- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1479
匿名さん
おやじ!
マンションには土地価格の比率が20%のものもあれば、60%のものもあるんだよ。
建物の価格は
木造<<RC
地価が下がったのは郊外。都心は下がったとはいえ一種100万までは下がっていない。
つまり100%容積の土地なら坪あたり100万、マンションの坪単価が90万でも
都心部なら土地価格のパーセンテージは高いんだよ。
-
1480
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
匿名
基本的に、
高く分譲されるマンションは、土地の仕入価格が高いから。
安く分譲されるマンションは、土地の仕入価格が安いから。
一戸建もしかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1482
匿名さん
戸建ちが、高くても低くても、どっちでもいいですヨ
住みやすいですから、1478てわざわざ、狭くて、高くて、
劣悪な環境のマンションに住むんですネ
お大事に
-
1483
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1484
匿名さん
マンションが住みやすいなんて思いこむようになった日本人は悲しいね。
人口密度が高く住宅がバカ高い、劣悪な住環境の日本ならではだね。
でも住んでる奴らは、まあいいと思ってるんだし、中には満足してる奴もいるくらいだからいいか。
-
1485
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1486
匿名
駅〜自宅戸建てをこの暑い中15分も毎日毎日汗だくで歩いていると、駅まで2、3分のマンションに八つ当たりしたくなるんですよ。わかってあげましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1487
匿名さん
>>1486
ぷっ!
笑わせていただいてありがとう。
駅前のマンションの横を通り過ぎて自宅のある住宅街に帰ってきたら、
何だろう、うまく表現できないけど、ほっとするような安堵感がありますね。
やっぱり住居はこうでなくっちゃと益々感じさせられます。
-
1488
匿名さん
冷え冷えした印象の大きなコンクリートの塊の中へは帰っていきたくないね。
-
-
1489
匿名さん
日中はコンクリートのビルで一生懸命仕事して、
帰る先もコンクリートじゃ安らがないね。
-
1490
匿名
はいはい、そうだろう、そうだろう。暑い中ご苦労さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
匿名はん
衰退日本の行く末はやはり哀れなり長期しかも高額ローンだけは
避けないとえらい事になります!!!。
-
1492
匿名さん
駅近のような環境だったら、上へ距離をかせげるマンションしか住めないだろ。
そのマンションも駅近のメリットが無きゃ誰も住まないよw
-
1493
匿名さん
>長期しかも高額ローンだけは避けないとえらい事になります!!!
なんで?
-
1494
匿名さん
マンションは当然集合住宅。自分の部屋のコンクリ越し上下左右に人が住んでるっていう状況を
どう思うかは人それぞれ。騒音、共有部マナー、ベランダ喫煙、管理修繕費滞納、修繕一時金拒否
などの問題は集合住宅ゆえにどうしてもついてまわる問題。
ただ、自分が当事者でもなければある意味他人任せ(理事当番ならちょっと大変)に出来るのは確か。
また、駅近であれば幹線道路(線路)とは言わずともある程度の騒音、喧騒、粉塵などは割りきりが必要。
そういったことは仕方ない、気にならないって思える方はマンションの方が駅からの距離は
平均として近いと思うし、それが快適だと思うのでは?
-
1495
匿名さん
>集合住宅ゆえにどうしてもついてまわる問題
こうした問題を挙げるのが多いが、こんなのちょっといいマンション住んでるのなら問題にならんよ。
今までに2軒ほど、いいとされるマンションに住んだが、そんな問題は皆無。
こういう問題を挙げれば、戸建(とくに密集地域)だって、騒音、植木伐採、駐車、自治会などなど、わずらわしい問題はた~くさんある。
マンション=団地と思ってるようだが、まともなマンションに住んだことないんじゃないの?
-
1496
匿名
いいとされる 誰がいいって言ってるの?もっと具体的に教えて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1497
匿名さん
>マンションが住みやすいなんて思いこむようになった日本人は悲しい
ぷ。
そんなのニューヨークだってシンガポールだって、大都市は同じようなものだよ。
郊外の立派な邸宅に住めるようなのは別だが、そいう人たちも街中ではアパートメント。
街なかとかの中途半端な立地の小規模戸建のほうが、よほど日本ぽいね(笑
-
1498
匿名さん
>いいとされる
不動産屋、デベ、建築・インテア関係の事務所、業界、近所、市場(値段)・・・いろいろあるわなw
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)