- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1439
匿名
現在、戸建てに住んでいますが、マンション購入予定です。マンションの良いところは、やはりフラットで使いやすいところだと思います。お金さえあれば平屋の一戸建て庭付きがベストですね!縁側なんかあれば最高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1440
匿名
私が探している駅の駅近(5分以内)には戸建てなんてほとんどありませんよ。なのでマンションですね。
相続した土地もありますが、駅から遠いので戸建てを建てようとは思えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1441
匿名
>1430
自己破産を選択した場合だけだよね。
そうでなければ、家も手放しローンだけが残ることも多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1442
匿名
4000万円のマンションと5500万円の戸建ならどちらでしょう?
大半の人は後者ではないでしょうか?
ランニングコストと50年後の売却額を考えた経済面で釣り合いのとれた比較です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1443
匿名さん
>1441
そうだけど、家を手放してローンだけ残るくらいなら
自己破産した方がいいでしょ。
何か自己破産できない理由でもあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1444
匿名
新築一戸建の購入価格は二百万以上新築マンションより高いですね また新築一戸建は土地は自前で注文住宅を建てた人も含むようです。 またマンションは東と西で購入価格に大きなひらきがあるようです。戸建は東も西も購入価格に違いが無いことからスレの中でお金が無い人はマンションという意見も良く見かけますがある意味説得力がある意見といえますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1445
匿名さん
うーん。
50年間住むって考えて買う人どのくらいいるのかな。
特にマンションの人は50年間住むと考えないと思う。
また、50年後に売るのは自分じゃないから、資産性がすごくあっても
お得と言う感じはない。
それから、どうして戸建とマンションは資産性で選ぶの?
私は居住性が自分に合っているからでマンションを選んでいるけれど。
戸建が合っている人にはマンションの方が合っている人はあり得ない
のでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1446
匿名
>1443
借りたものは返すのが責任でしょ?
それに財産あったら自己破産できないよね?家しかなくて責任感もない人にしか当てはまらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1447
匿名さん
>>1446
>それに財産あったら自己破産できないよね?
あのな・・・財産が何億円あろうが支払不能なら破産できるんだよ。
そして、破産管財人がその財産を換価して債権者に分配するわけ。
責任感だけで貸した金を返してらえるんなら世の中に担保なんてものは存在しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1448
匿名
戸建てにしろマンションにしろ購入できるだけましですよ。買えない人も結構いるんですから。
それに経済性なら賃貸という意見もあるし、経済性だけで購入に踏み切ったワケではないのでしょう?特に戸建ての方?(コストのことばかり気にしているようだけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1449
匿名さん
>借りたものは返すのが責任でしょ?
青臭い言葉ですね
いつまでも責任を背負ってビルの屋上から飛び降りることになったら元も子もないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1450
匿名さん
戸建ての人は経済性を気にしないタイプの方が多いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1451
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1452
匿名
駅近5500万円の狭小戸建てもあればバス便のゆとり戸建てもあるし、金額だけで決められる人が理解できないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1453
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1454
匿名
ランニングコストを考慮した人でマンションを選択した人は少ないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1455
ランニングマンさん
ランニングコースを考慮したら、緑の多いこの街に決まりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1456
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1457
匿名さん
マンションの無駄なランニングコストを事前認識し戸建てを購入した人、これ最強。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1458
匿名
最強のはずだったんだけど、年をとり駅近のMSに住み替えすることに…。
戸建て売却とマンション購入のダブルの仲介手数料がこんなにかかるとは…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1459
匿名さん
マンションのランニングコストが無駄ねぇ。
金と時間に対する価値観の問題ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1460
匿名さん
っていうか、戸建てだってランニングコストかかりますよ。
駐車場代の分は差になるかも知れんが、その他、メンテにいろいろ金がかかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1461
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
匿名
駅近の利便性や駅までの時間とかはお金には代えられないものがあるんだけどなあ。戸建て派には理解できないよね?価値観違うから。都心の駅近マンションならクルマなくても平気だし。駐車場いらないならランニングコストの差は小さくなるしね。最近はクルマ離れも起きているし。クルマに乗らないマンション住まいなら、クルマの購入金額も不要だし(駅遠は不可欠だろうけど )、そうするとランニングコストなんてかわらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1463
1462
駅遠戸建ては日常の買い物にもクルマは必要なので広い意味で戸建てを維持するためのコストと考えてみた。異論もあるだろうがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1465
匿名さん
新築マンションの購入平均価格は3492万円。
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2007/post_27.php
持ち家一戸建て全体の購入平均価格は3,412万円。
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2007/post_25.php
>>1437
立地条件は比較可能です。
購入したマンションとそれまでの住まいとの距離の円グラフと、
購入した一戸建てとそれまでの住まいとの距離の円グラフ、
全体の4割だけの対応ではありません。両者のその他の構成比率も類似して対応しています。
そして一戸建ての方だけに記載がある「それまでの住まいとの通勤時間の変化」円グラフには、
一戸建ては通勤時間が「以前より近くなった」と「以前とほとんど変わらない」が合わせて65%です。
郊外戸建→郊外戸建、都心マンション→都心マンションは個々のケースとしては十分考えられると思いますが、
購入時の世帯主平均年齢が30代後半という年齢データから見ると、
多くは親元から独立して賃貸物件で生活して結婚(子供ができて)して住宅購入というプロセスだと思います。
(親元パラサイトが世帯主として購入するのはあくまで少数。)
当然、通勤に便利な場所の賃貸の人もいれば郊外の不便な賃貸の人もいるでしょうが、
賃貸物件は普通、入居者が集まらない不便な場所には少ないですから、
マンションの人だけが「それまでの住まいが通勤に便利な都心の賃貸」が多数で
一戸建ての人が「それまでの住まいが通勤に不便な郊外の賃貸」になる訳がありません。
一戸建てもマンションも「それまでの住まい」は同じ条件に収斂するはずです。
つまり両者とも同じ平均価格3,500万円で立地条件に大差ないのです。
マンションの方が駅に近くて利便性が良いというのは正しくありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1466
匿名さん
>1465
何故、「新築」マンションと戸建て「全体」の平均価格なの?
同じ土俵の数値を書いた方がいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1467
匿名
1465の理屈は少し乱暴だな。それだけの情報でその結論は飛躍しすぎだよ。
立地について差がないといいたいなら立地について調べたデータを見つけてくるべきだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1468
住まいに詳しい人
>>1462
どんな住宅であれ、便利な方が良いに決まってますよね。
貴方が集合住宅や区分所有を好むのはなぜですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1469
匿名
立地条件に大差が無いと導くことは、このデータを見るとそれなりの説得力はあります。 購入者のピークは平均の手前になりますので戸建→戸建 マンション→マンションというのは説得力に欠けます。 ただし、購入価格に違いがあります。新築一戸建ては新築マンションより二百万高く また、その中には土地購入費用は含まず建築費用のみの住宅も含まれています。 またマンション購入価格は東と西で大きな開きがあるようですので、マンションも戸建も同じような立地に購入しているが価格は戸建が高いと言う結論になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1470
匿名さん
このデータをどう見ても、立地条件に大差ないという根拠が見当たらないけど…。
このデータはね。駅に近いかどうかを明言していないんだよ。具体性がない。
全国の平均だろうし、いろんな職種をごっちゃにしたデータなんでしょ?
今までの住まいとの距離が、どちらもそんなに変わらないからって、それで立地条件が
大差ないと見るのは、皆さんが言ってる通り乱暴だと思う。
だいたいがマンション買う人は、そもそも利便性を重視する人が多いだろうし、
戸建派は、多少不便でも安い方がいいとか、広い方がいいとか、考え方も違う。
前の住まいも、そういう考え方で選んだんだと思うし。
周りを見渡してごらんよ。
マンションは便利なところに建ってるし、戸建は駅の喧騒からちょっと離れた
閑静な場所に建ってるのが普通の街づくりだよ。
私は、駅近3分80平米弱のマンションか、駅遠20分100平米弱戸建かを
金額差1000万で、悩みに悩んで、自分のライフスタイルにあったマンション
を選んだ。もちろん車は必要なし。車を所持しないだけで、コストだいぶ違うよ。
戸建は好きだし、いつか買い替えるかもしれない。
でも、このままかも。
特にマンション買う場合は、買い替えを視野に入れて、ある程度余力を残すのが
いいかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1471
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1472
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1473
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1474
匿名さん
戸建ち75坪庭付きに住んでいますが、資産性、経済性て
考えていませんね。必要な時に必要な出費と思うぐらいで、
戸建ちとマンションの比較だからいろいろな数字が出るようですね。
自分が、住みやすい場所と、形態を選択すればいいんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1475
匿名
ここは人それぞれの価値観の違いを投稿しているだけだから、不毛で無意味なスレなんだよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1476
匿名
>1469
都心だけのデータじゃないでしょ?勤務地が郊外の人は賃貸時でも郊外に借りているし、都心勤務の人は都心に近いところに借りて住んでいる。そして購入する時は今まで住んでいたところの近くに購入する傾向が強い。
だとすると郊外の人は戸建ての選択が多くなるし、都心に近い人は戸建ては高価なのでMSの選択が多くなる。
こういう仮説もあり得るし、>1470みたいな仮説もある。
賃貸時にどこに住んでいたか明らかでないのだから1469の結論は乱暴だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
匿名
どっちが高いかって?
基本的にマンション価格も戸建価格も土地の価格で決まるんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1478
匿名さん
バブル時代と比べて土地価格は1/4になっています!
今、一戸建ての新築チラシを見て、こんなに下がったのかと、ビックリ仰天しました。
だから価格がマンションと一戸建ての逆転現象が起きているわけか!
マンションの方が狭くて高いんだから!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
匿名さん
おやじ!
マンションには土地価格の比率が20%のものもあれば、60%のものもあるんだよ。
建物の価格は
木造<<RC
地価が下がったのは郊外。都心は下がったとはいえ一種100万までは下がっていない。
つまり100%容積の土地なら坪あたり100万、マンションの坪単価が90万でも
都心部なら土地価格のパーセンテージは高いんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1480
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
匿名
基本的に、
高く分譲されるマンションは、土地の仕入価格が高いから。
安く分譲されるマンションは、土地の仕入価格が安いから。
一戸建もしかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1482
匿名さん
戸建ちが、高くても低くても、どっちでもいいですヨ
住みやすいですから、1478てわざわざ、狭くて、高くて、
劣悪な環境のマンションに住むんですネ
お大事に
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1483
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1484
匿名さん
マンションが住みやすいなんて思いこむようになった日本人は悲しいね。
人口密度が高く住宅がバカ高い、劣悪な住環境の日本ならではだね。
でも住んでる奴らは、まあいいと思ってるんだし、中には満足してる奴もいるくらいだからいいか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1485
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1486
匿名
駅〜自宅戸建てをこの暑い中15分も毎日毎日汗だくで歩いていると、駅まで2、3分のマンションに八つ当たりしたくなるんですよ。わかってあげましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1487
匿名さん
>>1486
ぷっ!
笑わせていただいてありがとう。
駅前のマンションの横を通り過ぎて自宅のある住宅街に帰ってきたら、
何だろう、うまく表現できないけど、ほっとするような安堵感がありますね。
やっぱり住居はこうでなくっちゃと益々感じさせられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
匿名さん
冷え冷えした印象の大きなコンクリートの塊の中へは帰っていきたくないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)