- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1561
匿名さん
> マンションは粗利が大きいからおいしい商売。
ぷぅぷ
なぜ粗利が大きいかというと、そもそもスケールメリットがあるため、材料代や人件費、広告費など戸建に較べて安く付いている。
また戸建の場合は、土地と建物が別々の販売されることもあるが、一気に2つ分の利益が取れる。
同じ地域で同じ広さで、マンションよりも安くうっている戸建があったら、怪しいと思わないといけないくらいだよ。
-
1562
匿名
業者叩きすぎて姉歯的な感じなマンション増えたんだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1563
匿名
戸建は常識無い人を無視して過ごせる。
マンションは共同生活だからそうはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1564
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1565
匿名
何を言おうが
今は同じ広さなら一戸建てよりマンションが高いのが嘘偽りない現実だから仕方ないなあ(笑)!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1566
匿名さん
一戸建てでも注文建築なら価値はありますが、手抜き当たり前の建て売りを買うようなら、マンションの方がベストなんです(不動産屋より)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1567
匿名さん
都市部の土地は高い。
土地が高いから、お安く提供するには、コンクリートの人工地盤を作って、安く上へ上へと仮想土地を伸ばさざるを得ない。
更に、限られた狭い土地、限られた狭い空間に、隙間なく人を詰め込まざるを得ない。
そうやって出来上がったのが、マンション。
しかし、個人で十分広い土地を購入できる財力があれば、上へ上へと無理に伸ばす必要はない。
他人の家とも適度な間隔を保ちプライバシーを保持する事ができる。
それが、戸建て。
つまり、住環境で戸建てがマンションに圧倒的に勝るのは当然と言えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1568
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1569
匿名さん
戸建てで価値があるのは注文住宅だけです。
常識です。
戸建ての建売なんて恐ろしいもの死んでも買えません。
手抜きは当たり前だしどうにでもごまかせます。
建売、あっという間に完成しますよ。
基礎や強度なんて信用できません。
マンションは多くの目があるし最近では大規模な所では契約者に工事を見せたりHPにUPしなければいけないので下手なことは出来ませんから。
「優良マンション」といういろんな肩書きを取るためにデベも必死ですからね。
建築士の兄は建売だけは絶対やめろと言ってました。
兄自身は自分が設計したマンションです。
私は注文住宅作るぐらい家にこだわりもなかったので自動的にマンションに落ち着きました。
-
1570
匿名さん
同じ建売という意味でも戸建てとマンションでは大きな差がありますよ。
建売戸建てはありえません。
-
-
1571
匿名さん
>1567
その通りと思う。
だが、それでは、マンションは売れない、利益がでない。
そこで、マンション業界は、付加価値をつける事を思いつく。
それは、立地であり、設備であり、戸建てに対する割安感、ブランド的なイメージ等々により付加価値を付ける事である。
マンションには、元々のハンディがある訳だから、付加価値がないと売れない。
マンション営業は、検討者をうまく乗せ、付加価値を強力に、アピールする。
結果、検討者はまんまと釣られ、購入してしまう。
「マンションが一番」と信仰し、未だに営業の洗脳が抜けないマンション住民もいる。
満足しているような気になり、本当の住み心地にあえて目を向けようとしていない。
マンション住民とは全く気の毒な人達だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1572
匿名さん
>>1569
建て売りって手抜きが当たり前なの?
手抜きの可能性があるって程度では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1573
匿名さん
そう。
でも、戸建の建て売りより、設備はよく、住宅環境はよい場合が多いと思う。
注文住宅にしたら、高くて、とても通常マンションとの比較は無理。
もちろん、ミニ戸は想定外として。
親密な人間関係は戸建の意見に一票。
変な人も割合的には同じかなーと。
多少マンションの方が多いかもしれないけれど、希薄なので、知らない場合も
あると言う事かもしれない。
例えば300の大規模マンションの場合どんな世帯か知らない場合が多い。
300の注文戸建、どんな家か、結構みんな知っている。
「角の、地下室を作ろうとした家」「外車が2台の家」「壁がピンクの家」…
「あの化粧の濃いおばはんちなんだー」という具合。
-
1574
匿名さん
マンションは、安価な建売り戸建てより、耐震性に劣るから買う気にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1575
匿名さん
>>1565
無知って、マンション営業からすれば騙しやすいんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1576
匿名さん
-
1577
販売関係者さん
100㎡未満のミニトは論外としても
100㎡以上でも建売は止めた方がよい。
あまりにも多い。出来るだけ安くするための技術?
小規模開発なんて、何買わされるか覚悟しなければ。
名前はいいよ。ミニ戸じゃなく、都市型3階建てだもの。
10年保証、20年保証だもの。
責任会社あると思う?10年後。
家を買う勉強してるのにね。なにしてんのかね~。
-
1578
匿名さん
建て売りの一戸建てなど酷過ぎて目も当てられません!
姉歯建築士の手抜きなどかわいいものになります。
姉歯の手抜きやごまかし倍以上の家が最低最悪の建て売りなんですから!
だいたい2カ月で建ちますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1579
匿名
>1575
世間知らずってかわいそうだね!世も末だわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1580
匿名さん
-
1581
匿名さん
>>1578
へえ、姉歯の手抜きがかわいいほどの手抜きをやる建売業者知ってるんだ。
是非名指しで挙げて社会問題化させてくれよ。
っつうか、全部の建売業者がそうだって言ってる?
匿名掲示板だからってあんまり調子に乗ってると、訴えられるよ?
-
1582
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1583
匿名さん
やめたほうが、いいんじゃなくて、買いたくても買うお金が
ないんでしょ。日本語は正確に。
-
1584
匿名さん
不動産は立地じゃねえの?
都内駅近の建売の方が地方の注文建築より価値あると思うよ。
ざっくり言って、都内の建売りやマンションの方が郊外の注文建築より価値があるでしょう。
-
1585
匿名さん
>>1577
販売関係者なら、JIOくらい知ってんだろ?
それとも何?10年以内にJIOなくなんの?
-
-
1586
匿名
平均的なマンションはランニングコスト差を考えると購入額が1500万円高い一戸建てと同等の金がかかるというのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1587
匿名
さて管理費修繕費の滞納問題に話を戻そうか。
築20年で滞納問題をかかえるところが43%だっけ?
これについてどう考えてるの?
マンション派の意見を聞かせて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1588
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1589
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1590
匿名さん
>ざっくり言って、都内の建売りやマンションの方が郊外の注文建築より価値があるでしょう
同意。正確には、都区内+市部人気地域かね。
そういうとこの好立地の建売やマンションて、実は郊外ならかなり大きな注文住宅が建つ値段。
なんだかんだで、将来的にも投げ売りの可能性は低い。
今ですら、郊外の戸建、マンション、異様に安い値段で大量の中古が出てる。
(郊外というと世田谷とかいうのがいるが、もっと遠くな)
資産価値とか言うのなら、戸建かマンションかというより、立地だよ、結局。
利便性プラス環境の両方揃ってれば、いいんじゃないのー
そういう立地って、実は東京はあんまりないから。
-
1591
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1592
匿名
建て売りばっかに住んでいる人間ばかり出て来たぞ(笑)バレバレ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1593
匿名さん
>1592
日本語からしてレベル低そうだ。
君は、その建売りですら買えないんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1594
匿名さん
間違っても建て売りはゴメンだわ‥
極狭で極小の一戸建てなら買う意味すらないからな、
買うなら最低でも注文建築で50坪はないとな!それでないとマンションより下の下だからな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1595
匿名さん
>>1594
買うならって…
都内なら、そのような物件は、2億3億が当たり前ですよ。
一般庶民の購入は、まず無理でしょう。
庶民ならせいぜい建売り30坪。(それでも6000万以上1億近く)
たかが30坪の敷地でも、駐車場あり2階建て延床100平米は取れるから、マンション住まいよりいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1596
匿名さん
建売も物によっては悪くないと思うけどね。
確かにレディメイドだから同じような家並みが並ぶかもしれないけど
そのことによって、良い仕様の物が安く手に入れられるならアリじゃないかな。
注文でも、予算が少なくてあれやこれや削るハメになるのなら考えもの。
まあ、マンションでも建売でも注文でも、結局は業者がどれだけ信頼できるかによるなあ。
一概には比べられん。
建売でも、建っているところから見せてくれてきちんとしてくれるところもあるし
注文でも始終見張ってるわけじゃないからオーナーが見てないところでいろいろやらかしてくれる可能性はあるし。
-
1597
匿名
管理費修繕費の滞納の話を必死に逸らそうとしているようですね。
そうでないならレスを埋めたりせずに>1587に堂々と意見を述べてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1598
匿名さん
マンションの滞納問題は役員の横着怠慢が全ての原因だから仕方あるまい。
築25年だが役員がシッカリしてるから滞納問題は皆無だが…
一戸建ては塗装工事で周りがやっているのに、自分の家だけ出来ないと近所周辺に恥をかくから大変です。
街並みも汚くなるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1599
販売関係者さん
そもそも個人の住居を、区分所有というバーチャルコミュニティとして共同管理することに無理がある。
社会(主義的)管理なのに、個人が勝手なことをする状態のマンションが多い。
マンションの契約書を見れば、単なる住居の売買契約でないことが判るはず。
土地の私有を認める日本に区分所有は馴染まないのではないか?
-
1600
匿名
役員がどうであれ払うのは住人。
住人はある確率で払わない人はいるし、築年数が増えて住人が入れ代わるとその確率は増えてくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1601
匿名
滞納された費用はどうなるの?
みんなで負担?
負担もマンション住人の同意がとれなかったら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1602
匿名さん
建売に住んでる戸建てが焦って話をすりかえようと必死(笑)
-
1603
匿名さん
マンションの管理費って滞納すると困るの管理会社じゃないの?
管理費の滞納って、マンションの準備金とかでかたがわりするのかいな?
修繕積立金は滞納がでると、修繕費足りなくて問題があるけどどうなんですかね?
-
1604
匿名さん
> そもそも個人の住居を、区分所有というバーチャルコミュニティとして共同管理することに無理がある。
> 社会(主義的)管理なのに、個人が勝手なことをする状態のマンションが多い。
私は、現在戸建に住んでいますが、上記の考え方が理解できません。
土地を持っていたとしても、地域や自治会で共同で住んでいかなければならないのです。簡単にいうとマンションは上下に家があり、戸建は横並びに家があるだけで、そこには様々な規則が存在することは同じです。
むしろ戸建に住んでいることにより、近所を無視し自分勝手にされる方が多いです。
むしろマンションのほうが、管理組合の設立が法令で決まっていて様々な規約が決められている分、変な住民がいた場合、対処しやすいのではないでしょうか?
戸建の場合、ほとんど野ざらし状態です。
・ごみ屋敷
・ごみの不法投棄
・騒音問題
-
1605
匿名さん
> 滞納された費用はどうなるの?
> みんなで負担?
> 負担もマンション住人の同意がとれなかったら?
当面は、余剰金で対応で対応して、こまめに請求する。
売りに出されたら、そこから徴収するか新住民が払う。
悪質な件に関しては、裁判所に提出して給料さしおさえなどの対応。
抵当権の関係があるので、銀行などと協議する必要があるが、最後は建物の差し押さえで終了ではないですかね。抵当権が切れていたら、即効差し押さえで終了ですね。
-
-
1606
住まいに詳しい人
自分のために設計されてない住宅を買おうと言う気にはならないね。
戸建なら注文住宅、マンションならコーポラティブハウスじゃないと。
いずれにしても建売は問題外だな。
-
1607
匿名さん
>1602
誰も焦っていないのに、その建て売りでさえ買えないマンション住民が、キャンキャン騒いでいるわけだ。
というか、1602は賃貸だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1608
匿名
43%は総戸数に対してじゃないでしょう?
マンションの数にたいする比率であれば、少ないくらいだね。
どんなマンションでも1戸や2戸位は滞納者がいてもおかしくないでしょう?
大規模マンションなら、もっと多いと思うよ。
総戸数に対しての比率なら、大問題というよりも既に崩壊してるでしょうね? そうじゃないだろうから、全く心配ないですね。
管理費等を他の住人が負担することはないですよ。理由は面倒だから、省略、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1609
匿名さん
管理費って滞納があっても1,2軒とか少しなら支払は問題ない。
マンションの光熱費、駐車場の空き、定期的なメンテなど費用の誤差の範囲に収まってくる。電気代とか水道代は季節によって違ってきますが、管理費は一緒でしょ。例えば供用部の掃除などのメンテも交渉で安くなったり。エレのメンテ会社を変更したり、費用の交渉したり。
修繕積立金は滞納があっても修繕工事の実行まで問題ない。10年単位のスパンの滞納は困る。
または修繕積立金で債券などに投資している場合、債券の利息分などが組合の収入にならなくなる。
もっとも滞納がないのがよいのだろうが。
どちらにしても小規模マンションの方が滞納の影響は大きい。
同じ1軒でも全戸数10戸と300戸では滞納の影響が全然すごい。
滞納がまったく無いマンションはやばいけど、そういうマンションは珍しいくらいなのではないだろうか。
-
1610
匿名さん
> 1607さん
戸建派の人でさえ、建売ならマンションのほうが良いという人いますよ。
ちなみに私もそうです。
建売は、はっきりいって高くて悪い家の確立が高く、建築に詳しくないなら手をだすべきではないと思います。
建売をやっているところは、小さい不動産会社が多く、いろいろなところでケチられています。
マンションの場合は、他の業者も注目していたりして、結構悪い情報なども入手しやすいため、デベもあまり変なところをケチれない状況が多いので。
注文住宅の場合は、そもそも信頼できる業者に頼みますし、自分でいろいろ選べますからね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)