防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート2】

  1. 1684 匿名

    こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    言い方って…そういう言い方か。

  2. 1685 匿名はん

    >>1678
    >「鯉のぼり」は禁止です。(家では)
    >一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    >(共用部の規約には書かれない)
    ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?

    >>1679
    >「ベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時の喫煙」
    >はどういう説明になるのですか?
    というか、私の意見に反論するためだけの質問になっているようです。
    あれは「ベランダ喫煙禁止」の規約改正したくない、そして火災を気にするあたたのための説明でも
    あるのですよ。「ベランダの手すりの外にタバコを出すと「共用部禁煙(火気厳禁」」の規約違反に
    あたります。」と掲示すれば少しは効果があるはずです。
    「腕がベランダの外に出ていてもベランダに準ずる」なんて思っているから、あなたの火災の恐怖が
    減らないのですよ。

    No.1680
    >あなたにも、赤ちゃんや妊婦に配慮するくらいのマナーはあるんですかね?
    というか、私は基本的に非喫煙者の前では喫煙しません。(灰皿が設置されている場所を除く)
     
    >>1682
    >ずれた回答する人だね。自分の主張したことが頭に残っていないし、一つの言葉が頭に飛び込んでくると、それでイッパイになってしまうらしい。横道へのそれ方もちょっと普通ではないし、話が途中になっているものがたくさんある。一般的に、答えに詰まったら、その後は書き込めないものだが…ハンネを変えることもせず、平然と書き込んでいる様は異様に感じてしまう。
    ハンドルを変えないからこそ、あなたも突っ込めるのですよね。まぁ、あっちこっちで意見を出していると
    ここで何を言ったのかを忘れてしまうことは往々にあります。前にも言ったように、突っ込んでいただければ
    説明ないしは間違いの訂正をさせていただきます。

    >失礼な質問になるのかもしれないが、もしかして、そういう病の方なのでしょうか?それだったら、それなりの対応をしないといけない。
    病かどうかはともかく、それなりの対応をしていただいて結構です。

    >>1683
    >自発的な考えができない匿名はんにはマナーは高等すぎるんだろうな。
    ベランダ喫煙はマナー違反ではありません。 
     
    >>1684
    >こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    犯罪行為ですか?

    >直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    直接言わなくても、「規約改正すればいい」と何度も言っています。

    ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
    ベランダ喫煙で迷惑を被っている方は規約改正をお勧めします。

  3. 1686 匿名さん

    >>1685
    >ハンドルを変えないからこそ、あなたも突っ込めるのですよね。

    通常はそうですが、貴方に限ってはコテハンだからこそ今の程度で済んでいると
    考えた方が良いです。
    貴方にレスをしている方々はご丁寧に貴方の過去の書き込みを読んで、単発書き込み
    では「かなり意味不明なもの」を「ちょっと意味不明程度」に解釈できているのです。


    コテハン無しに同じ内容の書き込みでは誰も相手にできないレベルの書き込みとなり、
    限りなく「荒らし」に近いものになるでしょう。

  4. 1687 匿名

    両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

    文句でているのでしょうか?止めた?

  5. 1688 匿名

    >>>1683
    >>自発的な考えができない匿名はんにはマナーは高等すぎるんだろうな。
    >ベランダ喫煙はマナー違反ではありません。

    全マナーのことだよ。
    喫煙に限らず全てのマナー。
    ねじ曲げ解釈を御披露しているから信用ない。

  6. 1689 匿名

    >>1684
    >>こんなヤツにいくら規約を作っても意味ないかもな。超ド級の迷惑バ○だな。殴るしかないのか?
    >犯罪行為ですか?

    賛辞だよ。喜べ。

  7. 1690 匿名

    >>直接言われないとわかりません…ってそういうことか。
    >直接言わなくても、「規約改正すればいい」と何度も言っています。

    それはわかったよ。それは一つの方法でしょ。バ○用の。
    自発的に変われないバ○と褒められているんだよ。

  8. 1691 匿名

    >>1685
    スルーしてきている質問があるだろ?
    いいかげんな奴だね。

  9. 1692 匿名

    >>1679
    >「ベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時の喫煙」
    >はどういう説明になるのですか?

    手すりに干した布団と手すりによっかかって吸っている煙草の規約扱いの違いを聞いているんだけど?
    手すりの境界で扱いが変わるの?
    一般的にぁ、ベランダ規約違反でしょ。

    また都合が悪いからスルーか?
    違ったんなら、違ったで修正すればいいじゃないか?
    何か、謝ったら負けみたいな、変な根性が入っているから、こんな珍回答しかできないだろ。
    そこが最大にアレなんだよ。

  10. 1693 匿名さん

    匿名掲示板だからね。
    何でもありの匿名はんでも、実社会じゃ大人だよ。きっと。
    どこの誰かもわからないからね。

  11. 1694 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時(の喫煙)
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    ---
    >違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    >設置にしても禁止である事を言っていると思います。
    ---
    「鯉のぼり」は禁止です。(うちのマンションでは(家では))
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    (共用部の規約には書かれない)
    ---
    >1685
    >ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?
    ---

    わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    共用部の規約には書かれないでしょう?

    単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。

  12. 1695 匿名はん

    >>1686
    >貴方に限ってはコテハンだからこそ今の程度で済んでいると 考えた方が良いです。
    >貴方にレスをしている方々はご丁寧に貴方の過去の書き込みを読んで、単発書き込み
    >では「かなり意味不明なもの」を「ちょっと意味不明程度」に解釈できているのです。
    それでは日本語(作文)の下手な私が「このスレでコテハンと認識される」ハンドルを使用していることは
    正解のようですね。

    >>1691
    >スルーしてきている質問があるだろ?
    はい。スルーされている質問もあります。

    >>1692
    >手すりに干した布団と手すりによっかかって吸っている煙草の規約扱いの違いを聞いているんだけど?
    >手すりの境界で扱いが変わるの?
    変わるでしょ。あなたのマンションでは手すりの外側も「専用使用権」が付いているのですか?

    >>1694
    >わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    >一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    >共用部の規約には書かれないでしょう?
    だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。共用部のルールに
    書かれていないのですから、共用廊下に「鯉のぼり」を立てるのは禁止されていないと思われます。
    ※当然、通行の妨げにならないとかの基本的なルールは存在すると思われます。

    >単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。
    これは意味が分かりません。上記の回答では間違っていますか?

    >もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    >あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    「そのように」は何を指しているのでしょうか?

  13. 1696 匿名さん

    >>1684

    文句があるなら自分で規約を作って
    その上で言うこと聞かない奴を殴りなさい。
    そして警察のお世話になれば良い。

    匿名はんはいつも言ってるでしょ。
    文句があるなら自分で行動して規約改正でもなんでもして結構と・・。

  14. 1697 匿名さん

    >>1695
    >だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。

    鯉のぼり禁止と明文化した規約は珍しいだろう。
    「物を放置してはいけない」という条文に引っかかると言うのであれば、ポールの根元
    を室内にして窓から出すのはOKだよね?もちろん、手すりを越えない範囲でね。
    それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?


    ・・・これらって、喫煙者が言ってた
    「ベランダで喫煙不可の物件でも、体が室内ならばOK」
    「火気機器禁止だから、火を室内で付けてベランダに出ればOK」
    ってのと同じなんだよね。


    まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    しまうんだろうね。

  15. 1698 匿名

    >1697
    手すりの布団干しは?
    匿名はんの解釈には賛同できるということ?
    ベランダを越えたが越えないかで規約が変わるという件。
    別にココは喫煙者、非喫煙者は関係ないでしょ。
    一般生活を送る上でどう?

  16. 1699 匿名

    ヘンテコ規約解釈は別の意味で遺恨を残すと思うが?

  17. 1700 匿名

    >それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?

    私的にはそれはOKだと思います。(ベランダ規約になければ)
    まー、匿名はん的には洗濯物と同じ扱いになってダメなんでしょうけどね。

  18. 1701 匿名

    >・・・これらって、喫煙者が言ってた
    >「ベランダで喫煙不可の物件でも、体が室内ならばOK」
    >「火気機器禁止だから、火を室内で付けてベランダに出ればOK」
    >ってのと同じなんだよね。
    そうそう。
    無茶苦茶な規約解釈をされたら、際限ない。
    ストレートに解釈して皆が疑問符を持たないようにしないと、規約全ての事柄がおかしくなってしまう。

    ベランダからのポイ捨て注意は、共有部火気厳禁規約を空間に適用して出す必要はなく、
    普通に「こういう事には注意しましょう」という警告注意文で十分だと思うのですが。
    それが一般的じゃありませんか?

  19. 1702 匿名さん

    >>1698
    >>1697は賛同しているというより、嫌味に私は取れるが?
    「あなた達は無茶な解釈をしてますよ」ってね。一般的に考えれば例に出ている
    鯉のぼりの設置方法も喫煙者の行動もダメでしょ。ヘリクツに過ぎない。

    匿名はんの「ベランダ手すり説」が通るのであれば、例えば道路境界線ギリギリに
    建てられたマンションだと、体を伸ばして敷地から道路上に出ればベランダ喫煙禁止
    マンションでも喫煙可という事になってしまう。

  20. 1703 匿名さん

    匿名はん的には鯉のぼり等どうでも良いのでしょ。
    聞かれているから律儀に答えてはいるけど。

    じゃこれはOK?あれはOKなんてやめてくれませんか?
    見ていて情けなくなります。

    あとスルーされて食い下がる方も・・。

  21. 1705 匿名さん

    匿名はんの規約&細則の珍解釈は今に始まったことじゃない。
    マンションの駐車場の車内に置いてあるベビーカーも「共用部への物の放置」である
    と主張した事があるくらいだしね。

    タバコ以外の事についてはここまで厳しい解釈をするお方なのに、ベランダ喫煙に
    関する内容になると解釈が自分に都合良くなってしまっている。
    ここまで人を変えてしまうタバコという物の恐ろしさを感じるね。

  22. 1706 匿名さん

    トーシローが集まって結論でるんか?

  23. 1707 匿名

    >まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    >ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    >おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    >いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    >しまうんだろうね。
    文言で全ての事象を細かく書くことは難しいでしょう。
    「火事に注意するため」という基本を理解しないことには。
    鯉のぼりや布団もそうですよね。「落下の危険を喚起したい」
    その一例として挙げている。(ついうっかりやりそうな事を例に)
    鯉のぼりや布団がNGなら、それに準ずることもやらない。
    あのような解釈をされては、規約を作っても何か屁理屈をつけて守られない。

  24. 1708 匿名

    >あとスルーされて食い下がる方も・・。

    1706のようなのはスルーなんだけど。
    匿名はんのスルーは、都合が悪くなって議論放棄だろ。
     

  25. 1709 匿名

    「鯉のぼり」の方がツッコミ易いからなんだろうけど、「手すりの布団干し」はどうよ?

  26. 1710 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これかな失礼。スルーした訳ではないです。

    16.
    規約改定は面倒だ。
    ---
    >やってみたことはあるのですか?
    >確かに個人的趣向で「○○禁止」を「○○可」にするのは大変で面倒かもしれません。
    >まず試してみてくださいね。
    >なお、「ベランダ喫煙禁止」の規約改正が簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します。
    ---
    どうすれば、失敗しないのでしょう?
    是非、お教えください。
    ---
    >フツーでいいんですよ。
    >フツーに理事会議案に載せて、フツーにアンケートを取って、
    >フツーに総会議案に載せればいいのです。
    ---
    あなたの今までの「規約改正は簡単」の説明は、単に手続きだけの話。
    極端に言えば、「総会を仕切る人」が知っていればいい話なのでは?(間違った認識であればご指摘を)
    ---
    「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」とか言いながら、要は初めから「何も考えてない」ってことだよな・・・
    ---
    裁判員制度を知っているに越したことはないが。。。。 そんなことより、
    何を訴えて”無罪”を証明するか、”有罪”を証明するか、 がポイントであって。。。
    「裁判員制度を熟知してますから、無罪になることは簡単ですよ。」
    と言っているようなものだ。。。。。。。。。。
    ---
    >あれを読んで「手続きだけ」の話だと読み取るんですね。議案を可決させるためには
    >「手続きだけ」の話ではいけない事は誰でもわかると思っています。
    >ちなみにアンケートは手続きですか? アンケートの内容も間違えるととんでもない
    >方向に向かうことがあります。
    >※まぁ、フツーで良いんですけどね。
    ---
    アンケートは単なる手続きでしょう。ご指摘の通り、内容がポイント。
    では、どういう内容のアンケートがよいのでしょう。?(先の議論で提言されてましたか?)
    簡単な大項目でいいので教えてください。
    --
    >あなたのマンションの理事会で相談すれば良いアイデアも出ると思いますよ。
    ---
    理事会が相談に乗るの?そういう役割ではないでしょう。
    お知恵をお持ちだから、「簡単とはいえやり方を間違えたら失敗します」
    とおっしゃっているのですよね。
    失敗しないように、あなたの例を参考にしたいのです。宜しくお願いします。
    ---
    >言葉がたらなかったようです。「理事になって理事会で相談すれば」と理解して下さい。
    ---

    どうしても理事の話がしたいのですか?
    (必要であれば別番号にしますが)
    ここでは、あなたのお知恵を聞いています。あなたの例や知恵でいいのですよ。
    (アイディアの相談場所を聞いているのではありません)
    それを私のマンションへ転用します。

  27. 1711 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもスルーと受け取られたかな。失礼。

    17.
    >あなたのように症状を訴えて来られれば間違いなくやめます。
    >(>>1450 「あんまり気管支が強くないので正直肺がきゅーっとします。」)
    >私は「何を言われようとベランダ喫煙やめない」みたいなことは言った事はありません。
    ---
    病んでいる人が「迷惑」と言ったら止めるのですよね。
    健常者が「迷惑」と言ってもベランダ喫煙を止めるのでしょうか?
    もし対応に違いがあるのであれば、基準は何なんでしょう?
    ---
    >言い方じゃないでしょうかね。頭ごなしに「迷惑だ!やめろ!」と言われたら、
    >簡単にやめないかもしれません。もちろん「こっちは病気なんだ!やめろ!」と
    >言われたら、「診断書見せろ!」と返すこともあるかと思います。
    ---
    言い方なんですか?
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    「ベランダ喫煙止めて」という内容に変わりはないので…
    ---
    あなたの場合、言われれば止めるということですね?
    ---
    フツーは隣りの方への苦情なので、
    丁寧な言葉使いになると思います。
    ---
    >そうです。したがってフツーは話し合いぐらいは出来ると思いますよ。
    ---

    「あなたの場合、言われれば止めるということですね? 」
    ↑この問いに対する回答として
    「そうです。」 で間違いないですか?
    (引用する場所は、Q&Aになるようにしてください)

    「話し合い」とは?
    どのような内容を想定していますか?
    どのような事が伝わればベランダ喫煙を止めてもらえますか?
    要件が分かれば双方不要に揉めることもないと思いますので、参考に聞かせてください。

  28. 1712 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもかな失礼。

    15.
    レジャー車のこと言わないだけましです。
    ---
    >「レジャー者(車)の事を言われたら困る」ってか?
    ---
    レジャー車に何か問題がありますか?
    私はフツーに使ってますが。
    ---
    >問題ありません。「ベランダ喫煙」と同じです。
    ---

    同じとは?
    どちらも毒ガスを撒く。
    そして、どちらも得られる「利」のために、みんな我慢している。ということですか?


  29. 1713 匿名はん

    >>1697
    >鯉のぼり禁止と明文化した規約は珍しいだろう。
    >「物を放置してはいけない」という条文に引っかかると言うのであれば、ポールの根元
    >を室内にして窓から出すのはOKだよね?もちろん、手すりを越えない範囲でね。
    >それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?
    これ、私への質問ですか? >>1678 に聞いてやってくださいね。
    >>1678 回答依頼です。よろしく。

    >まあ、火気「機器」に絞って禁止している規約は明らかに矛盾点があるけど。
    >ライターがダメで炭火はOKって事になるし・・・。
    「機器」が禁止ですから、規約上直火はOKになるんでしょうね。
    しかしそれこそベランダで直火使用は想定していないのでしょう。

    >おそらく、本当に存在する条文なのであれば、作成者はベランダで火を使っては
    >いけないって言いたかったのだと思うが、喫煙者にかかるとああいう解釈になって
    >しまうんだろうね。
    違いますよ。「バーベキュー(バーベキューコンロ)等を制限したい」に過ぎません。

    >>1699
    >ヘンテコ規約解釈は別の意味で遺恨を残すと思うが?
    そうでしょうね。だから解釈が入らないよう規約改正をすればいいのですよ。

    >>1700
    >>それか、鯉のぼりを手に持ってベランダに出るのはOKだよね?
    >私的にはそれはOKだと思います。(ベランダ規約になければ)
    >>1678 では「ベランダ規約」に入っているようです。

    >まー、匿名はん的には洗濯物と同じ扱いになってダメなんでしょうけどね。
    こう思われることが不思議です。私は「共用部」と「専用使用権付き共用部」はきちんと切り離して
    おりますので、洗濯物と同じだとOKですよ。
    わざと誤解を招くような発言は控えてくださいね。

    >>1701
    >無茶苦茶な規約解釈をされたら、際限ない。
    >ストレートに解釈して皆が疑問符を持たないようにしないと、規約全ての事柄がおかしくなってしまう。
    だから解釈できないように「規約改正」すればいいんです。

    >ベランダからのポイ捨て注意は、共有部火気厳禁規約を空間に適用して出す必要はなく、
    >普通に「こういう事には注意しましょう」という警告注意文で十分だと思うのですが。
    >それが一般的じゃありませんか?
    そうだと思います。

    >>1702
    >匿名はんの「ベランダ手すり説」が通るのであれば、例えば道路境界線ギリギリに
    >建てられたマンションだと、体を伸ばして敷地から道路上に出ればベランダ喫煙禁止
    >マンションでも喫煙可という事になってしまう。
    いいんじゃないですか? しかしその人は「ベランダ喫煙」を咎められたら「公道上の喫煙だ」と
    答えると思いますが、理事会がそれに対しきっちり反論できれば「禁止にできます」

    >>1704
    >ベランダ使用細則や管理規約に関わる内容。
    >「どう解釈するか?」なのだから、大いに関係がある。
    だから「解釈されないように」規約改正を行なえばいいんです。

    >>あとスルーされて食い下がる方も・・。
    >これはスルーした上に書き込みを続ける方が悪い。
    >これを認めてしまうと言いたい放題になるぞ。
    ぉゃぉゃ、私が悪いんですか? 「匿名さん」なんぞはさらに答えもせずに言いたい放題が
    多いですよ。そして「言いたい放題が悪い」とも思えませんね。

  30. 1714 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    とりあえず、、、
    他に気になっている質問ありますか?あれば挙げてください。

    12.
    ベランダ禁煙は、マナーとして確立している過渡期だと思いますか?
    ---
    >思いません。
    ---
    では、どういう状態だと?
    --- 
    >「ベランダ喫煙」はマナーとして確立しません。
    ---
    何故そのように思うのですか?
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    ---
    >一言答える旅に「なぜ?」と聞かれていたら、話は終わりません。
    >したがって回答いたしません。
    ---
    何故、「確立しません」、と思うのですか?
    私は確立すると思っています。
    何か「確立出来ない」理由があるのでしょうか?
    ---
    >一般的には迷惑にならない行為だからですよ。
    ---

    あなたがあまりに口数が少ないので、質問だらけになってしまいます。状況をご理解ください。

    あなたのご意見で結構です。
    *一般的とあなたの考えが異なる場合は、書き分けていただけると混乱がないのですが。

    「確立しません。」という言葉は、今後確立する芽ことはない、と取れますが。そうですか?

    なぜ、迷惑にならないと思われているのでしょう?
    例えば、
    あなたの耳にマナー啓発が聞こえてこない。、、、、とか?
    迷惑な人を実際に見たこと無い。、、、とか?
    クレームを言われたことが無い。、、、とか?
    ベランダ喫煙で病気になった人、死んだ人を知らない。、、、とか?
    他にありますか?
     

  31. 1715 匿名さん

    >>1704

    >> ベランダ使用細則や管理規約に関わる内容。
    >> 「どう解釈するか?」なのだから、大いに関係がある。

    貴方にとって大事なことなら、
    それこそ匿名はんに聞いてどうする?
    貴方の解釈があるのなら堂々と主張すればよいだけ。
    実生活で困っていることがあるのなら、
    貴方の解釈に基づき規約改正の行動を起こすべし。

    >>これはスルーした上に書き込みを続ける方が悪い。
    >>これを認めてしまうと言いたい放題になるぞ。

    答えたくないことはスルーして当然。
    それも議論のテクニックでしょ。
    沢山攻められて、きちんと返しているようで
    不利なものは意識的にスルーしている。他人じゃ中々出来ないよ。

  32. 1716 匿名はん

    >>1710
    >ここでは、あなたのお知恵を聞いています。あなたの例や知恵でいいのですよ。
    >それを私のマンションへ転用します。
    それを自分たちの力で導き出せなくてどうするんですか?
    私が考えるようなことは、あなたのマンションの理事会でも考えることだと思います。
    理事になって話し合いをしてみれば分かりますよ。

    >>1711
    >どのような事が伝わればベランダ喫煙を止めてもらえますか?
    「私には迷惑だからやめてください」でしょ? なぜこれが分からない?

    >>1712
    >同じとは?
    私の考えでは、どちらも禁止されていません。

    >>1714
    >あなたがあまりに口数が少ないので、質問だらけになってしまいます。状況をご理解ください。
    でも「なぜ?なぜ?」では答える気もなくなることをご理解ください。
    でも、まぁ・・・

    >「確立しません。」という言葉は、今後確立する芽ことはない、と取れますが。そうですか?
    そうです。「ベランダ喫煙」は公的に禁止されることはないと考えています。
    ※あなたがしかるべき立場になって提唱すれば公的に禁止されることもあるかもしれませんがね。

    >なぜ、迷惑にならないと思われているのでしょう?
    マンションの外には風が吹いています。しかし常に一定の風が吹いているわけではありません。
    ある日一瞬タバコの匂いがしても、それが一生続くわけもないのです。ここで「ベランダ喫煙が
    迷惑だ」とのたまいている嫌煙者どもは、自分が迷惑を被っているわけでもなく「路上喫煙の
    迷惑さ」を想定しているものと考えています。
    で、そんな「一瞬の迷惑」は「迷惑だ」と人に言えるようなものではないと思っています。

  33. 1717 匿名

    1716 よくわからない回答だね。もう少しどうにかならない?

  34. 1718 匿名

    >>1715
    >答えたくないことはスルーして当然。
    >それも議論のテクニックでしょ。
    >沢山攻められて、きちんと返しているようで
    >不利なものは意識的にスルーしている。他人じゃ中々出来ないよ。
    確かにスルーはテクニックであるけど、この人は本論についてはスルーとすり替えだらけでしょう。
    回答しているのは茶々に対して。
    それでも評価するの?

  35. 1719 匿名さん

    >一瞬タバコの匂いがしても、それが一生続くわけもない
    >ここで「ベランダ喫煙が迷惑だ」とのたまいている嫌煙者どもは、自分が迷惑を被っているわけでもなく

    おまえ完全にケンカ売ってんだね。

    口ぶりからすると、他人から理解を得ようとも思ってないな。

    ベランダ喫煙が迷惑と言ってるのは、喫煙自体迷惑と思ってるんだよ。でもそれはかわいそうだからせめてベランダ喫煙くらいやめてくれという気持ちでいるのに、
    おまえは、ベランダ喫煙迷惑という一事だけ取り上げて矮小化して、「それが一生続くわけもない」とおまえの都合よく解釈してるだけだよ。

  36. 1720 匿名はん

    >>1719
    >ベランダ喫煙が迷惑と言ってるのは、喫煙自体迷惑と思ってるんだよ。でもそれはかわいそうだからせめてベランダ喫煙くらいやめてくれという気持ちでいるのに、
    そんなこと「かわいそう」なんて思わなくて結構ですよ。

    >おまえは、ベランダ喫煙迷惑という一事だけ取り上げて矮小化して、「それが一生続くわけもない」とおまえの都合よく解釈してるだけだよ。
    はぁ??? このスレは「ベランダ喫煙」を中心に扱っていますよ。「ベランダ喫煙迷惑という一事」だけ
    取り上げることが間違っているのですか?

  37. 1721 匿名さん

    おまえの解釈は、おまえだけ。

  38. 1722 匿名さん

    まあ、いいじゃないですか。
    匿名はんは、どっかの馬の骨なんだから。
    匿名はんが隣人になる確率なんてほとんどない。
    現在の隣人もスモーカーだろ。

  39. 1723 匿名

    1716 もうちょっと頑張って回答できないかな?
    また、質問になりますが。

  40. 1724 匿名

    >>1691
    >>スルーしてきている質問があるだろ?
    >はい。スルーされている質問もあります。
    ↓これもスルーと受け取られたかな。失礼。

    8.
    No.1565 by 匿名はん 2010-10-08 11:34
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    ---
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。
    ---

    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

  41. 1725 匿名さん

    >>1724
    おまえのスレ、読みにくいんじゃ。
    スレの書き方の勉強しろ。

  42. 1726 1281

    >>1718

    そうそう低レベルな茶々が多いから
    あの方も答えるのが大変なんでしょう。
    たまに「これは答えに窮するな」というようなカキコミがあっても
    「ヘタレ」の取り巻きが多すぎるので、
    いつもそっちに話題が流れて行っちゃうんですよね。

    評価については、あの方の主張・反論の内容というより
    のらりくらりとしながらも孤軍奮闘している点がスゴイなと思います。

    でも本質をあっさりスルーされたり、
    いとも簡単にすり替えられたりという様子だと
    つっこむ方がもう少し頑張らなければ・・・と思いませんか?

  43. 1727 匿名

    1726 ???内容を見ていないということかー。

  44. 1728 匿名

    1725 悪いねスタイルなんだよ

  45. 1729 匿名

    今までベランダにもたれ掛かったりして腕がベランダの外に出していた時(の喫煙)
    ---
    >それは「専用使用権付き共用部(ベランダ)」での喫煙になると思いますか?
    >ルール違反である「共用部喫煙」の可能性が高いと思います。
    ---
    解釈が強引と思われるのが、最近の上の例で、一般的にはそういった喫煙はベランダ規約(簡単に言います)に属するものだと思います。
    他の例では(マンションによるでしょうけど)、「鯉のぼりは禁止」は、あなたの解釈によると、はためく鯉は共有部違反で、竿はベランダ規約違反ということになる。
    ---
    >違いますね。「鯉のぼり禁止」はベランダの外に出るのは言うに及ばず、ベランダ内の
    >設置にしても禁止である事を言っていると思います。
    ---
    「鯉のぼり」は禁止です。(うちのマンションでは(家では))
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね。
    (共用部の規約には書かれない)
    ---
    >1685
    >ということは、共用廊下側にこいのぼりを設置しても構わないと言うことではないでしょうか?
    ---
    わたしの質問は↓です。(答えてから質問してください。)
    一般的に「鯉のぼり禁止」はベランダ規約に記載されていますよね?
    共用部の規約には書かれないでしょう?

    単に規約がどう書かれているかを聞いているだけですよ。

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    ---
    >だ・か・ら、あなたのマンションの規約ではベランダ内での「鯉のぼり禁止」です。共用部のルールに
    >書かれていないのですから、共用廊下に「鯉のぼり」を立てるのは禁止されていないと思われます。
    >※当然、通行の妨げにならないとかの基本的なルールは存在すると思われます。
    ---

    あなたのマンションの規約ではどう書かれていますか?
    (こういう質問なのですが抜けられましたね)

    もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。
    質問は、もし、「鯉のぼり」の記述や「手すりの布団干し」の記述がなければ、
    あなたがそのように考える元となった、規約の記述例を挙げてもらえばいい。


  46. 1730 匿名

    これもかな、失礼。

    8.
    No.1565 by 匿名はん 2010-10-08 11:34
    >一言いっときますが、
    >ベランダ喫煙ごときでウダウダ言う人は、神経質です。
    >人は他人に迷惑をかけながら生きています。お互い様なのです。
    >迷惑をかけているのだから、かけられたら我慢するのが筋です。
    ---
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    ---
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。
    ---

    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

  47. 1731 匿名

    これもかな、失礼。

    13.
    匿名はんとしては、吸い殻をバラ撒いても(撒く人の自己責任で)OKということですか?
    ---
    >バラ撒いてOKの訳はありません。
    ---
    「止めません。やってください。 」「やった結果の報告を楽しみにしています。」
    とご回答を頂いています。
    どちらのご意見ですか?
    意見の差はどう解釈すればいいのでしょうか?
    ---
    >あたまわるいんですか?
    >「OKな訳はありませんが、止(と)めません。やってください。」ですよ。是非とも自己責任で所有者や
    >警察官の前でバラ撒いてください。
    ---
    なぜ、OKではないのですか?
    ---
    >犯罪だからだと思っているからです。犯罪を推奨するのは問題発言ですよね。
    ---

    犯罪だと思っていません。アブラムシ退治、もしくは手が滑っただけです。 
    どのような犯罪ですか?
    規約で禁止されている行為ですか?
     
     

  48. 1732 匿名

    11. >1345
    喫煙の煙が広がる範囲は何mくらいだと認識されていますか?
    (その根拠、データ、出典も教えてください)
    ---
    >データ等はありませんので回答は控えさせていただきます。
    ---
    100%正しくはないかもしれないが、目安としているデータもないですか?
    ---
    >調べたこともありません。
    ---

    すごいですね。
    あれから調べましたか?


  49. 1733 匿名はん

    メンドクサッ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸