- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
なにをそんなにイキリたっているのか 笑。
>修繕分担一時金を皆が払うの?
>ワガママや自分勝手な人が住まないの?
少なくとも1495さんが住んでいた物件はそうだったんじゃない?
そして外部からの評判も良いマンションだった、それだけのことでしょ。
いきり立ってるようには見えないけど、1495の論理はおかしいでしょ?
ってことが言いたいのでは?
まぁどっちが大変ってことは人それぞれだけど、マンションは自分が解決しなくても良い、
っていうお手軽さはあるかもね。理事当番は大変だけど。
その代わり共有部分での出来事、修繕一時金などは自分の意見だけで決められないから
我慢することも出てくるかもしれないのはマンションなら当然。それが集合住宅。
論理もなにも、1495さんは自分の経験談を語ってるだけだから。
そういうマンションもあるってことで、いいんじゃないの?
別に運が良かっただの、普通だと思わない方がいいだの、余計なお世話でしょ。
外部の評価が高いマンションに実際住んで、その通りだったっていう経験談は
貴重な意見の一つ。打ち消す権利は誰にもないと思うけど。
あちこち住んだけど、修繕分担一時金を払わないなんてそんなの周囲で聞いたこともない(笑
払わないほうが珍しいんじゃないの?
ワガママや自分勝手な人が住まないって、タワマンや戸数の少ない低層なんて静かなもんだよ。
だいたい、ワガママや自分勝手なんて基準は人それぞれだから、何ともいえんだろ(笑
むしろ自分の基準に合わないと、すぐワガママや自分勝手と判断する狭量なのが多いとこは問題。
それに戸建だって、ワガママや自分勝手な人が隣近所に住んだら大変だよ。
戸建だからそういう厄介から解放されてるなんて思ったら大間違い。
ごみ屋敷とか騒音おばさんとか、可能性はいくらでもある。
むしろ、戸建だからこそ、自由にやってる家は多いだろ。
横を歩いても聞こえるような騒音や騒ぎ方、好き勝手な路駐やゴミだし、家の前に交通の支障になるのに並べられた植木や荷物、敷地内からはみ出した樹木、、、極度に好きにやりたいのが戸建に済んでる可能性すらある(笑
マンション派が必至にデメリットになりそうなことを打ち消したいようにも見えますね。
可能性と一般論を比較してどうしたいのか。。。
どちらにしてもババをつかむ可能性はあるので、あとは確率の問題。
価格の安い(または大幅値引き販売した)大規模マンションは最悪。
入居者のレベルのばらつきが大きく、意見集約どころか集合住宅のルールすら知らない輩が多い。
アパート住まいの意識のままマンションに来るようだ。
築20年以上のマンションでは43%が修繕積立金が不足しています。 また一年以上管理費や積立金を払っていない世帯がいるマンションは全体の2割だそうです。 だから、マンションは自分勝手な人がいないかが重要なんだよね
戸建にも勝手な奴はいるとピントの外れた意見もありましたが…
>価格が高いマンションでも築30年もすれば住人はかなり変わり
よく言われることだけど、高いところって基本的には立地も仕様も悪くないとこでしょ。
そういう物件は、30年落ちでも、かなりいい値段してるよ。
新しく入ってくるのも、それなりでないと買えない。
元から住み続けてる人は、最初に高額出せたんだから、それなりなんだろ。
だから、そんなに住民が劣化するとも思えんけどね。
>また一年以上管理費や積立金を払っていない世帯がいるマンションは全体の2割だそうです。
ってことは8割はきちんと管理費や積立金を払ってるんじゃない。
なんだ…。
築20年以上の中古を買う時は気をつけろってことで済む話じゃない。
>やはり価格はかなり下がっているよ
人気地域とか新築なら1億円以上の広さのが、築何十年でその6~7割以下って感じだよね。
下がっても、買える層は一定以上の気がするが。
1511と1512は真逆なことを言ってるね。
物件や立地によるからでしょ(笑
1513
どうやったらそういう計算になるの?
私は思ったより多くてびっくりした。
まぁそういう結論に達したなら止めはしないけど。
1514
1億のマンションならって話ですよね。
1億以上の物件を買えるって前提ならそもそも戸建って移る人の方が多い気がしますが、
あくまでも全国平均は4000万くらいですよね。4000万の6~7割だと一般的にはどうなるのでしょうか?
↑
たしかに。
償却済みだから(もしくは償却が早く済むから)、利回りは悪くない。
新築価格と中古価格の比に比べれば、新しいのと古いので家賃は違わんし。