住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京都文京区のマンション ベストは?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-10 18:29:05

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都文京区のマンション ベストは?

  1. 586 匿名さん

    素晴らしいですね白山閣、白山パークマンションも良いですね。

    しかし、日銀誠之寮と言い、白山閣といい、文京区で良いなと思う立地は分譲されてない物件ばかりですね。

    どこか、白山4丁目のど真ん中に、300坪くらいの企画をやってくれませんかね。

  2. 587 匿名さん

    パレロワイヤルいいですねえ。
    バブル期やその前の物件のほうがゆったり作られてますよね。
    祖父が大和郷コンドミニアムというマンションに住んでましたが、
    200㎡近くあって、マスターベッドルームにはお風呂がついてました。
    一度それくらいの部屋に住むと、100㎡くらいじゃ狭く感じるみたいです。
    最低120以上はみたいなこといってました。

    白山四丁目はAさんの土地を売り出した時がチャンスだったんですが、
    戸建の販売になってしまいましたね。
    800坪近い土地のうち600坪ほど売り出すと聞いたんで、
    マンションかと思ったんですがね。

  3. 588 匿名さん

    そういえば、白山4丁目の「みずほ銀行小石川寮」これも文京区のベストマンションの部類だと思います。

    雑司が谷でもみずほの社宅を見かけたことがありますが、あそこも落ちついた良い感じでした。

    どうして文京区の素晴らしいマンションはどこも非分譲なんでしょうかね??

  4. 589 匿名

    三井住友銀行も小日向に独身寮を建設中ですね。独身で小日向?最初ちょっと意味が分かりませんでしたが若い頃から近隣の雰囲気に慣れ親しんでおいて、将来、文京区の6000万とかの新築マンションや戸建を買って、ますます社業に尽くしてね、という事かと思えてきました。銀行の中の人は文京区の良いところを知り尽くしてるんだなあ、と感心してしまいました。

  5. 590 匿名さん

    独身寮といえば安藤坂の三井家のところには
    三井不動産の独身寮がありますね。
    安藤坂を下りたところにはラトゥール飯田橋があり、
    こちらも文京区の高級マンションだけど
    外観はあまり品は感じませんね。

  6. 591 匿名さん

    銀行じゃないけど東京海上跡地も気になるところです。
    10年ぐらい放置されているようですね。

  7. 592 匿名さん

    一番大きいのは、財務省の小日向住宅ですね。入居者は居なくなったみたいだけど、どうなるんだろう。日当たりも良いし、あそこに坪400万以上で建ててくれればベストマンションになると思います。

  8. 593 匿名さん
  9. 594 匿名さん

    小日向の東京電力寮跡地は住友だったかな?どこかが買ったようですね。
    丸ノ内線の操作場横だからちょっと場所的にはいまいちかな~。

  10. 595 匿名さん

    社宅といえば大和郷のトヨタの社宅は塩漬けのままだがどうなるんだろう・・・。

  11. 596 匿名さん

    ブランズタワー文京小日向、発表されましたね。
    播磨坂、三徳至近で南向きの眺望も素晴らしそう。

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bt-kohinata/location/index.html

  12. 597 匿名さん

    >596

    南斜面の頂上で南リビングということですね。しかし、通り沿いというのはやはり頂けません。リビングが反対側であっても、通り沿いの空気を吸うことにはなりますので。東急はアルス時代の方が引っ込んだ立地に良い感じに建ててた印象がありますね。

  13. 598 匿名さん

    22階で80戸って、ペンシルマンションだよね。

    地震が怖いときにこういう物件が売れるのだろうか?

  14. 599 匿名さん

    >598

    おそろしいですね、建築基準法の改正って。昔ならとても建たないような建物が建ってしまうんですね。

    でも、マンションの建て替えには有利かもしれません。

  15. 600 匿名さん

    >599
    耐震性に関して言えば、建築基準法は改正のたびに厳格化されているのが業界の常識。
    公衆の面前で無知をさらさないように。

  16. 601 匿名さん

    春日通沿いの騒音や排気ガスを嫌がる人がたまにいるけど、
    ・夜道でも明るく比較的安心(女性や子供)
    ・がけ地に比べると地震時の崩壊リスクが相対的に少ない
    といったメリットがある。

    一方デメリットについては、
    ・騒音はサッシやガラスで軽減可能
    ・全世界的なCO2削減の流れでエコカーが増えていく蓋然性は高い

    あとはそれぞれの優先順位。

  17. 603 匿名さん

    高層の東側(白山通り沿い)に住んでたけど、空気もわるいし音もうるさいです。

  18. 604 匿名さん

    かつて春日通り沿いのマンション(駅からちょっと遠い)に住んでいたけど、通りに面した部屋は深夜でも騒音がうるさくて、もう二度と大通り沿いには住みたくないと思った。
    駅から家までの道も、臭くて体に悪そう、っていつも思ってた。
    でも、やっぱり便利だったかな。

  19. 605 匿名

    普通に考えたら通り沿いマンションがベストマンションにならないって分かりますよね?

  20. 606 匿名さん

    >605
    ベストかどうかなんて、個人の価値観と投資目的で異なるだろ。

    防音技術と環境技術が目覚ましい進歩を遂げる中、通り沿いマンションにアービトラージチャンスがあるという考え方もできる。

    平日の真昼間から品位も知性も感じられない書き込みするなよ、低層オバハン。

  21. 607 匿名さん

    まあまあ、あなたもそう品位を落とさないで。

    アトラスタワーはいいと思いますよ、実際。
    そりゃ、大通りぞいっちゃ大通り沿いだけど、駅横物件にしては綺麗に造ってありますよね。
    しかも人気の茗荷谷だもんね。
    周囲に高い建物建ちそうな気配もないし、眺望も文句なしでしょ。
    文京区「駅近」マンションランキング、なら間違いなくNo.1じゃないの。

  22. 608 匿名

    まあ、小石川パークタワーがあるんでタワーのベストにはならないでしょうけど、駅近だし良いと思いますよ、アトラスタワー茗荷谷。財閥じゃないけど、旭化成だって立派な化学企業で、デベの実績もありますしね。

  23. 609 匿名さん

    アトラスタワー? スーパーの三徳、ガスト、しまむら。そんなのが
    下に入っているようなマンションが文京区のベストということは、
    ありえないでしょう。 

  24. 610 匿名

    しまむら、いつもガラガラだし靴下3束390円で売ってたりするし心配になりますよね。

    駅からの距離感って難しいですね。近すぎてもダメですね。例えば茗荷谷駅から線路と垂直に小日向方面に5分歩いた場合には、全く静かで近くに駅があるとは創造も出来ない雰囲気ですね。マンションはほとんどありませんけどね。

  25. 611 匿名さん

    誰もアトラスタワーが文京区ベストとは言ってないでしょ。
    駅近(徒歩1~2分以内)に限れば、の話。

    あと、ガストはアトラスタワーの下じゃなくて銀嶺ビルですよ。
    しまむらはいただけないけど、三徳だったら歓迎だけどな。
    周囲にスーパーのないエリアに住んでいる者としては、ときどきうらやましくなるけど。
    小石川の三徳が遠い小日向2~3丁目、大塚1丁目あたりの住民も、あの三徳にだいぶ助かってるんじゃないの?

  26. 612 匿名さん

    まだ販売してないけど、プラウド小石川が最高だと思います。価格も恐ろしいことになるだろうけど。会社員の我家は検討も出来ないだろうな、、

  27. 615 匿名さん

    話題は変るけど、小石川植物園沿いのガーデン文京白山もなかなか良いですね。

    http://www.garden-series.com/bunkyohakusan/index.html

    長谷工だけど見事な南斜面で8階建てです。賃貸専用だけど2001年築なので10年以内に分譲されるかもしれません。

  28. 616 匿名さん

    ガーデンも悪くないのですが、それなら
    坂を登ってパークハウス白山御殿町の方が
    よいかな、と。

  29. 617 匿名さん

    もうパークハウス白山御殿町の話はやめようよ。
    いいと言う人とあんな場所がという人と賛否両論なんだからね。
    この溝は永遠に埋まらない。

  30. 618 匿名

    パークハウス白山御殿町は丘の上の一種低層で良いんだけど敷地を道路が取り囲んでいるのはマイナス点ですね。ブリリア大和郷なんかもそうです。いまいちベストじゃないなあと思ってしまう点です。露出は少ない方が良いと思うんです。道路への露出はエントランスだけで後ろに緑が広がっているというのが理想的です。そういう意味ではガーデン文京白山は良い線行ってる気がします。白山閣なんかもそんな感じですよね。

  31. 619 匿名さん

    >615
    ガーデンいいですよね。
    御殿坂を通るたびに
    ゆとりありすぎの敷地プランにため息がでます。
    車寄せとかでかすぎでしょ。
    日当たりも抜群で、
    ある意味近くの小石川パークタワーより衝撃的でした。

  32. 620 匿名さん

    小石川植物園といえば、西側の千石2-11の広大な空地はどうなるんでしょうねえ。3000坪以上ありそうです。

    一種低層だけど、坂道なんで地上3階地下5階とかで凄いのが建ちそうです。

    小石川ガーデンヒルズとか、呼ぶのでしょうか。景気が良くなるのを待っているんでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  33. 621 ご近所さん

    係争案件じゃないかな?
    隣の地下水脈が枯れるとかどうかで。
    水なら千川の暗渠の方が重要だと思うけど。

    近辺は未だ蛇が出るほど自然豊かで
    都心近くとは思えない静穏な所です。

  34. 622 匿名

    ググると10年近く揉めてるようですね。2008年プチバブルも逃してしまった。これだけの敷地を10年眠らせるなんて勿体なさすぎです。住民税が文京区に入れば区の財政にもプラスだと思います。坪単価を上げれば普通の3階建でも成立するはずですが、デベの中の人は頭が堅いんですかね。文京区どころか東京のベストマンションにもなりうる立地だと思いました。

  35. 623 匿名さん

    東京のベストマンションは言いすぎ。
    文京区の中の蛙です。

  36. 624 匿名

    都心だと小石川植物園みたいな自然が残されてるのは他に皇居と白金台の自然教育園しかないけれど、これだけの敷地が用意できるのはココしか無いんじゃない?

  37. 625 匿名さん

    それは植物園ファンの中ではベストだということですよ。
    周囲に植物園があるというのは1つの評価ポイントに過ぎません。

  38. 626 匿名さん

    あそこはマンションにならないよ。計画も無い様な所の話、どうでも良いから、無視しましょう。

  39. 627 物件比較中さん

    やっぱり文京区なら茗荷谷でしょう。



  40. 628 匿名さん

    本郷にある2億2000万~のマンションは?
    設備は最高ですよね?

  41. 629 匿名さん

    それってどこですか?

  42. 630 匿名さん

    http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0038/0773/kuhoutokushuugou201202...

    絶対高さ制限を定める高度地区の指定が大詰めを迎えていますね。うちは一種低層なので関係ないですが、容積率200パーセントの地域の住環境は向上すると思います。商業地域と居住地域のメリハリが一層強くなるという感じでしょうか。ベストマンションは200パーセント以下の地域になると思います。

  43. 631 匿名さん

    本屋さんで各区のBest16を載せてる雑誌売ってました。
    立ち読みしたところ文京区では、ブリリア大和郷が
    Best1になっていました。

  44. 632 匿名さん

    近所のボロマンションに住んでいたが、便利さは高いけど環境はマアマアかな。
    確かに六義園は魅力だけど、ここからは200mくらい離れているし、六義園以外
    は文京グリーンコートくらい?
    港区渋谷区などの華やかさが文京区にはないね。
    もっとおもしろいお店でもあればいいけど、昔ながらのダサイ店ばかりだし。
    飲食店も雑貨屋も。

  45. 633 匿名さん

    > 631
    まあ、No.1は妥当でしょうね。
    ブランド住宅地の超高級仕様低層マンション。
    No.2以下が知りたいです。

  46. 634 匿名さん

    >633さん

    「東京土地のグランプリ」という本でしたよ。
    本駒込六丁目自体が都内でも有数の評価でした。
    あとはこの掲示板で出ている物件が順調に入っていたような。

  47. 635 匿名

    本駒込6丁目は碁盤の目に整備されて幹線道路からのアクセスが良すぎて隠され感が足りないし道路が太すぎるのが残念。例えば目白台1丁目は目白通りから入る道は1本しか無い。白山4丁目だって西片だってアクセスは悪いけど中に入ると人通りの少なさに感動するわけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸