- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。
いよいよPART2です!!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
[スレ作成日時]2010-07-11 11:25:44
昔なら駅から5分以内の建物をマンションと呼びました。
昔は駅前ならお店が何でも揃い便利でしたからね。
しかし今は時代も変わり生活観も変わりました。大人1人に車1台になり、駐車場が無い駅近の店は通り過ぎるだけです。
余程の事がない限り駐車場代を払ってまで駅近の店で買い物をしません。
今や駅近は不便この上ない場所になっています。
狭くてゴミゴミしてザワザワと騒々しく、うっとおしい小汚い場所です。
今や郊外にはアメリカ式の大規模なショッピングモールやホームセンターなど、昔は駅近しかなかったお店が続々と進出して、大きな駐車場が無料完備で品揃え豊富で何でも有ります。
今や駅前の店に買い物に行かない時代です。
百貨店の売り上げを見れば分かりますね。
駅前のシャッター通りやゴミゴミな駅前より郊外の静かな場所のマンションやアパートが人気化している理由なんです。
↑
そんな第1種低層低層住専みたいなところで20坪くらいの土地が売ってるの?
無いでしょう普通。結局不動産やで50坪くらいの土地を買わされそう。
しかも駅から徒歩20分以上、またはバス便なので自動車を持ちたくなる
多少の不便は我慢しないといけないが、それが得だと思うなら
戸建てでもマンションでも気に入った物件なら、ちょっとぐらい我慢しないとね。
確かに郊外の大型スーパーは便利です。
で、皆さんは何時まで車に乗れるとお考え、90歳超えても乗れるのか?
能力差も有るけど、よくて75歳くらいまでじゃないの?
やっぱ年取れば、家近くに小さなスーパー、銀行、町医者が有った方がよい。
駅前が廃れるのは郊外のみ、通勤客が多いところは帰宅時、駅前スーパーで足りない食材を買って帰ることが出来る。
新宿駅近くの家に車で良く行きますが不便極まりない場所です。
駅近マンションでも駅によりけりです。
携帯の電話やインターネットが電波障害で繋がらない場所でしたら山間部の僻地に住んでるのと同じですよ。
まず、将来のことはわかりません。
例えば、将来の中古住宅の状況もさることなら、社会状況がどのように
なっているのか、わかりません。
今でいえば、同居生活をしないのに戸建に住んでいる老夫婦が多くて、
広い庭付き家に夫婦のみ。
子世帯は狭い賃貸暮らしとか。
本社工場の移転でそういう世帯も実際あります。
マンションだって当たりはずれかはすぐにはわかりません。
と言う事で、現在用意できる範囲で、ある年数、十分な生活が送れる所なら、
それでいいと思います。
という意味で私はマンションです。
もちろん戸建が好きな方は戸建に住めばいいと思います。
2098さんはEVの場所を用意なさっていて素晴らしいですが、それは
地下の車庫からですよね。
そうでないと意味ないですよ。
またEVが何年後になるかですが、その時に取り付ける自宅の方がダメに
なっていると言う事もあります。
今だって、マンションでも通販の食料品とかよく使ってますよ。
共働きで、土日に買い物と言っても、1週間分のものは難しいし。
なんと言っても牛乳だけで1日2本は消費していく。
COOPの宅配と駅のスーパーの2本立てでやってます。
実家の母にも勧めていますが、旅行などで不在が多いからイヤと。
また、足のけがは元気だからなるのであって、そうなってみて
あー年寄りの足が不自由ってわかる、という意味で私は足腰はいたって
丈夫で、ご心配なく。
ライフワーク・・使ったかな?と最近のを読んでみましたが、私じゃなかった。
それに使っている人のうち、一人は正解の使いかた、一人は不明。
多分別人と思われます。
もうちょっと遡って見てみます。
駅徒歩2分一種低層で45坪で土地3700万で買いました駅から数百万都市まで25分ですが一軒を五分割した土地です。 サラリーマンにはこの辺りが限界です。 まわりが300坪からの住宅ばかりでしょぼさ満載ですが(笑)
見栄、見せかけで駅前のマンションを選択するのですか、
便利がいいから駅前を選択するのじゃないのですか。
2017です。
私のところは駅徒歩5分のマンションです。
(駅から以外と近くて2108さん、ごめんなさい。でも郊外の
マンションもそれはそれでありと思ってます。マンション好きだし。)
「現在用意できる範囲で、ある年数、十分な生活が送れる所なら、
それでいいと思います」
私が現在(というかもう8年ですが)用意できる範囲で、共働きとして
駅から近く、そのわりには商業地を突っ切ったので静かで、セキュリティ
もよく、広さも100はないけれど三面で採光通風十分で、公立学校が
通常範囲で、保育園学童完備、素振りをする庭も必要なく、鉢植えも好き
でなく、自走式駐車場で、玄関ポーチにCOOP宅配も置いてもらえ、
さらに実家にもある程度近いので、親が倒れるまで、また、子どもが巣立つ
まではここで十分ということです。
区分所有で特に何も過不足ありません。
同じ条件で戸建だと予算的に無理と言うか、好みに合わないので、
それならもっとよい条件のマンションになるだけです。
多分、住まいに対する認識の違いでしょう。
私は子どもが正月に帰ってきて、孫に囲まれて、普段使っていない2階を
あらかじめ掃除したり、来客用布団を出して干して、近隣の住居の方に
お正月期間中のみ路上駐車することをお願いしたり、そういうことを
希望していないということです。
ある程度の期限付きでいいと思っています。
戸建がダメなわけではありません。
戸建が好きな方は多少郊外でも静かな戸建街で、休みに大型ショッピ
ングセンターに行ったり、庭でハーブを栽培したり、外装から内装まで
自分で全部考えたり、こどものお友達がわさわさ遊びに来たり、
のちのちは2世帯で住んだり、子どもに土地を残す。
そういうのが好きな方は戸建にすればよいと思います。
>>2115
おお~ 正に30年前の小生の考え方です。
利便性を優先して都内にマンション購入しましたが、定年を機会に売ろうとしましたが築30年では買い手がつかず、、、
大規模修繕時に理事長になったのが運の尽きでした。
22年後に後悔しない前に経済的余裕があれば売るべきですよ。
でなければ負の遺産をご子息に残すことになります。