購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-10 18:29:05
ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京都文京区のマンション ベストは?
-
1011
匿名さん 2013/12/03 13:36:01
ヴェルレージュ1点買いで良いと思いますよ。10年以内に買えるというぐらいの気持ちで待つと良いでしょう。
今出てるやつだと、サンウッド文京開運坂上の3LDK7千万というのもお勧めですが、小日向の方が良いですからね。
-
1012
匿名さん 2013/12/04 10:27:56
そこを待ち続けるなら小日向ではドチェスターやブリリア、目白台(というか関口台)ではヒルズ目白坂もチェックされては如何ですか。
-
1013
匿名さん 2013/12/07 09:51:18
やや金持ってる層向けの庶民マンション(高級ふうみ)がここ10年で山のように
立てられちゃったエリアだからねえ文京区って。しかも購買層のフトコロ具合に
合わせて計画するから、広い部屋がない物件多いし。
ベストといっても、どこもおんなじでしょう正直なところ。
いろいろ僅差はあるけど、そこは購入する人のお好み次第。
-
1014
匿名さん 2013/12/07 23:24:50
そうは言っても、ドチェスター小日向、ブリリア小日向、グランリビオ久世山に囲まれた3角地帯に立ちますと、マンション買うならこういうところが良いなと思います。
-
1015
匿名さん 2013/12/08 09:51:45
文京区の一種低層に建つマンションは港区ほど高くないし環境良いからありだよ。
-
1016
匿名さん 2013/12/11 11:26:52
ちょっと前にヒルズ目白坂の公園側の部屋が売りに出ていましたね。迷っていたらあっという間に無くなってしまいました。残念。
-
1017
匿名さん 2013/12/11 20:07:47
待っていればどんなマンションの中古でも買えるということですね。出る前に売れてるものもあるでしょうし。リハウスに物件指定で指値しておけばいつかは買えるということですね。指値は近隣の新築マンションと同じくらいにしとけば買えるんじゃないですかね。
-
1018
匿名さん 2013/12/12 11:48:00
それ重要>待っていれば大概の物件は中古で買える
特に文京区のファミリー分譲を買う層は大会社のリーマンが大半。
転勤もあるし、狭くなったので、練馬板橋に移る人も少なからずいる。
今7000万ぐらいで売ってる新築ファミリー物件は、
5年後に5000万ぐらいでほぼ間違いなく売りに出る。
需要も安定して太いけど供給も近年太いエリアだから、
無理に新築を買う必要はないエリア。
-
1019
購入検討中さん 2014/01/02 08:04:16
文京区小日向エリアは今流行りのパワースポットというのか、特に台町小学校付近は良い気が満ちているらしい。そのてっぺんにあるヴェルレージュ小日向は震災や火災からも免れた穢れのない場所らしいが…本当か?
-
1020
購入検討中さん 2014/01/02 12:55:04
No.1016 > ヒルズ目白坂、出ていたんですか~ いろいろなサイトを
チェックしていたのですけれど、全然知りませんでした。
専有面積と価格はどの程度だったのかご存知でしたら教えていただけると
助かります。
-
-
1021
購入検討中さん 2014/01/04 01:37:23
文京区限定で中古探しています。見て回ったところ、
湯立坂のプラウド小石川、マジェスティコート小石川播磨坂、
パークタワー小石川(予算超えだけど)が素敵なマンションだなと思いました。
公園が多い地域に住みたいので、茗荷谷が良さそうです。
-
1022
匿名さん 2014/01/04 20:43:34
>1021
茗荷谷の東側は全部北斜面なので、南斜面となる西側がお勧めです。
公園好きなら、パークハウス白山御殿町も良いですね。
-
1023
購入検討中さん 2014/01/06 11:52:15
-
1024
ご近所さん 2014/01/07 09:40:36
目白台だったら、グランシャトレ目白台、出ないと思うけど、お勧めです。
-
1025
匿名さん 2014/01/07 12:30:35
> No.1020
うろ覚えなんですが、75平米6800万くらいだったと思います。値段はいいけど広さが・・・と思っている間になくなってしまいました。
-
1026
買いたいけど買えない人 2014/01/08 22:16:47
小石川パークタワーって古いのになんであんなに高いの?
-
1027
購入検討中さん 2014/01/09 23:32:24
1025さん、ありがとうございます。平米あたり100万円を切って
いたんですか。公園側なら即決で買いたかったです。残念。
-
1028
区民 2014/01/11 14:38:42
茗荷谷マジェスティは立地は素晴らしい。しかし、日当たりの良さと眺望が両立しないのでベストは無理だと思います。また、廊下、ロビー、エレベータなどの共用部分の質感に問題があり、管理も良くないと思いました。
-
1029
購入検討中さん 2014/01/12 16:03:32
-
1030
匿名さん 2014/01/13 00:05:04
-
1031
匿名さん 2014/01/13 11:51:54
-
1032
匿名さん 2014/01/19 11:30:09
Brillia本郷三丁目が完売したようです。
本郷、強いですね。
-
1033
契約済みさん 2014/01/31 07:28:34
このスレの住人はひとまず広さは妥協するほう?
このエリアだと70㎡台がせいぜいだよね。それでも最低5000万~。
仕方ないっちゃ仕方ないけどね。
-
1034
匿名さん 2014/02/02 11:29:56
-
1035
区民 2014/02/02 16:41:25
春日2丁目の再開発ってどうなっているのですか。あの立地でアトラスタワーみたいなのができたらベストではありませんか。
-
-
1036
購入検討中さん 2014/02/03 14:27:45
春日は便利だけど低地だからなあ・・・
もう少し静かな方がいいな。
やっぱり茗荷谷かな。
-
1037
匿名さん 2014/02/03 14:34:35
-
1038
匿名さん 2014/02/03 22:37:04
同感です。
後楽園・春日は便利だけど低地なのがネックですよね。
オーナーになるなら高台の茗荷谷か本郷です。
春日の再開発期待してます。
-
1039
購入検討中さん 2014/02/11 08:34:33
小日向に更地になってる広い土地があるけどマンション建つのですかね?でも小日向は一丁目がいいんだけど。
-
1040
周辺住民さん 2014/02/13 01:09:42
茗荷谷駅前の都バス大塚車庫は年度末に廃止。たぶん跡地は定借マンションですよ。タワーが立つでしょう。小日向の清華寮跡地も今年中に競売されるはず。
-
1041
区民 2014/02/13 03:48:35
茗荷谷駅の裏手を大規模再開発すればいいのに。
あのジメジメした狭い急坂がある限り小日向はいまいち。
-
1042
購入検討中さん 2014/02/13 10:44:04
-
1043
周辺住民さん 2014/02/14 07:28:32
>1042
その可能性もあります。少なくとも跡見は欲しがってます。
ただ都としては一番金を出すところに貸したいみたい。跡見がいくら金を積むかにかかっているのでは。
都市計画上は再開発促進区か何かになっていたはずなので、ビルを建てる方が望ましいんでしょうし。
-
1044
区民 2014/02/16 11:10:28
小石川2丁目の春日通沿いに40階建ての複合ビルが建つんですね。
アトラスに影響が大きそうだ。倍近い高さだもの。
マンションも入るみたいだが高いだろうな。
-
1045
匿名 2014/02/16 17:45:02
>>1027 居住者ですが、たまに売りに出ると居住者すら知らぬうちに売れてしまうようです。仲介会社にすでに登録している人のところへ情報が行くのでしょう。公園側は階数と向きによってかなり雰囲気が変わるので必ずしも公園側というだけで即決には値しないように思います。
-
-
1046
購入検討中さん 2014/02/17 01:23:25
>>1044
新しくできるマンションは向きが今ひとつですね。
東方向は抜けるけど、西向きは住友のビルにかぶりますね。
高層階なら問題なさそうですが。
アトラスから見て接線方向だし1ブロック離れてるけど少なからず影響はでるでしょう。
-
1047
匿名さん 2014/02/17 02:39:38
-
1048
周辺住民 2014/02/18 02:45:43
-
1049
購入検討中さん 2014/02/18 09:58:21
>>1043
茗荷谷は春日通り沿い以外は高層マンション建ってほしくないですね。
大塚車庫の細長の土地は、再開発しずらそうだけど・・。
-
1050
周辺住民さん 2014/08/06 01:27:38
文京区では本郷・湯島などの高台か、後楽・春日・小石川などの低地に住むかでまず分かれます。
価格は周辺商業施設なども影響するので高台>低地とは言い切れないと思います。
茗荷谷はマンションが多く建設されたので物件も豊富ですから良い物件が見つかるかもしれません。
一方、本郷・湯島地区はマンションの数が少なく物件を見つけるのは大変だと思います。
私には高嶺の花ですが、ザ・パークハウス湯島龍岡町(現在建設中)が良いと思います。あと少し
離れますがブランズ白山が素敵だと思いました。どちらも親許を離れずに暮らしたいと思ったときに
候補に上がった物件です。
-
1051
匿名さん 2014/08/19 02:04:41
No.195,305再掲&更新
関口エリアNo.1→ヒルズ目白坂
理由:週刊ダイヤモンド2001年ベストマンション
風致地区の江戸川公園と地続き(柵のみ)
中庭に大木などゆとり設計
第1種低層住居専用地域
小石川エリアNo.1→ プラウド小石川 ← NEW!
理由:湯立坂の緑に囲まれたエリア、周囲に溶け込むデザイン
小日向エリアNo.1→ ブリリア小日向
理由:グッドデザイン賞
超豪邸街の一角
第1種低層住居専用地域
大和郷エリアNo.1→ ブリリア大和郷
理由:超高級住宅地「大和郷」のど真ん中
超高級仕様、2009年の相場としては超高級価格(オール億ション?)
第1種低層住居専用地域
西片エリアNo.1→ 議論中
第1種低層住居専用地域
本郷エリアNo.1→パークハウス本郷 プレミアムフォート
理由:グッドデザイン賞
白山エリアNo.1→ パークハウス白山御殿町
理由:細い道を一本挟んで小石川植物園に面する
文京区景観賞
第1種低層住居専用地域
千石エリアNo.1→ インペリアルガーデン ← NEW!
理由:小石川植物園に面する
第1種低層
2015年3月発売予定
タワー系No.1→ パークタワー小石川
理由:播磨坂沿い
バブルのお値段の超高級マンション
いかがでしょうか?
-
1052
匿名さん 2014/08/19 22:09:04
ベストマンションが沢山あるのはおかしいと思います。
居住向けですから、一種低層以外はダメと思います。
一種低層でも、平坦地や傾斜地よりは、丘の上が良いと思います。
そう考えますと、パークハウス白山御殿町になりますね。
-
1053
匿名さん 2014/08/21 15:04:42
三菱地所のパークハウス、外観だけでなく間取りも含めて素敵です。憧れる。
-
1054
匿名さん 2014/08/21 23:09:04
1051さん
千石のインペリアルガーデンはまだ完成してませんし、間取りがイマイチなので外してもいいと思います。
千石にはあまりこれといった素敵マンションはないので白山と一緒にしたほうがいいのではないのでしょうか??
-
1055
匿名さん 2014/08/22 23:23:16
>1052さん
第1種低層、丘の上で傾斜地ではない、ならばヒルズ目白坂、ブリリア大和郷もあてはまりますね。
(ブリリア大和郷は平坦地ではありますが。でも全体的に高台エリアです)
他のマンションをご覧になったことありますか?
これらと比較すると、パークハウス白山御殿町は、見た目のグレード感が劣ります。
また、そもそも第1種低層エリアとしての比較で、白山エリアは大和郷や関口、小日向などに比較すると評価低めと感じます。
パークハウス白山御殿町の単独トップは、ありえないでしょう。
エリアトップで満足なさったら。
-
-
1056
匿名さん 2014/08/22 23:40:28
ブランズ白山は確かにいいね。ただ、100平米超える部屋がなかった件と、建物のグレードが低いのと高いところだとお墓が見えるからなぁ。
あそこの3Fをなぜ1フロア1部屋にしなかったんだ!
-
1057
周辺住民さん 2014/08/25 04:32:48
>1056さん
ブランズ文京白山は100平米超の部屋はありませんでしたね。
お寺と神社に近接することは景観が変わりにくいという点で評価しましたが
お寺が常に見えるという捉え方であればマイナスでしょうね。
またマンションに身障者と訪問者用程度しか駐車場がなく、神社の駐車場を
利用すること、祭りの時は移動する必要があるなどイマイチという点もあり
ました。
駅が近くても職場へのアクセスがイマイチだったので諦めましたが素敵な
物件だと思います。
-
1058
匿名さん 2014/08/25 22:15:01
>第1種低層、丘の上で傾斜地ではない、ならばヒルズ目白坂、ブリリア大和郷もあてはまりますね。
ヒルズ目白坂って傾斜地ですよね?ブリリア大和郷の前に立ってヒルトップと言う感じは致しませんね。
立地だけならオープンレジデンシア目白台ヒルトップ、ベストマンションでしたね。ここは地主が名よりも実を取ってしまったんですね。残念です。
-
1059
匿名さん 2014/08/28 11:31:39
白山の物件がトップってことはないでしょ。
あの辺あるいてても高級住宅地って感じじゃないもんね。
某大手証券会社さんが文京区で狙うのは(お金持ちの多い)西片と小日向エリアだそうな。
間に挟まれている白山の名前は挙がらなかったですね~。
-
1060
匿名さん 2014/08/28 23:27:46
白山閣とか皆知らんものね。
そういえば、白山2丁目23−2ガーデンハイツ、良いマンションです。
-
1061
周辺住民さん 2014/08/31 12:10:07
立地、利便性は重要ですが級住宅地に建っていればベストマンションということもないでしょう>1059
-
1062
匿名さん 2014/09/17 16:59:19
>1061さん
一般的にはそのように考えている方は少数派でしょうね。
-
1063
匿名さん 2014/09/19 07:56:48
本郷の分譲マンションで唯一、コンビニと酒屋のダブル下駄履きのプラウド本郷ヒルトップは?
プラウドって下駄履き好きだよね。なんでも江戸川橋の物件は肉屋を一階に併設するらしい。
-
1064
周辺住民さん 2014/09/20 12:48:04
>1063さん
本当ですか? 知人が狙っていた物件です。ショックだろうなー。
でも、プラウドなので周辺の雰囲気が上がりそう。
違っていたらごめんなさい、9階建の、ですよね?
-
1065
匿名さん 2014/09/21 09:35:38
プラウドだから周辺の雰囲気が上がりそう?笑
最近野村物件、今いちと評判だよね。まあエントランスまわりだけは格好つけてるけど、居住空間などは軽視するという本末転倒ぶり。
-
-
1066
匿名さん 2014/09/22 13:37:32
文京区とかに関わらず、最近のプラウド評判悪いね。
MRの対応とか見てるとこんなデベからマンション買いたくないって思う。
-
1067
匿名さん 2014/09/23 08:54:58
プラウド市谷南町の評価が凄い。これみたら本郷のプラウド村の村民はなんて思うんだろ。
ヒルトップも下駄履き感が半端無いし、以前と比べて明らかにブランド力が翳ってるよな。
-
1068
周辺住民さん 2014/09/24 00:29:21
1006さん
分かりますねー。
以前、中野のプラウドを見に行きましたが、担当者がまあタカビーなことで笑。(タカビーって死後ですね)
購入意欲がなくなりましたね。向こうはどうせ買わないと思っていたのでしょうが。
実際はもっと高いマンションを買いましたよーってね。 でも、ここももひとつでね・・・。
所詮は他人が造った箱ものです。
-
1069
周辺住民さん 2014/09/25 12:51:05
ヒルズ目白坂は、個人的に嫌いです。
周辺環境も良くないし。
住みたくありません。
-
1070
匿名さん 2014/09/25 14:08:18
ザ・パークハウス文京江戸川橋のスレからのコピペ ↓
マンションレビューというサイト(http://www.mansion-review.jp)によると、文京区内のマンションのランキングは、
1位 プラウドタワー本郷東大前
2位 プラウド小石川
プラウド本郷ヒルトップ
4位 パークリュクス本郷
ザ・パークハウス小石川後楽園
6位 シティハウス文京茗荷谷
セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ
8位 ヒルズ目白坂
アトラスタワー小石川
パークホームズ小石川
なのだそうです。
どういう基準で偏差値をつけているのか分かりませんが。小石川と本郷が人気のようですね。
-
1071
匿名さん 2014/09/25 21:47:37
ブリリア小日向を認識してないのかね。その時点で却下。
-
1072
匿名さん 2014/09/26 18:34:56
>1070さん
東大勤務者
丸ノ内線ユーザー という二大需要の結果、本郷、小石川あたりは人気はあるのでしょうね。
でもま、通勤に便利だから人気があるのとベストマンションは違うと思いますがね。。
逆に本郷、小石川以外でランクインしたところがすごいのでは。
-
1073
匿名さん 2014/09/27 12:19:17
ベストマンションと言ったらやっぱり賃貸専門の小石川の杜なんかになるのかも。買えるものはたいしたこと無いと考えて。
-
1074
匿名さん 2014/09/29 11:40:20
賃貸入れるんなら、絶対GRAND-MUSEE小日向ですってば。
-
1075
匿名さん 2014/09/29 11:41:18
-
1076
匿名さん 2014/09/29 13:05:49
何だかんだいっても、文京区が優れているのは住環境というより利便性ではないかと。郊外のような緑に囲まれたゆったりした場所が思い浮かばない。
-
1077
匿名さん 2014/09/29 22:39:48
小石川植物園の自然は白金の自然教育園と並ぶ都心のオアシスですよ。
-
1078
匿名さん 2014/09/30 13:59:22
-
1079
匿名さん 2014/10/02 14:20:17
-
1080
匿名さん 2014/10/05 02:45:39
-
1081
匿名さん 2014/10/05 13:41:19
-
1082
匿名さん 2014/10/05 14:22:39
-
1083
匿名さん 2014/10/06 12:57:59
-
1084
匿名さん 2014/10/09 13:02:52
本郷のプラウド村wのマンションでないことだけは確実。
このところ野村さんの評価は芳しくないね。
-
1085
匿名さん 2014/10/24 15:11:56
ほぼ建屋ができたということで、インペリアルガーデンを加えましょう。
無駄な共用部で豪華さ出したりせず、間取りも含めて全体的に統一感があり品格すら感じます。
-
1086
匿名さん 2014/10/26 11:45:28
>>1085
マンション名が恥ずかし過ぎて、その時点で却下。
ジ・インペリアルガーデン 〜リミテッドレジデンス〜
スミフの値付けと名付けには、いつも唖然とさせられる。
-
1087
匿名さん 2014/10/26 13:30:05
インペリアルは絶対にあり得ない。
スレ見ればわかるよ。ネガだらけ。しかも事実なもんだから、営業が必死にポジ書いて反論している。見ていてウケるよ。
やや近くに住んでいるけど、駅から遠い、利便性無い、坂はきつい、道はわかり難い、小石川植物園の借景は雑木林、敷地は駐車場だらけで中庭(ならぬ駐車場)向きの住居は眺望悲惨、それ以外の住居も別に眺望良くない、etc、etc
何であんな物件が坪400万越なのか理解できない。
-
1088
匿名さん 2014/10/27 10:42:17
パークナード春日ヒルズ
春日2-16、ほとんど行き止まり物件。偶然通り掛かったけどなかなか良いマンションと思いました。
-
1089
匿名さん 2014/10/27 12:24:51
インペは、いつ完売できるかわからない物件。
完売してから出直してください。
-
1090
匿名さん 2014/10/27 14:14:34
インペ?おもしろネタとしては文京区随一と思うけどw
本三のプラウド村は一帯の佇まいが気色悪い。オール却下。
いくら一部に売れてても、民事再生デベのマンションがNo.1は有り得ない。
文京区はパーマンなんかは建てづらい土地柄なのかね。質実剛健な感じ。
-
1091
うぇる蟹 2014/11/24 14:35:04
この間通ったら三菱地所の小日向1丁目計画のところいつの間にか工事始まってるね。周辺の反対登りもなくなってて、もうすぐ販売かな。
-
1092
匿名さん 2014/11/26 15:05:05
小日向1丁目出来上がったら、小日向No.1は奪っちゃうかもね。
ブリリア小日向は見た目がいまいちだし。
-
1093
匿名さん 2014/11/28 07:29:02
ここの連中のコメントは支離滅裂。価値観のstandardも設定していないから話にならないね。億ションかえる余裕もないから、適当に物色して適当に言いたいこといって楽しんでいるだけ。マンションなんか気にいってら買えばいい。
-
1094
匿名さん 2014/11/29 22:03:34
小日向だったら鳩山会館の裏のあたりがベストでしょやっぱり。
-
1095
匿名さん 2014/12/01 16:10:53
鳩山会館の裏あたりって、道が狭くてちょっといまいちでないですか?
ドチェスター、ブリリア小日向、グランリビオ久世山の界隈(いわゆる久世山)は豪邸街って感じがするけど。
道も広いし、家も大きいし、広々している。
最も高台のエリアは、本当は一番いいはずなんだけど、戦後は教育大の教職員が住んだとか?でいまいちな雰囲気になっている。
道は狭く、車1台がやっと通れる広さ、一軒一軒も小さくごちゃごちゃした印象。
-
1096
匿名さん 2014/12/01 16:11:40
>1093
ぜひ価値観のstandardを提示してください。
-
1097
匿名さん 2014/12/04 13:56:34
-
1098
匿名さん 2015/01/13 00:51:22
文京区を最近いろいろ歩いているのですが、小石川4,5丁目の坂上かつ春日通りより入ったところ、小日向2,3丁目の一軒家が立ち並ぶあたりは本当に住宅地としていい雰囲気ですね。適度に店なんかもあって文京区にもこれほど落ち着いた上品な住宅地があるのに驚きます。白金台3丁目あたりと同程度の価格になってもおかしくないような気がするんですがそこは文京区の頑張りが足りないのでしょうか。
その他目白台の椿山荘と芭蕉庵に挟まれたとこらへんは歩いていて気持ち良いと感じましたが、少し離れないと住める土地はなさそうです。
西方は真ん中の公園~日本銀行の寮があるあたりがとてもいい雰囲気ですが、商業地域が全くないために住宅地としての性格が強そうですね。とても閑静である点、純粋に住宅地であり商業地から隔絶している印象が文京区らしい?イメージの場所のように感じました。
-
1099
匿名さん 2015/01/15 23:37:41
-
1100
サラリーマンさん 2015/01/19 07:48:31
基本、立地で文京区な訳でしょ?上物までどうのいってたら選択枝がなくなる。
文京区は狭いけど、起伏があるから、低いところは出来ればやめといたほうがいい。
あとは、借地系を毛嫌いしない事。事業やってる人なら地代を経費で落とせるメリットもある。
売却時を考えると、比較的アテになるのは小学校の学区かね。
-
1101
最近引っ越してきた [男性 30代] 2015/01/19 23:30:12
-
1102
匿名さん 2015/01/19 23:43:35
-
1103
匿名さん 2015/01/21 05:49:16
ベストマンションはやっぱり3~5階建てになると思います。通り沿いの排ガスもくもくマンションは無理。
-
1104
匿名さん 2015/01/21 11:11:27
大和郷グリーンハウスは確かにベストマンションになるかもしれん。
が、やっぱりこういう規格外なのは入れるべきでない気もする。
-
1105
匿名さん 2015/01/22 12:34:56
1104のいうこともわかるなあ。確かに大和郷グリーンハウスはベスト候補。小石川ゴールデンマンションまではいかないが、規格外な感じもする。
-
1106
[女性 40代] 2015/01/26 14:14:31
文京区は都内で何故治安が一番良いか…住人層もあるけれど龍脈が侵されてないとか。あまり信じてないけれど…小日向台町小の斜向かいの低層マンションが建つあたりはパワースポットらしい。ヴェルレージュ小日向だっけ?値段の割にエントランスとかいまひとつだけど住みたいですね。でもまったく空かない。
-
1107
匿名 2015/01/29 14:16:17
-
1108
購入検討中さん 2015/05/30 00:46:37
たくさんいいマンションが昔はあったんですね…
私は本郷に賃貸住まいなのですが、家族持ちの為広め3LDKが出たら欲しいと思っています。
が、100㎡を超えるようなのは最近ほとんど見ないような…
坂下にはちょっとあるようですが、坂上では厳しいでしょうか?
-
1109
匿名さん 2015/05/30 04:34:02
別の板で洪水ハザードマップへのリンクがあったので文京区版を見たが、文京区はやめたほうが良いようです。
-
1110
匿名さん 2015/05/30 12:54:50
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件