住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 1321 匿名さん

    そんなにマンションがいいのかな。
    なにも、そこまで肯定しなくても いいと思うが。
    僕は性格的に「枠を決められた」と言うルールがあるのがキライなので、
    ある程度の自由が求められる戸建派です。

    マンションでも小規模だったらいいかも
    とにかく大規模は揉め事が多いし、とにかく狭い。
    広げることが不可能なことが僕にとっては致命的です。

  2. 1322 匿名さん

    >>1318
    ちょっと見積もりが甘いんじゃない?
    戸建で気にすべきは50年後の子供人口だと思います。
    子供のいない世帯がワザワザ戸建を選ぶ理由は少ないでしょう。
    で、今のままだと、50年後の子供人口は半分どころか1/3

    総人口の減少より、都内での戸建需要の減少は相当早いと思います。
    駅遠住宅地の地価減少は急激に進むでしょう。

    こういう現象が既に地方で起こっています。
    利便性の低い土地は、買い手がいない・・・

    あと、戸建の建物価値の減少が入ってないのでは?

  3. 1323 匿名

    いや、戸建ての上物はゼロで考えて、それだと思っているんだよ、たぶん。

  4. 1324 匿名さん

    >2・30年しか耐久性の無い戸建と50年なんとかなるマンション

    20~30年前の郊外大規模開発地域:戸建はほとんど建て替え済み

    ローン払い終わる前に、もう一回、建て替えの金が数千万いるだろ

    無理して戸建を買った連中に、そんな余裕資金あんのか?

    土地を売ってなんて言うが、不便な郊外駅遠の土地を売っでも、快適なマンションなど買えんだろ

    立地がよくていいマンションは、中古でもそれなりにするからな

    数千万出して建て替えるか、土地売却+数千万でそれなりのマンションを買うか

    結局、戸建だから得するなんてことは、大部分が買う郊外駅遠ではありえない

  5. 1325 匿名

    少子高齢化がこのままなら1322さんのいうとおりかも。老夫婦は郊外戸建てから駅近MSへ引っ越すし、子供のいない若夫婦も駅近MS志向だし。
    老夫婦が処分する郊外宅地供給>子供あり若夫婦の郊外宅地需要、になりかねない
    あまり不動産に資産価値を求めないほうが無難。。

  6. 1326 匿名さん

    1324,こいつ頭おかしいんじゃないのか。
    だから、マンション派はいつまでたってもバカにされるんだよ。

  7. 1327 匿名さん


    わたしは、MS派でも戸建派でもないよ
    「価値のある」土地&戸建もあるからねw
    大部分の戸建派が買う物件は、戸建派が考えてるほど価値はない(なくなる)ということだけ

  8. 1328 匿名さん

    ほんとだよ。
    えらそうに戸建て戸建て言ってるけどその土地がなんぼのもんじゃいって感じ。

    事件マンションが多いとか言うけど強盗や空き巣は断然戸建てが多いよ?
    今時の分譲マンションに押し入る強盗はまぁいないだろうね(笑)
    狙われるのは基本古アパートや戸建て。

    私は防犯面も考慮してマンション派です。

  9. 1329 匿名さん

    ま、ここでえらそうに土地のこと書いてる戸建て派の大半の土地なんて実際たいしたことないってこと。

  10. 1330 匿名

    >1326
    遠吠えだけしてないで論理的に反論したらいいと思いますよ。(私は1324さんではないけれど)

  11. 1331 匿名

    地価が下がればマンションも戸建も価格は相対的に下がるよ。 戸建派は将来土地の値段が下がるのは折り込んで買うしかないね 下がった値段売って、値段が下がったマンション買うのが良いかと

  12. 1332 匿名さん

    土地所有を価値化するとしたら相続分割しても売却可能な土地面積が必要だから
    人口減少しても需要が見込める立地で最低60坪は必要でしょうね。

  13. 1333 匿名さん

    小さな戸建が密集している地域は、震災などの災害時に被害が出ることが予想されてるよ
    火災、倒壊、、、たぶん犯罪も
    東京の下町はもとより、山の手や城南・城西でも密集地はそうです

    うちも、まず防災・防犯面でマンション
    長期留守にしやすいし、ホッといてもそこそこ快適さは維持されてる
    それに加えて住環境と利便性のバランスかな

    周りは一種低層で敷地に余裕のあるマンションか邸宅が中心
    こういう近所の邸宅なら価値はあると思うけど、居ないことが多いから家族のセキュリティ第一

  14. 1334 匿名

    1332さんマンション所有を価値化したらどうなりますか?

  15. 1335 匿名

    震災後のマンションの区分所有の難しさをしらんね めちゃくちゃもめるよ  20年修繕で各戸百万でも払わない奴続出するからね でもマンションなら生き残れる確率は高いかもね 戸建は倒壊じゃなくて火事が怖い

  16. 1336 匿名さん

    人口が減少したとして、現在の戸建て密集地は需要の多いマンションを造りたいので
    デベに割高で買い取ってもらえるって人も居そうですね。

    とりあえず良かったです。
    ちょっと無理して地方駅遠ではなく、比較的立地の良いところに戸建てを建てるので。
    50年後にマンション全盛時代を迎えても、間違いなくマンション需要もあると思いますし。

  17. 1337 匿名

    土地の価値が下がれば戸建に需要が集まるのは地方都市をみれば自明です。 ミニ戸建3つ集めて一戸とか今の逆転現象がリアルかな

  18. 1338 匿名さん

    それは賢明な気がしますね。
    需要があるところは、戸建でもマンションでもいいんじゃないでしょうかね、好き好きで。

  19. 1339 匿名

    だな

  20. 1340 匿名さん

    東京近辺の人気地域で利便性も高い地域は、人口減少のあおりは数十年は受けませんよ
    とくに都区内は

    人口減少→地価下落というのは、地域差がある現象
    東京近辺のいいところに全人口を収容できない以上、値が少し下がればよそから流入します
    だから、そんなに価値は変動したりしませんよ

    そういう地域のミニ戸は解消されないでしょうね
    解消されるのは、地価下落が激しい駅遠郊外ミニ戸だけでしょう

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸