住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-30 20:31:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART2】

  1. 2179 匿名さん

    >2176
    マンションが特定されてしまうから言えませんよ。
    新宿発私鉄某駅です。

  2. 2180 匿名

    >2177 賛成!
    仰る通りです、価値観は人それぞれです。

  3. 2181 匿名

    一億二億の物件なんてボリュームゾーンでないんだから、マンションも戸建ても4〜5000万の話にしないと平均的な話にならない。戸建て派がこの平均的な価格で話を進めたがらないのは、この値段だと明らかに不利だからだろうね。でもマンションも戸建ても4000万円ぐらいがボリュームゾーンなのは否定しようがない。>1434のデータで明らかです。

  4. 2182 デベにお勤めさん

    や;っぱり地方都市のスレですね。

  5. 2183 匿名さん

    「利便性」を駅からの距離と勘違いしている人がいるようだ。
    従来、駅の直近は居住場所でなく商業中心のエリアで、商店街を抜けたさきに住宅地があった。
    住居は駅から歩いて数分の距離で、都心ターミナル駅まで家から徒歩込み30分以内というのが目安。
    マンション住民の「駅近に住みたい。」というニーズは「駅が都心から遠い。」という前提があるからでは?
    都心に近い場所なら、駅近より少し歩いた環境のいい戸建てを選ぶ。

  6. 2184 匿名さん

    都心なら15分も歩けば次の駅か違う路線
    それすら地方人には理解不能なのかな???

  7. 2185 匿名さん

    あまりに立派な住宅地では不便に感じることもおります。
    建蔽率50%容積率100%とかは近くに住宅がいっぱい。

  8. 2186 匿名さん

    >>2181
    >一億二億の物件なんてボリュームゾーンでないんだから、マンションも戸建ても4〜5000万の話にしないと平均的な話にならない。戸建て派がこの平均的な価格で話を進めたがらないのは、この値段だと明らかに不利だからだろうね。でもマンションも戸建ても4000万円ぐらいがボリュームゾーンなのは否定しようがない。>1434のデータで明らかです。

    平均価格で買えるようなマンションに、都市の住居の利便性や居住面積、設備のグレードなど求めようがない。
    ただ住むだけの箱の値段で、利便性のいい快適な住居とはいえないだろう。
    価格ではなく都心までの時間や、床面積、設備等 まともな物件で議論しなければ意味がない。
    都会の住宅事情を理解せず格安物件ばかりを想定するから、「戸建てはマンションより駅から遠い」
    などという勘違いも生まれる。

    都会で普通の住居を購入するには、相応の費用がかかる。
    利便性のいい東京区部のマンションのボリュームゾーンは、もっと高い。
    狭い70㎡程度の物件でも平均で6000万円は超えているし、戸建てと比較可能な100㎡程度の専有物件は
    億を超える。「利便性」をいうなら、このあたりの物件で戸建てと比較しないと意味ないだろう。

  9. 2187

    都区部のスレでもつくったらどうだ。

  10. 2188 匿名さん

    マンションの平均価格は4500万を超えている。
    あくまで数で割った平均なので、実際に一番多い価格帯はもっと低いのだろう。

    検討されるのは、あっちのマンションとこっちの戸建が同じ価格帯
    さればどっちを買うべきか?
    そう言ったところであろうか。

    選ぶ目安として一つ。
    私はかつてベットタウンと呼ばれた地域の出身だが、大規模な新興住宅地が賑やか
    であった少年~青年時代。
    マンション=一人っ子 戸建=二人以上の子供
    当時は精々80平米程度のマンションが多く、100平米を超えるものが増えたのは
    バブル時代だったので、そういった傾向があったのかもしれません。

  11. 2189 匿名さん

    東京西部の生まれで、昭和40年代に開発された宅地の戸建てばかりの環境で育ったので、
    集合住宅には就職するまで住んだことがなかった。
    転勤で80㎡の賃貸マンションに住んだが、家族4人では非常に狭く生活音に気を使う生活は結構大変だった。
    単身ならかまわないが、家族で住む住居形態ではないと思った。
    東京でも戸建て育ちには、ここで言われているマンションの利便性には違和感がある。
    利便性の高い戸建てのほうがいいのでは?

  12. 2190 匿名さん

    住居は年齢や世帯によりベストは変化するもの。
    住み替え買い替えができる甲斐性があればこんなスレは
    必要ないのでしょうね。

  13. 2191 匿名さん

    都会の住宅事情を知っていれば、マンションと同じ値段で戸建は買えないと思うよ。
    利便性と言うのは駅が近くて、その駅から都心(山手線)に近いことだろ。

    戸建派で、都内でマンションも戸建も同じ値段とか言う奴がいるが、どこの区で最寄り駅を言ってもらいたいよ。
    都心9区といわれるところでそんな場所があるのかいな?

  14. 2192 匿名さん

    利便性追求したい人は主要ターミナル駅で段ボールに住んだ方がいいんじゃねーの。

  15. 2193 匿名さん

    >>2191
    価格が同じとかいってるのは、特殊なマンションと比べてるからでしょう。
    たとえば、1種低層とかの土地の利用効率が上がらないマンションとか、
    床面積が普通の戸建て並みの稀少物件だとかね。

  16. 2194 匿名さん

    >戸建派で、都内でマンションも戸建も同じ値段とか言う奴がいるが、どこの区で最寄り駅を言ってもらいたいよ。
    >都心9区といわれるところでそんな場所があるのかいな?

    「都心は仕事するところで、住むところではない。」というのが山の手住民の感覚でしょう。

    東京西部の杉並や南部の世田谷、目黒など利便性の高い駅徒歩圏の住宅地では
    専有面積100㎡くらいのマンション価格と、同じような床面積の戸建て価格(ミニ除く)は、
    ほぼ並びか、マンションのほうが高い場合も多い。
    住専地区なのでマンションも低層で世帯数も少なく、日照などの環境も悪くない。

    利便性など同じ条件で、戸建てとマンションを比較するにはいい場所でしょう。

  17. 2195 匿名さん

    >専有面積100㎡くらいのマンション価格と、同じような床面積の戸建て価格(ミニ除く)は、
    ほぼ並びか、マンションのほうが高い場合も多い。

    本当ですか?
    具体例とソースをお願いします。
    ヒントだけでも良いので。

  18. 2196 匿名さん

    戸建て派だけど
    そもそも、私は買い替えする時に、戸建てが高いからマンションが高いから
    て判断するとこはありえないですよ。
    戸建て、マンションどちらが高くても、低くても、どうでもいいこと。
    自分が住みやすい方でいいんじゃないですか。


  19. 2197 匿名さん

    私はマンション育ちで戸建てを買いましたが、
    2196
    それはあなたの価値観なので否定はしませんが、
    金額というのは人によっては結構重要な判断基準になると思いますよ。

    高い安いが最優先事項で戸建てにしたわけではありませんでしたが、
    買った地域(都心9区内、山手線最寄徒歩11分)ではマンションの方が高かったですよ。
    新築マンションは坪380万くらい、土地は坪250万くらいの第一種住居専用ですが。
    もちろん、無名デベ、無名施工会社のマンションはもう少し安いですし、
    建物に坪130万掛けたら一緒ですけど。

    ちなみに都区部の7月のマンション販売平均価格は5600万程度だったそうです。

  20. 2198 匿名さん

    2196ですけど要するにマンション購入はありえないということです
    逆に金額でマンションに住むのか、戸建てに住むのか判断する人が
    いることにびっくりしました。
    所有形態がまったくちがいますね。
    ま、いろんな考え方の人がいていいんじゃないですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸