- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1519
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1520
匿名さん
↑
たしかに。
償却済みだから(もしくは償却が早く済むから)、利回りは悪くない。
新築価格と中古価格の比に比べれば、新しいのと古いので家賃は違わんし。
-
1521
匿名さん
>1億以上の物件を買えるって前提ならそもそも戸建って移る人
東京とかの優良立地では1億で戸建は考えられないよ
ミニ戸への移動は考えられるが、狭くなるし住環境が落ちる可能性があるからあんまり考えられん
平均の4000万のは数十年たってるのは、もっと値落ちするでしょ
・数が多いから希少性に乏しい
・関連して立地・仕様がいいとは限らない、、、から
高額(立地・仕様がある程度以上良いもの)というのは、これらの点でより値落ちし難いよ
-
1522
匿名さん
1518
きちんと管理費や積立金を払っている状態のマンションに住んだことを、
「運がいい」だと「普通だと思わない方がいい」だの言うからさ。
8割がちゃんとしたマンションなら、ちゃんとしたマンションの方が
普通なんじゃないの?
マンションにそうした問題があることを否定しているわけではないんだよ?
値落ちだって、戸建よりマンションの方が下落率が大きいリスクがあるのも
事実。だから、戸建以上にマンションを買うときは気をつけなきゃいけない。
そして、うまくやってるマンションもあるんだってこと。
戸建だって、きちんと土地を探さなきゃだめだよね。
戸建であればいいわけじゃない。
そして、資産性が見込める土地というのはマンション以上に高額だよね。
支払う前に破産しちゃったりして。
-
1523
匿名
できたばかりの新築を含めた全体で20%(新築なんてほとんど0%でしょう)、
築20年以上のマンションでは住人が変わって43%まで増える。
築30年もすれば滞納問題になるマンションが過半数を越えてしまいそう。
こういう風にみるのが普通では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1524
匿名さん
だから、築20年以上のマンションは要注意だと言ってるでしょ 笑
-
1525
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1526
匿名さん
だから、新築も20年後には要注意だってこと。
わかってるよ、そんなこと 笑。
マンションを買うなら、資金に余裕を持って買い替えを
視野に入れながら買った方がいい、と前に書いてあった
よね。
マンションにはマンションなりの買い方がある。
何度もいうけど、マンションのウィークポイントを否定
しているわけじゃないんだよ?
20年弱なら、2割を切る確率できちんとしたマンション
に住めるってことでしょ?
じゃあ、そういうマンションを渡って行けば一番賢いよね。
もしくは、戸建へ移ったっていいし。
ただ、30年以上経っても、きちんとしているマンション
もあるってこと。
-
1527
匿名
ということで
同じマンションには20年以上住んではいけないということでOK?
なら、マンションなら賃貸ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1528
匿名
>>1521
あなたの言うところの東京の優良の土地とは?
具体的な駅名と駅からの徒歩時間を教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1529
匿名さん
20年前のマンションと今の新築マンションの20年後は同じ築20年でも全く違うかと。
耐震や仕様や技術も違うわけで。
今の築20年物よりは全然いいと思いますよ。
戸建てもしかり。
それにしてもマンション否定したい気持ちが抑えられない人が多いね。
ここであなた方がない知恵絞ってどんだけ大騒ぎしてもこの世からマンションはなくなりませんから(笑)
-
1530
匿名
何故設備?
管理費修繕費の滞納の話でしょう。
話をそらしたくて必死なのはよくわかるけど、わざとらしくて痛々しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1531
匿名
マンションの管理・修繕・建て替えについて国交省が本腰入れて対策を考え始めたみたいだから、これまでよりは改善されますよ。
良くならないとしても悪くなることはない。
マンションの未来は明るい!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1532
匿名
国交省が本腰入れる程社会問題化しているのですね そんなの聞いたことが無いという人もいれば、社会問題化して国策しての取り組み課題にもなっている 情報は大切ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1533
匿名
まだ社会問題にはそれほどなっていないとは思いますが、これから10年後、20年後と急激に築古のMSが増えるのがわかっているのでそれが社会問題にならないように今のうちから検討を始めるということでしたね。
修繕計画についてとか、建て替え条項の4/5をどうするかとか。少し前の新聞情報でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1534
匿名さん
-
1535
匿名
国が動いても、大規模マンションの場合、建て替えは困難ですね。あきらめて、売却した方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1536
匿名
確かに ただ国が動かないとダメだよ マンションは完全に行き詰まってるから建て替えの条項の問題 容積率や建蔽率の問題 高齢者への銀行融資の問題この辺りの基本的ネックは法律の改正や公的機関からの年配者への貸付制度なんかも大切 これこそ皆がマンションを敬遠する最大の理由だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1537
匿名さん
ここでマンションと戸建ての比較してる人って、基本建売だよね。
建売との比較だったら、マンションの方に分があると思うよ。
-
1538
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)