- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1181
匿名さん
-
1182
匿名さん
>>1176
そう言う戸建ては、ミニコ。
貧乏人御用達。
修繕も何もしないから確かに安い。
-
1183
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
1183
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名さん
> それでも、屋根の張り替えだけで数百万円は異常ですよ。
そうでもないと思うよ。
和瓦使えば、このぐらい普通にいくよ。
また内容にもよりますが、家の補修は、安ければよいというものでもないですしね。
また、たとえ100万台でできたとしても、屋根だけですので、マンションの修繕と比較すれば、高いですね。
-
1186
匿名さん
>また、たとえ100万台でできたとしても、屋根だけですので、マンションの修繕と比較すれば、高いですね。
まさか、屋根の張り替えを毎年やると思ってるんじゃないだろうなw
-
1187
匿名さん
結局、マンションのメリットは「安い」以外にないの?
-
1188
匿名さん
まぁ屋根もピンキリですから、数百万でも良いではないですか。
ただ、どんな高級住宅街でも平均値でない気がしますけどね。
ちなみに数百って幅広いですが、少なくとも下限は3~400万くらいですかね?
200万台で数百とは一般的にはなかなか言わないと思うので。
私が屋根補修に数百万掛けられる財力があったら、こんなとこで(失礼)遊んでないで
他にやること見つけますけどね。
-
1189
匿名さん
マンションって独身か夫婦2人の世帯が住むとこだよね。
子供が居ても一人っ子が限界だね。
それ以外の世帯は戸建てにしないと狭いよね。
-
1190
匿名さん
>>1189
世の中には100平米超えのマンションもありますので。
70平米、80平米くらいなら夫婦と子供2人だと結構狭いですね。
-
-
1191
匿名さん
1163です
申し訳ありません。実家の実例を出したのですが、特殊だったみたいで。。。
ちなみに400万ぐらいでした。
全て瓦だったので、瓦代だけで300万くらいかかっています。
> 私が屋根補修に数百万掛けられる財力があったら、こんなとこで(失礼)遊んでないで
> 他にやること見つけますけどね。
掛けられるならというか、掛けざるを得ないというほうが正しいです(笑)。
現在屋根の補修をしているくらいなので、築25年くらいの家ですので、建てた当時は瓦屋根が一般的だったみたいなのですが、最近は少なくなってますね。だからここまでかからないのかもしれません。
-
1192
匿名さん
> 結局、マンションのメリットは「安い」以外にないの?
最大のメリットではないでしょうか。
他の部分に、好きにお金をかけれるということです。
-
1193
匿名さん
>>1191
確かに、最近は注文住宅でも瓦屋根はあまり見かけませんね。
メンテに費用がかかるというのも理由の一つでしょうが、
子供の頃、高台の丘に登って見えた瓦屋根の絨毯が見られないのは寂しいです。
-
1194
匿名
きちんと項目毎に並べてみると良くわかる。
額や項目への異論があれば修正してくださいな。
⇒マンション合計60000円/月
⇒戸建合計23000円/月
●マンション管理費(強制負担分:約20000円)
・エントランス
・マンション敷地
・共有廊下階段
・共有エレベーター
・共有施設
●マンション管理費(自由負担分:約5000円)
・専有庭(一階住人のみ)
・バルコニー
・窓
・専有部分周りの外壁
○戸建管理費(自由負担分:約8000円)
・庭
・バルコニー
・窓
・外壁
●マンション修繕費(強制負担分:約10000円)
・建物劣化
・共有部劣化
●マンション修繕費(自由負担分:約5000円)
・内部リフォーム
○戸建修繕費(自由負担分:15000円)
・建物劣化
・内部リフォーム
●マンション駐車場費(自由負担分:約20000円)
・車
・自転車
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
匿名さん
>>1194
戸建ての管理費ってこんなに安く付く?
どういう戸建てを想定されてますか?
マンションと同等のセキュリティ、敷地清掃、植栽管理等
月8000円ぐらいでできる物でしょうか?
>○戸建管理費(自由負担分:約8000円)
>・庭
>・バルコニー
>・窓
>・外壁
-
1196
入居済み住民さん
マンションの理事会会長を経験しましたが、運悪く自分の代の時に、20年経過したので大規模修繕にあたりました。
一世帯当たり、200万円少しの修繕費で総会決議されましたが、ま~払わない奴が多い。
貧乏人はマンションに住むな! が経験者の意見です。
マンションの方が圧倒的に修繕費高いですよ。
マンションは「利便性を買うもの」です。
-
1197
匿名
戸建の庭掃除は2週間に1度で1時間程度でしょうね。
せいぜい時給2000〜3000程度の仕事内容だから8000円は高すぎるくらい。
もっといえば平均的なマンションと比較される>1053のCのような一戸建てならほとんどかからないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
匿名さん
戸建ての屋根の全面改修って何年サイクルでやるもの?
うちの実家は築40年の日本瓦屋根だが、部分補修したのみで今も全然問題なし。
全面補修でも瓦全てを代える必要はないので、修理の見積りは100万円台だった。(未実施)
自分の家は築12年の洋瓦だけど、現状改修の必要なし。
戸建ての改修費って一般的には外壁のメンテでしょうが、外装をタイルにしたので改修不要。
ほとんど金はかからない。せいぜい植栽くらいかな。
-
1199
匿名
そんなに管理費もったいないなら家買わないほうがよかったんじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1200
匿名さん
-
1201
匿名
確かに分譲マンションだと賃貸マンションよりも割高になるケースがあるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1202
庭付き戸建売却しました
夫婦2人だけになれば老後は便利で坂道・階段が無く車に乗れなくても
行きたいところへ簡単にいける物件が良くなりますよ。
そうならないと判らないものです。
-
1203
匿名さん
>1198
確かに、自分の実家も築30年の日本瓦だが、全く問題ないな。
普通の瓦より、いい瓦を使ったと聞いているから、耐久性は普通の瓦より優れているかもしれないが、
ヒビや割れ、欠けもなく、瓦のつやなど未だに新築当時とほぼ見た目が変わらない。
もちろん雨漏りもない。
しっかりと作ってあれば、屋根自体は修繕が要らないのかもしれない。
今のスレート、ガルバ、ステンレスなどの方が耐久性は劣るのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1204
匿名
マンションは給配水管がネック。
最近は鞘管ヘッダー工法等で配管の取り替えを比較的容易にしたり、錆びに強い菅で水漏れ対策をしてるが、それでも莫大な修繕費がかかる。
10年間積み立てた積立金がその修繕で全て消える位に。
大体築20年前後に必ずどこかの部屋で水漏れが起きるね。大体10~15件。
修繕積立金の安いマンションは、一時金の徴収または積立金の大幅値上げが現実に起こるから心の準備を今の内から。
こういう問題を解決しないでどんどん分譲するデベ(全社)は最悪。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1205
匿名さん
マンションって、その棟のどこかの住まいで殺人とか死体放置とかあったら、やはりマンション全体の資産価値が低下してしまうのかな?
自分なら当該住まいはもちろんの事、そのマンション自体、購入を避けるだろうね。
相場より2000万ぐらい割安なら買う気になるかもしれないが…
いや、それでも買わないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1206
匿名
管理、修繕費の話はこのへんにして次のテーマにしましょう。
次は、毎日の通勤で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1207
匿名さん
-
1208
匿名さん
>1202
老人になったら、駅徒歩15分の戸建て(土地)を売却した資金で新築の駅近マンション購入を検討しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1209
住まいに詳しい人
戸建ては10年毎に金がかかる。
どんな家を考えるか。月々1万位?訳が解らない。
ご近所も、セキュリティーも、見栄えも要らない
立地も環境も考慮していない。いわゆる都市型3階建か。しかし、これらは維持費を
考えるより20年後には建替しなければいけない。だから、この話からは論外だ。
戸建ては、女と同じ。手を入れないと、すぐ貧相になる。
金の切れ目が縁の切れ目さ。
-
1210
匿名さん
>>1208
あなたが老人になるころ(30年後?)に、
駅徒歩15分の土地に幾らの値が付いてますかね~
駅近のマンションを買えるような資金になったらいいですね。
-
1211
匿名
1027 それは専有部分の費用!
修繕積立金と言ってるよ。
だから共用部分の配管のこと。
あんたマンション所有者じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1212
匿名さん
>>1163
常識的な相場から、かなりかけ離れた例を、さも一般的な戸建て修繕費として挙げるのはずるいですよ。
しかも、上記他の実例から分かる和瓦の耐用年数からすると、和瓦全面張り替えが必要なあなたの実家は、かなり古い実家(築40年以上?)だと推測されます。
そのような古い戸建てにかかる修繕費が、マンションの通常の定期修繕に比べ高いのは当然だと思います。
あなたの例は、特異な例で、ここで議論している論旨から外されるものなので「マンションの修繕費が、戸建ての修繕費よりも高い」という事実に対し、1163のレスでは反論になっていないし、
その事実は依然変わりがない、という事になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1213
匿名さん
-
1214
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1215
匿名さん
>1210
現在4500万の価値(土地)が30年後にいくらになっているかは、誰も分からないだろうね。
まぁ仮に2分の1で売却したとしても約2000万。
それと、後3年で住宅ローン完済だから、以後退職までの毎年の貯金(累計1,2000万)と退職金(数千万?)を足した、合計1,4000万+退職金(+貯金の運用益)を手持ち金として、駅近マンションでも購入しますよ。
そもそも、その頃の駅近新築マンションの価格がいくらになっているか、誰も分からないがね。(ただ、地価が下がればマンション価格も下がる可能性は大きいね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1216
匿名
30年後ってそもそも通勤と言う勤務形態があるのだろうか?
出社が週の半分でいいなら駅近マンションなんか買わずに住環境重視にするなぁ
-
1217
匿名さん
>1216
なるほど。
買い物に関しても、ネットや宅配で全て済ませているかもしれませんね。
さらには、執事ロボットが活躍しているかも(笑)
旅行もバーチャル、友達と会うのも立体映像で。
総引きこもり状態かもしれません。
もはや駅近すら価値を持たないかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1219
匿名さん
-
1220
匿名
MS、戸建てどちらにしても維持費に四苦八苦するような人は買っちゃダメなんだよ。ここで管理費云々いっている人は賃貸にしておいたほうがよいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1221
匿名さん
別に四苦八苦しているわけではないが、無駄なランニングコストが少ないにこした事はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1222
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1223
匿名さん
30年後の平成52年なんて、今の住宅設備なんか陳腐になっているだろうし、想像もつかない。
もう働いていないだろうし。老人ばかりの世の中かもしれない。そん時に現在4500万の土地がいくらになるかなんて想像もできないな。
リニューアルできずに古臭い住居にしがみついてるか?
貨幣価値も変わってるだろう。
今出始めてる太陽光とか自然エネやスマートグリッドが標準なってるかも。
石油が枯渇して車は電子力で走るか?
-
1224
匿名さん
>>1222
>>1194は戸建ての管理費がおかしいのでは?
管理放棄でなければ、月8000円で済むとは思えませんが?
ホームセキュリティだけでそれぐらい行きますよ。
植栽管理、清掃入れたら・・・
月3万で済まないでしょう。
-
1225
匿名さん
>戸建ては10年毎に金がかかる。
>どんな家を考えるか。月々1万位?訳が解らない。
ミニ戸や安い建売は知らないが、注文住宅ならそんなことはない。
初期の問題は無償保証でやってくれるし、期間後も何かと無償サービスしてくれる。
15年くらいまでほとんど金はかからない。かかるのは植栽くらいだな。
-
1226
匿名さん
マンションの人はよっぽどお金に困っているようですね
性格までも悪くなってしまいますね。
-
-
1227
匿名
>>1224
清掃や植栽なんて月に2〜3時間程度、時給考えても5000円程度だろう。
むしろ平均的なマンションと比較される>>1053のCの戸建なら月に1000円もしない。
ちなみにタウンセキュリティは4000円程度。
戸建管理費8000円はむしろ高すぎるくらいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1228
匿名
>>1223
大丈夫です
あなたには電子力があるじゃないですかぁ〜
平城52年には
電子力自動車で通勤して、電子力自転車で買い物。
電子力洗濯機と、電子力テレビ、電子力冷蔵庫が新3種の神器にになってますよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1229
匿名
>>1205
事故マップ見たことある?
それと該当するマンションの中古売り出しマンションを比べると、なかなか興味深いことがわかるよ
ちなみに今の時代
情報は風化しない
ネットで調べれば直ぐにその物件の事故歴がわかる時代
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1230
匿名
庭(植栽)の手入れや、玄関前の掃除がそんなに面倒かな?
週に1回、1時間程度の時間があれば、〜20坪ぐらいの庭なら手入れできるよ。玄関掃除を含めて
庭師を年1回ぐらい呼べば、木の管理もできるし
まぁ、その一時間が無駄と言っているのでしょうが、そこまでものぐささだと、家の中も・・・
家の外が整理されていない人は、大抵は家の中も整理されていませんしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)