住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 1076 匿名さん

    そう?
    一から読んだら?
    戸建て派もなんか言ってること一緒で説得力に欠けるよ(笑)

  2. 1077 匿名さん

    >1070
    賃貸の話しはどうでもいい。
    別スレでやってくれ。

  3. 1078 匿名

    >>1074
    論理的に物事を考えられないからでしょう

    マンションを買っちゃってることがその証拠です

    彼らが言うマンションのメリットを最大限に享受したいなら、賃貸にするべきですし(笑)

  4. 1079 匿名さん

    今、戸建てに住んでいますが
    敷地、家、環境、場所、近所付き合い、等その他も含め
    デメリットがありません、それが当たり感じているため
    メリットと感じていないのかもしれません。
    田舎ではありませんよ。
    戸建てもマンションも生活スタイルが違い、価値観も
    違いますので、一方しか住んだ事が無い人には
    もう、一方を認識するのは無理があるかと思います。

  5. 1080 匿名さん

    戸建もマンションも、それぞれメリットとデメリットがあるのは当然。

    どちらか一方がメリットだけでデメリットがないかのような主張をするのは完全に誤り。

  6. 1081 匿名

    >1075みたいなこという視野が狭い人ここには沢山いますね。もしかしてどれも同一人物?
    都内勤務でも郊外に安い戸建て買って通勤している戸建て派は山ほどいるでしょう。そちらのほうが主流派では?
    利便性重視のマンション派が選ぶ地域は商業地域が多いのでいくらお金があってもそういう地域に戸建てなんて建てませんよぉ。(微笑)
    住宅街のマンション派さんはまた違う考えかもしれませんけど。

  7. 1082 匿名さん

    1075さんの通りですね
    視野が狭すぎるのはマンション派です
    内容のない嫌味だけのレスはほとんど
    マンション派です

  8. 1083 匿名

    1075では無いが何故1075にそのコメント?

  9. 1084 匿名さん

    >1081のような利便性重視で駅前商業地のマンションを買う人って、子供いないんだろうね。
    俺も独身ならば、自分の為だけに利便性を追求して、駅前の賃貸か分譲マンションにすると思う。

  10. 1086 匿名さん

    所詮みんな自分を正当化したいだけでしょ。


    自分の選択は間違ってないって。


  11. 1087 不動産アナリスト

    都内駅徒歩10分で5000万円以下の戸建ては山ほどあるよ。
    3階建てで土地60㎡以内が主流だけど。

  12. 1088 匿名さん

    そんな狭小戸建てならマンションにする。

  13. 1089 匿名さん

    3階建てとマンション、究極の選択だな。

  14. 1090 匿名

    その三階建狭小住宅よりもほとんどのマンションの方が遥かに狭い超狭小マンションだという現実。


  15. 1091 匿名

    >>1054ならCでしょう

  16. 1092 匿名さん

    ほとんどのマンションてそんなに狭かったのか
    友人の分譲で結構高級感のあるマンションだが
    上の階の音にびっくりしたことはあるが

  17. 1093 匿名

    >1091アンカー間違ってない?1054→1053じゃない?
    >1071アンカー間違ってない?1170→1070じゃない?

    戸建て神話信奉者は数字に弱い?

  18. 1094 匿名さん

    あー!一戸建てを建てて良かった~
    『我が家』という実感がとてもあり、落ち着くし、なにより心地いい。
    地に足をつけて生活してる感じもいいねえ。
    あー!少し頑張ったが、一戸建てを建てて良かった~

  19. 1095 匿名さん

    バカっぽい(笑)

  20. 1096 匿名

    数字に弱いから狭小マンションなんて(r

  21. 1097 匿名さん

    80平米とかその時点で狭すぎてアウトだわ

  22. 1098 住まいに詳しい人

    >>1081
    都心か郊外かという話と、戸建かマンションかという話は、本質的には別の話なんだけどね。
    駅に近い商店街に住みたいんだったら、ビルでも建てて最上階に住めば良いんじゃない?
    下の階に自分が良く行くお店にテナントで入ってもらえば、こんなに便利なことはない。
    マンション派の人が、どうして区分所有の集合住宅を好むのかに興味がある。

  23. 1099 匿名さん

    広けりゃいいとは思いませんが。

  24. 1100 匿名さん

    総合的に勘案してマンションというか、最初からマンション

    ・共働きで駅から近い方がいいが、商業エリアではいや
    ・大きめの4LDKで角部屋など部屋のプライバシーが重要
    ・男がいない日が多いので、防犯面は絶対必要
    ・週末しか使わないので駐車場はそこまで必要ない
    ・庭の手入れ、ガーデニング、日曜大工の趣味なし
    ・家族全員(こどもも)インドア派

    以上を考えて駅から割と近い(5分)、大規模開発で棟間隔が建て混んでいない
    ものを選びました。
    同じ値段(4000万円台で)で戸建もあったが、ミニ戸まで行かなくても、タッチ
    のように2階どうしで会話ができてしまう・・。
    また、戸建では1階も2階も昼からレースカーテンは必須です。

    今、玄関ポーチもあり、外からも見られず、駐車場は自走式なので、くるっと
    回って車寄せに付けて家人が来るのを待ちます。
    鍵1本だけで外に出られ、通販も宅配ボックスに勝手に入っているし、共用ルーム
    で子連れで会議をしたり、ディスポーザで生ごみはないし、かさばるプラゴミは
    夜のうちに捨ててもOKだし、快適です。

    実家の戸建は年よりは玄関先の3段の階段さえ厳しいし、2階にトイレを作るより
    1階に寝起きした方が早いと言う事になりました。
    そうしたら家の前に駐車しにくい道路付けなので、改装の時の業者さんの車にも
    こまりました。(駅徒歩7分の大手分譲住宅街)

    商業地にオーナービルの最上階に自宅で、下に好みのお店とか、そんなのごく
    一部の方だけの話でしょう?
    スーモくらいの値段帯で考えてください。

  25. 1101 匿名さん

    >>1098
    マンションと戸建ては、本質的には違うよ。

    一般の人は、値段で住居を買うから都心だとマンションになるんだよ。
    戸建が欲しけりゃ、郊外で買うって。

  26. 1102 匿名

    というか

    駅近の利便性にそこまで拘るなら、勤務地も変わる可能性もあるんだし、何故賃貸にしないのかな?

  27. 1103 匿名さん

    VS賃貸はスレチですよー。

    うちも断然マンション派。
    理由はほぼ1100さんと同じです。

    マンションほど快適なものはないです。

  28. 1104 匿名

    隣の壁がすぐ近くの一戸建て

    隣の壁が自宅の壁、上階の床が自宅の天井、自宅の床が下階の天井、ベランダではお隣りと耳元でひそひそ話もできるマンション。

  29. 1105 匿名

    >>1100
    隣との近さを気にする人が上下左右の壁を他人と共有するマンションを何故選ぶの?

  30. 1106 匿名さん

    日本にどれだけの分譲マンションがあると思ってるの?
    これだけ普及しているのになぜここまで罵倒するのか分からない。

    私は戸建てもマンションも経験した上で今はマンションに住んでます。
    階段のないフラットな生活は快適ですよ。

  31. 1107 住まいに詳しい人

    >>1106
    なぜ、平屋の戸建に住まないの?

    >>1100
    に書かれていることは全て戸建でも実現できる。
    4000万円じゃ無理だけど。

  32. 1108 匿名さん

    幾ら金があろうと、住宅にそんなに金使いたくないでしょう。
    他にも使いたい物があるでしょうから・・・

    まともな社会人は費用対効果ということを考えるのでは?

  33. 1109 匿名さん

    だから家にはかけれる予算には限度があるでしょ?
    都会に住んでるみんながみんな都会で戸建て、しかも平屋買える?
    ありえないでしょ。

    そりゃマンションと戸建てのいいとこ取りが出来るならみんなやってるって。

    戸建て派さぁ。
    ちょっとおかしなこと言い出してるって気づいてる?

  34. 1110 匿名さん

    普通の人間は価値観が違っても否定しない。
    その人が快適であればどちらでもいいのではないか?

  35. 1111 匿名

    理想は戸建。
    希望の立地や予算があるからマンションも有り。

  36. 1112 匿名

    >>1061が釣り合う比較だってことでしょう。

  37. 1113 匿名さん

    アパートライクなマンションの快適性がよく判らないので、当面戸建て。
    常に上下左右の部屋に気を使いながら生活する事は、多分できない。
    向こう3件両隣りという戸建ての近隣関係とは別世界なのでは?

  38. 1114 匿名

    戸建て派はとにかくマンションを否定することしか頭にないからすぐに一億以上もする戸建てを引き合いに出してくる。実際はそんな戸建てに住んでいないのにね。

  39. 1115 1114

    そういう戸建てを引き合いにださないと勝ち目がないとうすうす気づいているからでしょうかね。

  40. 1116 匿名

    >>1061のCの一戸建てに対しても
    Aのマンションは『駅徒歩5分近い利便性』というハンデが無いと比較すらさせてもらえないようですよ。

    これが世間一般的なマンションに対する評価では?

  41. 1117 匿名さん

    >人口の十分の一しか東京にはいないでしょ

    東京圏は全人口の3割以上を占めてて、GDP比でみれば4割以上の稼ぎ頭、不動産はもっとだね。

    東京圏を念頭に置かなければ、家や土地など話のネタにもならんだろうにw

  42. 1118 匿名さん

    マンションの半分以上が東京圏にあるなら、戸建も東京圏のものと比較しないとな。マンションなんてそんな無い(つまりマンションのレベルも高くない)田舎を念頭に、マンションと戸建を比較しても全く意味はない(w

  43. 1119 匿名さん

    >一億以上もする戸建て

    というより田舎の戸建をイメージしてるんだと思う。
    だから東京の感覚だと、バカ安い可能性あり。
    一億以上の戸建なら、マンションも一億以上のとかで比較しないとね。
    東京近辺なら両方とも山ほどある。

  44. 1120 匿名さん

    ≫1053

    金はないけど土地に執着があるのが、駅から離れた狭小戸建を買うということのようだね。

    駅から離れても、敷地最低40坪、床面積120平米の2階建てとかならわかるけどね。

    敷地80㎡延べ床面積100㎡ってミニ戸の3階建てでしょ、実際は思い切り狭く感じるはず。

    周囲の環境も自ずと知れる。

    わずかの土地のために、夾雑な環境と災害時の倒壊と類焼のリスクをとった人たちね。。。

    比較なんてしないほうが、いいんじゃないの?

  45. 1121 匿名

    駅遠の土地なんて値下がりするだけなのにね。人口が減れば資産価値を維持できるのは都心の主要駅近の不動産のみ。
    土地への執着なんて時代遅れ。いまだにそんな考えの人がいるから業者は大助かり。ある意味必要な存在かな。

  46. 1122 匿名さん

    まだ、土地への執着て言っている、かなりのバカだな
    救い用が無い、一生マンションに住んでおけ。

  47. 1123 匿名

    >>1120
    比較対象のマンションも85㎡のファミリータイプのミニマンだから調度良いのでしょう。

  48. 1124 匿名さん

    災害時のマンションのリスク知らないで
    1120さん、マンション買ったんだ
    自分でよく調べて、最悪。

  49. 1125 匿名

    >>1121
    もちろんあなたは区分所有マンションという、土地に拘る中途半端なマンションではなく、定期借地権付きのマンションにお住まいですよね
    また、古くなっていく建物だけにお金を払うのは勿体ないので、賃貸ですよね?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸