- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
>>2635さんは、現実味あると思うよ。
75坪は登記面積で、実質87~88坪ってのが実測面積なんでしょう。
多分境界の確定していない田舎の方なんでしょう。
貸し物件も、3件か4件ですね。2件なら複数と書くだろうし、6件なら5件以上と書きますね。
田舎の没落地主のボンボンじゃないのかな。
2634さん
ほらね、それ以降の書き込みみたらわかるでしょう。
それ以上の具体的なレスはしないほうがいいでしょう。
この程度なら差支えが無いので、
貸し物件は3件です。 以上としただけです。
ひな壇だと戸建ての方なら家の構造想像できると思いますよ。
以上。 休憩は終わり。
ここにはあまり訪れない方がいいですね。
そそですね
駅から近い商業地に戸建もありますが、歩行者が家の前をぞろぞろ夜でも歩くので落ち着かないですね。
実際戸建はあるんですが、というより空き地もないから新たに立つ場所はないですけどね。
戸建も、道路に面した側には窓も無く、塀のように敷地を囲っています。
そうでもしないと落ち着かないだろうなぁ。
最近は犬を連れてるミセスも多いですが、塀の内側の犬とほえてけんかしたりとか騒がしいです。
まあ、子犬じゃなく大型犬の場合ですが。
意図が分かりませんが、道路から街路や建物の写真をとっているひととか
車は入ってきにくくても、人通りが多かったりで駅から近い商業地に戸建は今ひとつですね。
>>2631
十分な予算があるのであれば、駅前の土地を地上げして、数百坪の敷地に戸建を建てるのが良いと思います。
庭を広く取れば、駅前商店街の喧騒を避けて静かに暮らせるでしょう。
もちろん、集合住宅の一部を区分所有するよりはお金がかかります。
それほどのお金が出せないということであれば、住宅に対する要求が身の丈にあってないということでしょう。
>>2633
ビルの谷間になってしまうのは、戸建だからではなく、あなたの予算が少ないからです。
周りのビルを買い占めて、更地にすればよいのです。
それだけの予算がないのであれば、上記と同じ、身の丈に会わない要求をしているということです。
↑
数百坪の敷地が300坪であれば、都内ならマンションが建ってしまいますね。
予算のほかに充分な維持費がかかります。税金高いでしょうから。
2647さん
あなた住まいに詳しい人らしいが、言ってることは間違ってないがあまりにも現実味がないね。
あなたの意見が参考になる人がいったいどれぐらいいるのかね。
縦横にピッタリくっついて限られた土地にギュウギュウに住んでる集合住宅の住人が
立地を語るとは笑わせるなw
立地でメリットあるのは賃貸のオーナーが分譲の売主だけだよ。
>>2652
現実味がないでしょ。
そもそも、駅前に住宅を所有すること自体が現実的じゃないんです。
それを現実にするのが区分所有法という魔法なんですね。
でも、この世に本当の魔法なんてありませんから、区分所有というシステムのどこかに破綻があるということです。
相応の対価を払わずして、本当に良いものは手に入らないものです。
数十坪の戸建てで駅から遠いなんて、どっちつかずじゃないですか?
せっかく都会に住んでいるのに。都会的な便利さを満喫できるわけでもなし、かといって広い敷地や広い住まいを楽しめるわけでもなく。
戸建て暮らしを楽しむなら田舎がベストだし、都会暮らしを楽しむなら駅近マンションですね。
都心はよくわかりませんが城西地区JR線沿線だと駅徒歩20分のマンションでも人気があったりします。
敷地内には大きな公園とスーパー、バス停目の前。
バスも朝晩は5分と待たずに来ます。
だから値段も安くなく、だったら少し多めにお金出して戸建てを買おう
となり、結局駅徒歩15分の戸建て買いました。
ちなみに実家は駅徒歩5分のマンションです。
とても便利ですが下階や隣からのタバコの臭いに悩まされてます。
どっちが良いかは本当に人それぞれだと思います。
2657さんへ
極小戸建なんてありえない。
戸建とは庭付きでしょ!!!戸建とつけるから話がややこしくなります。
ミニ住戸とは独立した建造物ですよ。
そうそう土地が無い日本が誇る日本固有の建造物。
多分数十年後人口減少となれば保存されるかもしれませんね。
狭小とは50坪以下のイメージですね、私にとっては。生まれが田舎(とはいえ関東ですが)なもので。身についたものはなかなか変わらず田舎から出てきてン十年経っても100坪未満の戸建てを見ると小さいなと感じますね。
ですがマンションはこんなものという先入観ねんがあるのか特にそれほど広くなくてもこんなものだろうと思うんですよね。また田舎に戻るまでの仮住まいという感覚も強いからかもしれませんね。