このスレもパート2になりました。
引き続き意見交換しましょう!
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11937/
[スレ作成日時]2010-07-08 18:04:51
このスレもパート2になりました。
引き続き意見交換しましょう!
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11937/
[スレ作成日時]2010-07-08 18:04:51
現在、AZハウスの家を買おうと検討中なんですけど?
この書き込み見たら、不安になってきました。
実際の建物の仕上がり具合は、どうなんでしょう?
部材とかは、グレードの良い物使っているみたいですけど?
既に、出来ている一軒家を購入検討中です。
どうしよう・・・・
部材のグレードがいい?
もっと勉強すれば!!!
仮に部材が価格のわりに良くても、家をそれで判断しますか。
倒産してから、何の連絡もなく、問い合わせても返事もらえず、
メンテはまったく来ない。
不具合、直してくれよー!!!
豊田に現場があるんだ。
まだ、たくさん現場抱えているのかな??
これから、購入される方はモデルハウスがお勧めかも。
プライスダウンでずいぶん安くなるってうわさもあるみたいだし。
よくしゃべる会長と交渉にのぞみますか?
アズハウスって、いつ破産するんだろうね?再生計画は、今の状態では無理だし、たしか8月決算だから今月末までに破産手続きに入るって濃厚だよね!なんか、書き込みも、もうほとんどないし、みなさんも興味ないみたい!私もココに来て、かれこれ一年になるけど、いまでは月一くらいしか見ないけど…じゃあ、また、一月後に!バイバイ!
破産するだのしないだのもうどうでもいいんじゃない。経営者の腹次第なんだから。
今のタイミングで世の中、民事再生や倒産一歩手前みたいなところ多いよ。一方で受注が多く追いついていかない会社に両極端になってきてるよね。
特にローコスト系が相対的に繁盛してますな。そうじゃないところもあるけどね。例えば同じ伊勢のBDホームとかいい感じだと思うがそれでもまだ客依存型には違いない。
ローコストでやってるところもそれなりに頑張っていいもの造ろうとしてるけど、家だけの話で、いろんな部分でまだまだだと思うよ。
兎角、キッチンやハイドアに目がいってしまいがちだけどそことは違うんだよね。
そういう意味ではAZはいいと思うけどね。現場職で家に携わる人ならそう思う人多いのでは。
それだけに残念。
破産回避したの?保身できてよかったね。形振り構わずやった甲斐があったね。おめでとう。今後はこじんまり身内と志願兵だけでやって、くれぐれも赤の他人に迷惑かけないでくださいね。おっちゃんは今も裸の王様なん?内輪でいきがってる分は罪無いな。自浄力・・・当然ないやろな。まぁ元気なこっちゃ、気張って頑張りや~またぎょうさん外車リースして消費に貢献したってや~(-_-)
歌い文句に偽りがあること、誠意信義がないことに不満を訴えてる訳で会社の規模の問題ではないことが理解できないのでしょうか?他社に用事があれば他社スレにいくだけの話し。何故に施主の自己責任みたくゆうのか意味不。
や、アズハウスを選んだ自己責任だと思うけど。アズハウスを選ばなければ、あなたはアズハウスの不満をたれることは無かったですよね?半分はあなたの責任でもあるでしょ。責任という言葉は少し重過ぎかもしれないですね。自業自得と言ったほうが正しいかな?
でもうちはアズハウスだけど特に問題はないよ。
一族残党に近い施主は擁護したいんやろ。そもそも住宅建築請負業のジャンルで、身の丈に合わせて経営してたら今の状況なんかありえないでしょ。健全な会社経営=施主様の利益、でもありますやん。原因根拠因縁があるからカキコミしてる人が途切れないわけで。ホントになにもない人ならカキコミする必要ないのでは。(笑)とか自己主張も気持ち悪いですね。ダニとか煽る幼稚な表現は関係ない人まで不愉快にさせます(まるで連中の様に)。それにダニに悪いよ。
ちょくら拝見
民事再生・倒産? 大変ですね 知ってる人も勤めてたけど大変そうだね
倒産はどこにでもある話しだから個人の理由と言う事で。少し同情はするけど、これも時代の背景でしょ、ショウガナイ
【一部テキストを削除しました。管理人】
そりゃあ持ってるでしょうよ。
少し前にもベンツに乗っているところを見ましたよ。
あれは間違いなく社長と奥さんでしたね。
まだそんな高級車に乗れるほどの余裕はあるようですから・・・
地元では放漫経営で有名、悪名高かったaz.
だけど、なかなか潰れないし、社員も少数だが残っているって面を見てた周囲からは、『簡単に破産したり夜逃げしたりするよりも立派』とか『小さな田舎の工務店よりは生きる力を持っている』とか賞賛の声が。。
まだまだ終わらないよ、azは。
賞賛?賞金でもでるのかね?借用証まきなおして でも債務をきっちり背負って立つのなら存続意義もあるやろけどな。称賛
って相変わらず笑わすなぁ。真面目にやろな。被害者さんら何もまだ済んでないんやから。
皆さん、法務局に行って登記簿を閲覧したりして、せめて会社と経営者の資産状態くらい把握してください。簡単に調べる事ができます。ババが見えてるババ抜きに参加しないでください。この時勢にやり直しはききません。世間には踏ん反り返った泥棒もおりますから。
自分の勤め先で帝国データーなんかで簡単に調べられますよ。
または商談している会社にそのような資料見せてくださいと頼めばみせてくれますよ。
私は3社と商談しましたが2社は見せてくれましたが1社は拒否されました。あとで調べたらそこの会社はやはり悪い内容でした。
ほんとそんな時代ですね。
こちらに限らず、いまどき経営者の不動産が取引業者の抵塘グルグルな場合など、イレギュラーなこともありがちな世相ですやん。調べれることは全部調べて、間違いのない家づくりしまひょ。年末あちこち連鎖父さんが心配っすね。スレのみなさんも良いお年を。
私も商談の時、東京商工リサーチだったと思うけど評価点数を聞きました。やはり見せていただいた会社もあればなんとなくごまかされ見せてくれない会社もありました。あとはうちは大丈夫ですと根拠も無いのに主張するところもありました。やはりきっちり開示していただきたい
それだけで大丈夫かどうかの判断するかどうかは本人の問題
帝国Dなんかは通常営業している会社のことであって、まだ民事再生にも達していないAZはその域の会社ではないでしょう
大丈夫じゃない会社の人がそんなの言わんといたら
同感です。確かに家は快適です。細かいところがイマイチの所が少々ありますが、生活していて許せる範囲です。が、やっぱり営業マンが仕事がいいかげんすぎます。レスを最初から読みましたがみなさんの言っている意味がわかります。きちんとした仕事をしてくれればもっといい会社に向かえたのではないでしょうか?信頼を無くしたら厳しいでしょうけど。
アズで建てて5年
アフターはあてにならない
もし建て直す事が可能なら他で建てやす
低価格という代償かな
引越し初日に電気類が無しの家ってありますか?
テレビ配線がしていない家ってありますか?
今思い出してもアズで建てた事が恥ずかしい
本当です
工事屋でなく営業マンがセッセと取り付けていた事にもビックリしました
言った場所にコンセントもなく入居してからの工事
よって今でも意味不明な所にコンセントがあります
玄関の補修工事も頼んでありますが未だに来ず
ウチではアズハウスではなくアホハウスと5年前から言うてやす
業者に金払わないから仮設の電気がひけなくて、建築中ずっと発電機でやっていた話しも聞きましたよ。ガッツあるね。あるよね!営業さんは会社傾いてからも施主に提案→契約受注してたんやろ。怖いもん知らずやね。ですよね。
もうすぐ二年になりますが、特に大きな不具合もなく、快適に過ごしています。
営業がもっとしっかりしていれば、すごく良い家だと思います。
私はアズハウスで建てて後悔していません。
再生計画どうなったか心配ですが、これからも、
頑張ってほしいです。
AZで建てて4年ですが家には満足してますし自慢の家ですよ!
実家(大手HM)や友人の家(工務店2年)の家と比較しても大きいのに安いし、それと断然暖かいですよ。
今からの季節、本領発揮というところでしょうか。嫁も同意権です。家自体の選択は間違って無いと思ってるよ!
実際に住んでみて、よその家と意識して観察した者しかわからないと思うけど 快適なのは快適です。
営業さんも民再以後に辞めたけど、個人的に連絡つくし、今でもわからない事あるとアドバイスしてもらってます。
ただAZ自体が動かない。人が少なくなったからと言うけど、前から営業には連絡つくけれど、その後のメンテナン
スのところで何回も日程変更されたことあったのは確かですが。
今は営業すら連絡ないしね。やっぱり再生は無理なんでしょうかね。
ガンバレ!!!!! アズハウスゥ~!!!!!
皆さん何を言ってんの?アズの社長さん自己破産の手続きに入っている事
知ってんの。
民事再生どころではないよ、今までの蓄えは全部おくさん名義にでもした
のかね?
悪い奴ほど金持ってうまくやるね。貸してある人ほど結局、馬鹿見るね。
会社の残っている社員の人はこの事実知っているのかね。
最近では会長さんも社長さんも、以前の様に高級外車に乗ってらっしゃると伊勢の方から聞きました(噂)。会社の状況が良くなってきたのか、もうどうでもよくなっちゃったのか。まぁ稼ぐが勝ちみたいですね。良い勉強になりましたよ。
AZで建てて問題なく満足だと言った人。
きっと言った自分に後悔する時が必ず来ます。
建築後大きな台風とか経験していない人の発言でしょう。
AZの家が大手と比較していいなんてことは絶対にない!
建築費をいかに削って安く作るかが最大の目的なんですよ。
そんな目的で建てた家がいいはずがない!
時間が経てばわかります。
大工が大手より作りがしっかりしてると言ってました。
大手が良いとは限りません。
大手だから台風が問題ないとは限りません。
実際住んでみれば、良い家か悪い家かわかると思います。
私はAZで建てて後悔してません。
自慢の出来る家です。
ついに津地方裁判所から債権者に再生手続開始申立事件の
通知書と議決票が送られてきたとな。
弁護士6人もついて、たった6ページの計画案でっせ。
これなら誰でも書けるんとちゃうか!
5月末の提出期限を8月末に延ばしてこれかい?
未納の税金が約1億、社員給料の未払いが約2500万!
給料は労働者福祉機構から約2000万借りて払ってまんがな。
驚いたで!
債権者議決はどないなるやろ?
債権者会議はクリスマスイブの晩メシ時やて〜なんでじゃ??
今は 何を言われてもしょうがない状況だとは思いますが AZの中にも血の通った方はいました…。私はその方のおかげで頑張れた…。
違う形で またその方とお会いしたいです。
私は頑張ってますよ!!
AZ会長が各債権者に個別に電話して再生計画賛成の依頼を
してるらしい。1本釣りやな。
「電話1本で済まそうとするとは、やる気が感じられん、
アタマ坊主にして直接謝りに来てお願いするべきやろ」
と債権者は激怒しておった。
役員以外のAZの社員もまた被害者である。
メンテ機能ほとんどナシ!
先日、伊勢志摩のホテルスペイン村で、azの社員が結婚式をあげたそうだ。
しかし、不思議なことに高校卒業以降の勤務経歴がカットされていた。
倒産した会社の名前は恥ずかしくて出せないってことか(笑)
その式にaz社長も出席していた。
相変わらず社長は外車乗り回して、のほほんとしているみたいじゃ。
最近、他社で建てた知人の住宅見にいったが、
価格も同じぐらいで、azより全然良かったぞ。
基礎、構造、設備、間取り、デザインとか。
我が家のメンテ、いつになったら来るんだ!
早く直しに来い!何度言ってもダメ!
こんな財務状況で再建出来たら、世の中に倒産する会社はゼロだろ!
万一、存続できたとしてAZで建築しようという人は皆無だろ!
今までの顧客を大切にしてこそ存続の可能性があるってもんで、建てたら最後、「金にならんのならメンテなんてやってられるか」という人間どもの集まりが存続できるわけないやろ!
冗談も休み休みいいや。
家建ててなんでも無料でやってもらえると勘違いしている方が多いようですね。そんな住宅会社あるの?せいぜい営業やメンテの人が裏で動いて渋々引き受けてやってあげる、そして業者が泣く。そんな事の繰り返しじゃないのかなぁ。もし自分がその立場だったらとかご主人がそんな仕事だったらどうする。家のことより人間力に問題があるケースが多いと思います。
【保証】期間でも構造などに関わる部分以外は
2~3年でしょ
基本的に点検はサービスでも、その後しっかり回収されるから
(経費かかってるのに無料なんて原価意識のない人やね)
債権者の過半数が賛成して民事再生が認可されたって噂があるがウソですよ。
今月24日の最終決議、さらに裁判所の再生計画認可がないとできません。
決定は来年でしょう。
仮に認可されても多額の支払いが待っているのに存続できるのか?
いつまでも無料でメンテしてくれる会社あるらしいけどどこの会社。瑕疵に対しての保証とメンテなんかで出てきた不具合に対しての保証ごっちゃになってません。
部位ごとのメンテでの不具合は保証期間での対応はとうぜんやろ!
5年住んで食洗器壊れたから保証期間だから無料で直せというのか!実際に5年位で壊れるなんて・・・どうのこうのから始まるのが普通やろ。あんたの理論では言いそうだね!
どこの会社が瑕疵責任期間過ぎて保証延長もせずして無料で対応してくれるのか実名であげてみろ。アンポンタンが!
こんな状態になったのは経営責任もあるからしょうがないにせよ、1年に1回床下・天井までもぐる点検をどれだけの会社が今現在やってるのや!
実際にやっていた事に対しては人が対応してやってるのだから、もう少し敬意をもって物事見れないかな。
民事再生になって対応ができなくなった件とは別の問題としてですがね。
売るときに約束してるんやからちゃんとせなあかんやん。うちはよそさんよりこんなにしっかりしてますよ、ってええかっこしたんやから。あと経営責任うんぬんやなくて無責任の銭ゲバヤローがKAして・・・
でも、10年保証とは10年間無償で保証という意味でなく、欠陥があった場合お金を払わなければいけない(勿論家主側に原因があれば無償ではない)なら10年過ぎたら金を払っても修理してくれない、他に直してもらえってことになるのか?
165さんに同感
10年間は無料で点検するとしかうたってないのと違いますか?無料で直してくれるわけではないのじゃないですか?10年は瑕疵責任は法律上ありますが、瑕疵の意味をきちんと理解しましょう。去年の10月(?)以降に建てられた方はもっと法律上保護されていたと思いますが。これ以外の保証は1年とか、2年とか、ものによってかなり違うようですよ。違いましたっけ?
アズで建てました。
「10年間、200ヶ所以上無料で年1~2回点検します」と
言われましたが、来たのは1年だけ。
やがて何の連絡もなく、今年2月に倒産。
不具合が多々あり、何度も連絡したが来ない。
電話もない。
これが現実。
10年間点検”は”無料で行うという”契約”
なら、契約不履行ですね
その後の保証は瑕疵期間でなければ(内装とかは1・2年)
有償ですね
それにしても
166はニホンゴ わかりますか~~~~~
最寄の親切な日本人に聞いてから書き込んでね ププ
私は2件目のいえの建築になりますが、今年の4月末に完成しました、時期的にはちょうどアズさんが問題のあった時期でしたが、アズの皆さんの努力で完成しました、アズハウスの建物は、予想以上に質感が高くて大変満足しています。今まではツーバイフォーの家に住んで英ましたが、それよりはるかに機密性が高く冷暖房効果が高いです。私の家は国道の近くにあり車の後がやかましいのですが、窓を閉めていると全くといっていいほど音は聞こえません。一流のハウスメーカーさんのものも研究してみましたが、建築途中にいろいろ騒動がありましたが、今は、アズハウスで立ててよかったと思っています。聞くところによると今は、歓声保証つきということですので、私のときのような心配は要らないから安心して立てられますね!いい物を立てているメーカーさんなので頑張って欲しいですね!
築2年です…先日、メンテの事で連絡があり、それでも本当なのかと疑う気持ちもあり、当日まで不安でした。当日は一人でしたので、3時間ほどかかりましたが、天井、床下を丁寧にみてもらいました。特に不具合はなかったですし、建物には満足していますが、やはりアズで建ててよかったとは言えないですね。残念としか言いようがないです。
AZのことを褒める人間は100%身内か経営者に近い人間だと思う!
まちがいない!
建てて間がなければ勘違いする人もいるかもしれないけど、残念ながら
期待は裏切られてしまいます!
AZはいかにして利益率を上げることしか考えていない。
ビジネスモデル=集金システムなのは世の常やけど、ここの人は社員、業者にまともに金払わんと無茶苦茶して費用を抑えて余分に利益をあげてやりたい放題してたからいつまでも怨まれる。カキコミもなくならんわさ。
176さん、本当ですか?
築4年目です。去年までは点検してくれましたが、今年は点検等の連絡は全くなしです。担当の営業も辞めてしまったので、お手上げ状態です。
今のところ家自体に大きな問題はなく、問題があったのが、エアコンや電動シャッター雨戸などアズを通さなくても何とかなるものばかりでした。今後、家自体に問題が生じたときはどうするのが良いのか考えると不安です。
家自体に問題が生じた方はどうされていますか?他の工務店などに依頼していますか?
メンテナンスに来られたのは本当です。うちも担当の方は辞められて、別の方からの連絡でした。やはり、事前に不具合を調整して、防止することは大切だと思います。雨漏りなどは一番心配なところです…ほんとにこの先、何もないことを祈るばかりです。
平成11年に建てて、平成21年まで10年間、毎年点検に来てくれしたよ。
こっちが催促しなくてもAZから連絡来ていました。
残念な結果になりましたが、対応については満足しています。
az始動してますね!
やはり会長?の金遣いの荒さったら酷いらしいですね。
やはりazの広告宣伝費はハンパじゃないですし、派手好きって怖いですね。
バイク関係でイベントもしているらしく評判悪いと聞きました。
商売も人間性ですね。
最近、アズの民事再生を知りました。
7年ほど前に図面等もほぼ完成して契約寸前まで行きましたが、契約を迫る雰囲気が嫌でやめました。
その後、大手なのに知名度があまりない住□不動産で建てました。
東証1部上場企業で倒産の心配も全くなく、代金の支払いも契約時50万、残金は家が完成して
引き渡し時でした。
価格も、ローコスト住宅より少し高いかも・・・というぐらい。
お悩みの方にはお勧めします。
広告などを出して新規のお客さんを探しているみたいだけど、
昨年から安全点検には来てくれません。
会社を続けて行くなら、10年間の無料点検もしなくてはだめじゃないのでしょうか?
人員削減でメンテナンスをする人がいないのかもしれませんが・・・。
アズハウスに言っても話しは平行線のままそうなので、
そういう場合って消費者センターとかに相談すればいいのでしょうか?