- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1341
匿名
ですね。戸建てもMSも立地優先がこれからは賢明なんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1342
匿名
少子高齢化で土地の供給が増えて、需要は減り、価値が下がるって?
マンションに移った爺婆があの世に行ったら、大量に余るのはマンションの方だろう?
建てすぎなんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1343
匿名さん
戸建に6割以上の人が住んでることをお忘れなく(笑
高齢化で、戸建→マンションに移住するのが増えるとすると、、、
空いた戸建は誰がうめんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1344
匿名さん
一戸建ての住宅地域の電信柱の数を数えた事はありますか?
直下型の関東大震災が起きたならば、車や歩きの移動も不可能なほど電信柱が、あちらこちらで倒壊します!
一度点検されて下さい。一戸建ての方々は余りにも沢山の電信柱と電線の多さに唖然とするでしょう。
地震対策として電信柱の早急なる地中化を強く要望します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1346
匿名さん
実際、同じくらいの条件でマンションと戸建だと、ミニ戸になってしまう。
普通の戸建(まあ50坪程度)だとそもそも売れない。
やはり4000万円台での勝負を考えないと。
でも70平米(できれば80)はないと、ファミリーでは住めないので、
一次購買層はミニ戸かマンションもしくはかなり郊外の戸建になるでしょう。
二次購買層などはもう少しランクアップして、戸建も視野でしょう。
そういうところはまあ1億円位でしょうから、まさか、30年以上も
そのまま住むような状況にないでしょう。
もちろん、庭がボーボー、車がリッターカーとか、あり得ません。
そしてマンションを選ぶことも、それも好き好きになるでしょう。
私、一次取得(結婚時)は共働き&ローンを組む関係で断然マンション。
二次取得も最初からマンション(といっても5000万円しませんが)。
戸建の資産価値より、住居としての時間を過ごすうえで決めました。
管理費修繕費があっても、駐車場にお金がかかっても、戸建にかけなければ
ならない時間が難しい&そういうのが得意でないからです。
また防犯面、プライバシーは総合的にマンションの方が優れていますので、
そこを重視しました。
ちなみに月に2回くらいしか乗らない車は1300のコンパクトカーです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
匿名さん
電信柱が倒れたらマンション地域でも、車や歩行が困難でしょう?
何故に戸建て地域特有の問題のように書き込むのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名
土地価格が下がった50年後に誰が築50年のミニマンなんか買うのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1349
匿名さん
マンション派は、普通の戸建てが2~30年で住めなくなるなんてデタラメをよく平気で書き込むよな。
うちの実家は、築30年の注文建築だが、まだまだ全然住めるし、祖父の家も築80年でまだ普通に住めるぞ。(蔵のある豪邸だから作りが違うかな?)
木造でも、構造自体は、50年ぐらい余裕で持つんじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん
30年後、移民が大挙して日本に入ってくれば、土地が欠乏し地価が上がるだろうな。
30年前に戸建てを買った賢者は、移民様のお陰で笑いが止まらなくなっている事だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1351
匿名
これから経済が右上がりならわかるが、逆に疲弊していく国にそんなに移民くるかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん
>普通の戸建てが2~30年で住めなくなる
住もうと思えば住めるでしょ。
いろいろな不便や災害時の危険を考えなければ(笑
ただ、そういう戸建の多い地域が災害時の被害大の地域とされてることも事実(東京の場合)。
実際、いい地域は、お金もあるんだろうけど、数十年建てば相当建て替えしてるよ。
もっとも作りのいい戸建は、もっともつのかもしれんけど。
そこまでしっかりした戸建は、並みのマンションとの比較にはならないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1353
匿名さん
築50年の郊外駅遠戸建を買う人は、もっといないよねw
過疎化してるだろうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1354
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1355
匿名さん
>1353
土地は新品そのもの。
過疎化するかは50年後になってみないと分からないが、過疎化して地価が下がったら築50年のボロマンションはどうすんの。
売るに売れないし、建て替えもできない。
まさに不良資産だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1356
匿名
マンション寿命50年、一戸建寿命30年として
マンションに有利なようにマンション寿命ギリギリの50年分のコストを正確に計算してみましょう。
購入額は共に4000万円です(一戸建ては上物1800万円土地2200万円)
>>1194の月差額37000円を50年(600ヶ月)累積で2220万円一戸建てが安くすみます。
37000*600=2220万円
一方で一戸建ての寿命は30年でしたので建て替えに2000万円かかりましたので、差額は220万円一戸建てが安くすみます。
その上資産価値は…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1357
匿名さん
>>1352
災害時に危険とされているのは、建築基準法改正前に建てられた戸建てが密集する地域では?
最近建てられた戸建ては、数百年に一度の大地震に耐える得る強度を備えているし、一種低層地域の住居は類焼の恐れも少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1358
匿名さん
相変わらず、管理費の扱いがおかしいね。
まあ、それをおいといても大差なし。ってのが結論だよね?
その計算だと、50年間戸建ては自分で家の面倒を見る。
80になっても階段上がり降りと敷地の手入れに必死なわけだ。
ご苦労様なことで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1359
匿名さん
木造でもきちんとした作りの家は結構持ちますが、変に増築などすると
すごく、見た目が悪くなる。
大体、昔と今とでは生活形態が違うので、結構手入れ&設備リニューアルを
しないと住めません。
今時、風呂が薪、井戸水、くみ取りとかあり得ないけれど、50年前は
平屋の方が主流だったし、そんなものでした。
私の祖父母宅はホウスイ小学校の近くの山手線徒歩3分だったけれど、
40年前は井戸水だったし、2階建にしたのが早かったって言うのが、
自慢だったんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
匿名さん
私の実家は、安普請の建売ですが、築40年にしてバリバリの現役ですよ。
あと20年は全然問題なくいけそうに見えますけどね。
少なくとも20年でダメになるなんてのは、あんまりないんじゃないでしょうか?
ほんとに20年でダメになる家がゴロゴロしてたら、社会問題化するでしょうよ。
まあ、新しい物好きな人が家族構成が変わるのを機に、まだ全然使える家をスクラップ&ビルドで建て替えるってのはあるでしょうが、エコじゃないですよね~(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)