防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート2】

  1. 821 [若名

    >>804さん、
    >ストレス発散すらコソコソしないとできないのね。

    大いに賛同します。

    さあ悪喫煙者さんよ、ベランダ喫煙禁止にされて困ることを堂々と書き込んでくださいな。
    または、路上喫煙禁止、公共の施設や飲食店での喫煙禁止で困ることを心底話してくださいよ。

    私は、ほぼ毎日路上喫煙禁止地域での歩行喫煙者に遭遇して、その度にストレスが溜まります。
    すれ違い座間、ぶん殴りたいもしくは水をぶっかけたいですが、犯罪になるので我慢してます。

  2. 822 [若名

    >>806さん、
    >>788 では私はたった一人の「喫煙者」にされています。それを自ら否定するの
    >ですか? >>788 の意味をもう少し説明したほうが良いと思いますよ。

    (小声で)違う違う。あなたはたった一人の「喫煙者」でなく、
         たった一人の「匿名はんさん意見の賛成者」です。


    >>まともな喫煙者の書き込みが出てきませんかね。
    >ちなみにその例の発言等は嫌煙者にも多く見られます。そんなものにかまう必要はありません。

    「その例の発言等」は確かに嫌煙者にも多く見られます。かまう必要ないのも同意します。
    ここで私の言っている「まともな書き込み」というのは、
    「私はこういうことで困っている。何とかならないか。」という意見やそれに対する回答意見のことです。

    嫌煙者のほうから「ベランダ喫煙で困っている」という切実な意見は出ますが、
    喫煙者のほうからは、「ベランダ喫煙して隣人から文句を言われて困っている」という意見は出ません。

    このスレのテーマ「煙害にさらされている方からの愚痴」は出ますが、
    「喫煙者諸君 どうされていますか!?」への意見がなかなか出ないということです。

    このスレをご覧の喫煙者のみなさんは、
    実は、隣人に考慮してベランダ喫煙されていないのではないでしょうか?
    嫌煙者に対していろいろ文句言ってますけど、
    「なーんだ、ただ文句言いたいだけじゃん」って感じですね。

  3. 823 [若名

    >>811さん、
    >この場合私は「犯罪があったとは言えない」との考えは取りません。

    分かりやすい例のご提示ありがとうございました。
    私の考えも同じようなことかな、と感じました。

    >>787の、煙草の煙や臭いが入ってくる場合の話です。
    >被害を受けるほうの立場では、入ってくる時点で迷惑です。
    >中には、たまに入ってくるくらいだから我慢しようと考える人はいると思います。

    煙草に関しては、我慢の限度は人それぞれで異なりますが、迷惑なのはまぎれもない事実です。
    迷惑か迷惑でないか議論しても意味はありません。
    また、煙草の煙は行かないはずだとか濃度は小さいなども、
    そういうこと自体が無意味です。届いているのは事実です。

    このことをみなさんが理解していれば、
    たまに引き合いに出される、車の排気ガスの話も意味が無くなります。
    車の排気ガスも当然迷惑です。でも、自分も出しているのでもちろん我慢します。

    煙草の煙は、自分は出しません。なので、迷惑なマナー悪喫煙者は断固許せません。

    みなさん、
    これからは、ベランダ喫煙が迷惑かどうかでなく、
    ベランダ迷惑喫煙について議論すれば良いのではないでしょうか。(今までも本来そうなんですけど)

  4. 824 [若名

    >>813さん、
    >しかし「ベランダ喫煙」に関しては、「一般的に迷惑行為」ではなく、
    >むしろ特定の個人が感じる「迷惑」を「タバコに嫌悪感を持っている人たちが乗っかっている」
    >に過ぎないのです。

    「迷惑」感じる人がいる以上、加害者を撲滅する必要があるのですが、問題ありますか?
    それと、すくなくとも、あなたは加害者ではありませんね。
    あなたこそ加害者連中に乗っかっているのではないですか?

  5. 825 [若名

    >>814さん、
    >「規約改正」はどうなった?

    あまりに可哀そうなので、ここらで許してあげてはいかがでしょうか。
    おバカなひとりをやり込めたところで、現実のベランダ迷惑喫煙の状況は変わりません。
    もっと、高い次元での議論をしませんか。

  6. 826 匿名さん

    喫煙者の皆様

    ベランダ喫煙を禁止する改正案に反対する喫煙者は「バカな喫煙者」だそうです。
    「ご時勢」ですから、貴方のマンションで改正案が提出された時には諦めて賛成して下さい。

    >>817
    >残念ながら、そんなバカな喫煙者は極々少数ですよ。

  7. 827 匿名さん

    >>818
    全くその通り。
    住民が一番困っている事を解決しようとしない理事会や理事は意味が無い。
    総会で住民が決めることなのに、理事会レベルで自分が困るからと解決案を
    抹殺しようとして、総会議案とすることすら反対する行為は許されるものでは無い。

  8. 828 匿名さん

    だったら人間を堕落させる酒やパチンコも止めさせなさいよ!

  9. 829 匿名さん

    >あまりに可哀そうなので、ここらで許してあげてはいかがでしょうか。
    本人が「出来る」「やる」と言ったこと。
    しかも「簡単だ」とまで言っている。
    ぜんぜん可哀そうじゃない。

    議論を進めるにあたってこそ、「ベランダ禁煙」への規約改正が「簡単か否か」をはっきりさせる必要がある。

    本当に簡単であれば、(ベランダ喫煙に関しては)嫌煙者の怠慢。(簡単だとは思わないけど・・・)
    簡単ではないならば、「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知な言い逃れ。

  10. 830 匿名さん

    >簡単ではないならば、「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知な言い逃れ。
    言葉が足りなかった、

    簡単ではないならば、「規約で禁止されてない」「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知な言い逃れ。

  11. 831 匿名さん

    >簡単ではないならば、「規約で禁止されてない」「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知な言い逃れ。
    さらに言うと、「禁止されてないから迷惑じゃない。迷惑なら禁止されている」なんて言うバカもいる。

    で、これらをはっきりさせるには、まず
    「ご託はいいから、規約改正して見せろ!」
    になる。

  12. 832 匿名さん

    >だったら人間を堕落させる酒やパチンコも止めさせなさいよ!
    「だったら」って・・・

    痴漢が罪?
    だったら、窃盗を止めさせなさいよ!
    窃盗が罪?
    だったら、殺人を止めさせなさいよ!
    殺人が罪?
    だったら、戦争を根絶させなさいよ!

    戦争がなくならないと、女の人は痴漢をされても黙って耐えるしかありません・・・

    おそらく普通の人だろうに、なんでタバコの事になると、こういう恥ずかしいことを恥ずかしげもなく言えちゃうんだろう・・・

  13. 833 匿名はん

    >>809>>814>>825>>829
    かわいそうな発言に、触れないでいてあげたのにねぇ。
    こういうのを見ると、嫌煙者って奴らは管理組合に興味がないことがよりはっきりしますね。
    理事会がどのような期間でどんな活動をしているのか、もう少し勉強して下さいな。

    >>818
    >アンケートで一番の迷惑行為に挙げられている行為を規制する改正案を可否はともかく、
    >総会で提案すらできない理事会こそ、怠慢だと言わざるを得ません。
    それは間違いです。「是非を決めなければいけない問題」ならばいざ知らず、規約は改正
    しなくても大きな問題は起こらないものです。したがって理事会で紛糾しているような議案は
    総会決議にあげないのが普通です。

    >また、それを理解せずに自らの快楽の為に反対する理事は全体を公平に考えて賛否を
    >示さなければならない理事という立場にふさわしいとは言えません。
    それは真だと思いますが、選挙で選出された人でないのですから、理想を追求するのは
    難しいでしょう。

    >>827
    >住民が一番困っている事を解決しようとしない理事会や理事は意味が無い。
    総会で否決されるような議案は「住民が一番困っている事」ではないのですよ。

  14. 834 匿名さん

    >かわいそうな発言に、触れないでいてあげたのにねぇ。
    >こういうのを見ると、嫌煙者って奴らは管理組合に興味がないことがよりはっきりしますね。
    >理事会がどのような期間でどんな活動をしているのか、もう少し勉強して下さいな。

    まさか君のところのマンションの理事会は、通常総会を開くときの1年に1回(まさか、50年に1回?w)しか活動していないのか?
    それとも総会が終わった直後は、緊急の議案があっても、1年後しか規約改正出来ないとかって言う規約でもあるのか?w

    簡単なんだろ?
    ご託と言い逃れはいいから、規約改正して見せろ!

  15. 835 匿名はん

    >>834
    >簡単なんだろ?
    >ご託と言い逃れはいいから、規約改正して見せろ!
    なるほど。「匿名さん」のマンションは簡単な事は2~3週間で理事会で議案を作って
    総会で決議まで出来てしまうんですね。さすがなものです。
    私のところではそんな住民無視な事はできません。

    簡単ですが、順序を追っていかないと失敗することはあります。じっくり待っていて
    下さいな。今は理事でもないですしね。
    ※急がせて失敗させる作戦なのか?

  16. 836 785だよ

    >>829 >>830 >>831
    なになに~
    (ベランダ喫煙禁止の規約改正が)
    >本当に簡単であれば、(ベランダ喫煙に関しては)嫌煙者の怠慢。

    >簡単ではないならば、「規約で禁止されてない」「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知な言い逃れ。
    ってか?
    簡単か否かは、>>785で書いたよなぁ?

    では、一般論で想定してみようか。

    1.簡単でないケース
    *ベランダ喫煙を容認する者が多い。(自身がベランダ喫煙する喫煙者、来客者にベランダ喫煙させる非喫煙者が多いことが想定される)
    *この様なマンションでは、隣家のベランダ喫煙に迷惑を感じる非喫煙者が実際に被っている頻度は高くまた、その影響も大きいと予想される。(だって、ベランダ喫煙天国マンションなんだから当然だよね)

    2.簡単なケース
    *ベランダ喫煙を容認する者が少ない。(ベランダ喫煙はしない喫煙者や、禁止になっても困らない喫煙者が多く、また、来客者にベランダ喫煙させる非喫煙者が少ないことが想定される)
    *この様なマンションでは、1.に比べれば頻度・影響共に小さいものと予想される。
    *但し、モクモクベランダ喫煙者が居た場合等では、頻度・程度共に大きいケースもあるが、その様な迷惑喫煙者が居た場合には、一般論としての想定は出来なくなるので、ここでは検討から外す。

    さて、上記想定において、君の意見だと「真に管理組合が対応すべき迷惑を被っている非喫煙者が怠慢」となり、「管理組合が対応すべきレベルにない迷惑しか被らせていない(かも知れない)喫煙者は厚顔無恥」ってことになるよ?
    いいの?それで・・・

    と「たん」の様なことを書いてみた!

  17. 837 匿名さん

    ここで何を愚痴ってもベランダ喫煙者はなくならないでしょう!

  18. 838 たん

    >>823 [若名さん
    >煙草に関しては、我慢の限度は人それぞれで異なりますが、迷惑なのはまぎれもない事実です。
    当然です。
    迷惑と思うかどうかは受け手の判断ですから、受け手が迷惑と思えば「迷惑と思う人がいる」はまぎれもない事実
    です。

    >迷惑か迷惑でないか議論しても意味はありません。
    前述を感が見て、正確に書くと、
    ◇迷惑と思う人がいるか、いないかを議論しても意味はありません。
    でしょう。

    >また、煙草の煙は行かないはずだとか濃度は小さいなども、
    >そういうこと自体が無意味です。届いているのは事実です。
    これは、NGですね!
    「届いているのが事実」であるとして、その影響の程度・頻度(受忍限度以内かどうか等)を判断し、
    適切な対応を検討していくことが、管理組合に求められるのですから。

    貴方を始め多くの方が、「区分所有者一個人」としてのスタンスでレスされている様に見受けられます。
    対して、私や「はん」さんは「管理組合員の一員たる区分所有者」としてのスタンスでレスしています。

    「ベランダ喫煙」という「他者に迷惑を与え、程度・頻度によっては管理組合として対処すべき迷惑行為
    になり得る行為」を論じるにあたり、「区分所有者一個人」のスタンスで臨むならば、それは「愚痴」の
    範囲を超えないものと察します。(若しくは「権利主張のし合い」でしょうかネ!)

    ご参考になれば、幸いです。
    *尚、貴方が「スレ主旨」を厳格に望んでいるのであれば、「余計なお世話」をお詫びします。

  19. 839 たん

    失礼!
    誤:前述を感が見て、正確に書くと、
    正:前述を鑑みて、正確に書くと、

  20. 840 [若名

    >>829さん、
    >議論を進めるにあたってこそ、「ベランダ禁煙」への規約改正が「簡単か否か」をはっきりさせる必要がある。

    あなたのお考えの通り、そんなもの難しいに決まっているじゃないですか。

    それと、仮に匿名はんさんが、「ほら簡単だったよ」って証拠を見せてくれたところで、
    本当にベランダ喫煙で困っている人のマンションが、簡単に規約改正出来る保証はありません。
    特定のマンションだけにしか当てはまらない事例かもしれません。

    もし、あなたが、匿名はんさんが口から出まかせを言っていることを追求したいのならば、
    なおさら何の意味もない議論だと思うのです。あなたの自己満足なだけです。
    (匿名はんさんは、おちょくりの対象としてはいいですが、ほとんど議論の対象にはなりえません)
    (ちなみに、私の匿名はんさんあての書き込みは、多くはただの自己満足です)

    もし、あなたが「ベランダ禁煙」への規約改正を真剣に考えているのならば、
    「簡単か否か」を追求するのでなく、
    みなさんに、広く「ベランダ禁煙」事例の書き込みを呼びかけたほうが何倍も有意義だと考えます。
    そして出てきた意見を充分に吟味したうえで、活動に生かせばいいのではないでしょうか。

    このスレでの議論としては、
    ベランダ喫煙を止めさせるには、「ベランダ禁煙」への規約改正がひとつの手段であるようだ。
    ということがすでに結論付けられていると考えます。(規約改正するなとは誰も言わない)
    また、「ベランダ禁煙」になったマンションの事例報告も書き込まれています。

    それじゃダメなのですか?


    私が「もっと、高い次元での議論をしませんか。」と申したのは、
    ・「ベランダ禁煙」への規約改正をするのならば、実例の収集や改正での問題点の意見
    ・規約改正以外でのベランダ迷惑喫煙を止めさせる案の意見
    などを議論したほうがいいと思ったからです。(てゆうか、それがこのスレの本来の目的でしょ)

    829さんは他のレスでも、とても良い意見を出しておられると思います。
    (「匿名さん」さんが多いので特定は出来ませんが、なんとなくです)
    これからも建設的な意見を出していきましょう。

  21. 841 [若名

    匿名はんさんに質問です。

    喫煙者に対する私の考えは、
    ・平気で路上喫煙して、ポイ捨てもするような人は、ベランダでも勝手気ままに喫煙する。
    逆も真で、
    ・周りの迷惑を考えずにベランダ喫煙するような人は、路上喫煙・ポイ捨ても平気でする。
    というものです。

    しかしながら、あなたは、ベランダ喫煙はする(勝手気ままかどうかは不明)が、
    路上喫煙禁止エリアでの喫煙はしないし、吸殻のポイ捨てもしないと、前スレで言われていましたね。

    路上喫煙とベランダ喫煙での考え方の差は、何ですか?
    なぜ、路上喫煙はしないが、ベランダ喫煙はするのですか?

    あなたの考え方を教えて下さい。

  22. 842 匿名さん

    うちのマンションは隣りに神経質な嫌煙者がいなくて良かった~♪
    両側とも喫煙者だから気兼ねなく思いっ切り吸えます、超ラッキー♪
    また管理規約にバルコニーで禁煙とされていません♪

  23. 843 [若名

    >*尚、貴方が「スレ主旨」を厳格に望んでいるのであれば、「余計なお世話」をお詫びします。

    厳格かどうかは別にして、「スレ主旨」に沿って書き込みするのが普通でしょ。

    以下をご覧ください。
    >>183>>332>>702>>789

  24. 844 [若名

    >簡単ではないならば、「規約で禁止されてない」「文句があるなら規約を変えろ」は、喫煙者の厚顔無知
    な言い逃れ。

    マナー悪喫煙者は総じて厚顔無知なのですが、この2つの文に限っては言い逃れでは無いと思います。

    「規約で禁止されてない」
     →ベランダ喫煙の正当な理由です。
      ただ、あまりに酷いと「他の住民に迷惑をかける行為の禁止」には抵触する可能性はあります。
    「文句があるなら規約を変えろ」
     →ベランダ喫煙者サイドからの提案です。
      ただ、実際に規約が変わったら困るのはベランダ喫煙者なのは明白です。


    >さらに言うと、「禁止されてないから迷惑じゃない。迷惑なら禁止されている」なんて言うバカもいる。

    こちらは完全なバカです。

  25. 845 匿名さん

    >さて、上記想定において、君の意見だと「真に管理組合が対応すべき迷惑を被っている非喫煙者が怠慢」となり、「管理組合が対応すべきレベルにない迷惑しか被らせていない(かも知れない)喫煙者は厚顔無恥」ってことになるよ?

    私の意見の何をどう読むと、「ってことになる」のか、さっぱりわからん。

    君の想定で言うと、

    「「真に管理組合が対応すべき迷惑を被っている」→喫煙者多数→迷惑を被っていても難しい→「規約がないから迷惑じゃない」は言い逃れ
    「「管理組合が対応すべきレベルにない」→喫煙者少数→簡単→文句言うだけなら嫌煙者の怠慢

    なんじゃないの?

    >と「たん」の様なことを書いてみた!
    自分の意見じゃなくて「「たん」ならこんなバカなことを書くだろう」ってこと?

  26. 846 匿名さん

    >なるほど。「匿名さん」のマンションは簡単な事は2~3週間で理事会で議案を作って
    >総会で決議まで出来てしまうんですね。さすがなものです。
    >私のところではそんな住民無視な事はできません。
    何を当たり前のことを・・・
    君が書いた理事会の「どのような期間」「どんな活動」に対する私の反論に対して、全く回答になってない。

    >簡単ですが、順序を追っていかないと失敗することはあります。
    だからその「順序」を説明して見せろとも言われてるだろ?
    それとも「順序」って言うのは以前書いてた「手の内」とやらのことで、住民にばれると失敗するのか?
    だとすると、手の内がばれると反対されるような、住民無視な方法で規約改正しようとしてるのか?
    それって世間一般では「難しい」、下手すりゃ「嘘」とか「インチキ」って言ったりしないか?

    >※急がせて失敗させる作戦なのか?
    「簡単ですが、急がされて順序を追えなかったので失敗しました。失敗しましたが、手順を追えば簡単なんです」
    の伏線ですか?w


    実際のところは「かわいそうな発言に、触れないでいてあげたのにねぇ」なんて自身に言い訳しながら「ほとぼりが冷めるまで無視」って手順を踏んでる最中なんでしょ?w

  27. 847 匿名はん

    >>840
    >それと、仮に匿名はんさんが、「ほら簡単だったよ」って証拠を見せてくれたところで、
    >本当にベランダ喫煙で困っている人のマンションが、簡単に規約改正出来る保証はありません。
    このスレのヘタレの嫌煙者どもはそんな言い訳をすることが目に見えていますねぇ。

    >もし、あなたが「ベランダ禁煙」への規約改正を真剣に考えているのならば、
    実際に理事になって住民の声を聞くことが大事ですよ。「ベランダ喫煙で困っている」声がどのくらいあるのか
    把握することが第一歩です。

    >>841
    >匿名はんさんに質問です。
    >>840 の真ん中辺で「()」内で書いたことを忘れてしまっているのでしょうか? あんなことを言いながら
    質問してくるのは『厚顔』なのでしょうね。まぁ、お答えして差し上げましょう。

    >路上喫煙とベランダ喫煙での考え方の差は、何ですか?
    疑問に感じる理由が分かりませんが、近くに人が存在するかどうかの違いです。少なくとも私が通常通行する
    道路はタバコに火が点いている時間に近くに人が現れます。10m後ろを歩いている人も、私が通過した後、
    数秒後にはその地点に存在します。したがって路上での喫煙は「迷惑である」と思っているだけです。

    >>844
    >ただ、あまりに酷いと「他の住民に迷惑をかける行為の禁止」には抵触する可能性はあります。
    その通りです。

    >ただ、実際に規約が変わったら困るのはベランダ喫煙者なのは明白です。
    その通りです。しかし、「禁止しろ。簡単だ。」と言うのは「喫煙者側」であり、「嫌煙者側」は「できない」と
    のたまっているのですよ。はっきりいって不思議な現象です。

    >>846
    >君が書いた理事会の「どのような期間」「どんな活動」に対する私の反論に対して、全く回答になってない。
    >だからその「順序」を説明して見せろとも言われてるだろ?
    でははっきりと回答します。
    お断りいたします。

    >実際のところは「かわいそうな発言に、触れないでいてあげたのにねぇ」なんて自身に言い訳しながら「ほとぼりが冷めるまで無視」って手順を踏んでる最中なんでしょ?w
    それが真だとしてもあなたがたは待っているしか方法はないのですxxxxx。
    ※「それが真である」なんて言っていませんよ。(念のため)

  28. 848 匿名さん

    >お断りいたします。
    せめて理由を書こうよ・・・
    あと、「全く回答になってない 」の方に対しての答えとしては、日本語として成立していないぞ?

    >それが真だとしてもあなたがたは待っているしか方法はないのですxxxxx。
    つか、君「規約改正しても証明する方法がない」って言ってたけど、自分から証明する方法を放棄してどうするつもり?
    来年の4月ぐらいに、結果のいかんにかかわらず、へたすりゃ何にもしてないのに、
    「総会開きました。簡単でした。ただし、経過も詳細も説明はお断りします」
    とでも書くつもりでしょ?

    >※「それが真である」なんて言っていませんよ。(念のため)
    普通ここは「それは偽である」って言うべきところ。
    政治家様の「記憶にございません」と同じレベルの言い訳w

  29. 849 匿名さん

    嘘つきの匿名はん。匿名だから嘘ついてもいいんだよね。
    何でもありだよね。やりたい放題だよね。

  30. 850 匿名はん

    >>849
    >匿名だから嘘ついてもいいんだよね。
    嘘ついてもいいの?
    私は「私は非喫煙者である」事以外、嘘はついていないんだけどな(:p)。

  31. 851 匿名さん

    >マナー悪喫煙者は総じて厚顔無知なのですが、この2つの文に限っては言い逃れでは無いと思います。
    よくある政治家様の言い訳が「違法ではない(禁じられてない)」だけど、あれを厚顔無知な言い逃れだとは思わないのね・・・
    最近あったのだと、「事務所経費で少女マンガを買いました。法律で禁じられてません」だったよな・・・

    前にも書いたことがあるけおど、規約を盾にしたいのなら、「ペット可」って規約があるのと同じように、「ベランダ喫煙可」って規約を作るべきなんだよ。
    多分、その規約を作るのだって「簡単」だろうさw

  32. 852 匿名はん

    >>851
    >、「ベランダ喫煙可」って規約を作るべきなんだよ。
    >多分、その規約を作るのだって「簡単」だろうさw
    ここの嫌煙者の言い分を聞いていると、そちらのほうが簡単なんですよね。
    なので、「ベランダ喫煙可」の規約改正は嫌煙者どもにお任せいたします。
    ※慣例と言うものを知っていますか?

  33. 853 匿名さん

    >>847
    >10m後ろを歩いている人も、私が通過した後、
    >数秒後にはその地点に存在します。
    何かの間違いでしょ。
    4秒として秒速2.5m。時速9キロだよ。

  34. 854 匿名さん

    >ここの嫌煙者の言い分を聞いていると、そちらのほうが簡単なんですよね。
    >なので、「ベランダ喫煙可」の規約改正は嫌煙者どもにお任せいたします。
    「規約を盾にしたいのなら」という言葉は、例によって目に入っていないわけですね・・・

    路上喫煙の話が出ているけど、それも「法律・条例を盾にするならば、迷惑ではない」だよ。
    君は、法律・条例外の理由をもって「迷惑である」としてるんだろ?

  35. 855 匿名はん

    >>853
    >何かの間違いでしょ。
    何が言いたいのですか?「10m後ろを歩いている人を気にする必要はない」って事?

    >>854
    >君は、法律・条例外の理由をもって「迷惑である」としてるんだろ?
    いいえ。私の感覚です。

  36. 856 匿名さん

    >何が言いたいのですか?「10m後ろを歩いている人を気にする必要はない」って事?
    まさか。
    そんなに速く歩くわけないでしょ。
    マラソンに出たら5時間掛からずに完走だよ。

  37. 857 匿名さん

    >>君は、法律・条例外の理由をもって「迷惑である」としてるんだろ?
    >いいえ。私の感覚です。
    相変わらず、指摘されてることは片っぱしから無視だし、日本語は通じないし・・・w

    「法律・条例外の理由」=「私の感覚」
    だろ?

    それとも「いいえ」って事だから、
    「私の感覚=法律・条例です」
    ってか?www

  38. 858 匿名さん

    =(イコール)書くと、誤解を招くから、

    「法律・条例外の理由」⊃「私の感覚」

    だな。

  39. 859 匿名はん

    >>856
    >そんなに速く歩くわけないでしょ。
    そうか。そうすると私の反応としては、
    「10秒近くかかるから、10mも後ろを歩いている人は気にしなくても良いんだ。」
    でしたね。正しいですか?

    >>857
    >「法律・条例外の理由」=「私の感覚」
    あなた方の言い方と遜色ないと思っています。あなた方は「規則で禁止されていなくても俺様が迷惑なんだから、
    ベランダ喫煙やめろよ」ですものね。私は「規則で決められていなくても他人に迷惑がかかると思われるから
    自ら喫煙やめている」です。「規則以外の理由」は「私の感覚」ですね。
    「ベランダ喫煙」は迷惑行為ではありません。

  40. 860 匿名はんジュニア

    私も思います。ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

  41. 861 匿名さん

    >「規則以外の理由」は「私の感覚」ですね。
    だったら、
    >君は、法律・条例外の理由をもって「迷惑である」としてるんだろ?
    の回答は、
    「はい」
    でだろうに。
    「いいえ」は、一体何を否定したんだ???

    使ってるAAといい、相手の意見に「Yes」と答えたら負けだと思ってる、馬鹿な欧米かぶれか?w

  42. 862 匿名さん

    >「10秒近くかかるから、10mも後ろを歩いている人は気にしなくても良いんだ。」
    あなたとしてはそうじゃないと、辻褄が合わないからね。

  43. 863 匿名さん

    >そうか。そうすると私の反応としては、
    >正しいですか?

    間違っています。
    「10mを数秒なんて、適当なこと言っていました。ご指摘ありがとうございます」
    が、正しい反応です。

  44. 864 匿名さん

    >あなたとしてはそうじゃないと、辻褄が合わないからね。
    ベランダ喫煙に対する彼の意見が正しいとするなら、「歩行喫煙は迷惑じゃない」じゃないと辻褄が合わないのに、なぜか「歩行喫煙は迷惑だからやってない」って言うんだよねぇ・・・
    歩行喫煙してて、道行くおばちゃんにこっぴどく叱られた過去でもあるのだろうか?w

  45. 865 匿名はん

    >>861
    >「いいえ」は、一体何を否定したんだ???
    確かに間違っているようです。「はい」でしたね。

    >>862
    >あなたとしてはそうじゃないと、辻褄が合わないからね。
    私は「10m後ろを気にする」と言っているのですが・・・。

    >>864
    >ベランダ喫煙に対する彼の意見が正しいとするなら、「歩行喫煙は迷惑じゃない」じゃないと辻褄が合わないのに、なぜか「歩行喫煙は迷惑だからやってない」って言うんだよねぇ・・・
    意味不明です。なぜ辻褄が合わないんだ?
    「歩行喫煙は迷惑」だったら「ベランダ喫煙は(も)迷惑」が正しかったら、「室内での喫煙も迷惑」でないと
    辻褄が合わないのではないでしょうか? それなのに「室内の喫煙も禁止しろ」とは言いませんよねぇ。
    「地球上、どこで喫煙しても迷惑」にならないと辻褄があわなくなるのでは?

  46. 866 匿名さん

    >>865
    >私は「10m後ろを気にする」と言っているのですが・・・。
    タバコの煙と臭いって随分長い時間(10秒くらい?)漂っているんですね。
    それも一回の煙の吐き出しで。

  47. 867 匿名はん

    >>866
    >タバコの煙と臭いって随分長い時間(10秒くらい?)漂っているんですね。
    >それも一回の煙の吐き出しで。
    私の感覚では無風状態ではそんなものでしょうね。ゆっくりと上へ向かいます。
    歩行喫煙中はタバコはずーっと持っていますよ。
    ※10mが言いすぎだったかもしれません。

  48. 868 匿名さん

    >私の感覚では無風状態ではそんなものでしょうね。
    ということは風があれば10mくらい飛んでいってしまうということです。
    うわっ。

  49. 869 匿名さん

    >意味不明です。なぜ辻褄が合わないんだ?
    君が「ベランダ喫煙は迷惑ではない」としている条件と、「路上喫煙は迷惑」としている条件を、それぞれ挙げてみなよ。
    辻褄あってないから・・・
    ex.
    ベランダ「規約がないから迷惑じゃない」
    路上「法律も条例もなくても迷惑」

    >「歩行喫煙は迷惑」だったら「ベランダ喫煙は(も)迷惑」が正しかったら、「室内での喫煙も迷惑」でないと
    >辻褄が合わないのではないでしょうか?それなのに「室内の喫煙も禁止しろ」とは言いませんよねぇ。
    >「地球上、どこで喫煙しても迷惑」にならないと辻褄があわなくなるのでは?
    君のこの論法で言うと、
    「室内での喫煙は迷惑じゃない」だったら「ベランダ喫煙は(も)迷惑じゃない」が正しかったら、「歩行喫煙も迷惑じゃない」でないと
    辻褄が合わないのではないでしょうか?それなのに「路上喫煙は迷惑じゃない」とは言わないんですよねぇ。
    「地球上、どこで喫煙しても迷惑じゃない」にならないと辻褄があわなくなるのでは?
    なんだぞ?

    もちろん私は君の論法が正しいなんてこれっぽっちも思ってない。
    正しくがないゆえに、「辻褄が合わない」って言ってるんだ。

  50. 870 匿名さん

    >私は「10m後ろを気にする」と言っているのですが・・・。
    >※10mが言いすぎだったかもしれません。

    早くも「10m」というのは、思いつきで書いただけの「嘘」だったことに・・・
    それとも、どこかの「言い回し」で、本意は「1Km上は気にしてない」だったと、気がつかなきゃいけなかったんですかね?w

  51. 871 836だよ

    >>845
    >私の意見の何をどう読むと、「ってことになる」のか、さっぱりわからん。
    ありゃりゃ~、ホントですね!
    これは、大変失礼致しました。(肝心な部分が漏れていました)

    既に「神さま」が指摘されていることと同じなんですが、以下がお伝えしたかった内容です。

    君の意見(匿名はんの規約変更の成否のみを基準とすること)だと
    (匿名はんが規約変更に成功したら)「真に管理組合が対応すべき迷惑を被っている(規約変更が難しい状況に置かれている)非喫煙者も怠慢」となってしまうし、(逆に失敗したら)「管理組合が対応すべきレベルにない迷惑しか被らせていない(かも知れない)喫煙者までもが厚顔無恥」ってことになるよ?
    いいの?それで・・・

    貴方の読解力ならこれで判りますよね?
    (因みに、こちらも貴方が「匿名はんを煽って遊んでいるだけ」であることは、判ってます)

  52. 872 匿名はん

    >>869
    >君が「ベランダ喫煙は迷惑ではない」としている条件と、「路上喫煙は迷惑」としている条件を、それぞれ挙げてみなよ。
    挙げてみましょう。
    ベランダ:近くに他人がいない。近くに他人が来ることもあり得ない。
    路上:近くに他人がいる。他人が近づいてくる
    ですね。どの辻褄が合っていないのでしょうか?

    >君のこの論法で言うと、
    さっぱりわかりません。

    >>870
    >早くも「10m」というのは、思いつきで書いただけの「嘘」だったことに・・・
    嘘というより間違いだったかと。間違いも許されないのかな?

  53. 873 [若名

    >>847さん、
    >>それと、仮に匿名はんさんが、「ほら簡単だったよ」って証拠を見せてくれたところで、
    >>本当にベランダ喫煙で困っている人のマンションが、簡単に規約改正出来る保証はありません。
    >このスレのヘタレの嫌煙者どもはそんな言い訳をすることが目に見えていますねぇ。

    どこが言い訳でしょうか?本当のことを言っているだけでしょ。
    それとも、どんなマンションでも簡単に規約改正出来る保証があるのかな?ないよねー。

    >>840 の真ん中辺で「()」内で書いたことを忘れてしまっているのでしょうか? あんなことを言いながら
    >質問してくるのは『厚顔』なのでしょうね。まぁ、お答えして差し上げましょう。

    残念でした。忘れるどころか、>>841の回答を得るための撒き餌ですよ。相変わらず食い付きいいですね。
    「()」には「ほとんど議論の対象にはなりえません」と書いています。
    これは、議論の対象になることがたまにあると同値であることを理解できませんか?
    文は「議論の対象にはなりえません」でもなく「全く議論の対象にはなりえません」でもないのですよ。
    (なお、相変わらず、反論は「議論の対象にはなりえないとは何事だ!」ではないのですね)

    まあ、こちらとしては質問している訳ですから、厚かましいと言われれば、それは当たりですね。
    それはさておき、ご回答ありがとうございます。

    >近くに人が存在するかどうかの違いです。

    なるほど。
    じゃ、喫煙しようとベランダに出たところお隣のベランダに人がいそうだったら、今はベランダ喫煙遠慮しとこう、
    なんて考えることもありますか?

    また、路上喫煙については、
    前後左右見て、近くに人が歩いていなさそうだったら、喫煙する、という訳ではありませんよね。
    そもそも普通の人の習慣として路上喫煙しませんよね。
    これはあなたのポリシーと合っていますか?


    >その通りです。しかし、「禁止しろ。簡単だ。」と言うのは「喫煙者側」であり、「嫌煙者側」は「できない」と
    >のたまっているのですよ。はっきりいって不思議な現象です。

    全く不思議ではありません。
    「喫煙者側」は本当は簡単でないと思って、高を括っているのです。
    「嫌煙者側」はおいそれと出来ないことを知っているのです。

    両者とも規約改正は難しいと思っています。不思議ではないでしょ。

  54. 874 [若名

    話は違いますけど、そして、どうでもいいですけど、
    私がマンション規約の改正が難しいと思う理由を述べます。

    私はマンション選定に際して、条件のひとつに「衛星アンテナのベランダ設置禁止」がありました。
    単純に見苦しいから嫌いです。マンションの美観を著しく損ねます。
    もちろん、現在のマンションの規約には「衛星アンテナのベランダ設置禁止」が明記されています。

    仮に、いまになって、衛星アンテナを設置したいお宅が複数出てきて、
    「衛星アンテナのベランダ設置可」に改正しようという話が出たとしたら、
    私は断固反対します。私のような考えのお宅は他にもあると思いますので、
    その人たちと一致団結して反対運動するでしょう。

    私のようなお宅(規約の一部がマンション選定の条件)を説得して、
    規約の改正をすることは、とても難しいと思います。
    単純に多数決や規定で改正するとはいかないでしょう。

    さて、「ベランダ喫煙禁止」についてはどうでしょう。
    規約に「ベランダ喫煙禁止」が明記されていない(すなわちベランダ喫煙可)ことを確認して、
    マンション選定した喫煙者の人はたくさんいるでしょう。
    家族に、ベランダで喫煙するように言われて、しぶしぶ、でも周りに迷惑掛けないように考慮して
    ベランダ喫煙している人も多いと思います。

    そんなときに、「ベランダ喫煙禁止」の話が持ち上がったらどうします?
    それも、自分が原因ではなく、他のベランダ迷惑喫煙者のせいですよ。
    私だったら、断固反対します。喫煙者を集めて、迷惑掛けないように話し合って、
    理事会に、「迷惑掛けませんのでベランダ喫煙可のままにしてください」と言いに行きます。

    ↑こんなのが出てくると、単純に多数決なり規定なりで改正するとはいかないでしょう。


    「ベランダ喫煙禁止」という規約改正は、
    たとえば「ペットと一緒の場合は、マンション隅のペット専用エレベーター(新設)を使うこと」
    程度の規約改正とは次元が違います。(「遠い」なんて一部で文句出ても多数決!)

    私の考える規約改正のボーダーラインは、「不便にはなるが目的は達成できるか否か」だと思います。
    「ベランダ喫煙禁止」は、ベランダ喫煙の目的が達せられなくなるので、改正は難です。


    このスレでは、規約改正が簡単だと言う人がいますが、
    それは制度や事務手続き上のことであって、
    住民の気持ちのやりくりまでは考えていないでしょう。机上の空論に過ぎません。

    「個々のマンションの喫煙者率」とか「その住人の資質」とか「理事会の議案提起方法」とか、
    「区分所有者一個人」とか「管理組合員の一員たる区分所有者」とか、
    どうでもいいようなことを得意げに言う人もいますが、
    すくなくとも、このスレでは「規約改正のすすめ」なんかより「愚痴」のほうが、
    何倍も有益な情報であることに変わりはありません。


    みなさん、どう思われますか?


    余談:
    最近、難しそうな言葉を並べて薀蓄たれているっぽい人が何人か出てきましたが、
    何の役にも立っていない(考えるヒントにもならない)ような気がします。きっと他人事だからでしょうね。

  55. 875 匿名はん

    >>873
    >じゃ、喫煙しようとベランダに出たところお隣のベランダに人がいそうだったら、今はベランダ喫煙遠慮しとこう、
    >なんて考えることもありますか?
    たぶん、ないと思います。近くではないですからね。

    >前後左右見て、近くに人が歩いていなさそうだったら、喫煙する、という訳ではありませんよね。
    人のいない、田舎の道だったら、喫煙するかもしれません。これは以前も言っていることです。

    >そもそも普通の人の習慣として路上喫煙しませんよね。
    田舎の道を歩くときは、普通の習慣と異なるシチュエーションですがね。

    >「嫌煙者側」はおいそれと出来ないことを知っているのです。
    管理組合、理事会活動を理解もしていないのでしょうね。

    >両者とも規約改正は難しいと思っています。不思議ではないでしょ。
    私はどちら?

    >>874
    そもそも明確に「禁止されている」ことを「許可」にするには相当の努力を要します。
    「ベランダ喫煙」に関しては「禁止されていないのだから許可されている」状態ではありますが、
    このスレでも時々現れるように「ベランダは禁煙」と勘違いされている方もいます。したがって
    明確な「禁止」を「許可」に変えるようなものではないのです。

    >私だったら、断固反対します。喫煙者を集めて、迷惑掛けないように話し合って、
    >理事会に、「迷惑掛けませんのでベランダ喫煙可のままにしてください」と言いに行きます。
    そのような状態になれば「規約改正」しなくても「規約改正」と同等の効果があらわれます。
    私もそんな喫煙者集団が現れたら「規約改正」を行ないません。しかし「迷惑をかけない」って
    どんな事を行なうのでしょうかね。「ベランダ喫煙させてくれ」と矛盾を感じます。
    ※ここは「ベランダ喫煙」が迷惑行為である事を前提としています。

    >私の考える規約改正のボーダーラインは、「不便にはなるが目的は達成できるか否か」だと思います。
    >「ベランダ喫煙禁止」は、ベランダ喫煙の目的が達せられなくなるので、改正は難です。
    「喫煙行為」は「ベランダ」でなくても達成できますよ。ベランダ喫煙が迷惑行為だと
    思うのであれば、喫煙行為は「不便にはなるが目的は達成できる」のですから規約改正に
    動くべきなのです。ベランダ喫煙者に「迷惑掛けませんのでベランダ喫煙可のままにして
    ください」と言わせればそれは規約改正と同じことになります。
    ※数年後に再度「規約改正」に動く必要はあると思いますが・・・。

  56. 876 匿名さん

    >>872
    >ベランダ:近くに他人がいない。
    >路上:近くに他人がいる。
    ちょっと補足が必要です。
    匿名はん氏の場合状況により言葉の定義が都合よく変わります。

    例]
    ベランダにおける近い:1~2m程度の距離をいう。
    路上における近い:10m程度までの距離をいう。
    これを理解していないと何を言っているのか判らなくなります。

  57. 877 匿名さん

    >これは、大変失礼致しました。(肝心な部分が漏れていました)
    読み違えは、私もやるので問題ないです。

    >いいの?それで・・・
    そもそも「匿名はんの規約変更の成否”のみ”を基準」になんてしてないもの・・・
    一般論(全体論?)として「簡単ならば」「難しいならば」って話。
    彼は、どこでやっても「簡単だ」ってスタンスだからね。

    あくまで彼に対しては、「簡単、簡単」と軽々しく言うから「やってみろ」って言ってるだけ。
    もちろん、のらりくらりでやりゃしないだろうけどw

  58. 878 匿名さん

    >ですね。どの辻褄が合っていないのでしょうか?
    既に代弁してもらえてるね。
    ま、10mを仮に5mにしてあげたとしてもだ。
    「無風で上に行く」と言ったのに対して、「上階」に対してはどう言い訳するんだ?w

    >さっぱりわかりません。
    おいおい。
    順番を入れ替えただけで、君の論法だぞ?w

    >嘘というより間違いだったかと。間違いも許されないのかな?
    じゃあ、
    「早くも「10m」というのは、”思いつきで書いただけ”の間違いだったことに・・・ 」
    としてあげるよw
    ちなみに、間違いが許してもらえるのは、間違いを「謝った」場合。
    君は「大げさ」と言っただけで、10mを訂正すらしていない。
    大げさだったから9.9mか?それとも1mか?w

  59. 879 匿名さん

    >余談:
    >最近、難しそうな言葉を並べて薀蓄たれているっぽい人が何人か出てきましたが、
    >何の役にも立っていない(考えるヒントにもならない)ような気がします。きっと他人事だからでしょうね。

    それを自分の事だとは微塵にも思わない精神が立派!

  60. 880 たん

    >>874 =[若名さん
    >このスレでは、規約改正が簡単だと言う人がいますが、
    >それは制度や事務手続き上のことであって、
    >住民の気持ちのやりくりまでは考えていないでしょう。机上の空論に過ぎません。
    机上の空論となってしまうのは、貴方が
    『「個々のマンションの喫煙者率」とか「その住人の資質」とか「理事会の議案提起方法」とか
     「区分所有者一個人」とか「管理組合員の一員たる区分所有者」とか』

    『どうでもいいようなこと』
    と切り捨てているからだと思います。

    >すくなくとも、このスレでは「規約改正のすすめ」なんかより「愚痴」のほうが、
    >何倍も有益な情報であることに変わりはありません。
    貴方にとっては「愚痴の方が何倍も有益な情報」かも知れませんが、他者に於いても「それが正である」と
    結論付けるのは如何なものかと思います。(少なくとも私にとっては「正」ではありません)
    *尚、「愚痴の方がスレ主旨に沿っている」であるならば賛成ですが、その場合には、貴方が他方で望んでいる
     「有益な議論」が「何であるのか意味不明」となります。

    >余談:
    >最近、難しそうな言葉を並べて薀蓄たれているっぽい人が何人か出てきましたが、
    >何の役にも立っていない(考えるヒントにもならない)ような気がします。きっと他人事だからでしょうね。
    「(区分所有者一個人の感覚(判断)に固執している様に見受けられる)貴方のレスよりは有益」だと思っています。

    以上が
    >みなさん、どう思われますか?
    に対する私個人の感想です。

    私は「ベランダ喫煙による迷惑の問題」を議論するにあたり、「個々のマンションの事情」を加味して
    「対応を模索していくこと」は重要なことだと思っています。
    従って、「ベランダ喫煙禁止の規約改正を議論すること」は「その方法論として避けて通れないもの」との
    スタンスです。

    最後にお願いです。>>756 の質問に対する貴方の意見をお聞かせ頂けませんか?

  61. 881

    早く値上がりしろ。
    喫煙者が困れ。迷惑を被ってみろ。

  62. 882 匿名さん

    何が議論や。
    意味ないことをもっともらしく言うな。
    言葉遊びで他人攻撃して暇つぶししてるだけだろ。

  63. 883 匿名はん

    >>876
    >ベランダにおける近い:1~2m程度の距離をいう。
    >路上における近い:10m程度までの距離をいう。
    >>878 で「匿名さん」が5mに変更してくださっていますが、5m後ろならば数秒後には、喫煙場所から
    1m~2mに届いています。大きな間違いはないでしょ?

    >>878
    >ま、10mを仮に5mにしてあげたとしてもだ。
    >「無風で上に行く」と言ったのに対して、「上階」に対してはどう言い訳するんだ?w
    5mにしていただき感謝です。壁(床)があるじゃないですか。煙は素通りしますか?

    >順番を入れ替えただけで、君の論法だぞ?w
    申し訳ありませんが、さっぱりわかりません。

    >大げさだったから9.9mか?それとも1mか?w
    上記5mにしてくれたじゃないですか。忘れちゃったのですか?

  64. 884 匿名さん

    >壁(床)があるじゃないですか。煙は素通りしますか?
    君の家は、壁(床)があるから、タバコの煙はベランダからでないで籠りぱなしなんだねw
    君の家は、壁(床)があるから、ベランダに出ても外の風が入ってくることはないんだねw
    いや、まったく、超高機能な壁(床)で、うらやましいw
    マジレスすると、解放端でも壁さえあれば流体を遮断できると思ってるつ~のも凄いね・・・
    (法律なんかにある、分煙方法の定義は、なんだと思ってるんだろう・・・)

    >申し訳ありませんが、さっぱりわかりません。
    自分の論法のはずなのに、何が判らないのか、さっぱりわかりません。

    >上記5mにしてくれたじゃないですか。忘れちゃったのですか?
    何?
    忘れるも何も適当に書いただけなんだけど、君が「後ろを気にする」って言うのは、10mは間違いで5mが正解なわけ?
    これって間違いってレベルか?
    いずれにせよ「指摘されない限りは、適当なことを書いている」という事実には変わりはないね。

  65. 885 匿名さん

    >>883
    >「匿名さん」が5mに変更してくださっていますが
    そういうことなので訂正します。
    匿名はん氏の場合状況により言葉の定義が都合よく変わります。

    例]
    ベランダにおける近い:1~2m程度の距離をいう。
    路上における近い:5m程度までの距離をいう。
    これを理解していないと何を言っているのか判らなくなります。

  66. 886 匿名はん.

    私の部屋にも近隣からタバコの臭いが入ってきますが、一瞬なので我慢しています。

  67. 887 [若名

    >>880さん、
    ご意見ありがとうございました。

    >『どうでもいいようなこと』
    >と切り捨てているからだと思います。

    さすが、お見通しですね。
    素人の私には、難しい用語・表現だったので、少し拒否反応だったのです。
    でも負けずに、「机上の空論」「有益な情報」というインテリっぽいことを言ってみました。


    >*尚、「愚痴の方がスレ主旨に沿っている」であるならば賛成ですが、その場合には、貴方が他方で望んでいる
    > 「有益な議論」が「何であるのか意味不明」となります。

    私は、「有益な議論」という表現は使っておりませんが、
    そんな感じのことを具体的には、どのレスで言っていましたでしょうか?
    (「有益な情報」という表現はしました)


    >従って、「ベランダ喫煙禁止の規約改正を議論すること」は「その方法論として避けて通れないもの」との
    >スタンスです。

    でも、その議論?の相手は、匿名はんさんですよね。
    匿名はんさんに、証拠を見せろと匿名さんさんが詰め寄る無益な堂々巡りの図式に、
    ちゃんとやりなさいよ、と方向性を示しているという状況ですよね。その先に何があるのか見えませんが。
    このスレで「規約改正をしたいがなかなか出来ない」という悩みを出してきた人はいないと思うんです。

    私はいつも、ベランダ喫煙者の考えと、迷惑被る側の愚痴を聞けるのが、
    このスレを覗く目的であり、醍醐味であると思っています。
    (ベランダ喫煙者の考えは、あまり出ませんが)

    そこから、迷惑回避へのヒントが出てくれば儲けものというスタンスです。
    たまに、「ちゃんと議論しましょう」的なことを発するのは、そのヒントが出なさそうな流れのときです。
    なお、スレの活用の仕方は人それぞれでいいと思います。


    「ベランダ喫煙禁止の規約改正」については、前に申しましたように、

    >ベランダ喫煙を止めさせるには、「ベランダ禁煙」への規約改正がひとつの手段であるようだ。

    という程度のスタンスです。
    必死になって規約改正したはいいが、守らない人がうようよいては、意味がありません。
    悪喫煙者というのは、エリアによっては条例で禁止されている、路上喫煙禁止なんて平気で破るんですよ。
    ベランダ喫煙禁止だって同じでしょ。結局、別の対策を打たなきゃいけないなんてバカらしいです。


    >最後にお願いです。>>756 の質問に対する貴方の意見をお聞かせ頂けませんか?

    最初に読んで私には難解だったので、スルーしていました。ご依頼を受けましたので回答します。
    強いて言えば「1、2の何れでもある。」でしょうか。

    >>702
     >ベランダ喫煙は迷惑に決まっているし、規約改正なんて簡単にできないでしょ。
     >中には迷惑でない人もいるかもしれないし、簡単に規約改正できた例もあるかもしれない。
     >だから、何なの?という話です。

  68. 888 匿名さん

    ただの議論スレだよね…いや揚げ足取りスレ?重箱の隅つつきスレ?

  69. 889 匿名さん

    自分の醜い心を文字にするスレ。

  70. 890

    平和だのー。

  71. 891 匿名さん

    上の人が(独身、女性)洗濯物をめったに干さないのはもしかしてうちのタバコのにおいが
    つくからでしょうか・・・ごめんね、ごめんね~~

  72. 892

    オマエはストーカーか。

  73. 893 匿名さん

    女性ですが。

  74. 894 匿名さん

    そうではなくて全自動の洗濯乾燥機を使用しているからでしょう。
    私もマンションに住んで21年になりますが一度も洗濯物をベランダに干した事がありません。
    季節問わずの花粉症やホコリに悩まされますからね。

    洗濯物がタバコで臭くなるのが嫌でしたら全自動洗濯機を買いましょう。
    嫌煙者も自己防衛が必要ですね。

  75. 895 匿名さん

    >>894
    貴方のところのように洗濯物が干せないようなひどい環境下に住んでいる人達ばかりではありません。
    しかも、被害を受けている方が防衛しろとか・・・。

    他人に迷惑をかけないという日本の美徳からすると喫煙者側が高性能なフィルターを装備した喫煙室を
    設置して喫煙するのが筋です。

  76. 896 匿名

    正論はそのとおりでも
    実際には自己防衛も必要っていうひとつの方法論でしょ。

    そもそもベランダに洗濯物干し可なんてマンションだから
    ベランダ喫煙も野放しなんじゃないの?

  77. 897 匿名さん

    うちは、その野放しマンションだ
    規約で禁止されて無いから喫煙してる家庭もあるし
    規約で禁止されてるけど手摺りに布団干してバンバンやってる家庭もあるしw

  78. 898 匿名さん

    規約で禁止されて無いから喫煙してる家庭”が”、
    規約で禁止されてるけど手摺りに布団干してバンバン”も”やってる家庭

    だったりして・・・

  79. 899 匿名さん

    あっちこっちで途中で投げ出し、通りすがりなんて言って別のところにしゃしゃり出る。
    そして、放り投げてきた話題を素知らぬ顔で繰り返す・・・

    なんか心の病なんじゃなかろうかとも疑ったけど、やっぱりただの恥知らずの阿呆だなw

  80. 900 匿名さん

    あ~・・・
    都合が悪くなったもんだから、レス数が1000越えるの待ってるんだな・・・
    で、1000越えて別スレになったら、都合の悪いことは知らん顔・・・て思ってたんだろうな。

    けど、思ったほどの勢いでは消化されなくて放置になってるんだろうなw

  81. 901 匿名さん

    喫煙スレが多すぎて存在が薄れてるね、匿名はん。
    あまり相手にされてないみたい。

  82. 902 匿名はん

    >>901
    >喫煙スレが多すぎて存在が薄れてるね、匿名はん。
    覚えていただいてありがとうございます。
    どうも最近は私が口を出したくなる話題が少なくなってきたようで・・・。

    このスレも私が答えるところで止めているわけでもないですからねぇ。

  83. 903 匿名さん

    確かに口を出すだけですものね。
    言うだけ言って答えにくい話題は無視する一方通行だから、誰も相手にしなくなった・・・。

  84. 904 匿名はん

    >>903
    >言うだけ言って答えにくい話題は無視する一方通行だから、誰も相手にしなくなった・・・。
    あはは。
    「言うだけ言って答えにくい話題は無視する一方通行」は「匿名さん」の常套手段ですねぇ。
    このスレだけでも何件の質問に答えてもらっていないかな?

    なお、私は「答える必要のないものは答えない」だけなのですよ。
    ※こう言うと「匿名さん」も真似した発言するんですよねぇ。

  85. 905 匿名さん

    うちのマンションの階下の方で(きっとうちの下だと思うが)喫煙するたびにうちの部屋に臭いが充満し、
    それだけでも迷惑なのに(こっちが窓閉めて、換気消して、空気清浄機着けて、エアコンつけて…)
    それに腹を立てているどこかの住民が臭いがするたびに、ドンドン壁か床をならしている。

    一時被害だけでなく二次被害にも遭って散々。

    誰か助けて~

  86. 906 匿名さん

    ↑別なところに出てけば?

  87. 907 匿名さん

    >このスレも私が答えるところで止めているわけでもないですからねぇ。
    数多ある反論のうちの1つに回答しただけで、「私が答えるところで止めているわけではない」とは、大した面の皮だw

    >「言うだけ言って答えにくい話題は無視する一方通行」は「匿名さん」の常套手段ですねぇ。
    >このスレだけでも何件の質問に答えてもらっていないかな?
    質問されたのに対してまともな回答ができずに、質問者に呆れられてるのがほとんどだろうに・・・
    あげく、その状態で別の質問を返して「質問に回答がない」だもんな・・・

    >なお、私は「答える必要のないものは答えない」だけなのですよ。
    >※こう言うと「匿名さん」も真似した発言するんですよねぇ。
    当たり前だ、馬鹿w
    君の場合は「答える必要のないものは答えない」ではなくて、「答えにくいものは答えない」だと、複数の人から散々してきされてるだろうに・・・
    (君にとっては「答えにくい」=「答える必要のない」だろうから、間違ったことを言ってるつもりはないんだろうけどなw)

  88. 908 匿名さん

    >>904
    >なお、私は「答える必要のないものは答えない」だけなのですよ。

    答える必要が無い「理由」を述べなければ説得力無し。

  89. 909 匿名さん

    そもそも管轄が「厚生労働省」でなく「財務省」にあること自体、国事責任。
    口に入る可能性のある全てのもの(ベビーベット等)が食品衛生法により厳格管理される中、
    まさに「劇薬物」を野放にしする根拠が、「収入の確保のため」?もっと怒れよ!
    政治家は喫煙者かどうかを公表すべきだね。自己管理も出来ない奴に子孫を任せられる?

  90. 910 匿名さん

    >君の場合は「答える必要のないものは答えない」ではなくて、「答えにくいものは答えない」だと、複数の人から散々してきされてるだろうに・・・
    そのままその話題に二度と触れないならまだ良いのだけれど、時間があくと、その話題を最初から繰り返す(規約が云々、レジャーの車使用が云々と自説の再披露を始めちゃう)から悪質なんだよね・・・

    いわゆる「鳥頭」なんだろうか?

  91. 911 匿名はん

    >>910
    >そのままその話題に二度と触れないならまだ良いのだけれど、時間があくと、その話題を最初から繰り返す(規約が云々、レジャーの車使用が云々と自説の再披露を始めちゃう)から悪質なんだよね・・・
    そう。まさに嫌煙者どもが「答えにくいからまともに答えてきていない」内容です。

    「俺様が考えるマナーを守ればルール違反しても問題ない」なんて考えている嫌煙者どもは
    「俺様がやっていることは何でも許される」のでしょうけどね。

  92. 912 [若名

    >>904さん、

    >>907さん、>>908さんに賛同しつつ、別の質問をします。

    「言うだけ言って答えにくい話題は無視する一方通行」(「匿名さん」さんの常套手段らしい)
    と、
    「答える必要のないものは答えない」(「匿名はん」さんの手段主張)
    とは、私には同じことのように思えます。

    両者の違いをきちんと説明してください。
    (いくらあなたでも、自分で言ったことですから、逃げずに説明できますよね。)

  93. 913 匿名はん

    >>912
    >両者の違いをきちんと説明してください。
    「質問に対して答えない」という表面的なものは同じように見えますが、
    「匿名さん」は違う人の振りをして参加し続けています。答えを求めても
    「俺への質問でない」と突っぱねるでしょう。
    私は基本的に同じ人間だとわかるようにしています。逃げも隠れもして
    いませんよね。「答えない」だけだからなのですよ。

    お答えしました。

  94. 914 匿名さん

    >>914
    表面的には違うように見えるけど、本質は同じじゃん(大爆笑
    「撤退」と「転進」みたいな?

  95. 915 匿名さん

    >そう。まさに嫌煙者どもが「答えにくいからまともに答えてきていない」内容です。
    そう。まさにこの内容の途中で、いつも都合が悪くなって答える必要がなくなっちゃうだよねw

    >「俺様が考えるマナーを守ればルール違反しても問題ない」なんて考えている嫌煙者どもは
    >「俺様がやっていることは何でも許される」のでしょうけどね。
    これも、また繰り返し・・・
    「どこに「俺様が考えるマナーを守れば」「何でも許される」なんて書いてある?」と指摘すると、なぜか答える必要がなくなっちゃうw

  96. 916 匿名さん

    >>913
    >私は基本的に同じ人間だとわかるようにしています。逃げも隠れもしていませんよね。「答えない」だけだからなのですよ。
    誰がみても逃げてるよ、あんた。恥ずかしいオジサンだね。

  97. 917 匿名さん

    >>913

    つか、「質問に対して答えない」が「表面」で、自己正当化の部分が「本質」なんだな、彼にとってはw

  98. 918 匿名さん

    どうやら、
    >答える必要が無い「理由」を述べなければ説得力無し。
    と指摘されていることは、「答える必要がない」らしいw

  99. 919 匿名はん

    まぁ、少なくとも「嫌煙者どもが逃げている」という発言に対しては反論がないようですね。
    他人を責めるのは結構ですが、ご自分の反省もお忘れなき用お願いいたします。

    >>915
    >そう。まさにこの内容の途中で、いつも都合が悪くなって答える必要がなくなっちゃうだよねw
    繰り返し同じような質問をされれば「答える必要がない」というのも当然じゃないですか?
    私の答えていない質問のほとんどはかつて何らかの形で答えているものです。間違いに気がついて
    謝罪したことも一度や二度ではありませんしね。あなた方のように黙って逃げません。

    >「どこに「俺様が考えるマナーを守れば」「何でも許される」なんて書いてある?」と指摘すると、なぜか答える必要がなくなっちゃうw
    こんなのはいかがですか?

    -----
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/res/496
    >普通に薬物に犯されていない健常者の考え方では、自分の行為の善悪の判断を規約に頼らないので、規約になんと書いてあろうが書いてなかろうが、べランではタバコは吸わないし洗濯物があったら干すのです。

    そしてベランダ喫煙スレで有名になった「ある方」のレス。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5994/res/658
    >非喫煙者の中から出た、
    >「マナーを守ったうえでならば(他人に迷惑をかけないようにできれば)、多少のルール違反はしても構わない」
    >(ex.10km/h程度のスピード違反、車が全く来ない状況での”歩行者”の信号無視、誰もいない屋外の禁煙区域での喫煙等々)
    >っていう極めて現実的な主張(だと思う、ってか私がそう思ってる)
    -----

    これは『規約になんと書いてあろうが書いてなかろうが、やりたいことはやる』って読むのですよねぇ。
    『(俺様の考える)マナーを守ればスピード違反、信号無視をやっても構わない』って言っていますよ。

    上記発言に逃げないで立ち向かってくださいね。
    今後、探すのも面倒なので覚えておいてください。

    >>918
    >どうやら、
    >>答える必要が無い「理由」を述べなければ説得力無し。
    >と指摘されていることは、「答える必要がない」らしいw
    その通りです。そんなのに答えていると、時間がいくら遭っても足りません。
    「「「「答える必要が無い「理由」を述べなければ説得力無し」という「理由」を述べなければ説得力無し」という
    「理由」を述べなければ説得力無し」」という「理由」を述べなければ説得力無し」・・・」・・・
    どこまで理由を述べなければいけなくなるのでしょうか?

  100. 920 匿名さん

    >>919
    一人の意見が、「嫌煙者ども」ってなるの?
    あいかわらずですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸