- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
857さんの条件ならBですかね
基本的にはマンション派ですが、マンションの利点である立地と値段を無視しているので(笑)さらになぜか戸建のほうが広いし、駐車場もつく
比較する条件において、すべて戸建有利で書いているので、これでマンションを選択する人は、本当にマンション派なのでしょう
私は、どっちでも良いのですが、立地を優先してマンションにしたので。
DINKSで専業主婦なんてね〜よ。
ダブルインカムじゃなきゃDINKSとは言わない。
自分で調べてみな。
871さん
特殊なんですね。私が探していた複数の地区は、大体がマンションの方が高かったので
平均ということは考えていませんでした。
これは地域によって結構違うと思うので、それぞれですね。
ちなみに東京23区で、割と高級住宅街と呼ばれているところですが、
857さんの③の条件なら戸建て、という意見が多くてよかったです。
873さん
日本酒とウィスキーのどっちが好きかを質問してるので、質問に回答するなら
日本酒(マンション)という回答だけでよいのでは?
また、DINKS(子供なし専業主婦を含む)と書き損じてました。すいません。
そういえば家を買う際、戸建てありきで探してました。マンションMRも行きましたが、
金額が高いからマンション(戸建て)、ということではなく、そもそも戸建てに住みたいか
マンションに住みたいかが先で、金額はその住みたいほうが買える金額内で物件を探す、
という検討者もいるのでは?
いくら安くてもマンション(戸建て)はイヤ、という人もいるでしょうし、
一生懸命条件を揃えても比較にならないでしょ。人によって検討するための条件は
違うでしょうし。
> 金額が高いからマンション(戸建て)、ということではなく、そもそも戸建てに住みたいか
> マンションに住みたいかが先で、金額はその住みたいほうが買える金額内で物件を探す、という検討者もいるのでは?
確かにそうい人もいるとは思いますが、マンション(戸建て)を最初に決めている人ってそこまでいるのですかね?
私は、立地、環境でまず、地域を限定して、その中でマンションと戸建の価格およびその設備を比較して、決めました。
つまり、住みたい場所で予算内の物件で、どっちが良いかを比較しました。私の調べた中では、同じ広さにしようとした場合、戸建のほうが1.5倍くらい高くつくわりに日当たりが悪いという状況になったので、マンションを選びました。
城西・城南地区の住宅地にある100㎡クラスのマンション価格は、同じ地区の戸建てと同じかより高い。
これらの地域のマンションは、4階くらいの低層物件が多いです。
現在戸建て住まいですが、これらの低層マンションは一棟あたりの戸数も少なく、落ち着いていていい。
住み替えもありだと思ってます。
①こしのかんばい?と角
②日本盛りと舶来(笑)有名ウィスキー
とかそういう感じの質問なのでは?っていうことですが、
基本、80より小さいマンションは子どももいて無なので。
Aとは言い切れなくて。
質問の主旨が分かりません。
(ついでにアルコールも全くしないのですみません)
私はマンション派なので、戸建ては検討外でした。
とある駅から徒歩15分まで我慢するので3500万円で
中古マンション…って頼んだら、どこの不動産やさんでも
最初に新築ミニ戸を勧められました。
結局、隣の駅で新築物件が出て、多少オーバーだったのですが、
あまりに面倒なのでそれにしました。
新築ミニ戸の方が、儲けが多いんでしょうか。
それとも中古のいい在庫がない時期だったのかなあ。
もちろん、首都圏ですが郊外(田舎?)です。
上階からの景色に癒されたい自分はマンション派です。
立地優先の人とは、新宿から各駅で2つ3つめでマンションを買う。徒歩5分
戸建がいい人は、新宿から数えきれないくらいの駅、急行で50分位のとこに買う。徒歩15分
って事じゃね。値段は同じ位だね。
新宿じゃなくて、池袋でも東京でも渋谷でも同じ考え。
877さん
最初から決めてる人が多数派なのか少数派なのか分かりませんが、
少なくともうちは最初から戸建てだと決めて、878さんが書かれている複数地域で探しましたが、
日当たりの余り期待できない1階の部屋でも同じ平米なら戸建てよりマンションの方が明らかに高かったです。
マンション100平米の価格なら戸建てでRCで地下も作れる、と思って戸建てにしたので。
まぁその地区のマンション100平米って大体がプレミアムに近い住戸なので、あまり比較になりませんけど。
マンションのMRを見ているうちに少し揺らいだことも事実ですが、最終的には広くて安い第一希望の
戸建てになりました。
地域によって戸建てとマンションの価格差って結構違うんですね。
また、立地にこだわる人、設備にこだわる人、広さにこだわる人など、この中でも
優先順位は人それぞれだと思いますので、どの情報誌にも書いてあると思いますが、
まずは自分の家庭で優先順位をつけろ、というのがやっぱり的を射ているのではないですかね。
優先順位が違う人が比較しても、どっちと言いきれないのは仕方がないかと。
自分が購入したときの希望条件。
結局、希望条件におさまる戸建てが買えたが、高かったー。
・勤務地までドアドア40分内
・都心(大手町)まで30分内
・乗り換えなし一本
・急行の停まる駅
・ゴミゴミしていない街並
・マンションなら90平米以上駅徒歩10分内
・戸建てなら敷地125平米-床100平米以上の一種低層南向き駅徒歩15分内
・駅まで坂なし
・陽当たり非常に良好でないと絶対に駄目
・前面道路6メートル以上、車通りほとんどなし
・近くに公園
・小学校徒歩5分内、中学校徒歩10分内
立地優先って言葉だけだと、都心から近いかどうかだけではなく、通勤とか教育レベルとか妻の実家近くとか
一種低層とかいろんな要素がありそうですけどね。
立地優先って都心から近いかは関係なく、マンションだろうが戸建てだろうがどうしてもその土地(地域)
に住みたいって人のことの方が認識にずれがでないと思います。
じゃなきゃ駅近とか新宿まで10分以内とかって括らないと発散しそうですね。
私の駅も実家の駅です。
静かな環境にマンション住まい。
価格と面積、それをミックスしたら徒歩15分に。
ご予算3500万円じゃ、仕方ないです。
>立地優先
別に都心や駅に近いとは限りませんよ。
そういう風に勝手に解釈してるひともいるみたいだけど。
あまり都心や駅から遠いのも難ですが、多少離れていて人気という場所は結構ありますね。
駅10~15分程度なら普通に問題ないでしょ、足があるんだから。
都心勤務でも、電車に乗って都心から30分程度とかならいいよね。
都心勤務でないとか、電車通勤でないという方々にとって、いい立地というのもあるし。
立地は、周囲の環境や教育環境とか、日常生活が便利だとか、、、いろんな条件を合わせたもの。
そういうのもトータルで人気あるところは、やはり立地がいいって言えるでしょうね。
実際、それなりにつねに需要がありますし。
>885さん
高かっただろうね。うちも似たような条件で探してたから、よくわかる。ご近所かもしれんが。戸建、MS、両方検討して、結局低層MSにした。嫁と自分の実家の両方にアクセスし易いところということで、思い切り地域・駅限定。
地域限定でしかも条件も多かったので、戸建はかなか好みのが出なかった。子供の学校や仕事のことがあるので、時間切れでMS。あまり家そのものにはこだわりがないのだけど、周りの環境がいいし便利なので気に入ってます。海外とか遠方でなく、また東京で引っ越すなら、この近辺がいい。子供の手が離れたら、海の方とか考えたいけど(笑
>862
>同じ価格同士なら誰もが全部B
ありえん(笑
868氏の指摘するように、この面積ではそもそもあまり比較する気にもならない。
①~④は基本的に該当なし。
強いて言えば・・・
③は間違いなくA。
④、⑤は迷うから、値段と物件次第。
⑤のA>④のBは確実。
結局、値段が同じだとしても、戸建とマンションの物件比較は厳密にできないから難しい。
この規模なら、建物や周囲のゆとりを考えれば、マンションに軍配かもね。
23区内の場合、高級外車が結構多い地域があある。
そういうところでも、邸宅と①~⑤の戸建やマンションが混ざってたりする。
①~④の戸建に高級外車が停まっていると、かなり違和感がある。
高級外車が多いような地域のマンションだと、①~⑤のどれでもそんなに違和感はない。
どっちがいいかではなく、見た目やグレードはこんな感じだと思う(笑