ビギナーさん
[更新日時] 2024-12-07 19:47:51
最近よく見かけるんで気になってまいす
本当に1000万で建てれるならお願いしたいです
住み心地とか値段とか何でも良いんで教えて下さい
[スレ作成日時]2010-07-10 16:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
熊本県熊本市中央区坪井6丁目36-7 |
交通 |
https://www.ara1000.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
熊本のアラセンハウスの評判ってどうですか?
-
231
入居済み
221の 入居済みですが、クレームでもなく対策が知りたいだけの質問にも対応、返答は頂けないのですね。
それともまだ見ていらっしゃらないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
入居済み
>>221 入居済みさん
私も数年前に建てて住んでますが、
気になることがあったら電話して聞いてますよ。
ここで聞かれるよりも直接電話した方が早く解決すると思いますが。
他の方のフォローがどうのとかの投稿もありましたが、数年前のひどい台風の時もわざわざ高所作業車を借りて巡回してくれてましたし
ウチは自分たちでは手の届かない雨樋の葉っぱを除去してくれましたし見えない部分の点検もしてもらいました。
熊本地震の後は被害状況確認の電話もありました。
被害は少なかったですが手直しもしてもらいました。
入居済みの者からしてみると荒れてる掲示板は見るのはあまり気持ちの良いものではありません。(じゃあ見なきゃ良いじゃんと言われればそれまでですが。)
いくらなんでも、直接問い合わせたことを無視はしないと思いますのでされてみてはいかがでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
入居済み
>>221 入居済みさん
我が家は玄関の下駄箱の下からムカデが侵入して来ました。
営業さんに連絡したら直ぐに見に来て頂き調べてもらったら
隙間があったらしく後日コーキング?か何かでちゃんと塞いで
頂きましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
入居済み
>>232さん
お返事ありがとうございます。
アラセンのお客様相談室の方が閲覧していらっしゃる様なので何か簡単に対処出来る方法があればと思い書き込みしたのですが…
これくらいの疑問を書き込むのが荒らしてると思われてるのに多少ビックリしましたが、確かに直接聞いた方が早い解決法ですね。
ありもしない事を書かれているわけでもなく、誹謗中傷の書き込みをされているわけでもないと思いますよ。
満足不満足の両方の意見はあっていいのではないでしょうか?
だってここはそういう情報交換の場所なので。
ネガティブな情報で気分を害されるのであれば、ご自身でもおっしゃられてる様に閲覧を控えられた方がいいですね。
>>233 情報ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
買い替え検討中さん
地震保険の割引制度に関する建物の耐震等級に関するご質問について
建物を「耐震等級3と宣伝している住宅会社がるようですが
さっそくですが、建物が「耐震等級3」であることを証明するための書類としましては、 「現況検査・評価書」といった書類があります。
この書類は地震保険の割引資料として有効な資料ですので、費用によっては検討する余地があるかもしれませんね。
なお、地震保険の割引は何らかの証明書がありませんと受けることができません。
※r109134さんの購入された建物は新築ですので、確認申請書や確認済証、検査済証、建物の登記簿謄本といった書類で10%引きできます。
建設住宅性能評価書とは、最終的に完成した段階における建物のさまざまな性能を評価した書類で、設計住宅性能評価書は工事前の設計段階で建物のさまざまな性能を評価した書類のことで、設計住宅住宅性能評価書を取得していませんと、建設住宅性能評価書は取得できません。
、建物が「耐震等級3と言われて購入された建物の耐震性能が「耐震等級3」相当のようでしたら
きちんと「現況検査・評価書」といった書類を住宅会社から得てください
また住宅会社は購入者にその証明書を渡さなければなりません
、現時点では地震保険の割引が30%引きですが、来年7月からの改訂で割引率は50%引きに変更されますので「現況検査・評価書」の取得に少し費用が掛かりましても、最終的には割安になる可能性があるかもしれませんね。
しかし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
戸建て検討中さん
アラセンは壁量計算をしてるから、強い。お金と時間までかけて証明書はいらない。って話でしょ。強ければ問題ないから。
広告の仕方には問題あるかもしれないが、自分も強ければ問題ないと思う。
震災で被害を受けて大変な思いをした人達の気持ちは無視しているようで申し訳ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
戸建て検討中さん
地震保険割引制度について
地震保険には建物の免震・耐震性能に応じた保険料の割引制度があります。割引の適用を受けるためには、所定の確認資料の提出が必要です
耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」
それが無い場合には地震保険割引制度は受けられません
建築会社が勝手に 耐震等級3 と勝手に言っている住宅会社が多々ありますので
ご注意ください
きちんと耐震等級3」という証明書 「現況検査・評価書」を受け取り所持 保管しご確認ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
通りがかりさん
221さん。
233さん。
隙間があると害虫の侵入する可能性があります。早急に対策が必要だと思います。
他に気になる点が気密性が保たれているかという点です。熊本のアラセンハウスはC値が1.0との事ですが、そのような施工方法ではとても1.0の数値は取れないと思います。自分の家の測定結果がいくつだったのか?を確認される事をお勧めします。はっきり言って気密性や断熱性を売りにしているハウスメーカーではあり得ない施工方法だと思います。隙間風が来る?高性能住宅ではあり得ません。測定結果を教えてもらえないのであれば、民間で測定をしてくれる業者がありますので依頼してみるのもいいかもしれませんね。通常は測定結果を教えてくれると思うので、一度尋ねてみる事をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
入居済み
>>239 通りがかりさん
害虫が入って来ないか心配だったのですが、機密性についても少し気になってたのでやっぱりかって思いました。
何十年も前に建てた実家よりも色々な箇所で作りが荒いなって、数年住んでみて感じてます。
早急に対策しないといけないですね。
色々と教えて頂き有り難うございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
241
戸建て検討中さん
なんだかんだ元々がローコスト住宅だからね。あまり細かい部分に期待したらいけないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
入居済み
冬場にコンセントの裏側と玄関のカマチの下から確かに冷気を感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
戸建て検討中さん
質問です。
気密性が気に入って契約したのに完成後に検査したら隙間だらけでC値が1.0で無かった場合にはどうなるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
戸建て検討中さん
熊本のアラセンハウスは検査をしなかったと思います。そうなると、結果を知る事はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
戸建て検討中さん
計算上は、、、、、、、、とか言って計算書持ち出して来てあーだこーだ説明しそう、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
通りがかりさん
大丈夫です。
たぶん回答なしで、時間だけ過ぎて終わりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
通りがかり
>>243 戸建て検討中さん
「高気密住宅」というのは壁のあちこちから勝手に空気が入って来るのではなくあらかじめ決められた場所から空気が入り決められた場所から空気が出て行くように設計されている住宅の事を言います。
つまり「換気をきちんとコントロール出来るように設計された家」の事を言うのです。
こうした空気の通り道にしっかりとした防湿対策が施されていれば無闇に湿った空気が壁の中などに入り込んだりする事はなく「内部結露」などは起こりにくい状態になります。
「内部結露」は室内の暖かい空気が壁(断熱材)の内部に侵入し水蒸気を含む事が出来る限界の温度を下回った場所で発生します。この状態が長引くと柱や土台を腐らせる原因となります。柱や土台が腐ってしまっては建物に必要な強度が失われてしまいこれでは大きな地震が来るとひとたまりもありません。
「住宅の品質確保促進法」では主な構造材の瑕疵(欠陥)について10年以内であれば施工者の責任で補修する義務を定めています。
つまり住まいが結露するのは施工者の責任でもあるのです。
「住宅の品質確保促進法」とは消費者保護の観点から住宅の品質や性能を確保する為に2000年から施行された法律です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)