住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京都文京区のマンション ベストは?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-10 18:29:05

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都文京区のマンション ベストは?

  1. 801 匿名

    私も江戸川橋を最寄とする候補マンションなので同じマンションの片がいるようですね。江戸川橋は確かに冴えない駅です。駅舎がないから駅というよりただの地下鉄乗り場という感じかな。駅付近もチェーン店と冴えないスーパーしかないから買い物はよそでしますが不便とは思いません。みずほと三菱の支店が至近距離にあるのは小さな駅にしては便利です。カラスとか墓とか苦しい攻撃をしている人は都心で緑のある所に住めないでしょ。うちのあたりはタヌキにヘビに鷺に亀です。だだしカラスは減りましたし高台の低層からお墓も見えない 高速の喧騒も無縁で静か過ぎるほどです。江戸川橋のことをどう言われても自分の居住地のことって実感湧きませんね

  2. 802 匿名さん

    >797
    せっかくの長文ですが、その「役不足」誤用ですよ。

  3. 803 匿名さん

    >799

    781さんのいうのは、一般スーパーで買った、生鮮含む商品を、当日配送してくれるサービスのことですよ。これはここ1.2年のことです。西友やサミットはもっと前から始めていますが、時間帯の制約が多く、生協より面倒かも。
    高級スーパーやデパ地下で買った肉や魚は、やっぱりタクシーや自家用車で運んだ方がいいでしょう。築地の買い出しじゃあるまいし、大きなクーラーバック抱えて歩くのは平地だって大変ですよ。

  4. 804 匿名さん

    補足です。西友やサミットのは、インターネット注文のことです。最近中小スーパーでやっているのは、普通に店舗で選んで買った品物を、レジで頼んで家に届けてもらうサービスです。

  5. 805 匿名さん

    >803
    あなたはお手伝いさん?

  6. 806 匿名さん

    江戸川橋から護国寺にかけての通り沿いは地盤が悪く、安政の大地震でも多数の被害が出ました。
    今度の首都直下型でも被害が心配です。目白台や小日向の高台は大丈夫かもしれませんが、
    周辺で被害が出たらイヤですよね。そういう点からもこのエリアは敬遠しています。

    797さんは役余りですね。

  7. 807 匿名さん

    797です。
    ホントだ。
    逆の意味になっちゃうんですね。「役不足」。
    失礼しました。
    逆の意味で使いたかったんです。

  8. 808 匿名さん

    文京区は売りやすいのでデベが道路沿いでも低地でも見境いなくマンションを建てます。億ションだって平気で建てます。

    それを区外からの転入者が喜んで買っちゃうのです。ベストマンションだと思って買うわけです。

    ですから、高台に何十年と住んでいる住人からは違和感を禁じ得ません。価値観の相違です。感受性が違うみたいですね。

  9. 809 匿名さん

    >806
    江戸川橋から護国寺の通り 

    あのぉそこは音羽町の谷底で目白台や小日向とは関係ないんですけど。
    関口台、目白台の高台は江戸城内で愛宕大和並ぶ自然の高所。都内随一岩盤の固いところです。
    地理分かってます?だいたい音羽通りは茗荷谷から見ても「近く」ですよw

    小さな文京区、それこそ江戸時代から
    地震や水害、火事の危険が高いエリア=谷底の住宅密集地と
    緑豊かで岩盤の固い高台=高級住宅地

    と2つの世界が存在してきたのです。近くで災害被害が起こるところはイヤ?そんなこと言ったら都心には住めません。

    >797さんは役余りですね。

    どこの国の言葉ですか?故郷の方言ですか?

  10. 810 匿名さん

    >808
    バブル前に茗荷谷や護国寺を最寄り駅とする学校に通学していた私にとって茗荷谷はドヤ街のような商店街、護国寺は谷底に密集した長屋の印象が強く、音羽ハウスや日商岩井もただのマンションというイメージでした。
    バブルになってどちらの町でも再開発が始まり、茗荷谷では暗くなったら通行を控えるような寂しい公園沿いにパークタワーが建ち、音羽では長屋が一掃されて、うすっぺらい下駄履きマンションが建ち並びました。平成になって高級マンションが建った地域は、当時まだ各社社宅でした。一階にラーメン屋や饅頭屋が入ったマンションが億ションと聞いた時は驚きましたね。808さんの言うとおりそんな街道沿いマンションに喜んで転入してきた成金が、音羽事件を起こしたんです。音羽事件では加害者が金持ちグーループからいじめられたことになっていますが、被害者ママをボスとするグループからして、戸建て地元ママたちのグループからは「坂下のマンション住民」扱いだったのです。長く住んでいる人はそんなことも知っていると思います。

    >ですから、高台に何十年と住んでいる住人からは違和感を禁じ得ません。価値観の相違です。感受性が違うみたいですね

    全くその通りです。長年住む者にとって、何駅でもいいけど、高台以外は話になりません。

  11. 811 匿名さん

    >あのぉそこは音羽町の谷底で目白台や小日向とは関係ないんですけど

    >目白台や小日向の高台は大丈夫かもしれませんが、 周辺で被害が出たらイヤですよね。

    日本語はワカリマスカ?

    >ホントだ。逆の意味になっちゃうんですね。「役不足」。失礼しました。逆の意味で使いたかったんです。

    だから役余り

    日本語ワカリマスカ?

  12. 812 匿名さん

    ↑この人、駒込の方?
    違ったらごめんなさい。
    なんか、ひとり品の悪い方が混入してますね。
    ベストマンションを語る場でしょ、ここ。
    ベストマンション候補にあがるようなマンションにこんな人が住んでいるとは思えない。
    箸にも棒にもひっかからないようなマンション買っちゃったから、荒れてるんですか?

  13. 813 匿名さん

    >811さん 恥の上塗りになってますよ。

    あなたは音羽通りが小日向、目白台の周辺地区と言いましたよね?
    音羽通りは茗荷谷を最寄りとする大塚、小日向の周辺地区でもありますよ。
    こじつけで周辺扱いするなら文京区全域が「ハザード地域及びその周辺地区」ですよ。

    >だから役余り 日本語ワカリマスカ?

    役余りというの役不足の逆のつもりだったんですね(失笑)
    それを言いたいなら「力不足」か「役者不足」ですよ。

    そんなひどい誤用は初めて聞きました。
    いい年して無知をさらしても、リアル生活では誰も注意してくれません。陰でバカにされるだけです。
    ネット掲示板で教えてもらって少し日本語が上手になって良かったね。

  14. 814 匿名さん

    >812  駒込の人は、最寄り駅の話の流れをわかってなくて、「大和郷は駒込も使える」みたいな意味で、駒込西口を持ち出したのだと思います。

    おかしいのは護国寺、江戸川橋を異常に憎み、それでいてベストマンション候補を挙げない人でしょう。多分茗荷谷が好きなわけでもなく、護国寺、江戸川橋が嫌いなだけで、その駅を利用する高級住宅地まであの手この手でコケ下ろそうとしている。小日向、目白台、関口の候補マンションに、駅以外何の欠点があるというんですかね。

  15. 815 匿名さん

    そっか。駒込の方に濡れ衣着せちゃいましたね。
    すみません。

    いずれにせよ、
    まともに論理的に反論する根拠かない、もしくは知性がない、かのどちらかですね。

    途中までまともに言い合いしてたのになあ。

  16. 816 匿名さん

    しかし周辺地区まで持ち出してけなすとは異常な憎悪ですね。文京区なんて、田舎のひとつの町名程度の広さですよ。
    池袋の元スラム街や巣鴨の風俗街上野のラブホ街に隣接している地区もあります。小石川だって「太陽のない街」だったんですよ。広範囲に環境の良い場所はありません。

  17. 817 匿名さん

    小日向、目白台、関口あたりはそもそも雰囲気が嫌いですよ。
    本駒込6丁目の前には雑司ヶ谷に住んでいましたけど、
    だから、付近の雰囲気は良く知っていますけど。
    気味が悪いので数年で出てしまいましたよ。

  18. 818 匿名さん

    豊島区雑司ヶ谷のことまで小日向、目白台に結びつけてるww
    もうスルーでいいね。完全におかしいよ

  19. 819 匿名さん

    小石川の、太陽のない街ってどういう意味なんですか?
    北向斜面だから?
    雑木林で日当たりが悪いから?

  20. 820 匿名

    素晴らしいですね本駒込6丁目、大和郷。この名前だけでおなかいっぱいになれますね。

  21. 821 匿名さん

    >819
    今は知らない人もいるんですね。中学、高校で習ったと思うけど。
    山の手にもスラムとお屋敷が混在してたんです。四谷にも三大スラムの1つがありました。

  22. 822 匿名

    そういう814さんはどのマンションがベストなんですか?

    自分が江戸川橋最寄りの目白台のマンション買ってしまって後悔してるから、なんとか人気のない目白台・関口エリアを盛り上げて自己満足したいんでしょうね・・

  23. 823 匿名さん

    >818 なにか江戸川橋へ恨みがあっておかしくなってしまった気の毒な人なのかも。スルーして早くベストマンション候補の話に戻りましょう。

    726あたりからのレス+α

    本郷エリア → パークハウス本郷
    春日エリア→ グランドメゾン文京春日、プラウド文京春日 *川口アパートメント
    西片エリア → 該当なし
    白山エリア → パークハウス白山御殿山
    大和郷エリア → ブリリア大和郷
    小石川エリア →  パークタワー小石川 、マジェスティーコート小石川播磨坂
    小日向エリア → ブリリア小日向 ザ・ドチェスター小日向
    大塚エリア →*日商岩井音羽マンション、*音羽ハウス サンウッド文京開運坂上 グランドメゾン大塚仲町
    関口エリア → ヒルズ目白坂 サンウッド目白台 *目白台ハウス

    *はヴィンテージなので選外? 殿堂入り?

  24. 824 匿名さん

    >818

    雑司ヶ谷と目白台って接しているところがあるんですよ。
    町丁でがらりと地形や景観が変わるわけじゃないんですよ。
    そんなこともわからないの?

  25. 825 匿名さん

    雑司ヶ谷から東池袋4丁目の刑務所脇スラムまでは確かに暗くてゴミゴミした街ですね。お墓もカラスも 自分の住んでいた町のことなんですねw今じゃスラム跡に団地みたいなタワーが建って、護国寺の景観を邪魔していますね。

     町丁でがらりと変わるんじゃなくて、番地で変わるんですよ文京区は。坂下や街道筋は別世界。
    ここでエリア分けされているのはまるごと町名ではなく、その町の中の高級住宅地。雑司ヶ谷に近い目白台、
    不忍通り沿いのペンシルマンション通りなんて、目白台の内に入りません。川沿いの印刷屋街もむろん選外。
    雑司ヶ谷や小石川のスラムがどうであろうと、ベストマンション候補はそこから離れた場所に立ってますよ。

  26. 826 匿名さん

    >823
    千石の徳川マンションも殿堂候補だと思います。千石は割と古くからマンションがありましたよね。

  27. 827 匿名さん

    >雑司ヶ谷や小石川のスラム

    差別的な人ですね。
    そんな人が高台の別天地のマンションにお住まいですか。
    何がベストマンションですかね。
    ベストマンションに住む人は人間性も豊かじゃないと
    恥ずかしいです。

  28. 828 匿名さん

    スラムに囲まれた高級住宅地なんてあるの?
    仮にあっても、そんなとこに住みたくないな。

  29. 829 匿名さん

    国土交通省地価公示(住宅地)平成24年1月1日 1㎡あたり

    本駒込6-8-22  951000円
    関口2-7-2    621000円
    小日向1-18-32 600000円
    小日向2-28-16 572000円

    ずいぶんと土地の安い高級住宅地ってあるんですね?

  30. 830 匿名さん

    >829
    文京区はこんなもんですよ。ここは他の区と較べるスレでもないし。その中でベストマンションを選ぶスレです。

    で、あなたはここより高い土地ののマンション買ったんですか?

  31. 831 匿名さん

    本駒込です

  32. 832 匿名

    容積率は同じですか?

  33. 833 匿名さん

    >830

    港区渋谷区と比べているわけじゃありません。
    所詮、文京区ですから。
    文京区内の高級住宅地の地価を比較しているだけです。
    「自称高級住宅地」の中でも1.5倍もの価格差があるんですね。

  34. 834 匿名

    雑司が谷も静かで良いところありますね。テラス雑司が谷なんて良いマンションだと思いました。豊島区の物件ですが。

  35. 835 匿名さん

    >832

    建蔽率、容積率は60%、150%で同じのようです。

  36. 836 匿名さん

    本駒込の何丁目なんですか?興味本位で申し訳ないけど。

  37. 837 匿名さん

    客観的な評価される場合(雑誌の、23区の高級住宅地ランキング、みたいな)
    文京区で高級住宅地に入れられるのって、大和郷と関口くらいですよね。
    もちろん大和郷の方が常に上位です。

    バイアスのかかっていない目からみるとそういうことじゃないですか。
    好みで否定されるのは自由だけど。

    ちなみに私は大和郷は好みではありません。
    大和郷付近はもう平坦になっちゃってるでしょ。
    坂を上った上は眺望にすぐれ、高台を実感できるので。

  38. 838 匿名さん

    ちなみに、学区別世帯平均年収
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/09.html

    昭和小(本駒込エリア)
    関口台町小(関口エリア)
    はランク外ですね。

    これみると、後楽園付近の小石川、および春日二丁目あたりの収入が高いってことでしょうか。
    どなたか分析できたらお願いします。

  39. 839 匿名さん

    役不足は知らないで誤用する人が多いから間違えても恥ずかしくないけど、「役余り」と言い出す人は日本語自体おかしいね。同一人物と思われるスレを読んでいくと、815さんの言うとおり論理的な反証が出来ない。旗色が悪くなると話の矛先を変えてごまかそうとするニ。普通のメンタリティなら恥ずかしくて二度とスレに顔出せないと思うけど、自分のミスは一切スルーして矛先変えてくる。2ちゃんじゃないけど、まさにあっちの国の人のメンタリティー。
    あ、2ちゃん流に言えばスルー検定実施中だね。スンマセン。

    >838
    1つの町が複数の学区に分かれているからなんとも言えないかな。トップの金富と礫川のあたりって高級住宅地じゃないよね。どの学区にもいろんな地域が含まれているけど、ホントに年収の高い家の子は私立、国立だよ。六中なんて越境だらけ。
     地価が乱高下したので、年収と居住地って超トップレベルは別として以外と比例しない。バブル期には都心で3LDKなんてマンションは軒並み億を超えた。その時期に家を買った世代は気の毒に7、8千万も出して市部や千葉、埼玉にマンションを買った。ところが今では文京区でも6、7千万でマンションが買える。中古なら5000万以下で築10年以下物件が可能。企業内で上司が郊外に住み高額、高利のローン抱え、部下は都心のマンションで低金利ローンで楽楽なだったり。

  40. 840 匿名さん

    訂正 低金利ローンで楽楽だったり

    スレチだけど、親戚がバブル期に千葉のニュータウンに7000万でマンションを買った。彼も文京区育ちだから文京区、せめて豊島か練馬に買いたかったんだけど、手が出ず、子供が大きくなってきたので千葉に行かざるを得なかった。10年と経たずに同タイプ中古価格が1500万とかになってしまった。不動産業者は口を揃えて「文京区希望の客は文京区限定とか、Uターン組が多い」という。親戚もその一人で、子供が巣立ったらなんとか処分して、小さな中古でも賃貸でもいいから文京区に戻りたいと言ってるよ。
    このスレにいる人の多くは、港区でも渋谷区でも高級住宅地ならいいって感じで買った人たちとは思い入れが違うんだよ。

  41. 841 匿名さん

    自分は都内他区から転居して現在2件目の区内マンションですが、やはり文京区限定で探しました。以前から文京区は華やかさはなくとも、歴史や文化的背景があり軟派ではない地域という印象をもっていました。文京区は地方の人にはあまり知られてなくとも、簡単に説明をするとその理由を分かってもらえる地域というか、通好みな感じがします。個人的印象ですが、そんなところが好きです。

  42. 842 匿名さん

    >826
    >千石の徳川マンションも殿堂候補だと思います。

    千石緑地の隣のマンションですね。ああいう感じに年を取りたいものです。

    千石だと、プラウド文京千石みたいな建て方が好きです。ベストってことは無いのでしょうけど、プチバブルの雰囲気が少しありますね。

  43. 843 匿名さん

    プラウドつながりでまたスレチですが、プラウド駒込は敷地も広大で、いいマンションですね。線路を越えて本駒六丁目にあったら価格は倍以上になっていたでしょう。駒込4丁目はかなりの高級住宅地でいいところです。文京区にはあれだけの敷地はありませんからね。ヒルズ目白坂が低層最大級でしたっけ。目白台運動公園がもし民間に売られていたらすばらしいマンションが建っただろうなと思います。

  44. 844 匿名さん

    私は、やはり関口から目白台の一角が好きですね。

    今度建つグランドメゾン文京目白坂に大注目です。

    前に、書き込んだら「関係者か?」って書かれましたが、違います。純粋に検討中です。

    全戸、1億以上だそうです。

    新目白坂側は、高層の建物が建ち、旧目白坂の側には、低層の建物が建つそうですね。


    高層棟で、眺望を取るか、低層棟で、静けさを取るか。悩みどころです。ふふふっ。

  45. 845 匿名さん

    「広尾ガーデンヒルズは良い」というようなことを述べていた人が
    前にいたけれど、そういう人は文京区に住まない方が良いと思うよ。
    港区渋谷区か。そこまで金が無かったら、目黒区世田谷区か、
    そこらへんに住んだらいいんだよ。日比谷線沿線か、東急沿線が
    お似合いだ。
    俺は広尾ガーデンヒルズのような、団地みたいなところは嫌だ。
    人工的に作られたアメリカの郊外住宅地みたいに見える。
    地に根付いた歴史が感じられない。
    広尾には、歩いて行ける距離に高級スーパーがある、いいカフェがある、
    いいフレンチレストランがある。
    しかし、そんな物に俺は価値を見出せない。

  46. 846 匿名

    関口でもよいけど道路沿いは勘弁ですね。ベストマンションは3階建てでしょう。一歩譲っても4階建てまでですね。

  47. 847 匿名さん

    >844
    別の周辺住民らしき人が書いていたと思うけど、あそこは立地最高でも所在地に問題がありすぎ、危険すぎ。裁判沙汰になって計画ストップです。本来ならもう3年以上前に竣工ししていたはずが、土地開発さえ出来ないのですから。東西南北各エリアから反対にあっており、自分も配置図みたいなものを知っているけど無理をした設計になっている。目白坂側に入口が作れないから恐ろしく動線の悪いマンションになる。高層側は街道筋でうるさいし、低層側は不便で暗い。問題解決できたとしても完成には5年はかかると思うよ。1億以上も出せるならグランドメゾンなんかじゃなく、ちゃんとした高級ブランドを買った方がいいと思う。

  48. 848 匿名さん

    >847さんへ

    あの新・旧目白坂にはさまれたマンションって、基本的には、Entranceは新目白坂側じゃなかったっけ?旧目白坂にEntranceがあるなんて気がつかなかったけど?そんなマンションあったっけ?

    裁判は、一審判決が出たので、もう決着間近。プラウド小石川だって、一審判決後に販売開始したんじゃなかったっけ?
    そろそろ建築着手でしょ。

    それから、新目白坂側の道路は、言うほど、交通量はないよ。とりわけ夜間は静かなものだ。時々、タクシーが走るぐらい。
    むしろ、新目白坂にしかEntranceがない方が不便。車が入りにくいし、時間帯によっては、車が入れないよ。

    低層が暗いなんていうことは、絶対にない。これは、勘違いだよ。南側が開けているので暗くなるはずがない。

    それを言うなら、ヒルズ目白坂など、江戸川公園に隣接している方が、木々に邪魔されて日照があまり入らないよ。実際に部屋見たことないでしょ?

    場所的には、椿山荘のタクシー待ちの車列にもかからないし、Perfectだと思いますよ。ネックは、唯一、グランドメゾンだってことかな。こればっかりは、本当に困ったものだけど。

  49. 849 匿名さん

    >むしろ、新目白坂にしかEntranceがない方が不便。車が入りにくいし、時間帯によっては、車が入れないよ。

    <訂正>

    ×新目白坂
    ○旧目白坂

  50. 850 匿名さん

    >プラウド駒込は敷地も広大で、いいマンションですね。線路を越えて本駒六丁目にあったら価格は倍以上になっていたでしょう。

    ないない!それは絶対にない!せいぜい1.05倍くらいでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸