残念ながら没落する。
マンションにしろ戸建宅地にしろ販売してから値上げはできない・・・それくらい知ってるだろ。
とにかく地価は販売の2年以上前に仕入れる。
おれは、牛丼のボリュームゾーンが450円から280円に下がったのと
住宅のボリュームゾーンが5500万円から4500万円に下がったのは同じ理由だと思うよ。
つまり過当競争ゆえのことだ。
>175
自分で考えろ
>>戸建なら1億以下はゴミだ
>>マンションなら6000万以下はゴミだ
>の根拠は?
それ以下の価格だと利便性や立地、広さも含めてまともな物件がないからでしょう。
東京に住んでいるとよく判ります。
>>172
全体の地価が同じ割合で下がるとは言っていない。
全体の地価が下がれば、高額地価の物件は多大な下げ幅となると言っている。
例えば、ある地域A(都心)で地価が10%下落し、地域B(郊外)でAの2倍である20%下落したとしたとしても、元の地価が違うと、その下げ幅は地域Aの方が大きくなる。
地域Aの地価1億:10%下げ→9000万(1000万の含み損)
地域Bの地価3000万:20%下げ→2400万(600万の含み損)
あなたは「7000万以上は値下がりしない」と書き込んでいたが、
不況等で全体の地価が下がれば、高額地価の方が地価下落の影響を大きく受けるのでは?ということ。