- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
-
1259
匿名さん
> 玄関まで配達にくるとかいうよね。
> それじゃあ、セキュリティーが万全とは言えないよねえ(笑)
マンションに住んだことありますか?
玄関まで配達にくるのは、新聞配達の業者ではないですよ。管理人さんです。
元々かぎを持っている管理人が、朝業者から受け取った新聞を部屋まで配達してくれます。
なのでセキュリティ上は問題ありませんよ。
-
1260
匿名さん
>玄関まで配達にくるのは、新聞配達の業者ではないですよ。管理人さんです。
>元々かぎを持っている管理人が、朝業者から受け取った新聞を部屋まで配達してくれます。
>なのでセキュリティ上は問題ありませんよ。
ただでさえゴミ出しなどで忙しい朝に、
管理人さんがそこまでしてくれるマンションは少数派ですよ。
小規模マンションでなければまず無理ですし。
-
1261
匿名さん
>1258
1億の戸建ては、(以前庶民が届く範囲として)このスレで話題になったから一例として使ったが、
逆に、あなたが言う数億(3、4億?)の戸建ての話題ってあった?
3、4億の戸建ては、普通のサラリーマンでは買えないでしょう?
そんな特異な例を出しても比較にならないから、論外。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1262
匿名さん
>>1258の方がご都合主義だろ。
マンション派って何かずれてる輩が多いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1263
匿名さん
確かに、ここのマンションの住民と全然噛み合っていない。
単に、読解力がないのか、被害妄想があるのでしょうね。
-
1264
匿名さん
というか、妄想入って危ないと思う。
やはり、マンション派は、金も心も余裕がないみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1265
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1266
匿名さん
戸建て派もマンション派も、一般的ではない特殊な例を挙げて
「戸建ての方が~」「マンションの方が~」と主張する場合が多いですね。
条件を統一することができればいいんですが、
戸建てもマンションも色々な条件がありすぎてまず無理でしょうね。
-
1267
匿名さん
例えば、予算と勤務地だけでも統一してはいかがでしょうか。
山手線内に勤務の人で予算が7000万円あるとして、
山手線内にマンションを買うか?外周区又は郊外に戸建てを買うか?とか。
-
1268
匿名
そこらにある一般的なマンションと一戸建ての経済面の比較は>>1194の結論で異論ありますか?
マンション派さんからのタウンセキュリティの質問も庭清掃の質問もクリアになったようなので他に異論がなければ結論となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1269
匿名さん
戸建派
ミニ派
マンション派
人そぜぞれ長所・短所がありますが皆100点満点
とは思っていないので自分の選択を正当化したいだけでしょうね。
因みに好きな住居を好きな場所に与えてもらえるなら今の住居と
いえる方は少ないでしょう。
-
1270
匿名さん
>1267
結局は、各人が、現状おかれている問題、何を優先条件とするかの問題、あるいは好みの問題になるよ。
挙げるならもっと具体的に挙げないと議論がますます発散すると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1271
匿名
>1053にも書いてあるように戸建てが購入後20年までは一番お金はかからないんだろう。仮にも住宅専門誌の予測だし。素人の計算よりはマシなのではないでしょうか。
また不動産取得の平均費用(首都圏)はたしか4000万円台だったと思うので戸建てかマンションかを平均的に比較するなら>1053の物件例での比較がよいのでしょう。そんな狭小戸建てなんて買わないとか言い始めるとまたお互いに都合のよい物件のもち出し合いになるので、実際の自分の予算はもっと多かったにしてもそれはやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1272
匿名さん
>>1270
そうですね。
結局は、戸建てがいいかマンションがいいかなんて人それぞれなので、
世の中には、戸建てを選ぶ人がいればマンションを選ぶ人もいるんでしょうね。
ここでできることは、明らかに間違った知識を持っている人に
間違っていることをアドバイスしてあげることくらいでしょうか。
少し前、建物は減価償却期間が過ぎれば固定資産税がかからないとか言っていた人もいましたし。
-
1273
匿名さん
建物はほとんどかからなくなるのでは?
土地はかかるでしょうが。
-
1274
匿名さん
>>1268
なんで勝手にまとめたがっちゃってるの?
自分の書いた1194を認めて欲しいってこと?
突っ込みどころ満載だけど、
もっともおかしいのは戸建の修繕費だろうね。
一般的な戸建は手直ししながらも20~30年程度しか住めないんだから・・・
戸建が有利なのはあくまでも
>購入後20年まで
それまでに建て替え費用を貯蓄できないような人は
土地を売って賃貸に逆戻りかな?
一般サラリーマンには不可能だろうけどね。
-
1275
匿名さん
-
1276
匿名さん
>一般的な戸建は手直ししながらも20~30年程度しか住めないんだから・・・
またそういう根拠のない勝手な持論を展開するし・・・。
-
1277
匿名さん
根拠のない持論??一般論だけど???
「戸建 耐久年数」とかでググってみれば?
そりゃ、イニシャルコストかければ耐久性のある建物はいくらでも作れるだろうけど、
一般的には戸建は2・30年程度、マンションで50年程度だよね。
-
1278
匿名さん
>>1277
ググっただけの知識しかないのかよ・・・。
というか、法定耐用年数と実際に使用できる年数を混同してないか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)