注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
匿名さん [更新日時] 2011-07-08 05:14:32

1000を超えたので作りました。
その4でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

[スレ作成日時]2010-07-08 16:49:16

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4

  1. 751 契約済みさん

    >>749
    ウッドワンを選べるのは既にクリナップで契約済みの施主のみで、これから契約の人はサンウェーブかEIDAIの2択だったような気がしますが。

  2. 752 打合わせ中

    4月の仕様変更はこんなものでしょうか?

    <トイレ>
     ・TOTO:GG-800に変更
     ・INAX:ベーシアシャワートイレに変更
    <キッチン>
     ・panasonic ⇒ EIDAI

    ニチハ早く復活してほしい・・・。頑張れ!!ニチハ!!

  3. 753 今月契約(予定)

    あと
    1階の上下窓の格子がなくなって
    防犯ガラスになりました。
    ちなみに格子を就けたい場合はOPになるそうです。
    そして格子つけた場合は防犯ガラスではなくなるそうです。

    トイレはTOTOのトイレは手洗い無には出来ないそうです。

  4. 754 購入検討中さん

    ウッドワンのキッチンって、奥行き1050だろ? 
    殆んどの施主がI型を選択してるだろうし、ダメじゃん

  5. 755 購入検討中さん

    云い忘れた
    ウッドワンのキッチンって、ペニンシュラ型だろ?
    吊戸がねぇじゃん

  6. 756 匿名さん

    キッチンが永大とサンウェーブ二択は哀しい。
    5月に他のメーカー入れてもらえないだろうか・・・。ヤマハは被害ないって言ってたし。

  7. 757 購入検討中さん

    ヤマハはキッチン撤退したんじゃなかったか?

  8. 758 756

    ↑いえいえ、やってますよ。昨日ショールーム行ってきました。

  9. 759 匿名さん

    ウッドワンだがペニンシュラ型のオプション10万は変わらず。だがクリナップ既契約者はウッドワンのI型に吊り戸棚つけても今回特別に差額なしとのこと。

  10. 761 匿名

    暖房、冷房機器は何をお使いですか?

    床暖房をつけようか迷っています。
    蓄熱暖房も暖まるのが早いと聞きますが関東で暖房器具に重点を置く必要ないですかね?

    皆さんどこに重点を置いて家造りしていますか?

  11. 762 匿名

    もうすぐ契約のものです。

    設計士さんと電話で話した際、TOTOのトイレはイメージが変わったと言っていました。

    実際に見比べた方がいらしたら、教えて下さい。

    今回の仕様変更はどちらかと言うと、改善とは言えない感じなのでしょうかね…

  12. 763 匿名

    TOTOのGG-800は手洗い無しには出来ないみたいです。

    正直

    なんだかなーって感じでした。

  13. 764 匿名

    ありがとうございますm(__)m

    INAXは全く考えていなかったのですが、再検討したいと思います。

    ところで、リモコン類がたくさん(玄関ドアホン、お風呂、電話など)つくと思うのですが、皆さんどこに設置してますか?かなり数がありますよね。

    オススメありましたら、教えて下さい。

  14. 765 匿名さん

    No.762さん 今契約にこぎつけるんですか? 資材や断熱材の調達とか、着工はどうなんですか?

  15. 766 匿名

    結局太陽光の件はどうなったんでしょう?

  16. 767 契約済みさん

    震災前に契約した人の資材確保するのが精一杯で新規の契約は今現在受け付けていないよ

  17. 768 匿名

    762です。

    我が家は来週に契約予定です。

    前に話しが掲載されていたように、予備費が30万円計上されましたが、契約自体は問題ないようです。

  18. 769 匿名さん

    >>768
    契約書に引渡し日はどうやって記述するのか
    知っていたら教えてください。

  19. 770 購入検討中さん

    ガソリンも落ち着き
    資材高騰も落ち着き

    だが、モノが無いのは事実で
    資材建材のランクを落とされ

    工法も変わり
    30万もボッタ

  20. 771 購入検討中さん

    資材高騰はまったく落ち着いていないと思いますよ・・・。

  21. 772 申込予定さん

    >>770
    どの部位の資材のランクが落とされているのですか?

  22. 773 購入検討中さん

    資材高騰はない、モノが無いだけ
    モノが無いのに高騰理由に金取る
    嵐山杉戸にあるモノが高騰?笑
    無いモノは差替なのに高騰?笑

  23. 774 クリナップ

    震災でクリナップから他メーカーへ変更します。
    ウッドワン、I型のキッチンでもいいと言われましたよ!

  24. 775 匿名さん

    ウッドワンのI型でもいいんだ~。 契約はできるって、なんか躊躇しちゃう。

    品質が落ちるのでは。 工法が変わるって?どういう風に?

  25. 776 購入検討中さん

    30万はMAX30万であり、使わなかった分は返金されると聞きました。過去にも、使用しなかった養生鉄板の費用が返金された話をどこかのブログで読んだことがありますし、そのあたりはきちんとやってくれる会社だと思います。
    私は今月契約ですが、納期は5ヶ月に伸びると聞いています。まだ契約書などは見ていないので、記載方法などはしりません。
    納期が延びることにより、大工さんの契約拘束も長くなって手間賃も上がったりするでしょうし、差額が発生することはあまり疑問を感じていません。あとは、ガソリンだって高くなってるし、いつもとは違うルートで物を運んだりするかもしれないし、必ずしも資材のみにかかってくる費用だけではないのではないかなと思っています。
    工法が変わる話は事実ですね。一階の床の部分が変わるようですが、そこが共済選定のポイントであった方は大変気の毒ですね。私なんて、かわるって言われるまで工法知らなかったので、ダメージはありません(耐震性に影響があるかどうかは確認しちゃいましたが)。
    建材のランクが落ちるのは知りませんでした。一階の床は24mmから12mmに変わり、その代わりに根太が入ると聞きました。板の厚みの話と資材のランクは別の話だと思うので、具体的に何がかわるのか、教えていただけるとうれしいです。

    そりゃあ、思っていたよりお金をいっぱい払うのはうれしくはないですけど。
    ちょうど四月ですし、たまたま坪単価が1万円あがるタイミングのHMだってあるでしょうし、何もこのタイミングでぼったくり会社に切り替わるとも思えないし・・・・

    なんでそんなにぷりぷりしてるの?


  26. 777 匿名さん

    大工手間は上がりません。ガソリンが無くてもスタンドに並んで現場に来い。来られないならもううちの仕事やらなくていいよ。だってさ。資材費だってメーカー叩いて値上げなんかさせません。メーカーが変わるのは、県民の値段に合わせられなくて、撤退するからでしょ。第一、県民トップは、住宅で赤字出したら新築もアフターもすぐやめちゃうってさ。建てた方々ご愁傷様です。

  27. 778 打合わせ中

    >767さん

    契約行為自体はできるはずです。
    1.契約行為だけは行い、着工は目処がたつまで遅らせる
    2.契約できる状態まで打ち合わせをすすめ、契約行為直前で保留にしておく
    の2パターンが考えられます。

    現在の県民の方針は「2」と思われます。
    何らかの事情がある場合は「1」を採用と聞きました。

    他のみなさんはどのような説明を受けているのでしょうか?
    ちょうど9日に打ち合わせですので、再度確認してみます。

    トステムのサイディンも出荷停止らしいですが・・・。

  28. 779 購入検討中さん

    >778さん
    そうなんですかー。着工未定の契約、かなしい><
    でも、「こういう状況だしおくれてもしかたないですよねー」なんてのんきなこと言っちゃったから、自業自得かも!
    うちは特に細かい説明は受けてないです。じゃあ、○○日契約で、着工は**日でいいですか?みたいな感じだったので、そのままするするいくのかとおもってました・・・・
    どうなることやらですね。

  29. 780 打合わせ中

    今日、県民で聞いてきた内容は以下の通りです。

    ・一階の床は24mmから12mmに変わり、その代わりに根太が入る(二階は24mmのまま)。
     (24mm合板が超品薄、少しでも多くの物件を建築できるように1件あたりの24mm板使用量を減らすため)

    ・資材のランクダウンはない。

    ・4月契約は可能で、着工は5月頃の予定。工期も予定通り(うちの場合)。

    ・24mm合板は超品薄(被災メーカ品のため)だが、その他の部材については
     他地域製品を使用しているものが多いため、ほぼ問題なし。

    ・トステムのサイディングの供給は問題なし(申し訳ありません誤報でした)。

    なんとなく大丈夫そうな・・・。

  30. 781 匿名さん

    3月の末に契約をしましたが状況がだんだん変わり
    うちでは4月末に着工になっておりますが日程も状況で
    変更になるかも知れませんと言われています。
    細かい変更はきいておりませんが商品は大地震のために
    入ってこない場合は別のものを選んでもらうことになります。
    と言われています。
    今はオール電化住宅で契約しておりますが、これでいいのか?
    悩んでいます。設計士さんにもう一度聞いてみたいとおもいますが。。。

    この時期に契約しているかたはどのようにしましたか?
    参考に教えてください。

  31. 782 匿名

    4月契約予定です

    うちもオール電化です

    太陽光も考えましたが、予算の関係もあり見送りました

    うちの設計士さんは、あまり太陽光を勧めない方だったせいもあり

    今回の地震で、ガスは怖いと余計に思ったのですが、いかがですか?

    確かに計画停電は不便そうですが、徐々に改善していくかな?と比較的楽観しています

  32. 783 契約済みさん

    >今回の地震で、ガスは怖いと余計に思ったのですが、いかがですか?

    怖いって?何が??あなたビビリーですか???

  33. 785 契約済みさん

    ガスの何が怖いのかって聞いてるんだよ

  34. 786 契約済みさん

    >781
    2月末契約、オール電化、太陽光無しです。震災以外の理由により実質着工は明後日です。
    電力不足対策として国が出してくる補助次第で太陽光を追加するかもしれませんが、他には変更の予定はありません。
    プロパン地域なので、本当の被災地になったときにボンベが怖いですね。
    今まで原子力へ集中していたクリーンエネルギー投資が太陽光に向かうことで、電力事情はまた改善されるだろうと楽観しています。

  35. 787 契約済みさん

    >プロパン地域なので、本当の被災地になったときにボンベが怖いですね。

    意味が分からんよ
    プロパンのガスボンベが震災によって爆発するって言うの?

  36. 788 匿名

    >>781
    2月契約でオール電化で契約しました。
    現場監督に確認とったところ、まだ都市ガスにも変更可能、とのことだったので、変更する予定です。
    現在東京ガスに見積もり依頼しています。

    停電だけを考えるとオール電化でも良かったのですが…
    今後の電力の大幅な値上げの可能性と、深夜電力の安売りが保障されていないため、オール電化を断念しました。

  37. 789 契約済みさん

    電力の値上げの可能性はあるが深夜電力の安売りは続くだろうな
    深夜の電力は余ってるからな

  38. 790 匿名

    深夜電力って原発ありきで成り立ってたでしょ。

  39. 791 契約済みさん

    ↑だからさ~既存の原発が減ることは無いでしょ

  40. 792 匿名

    都市ガスって一番震災に弱いんじゃないか?

  41. 793 契約済みさん

    ↑そうそう、震災後に使えなくなる確率高いし復旧も一番時間がかかる。
    ただ>>788さんが都市ガスを選択したのはランニングコストを考えてのことだろ。

  42. 794 792

    >>793
    確かにランニングコストも切実な問題ですよね(^_^;)
    一生(次の建替まで)の間に来るか判らない災害に備えて高コストを払ってひたすら待つのも考えものですし。
    かといって、「いざ」という時に使えないのも問題かなとも思いますし。
    一長一短で難しい選択ですよね。

    これから土地選びをする人は、『計画停電除外地域』も選定基準に含められて羨ましいですね。
    1ヶ月前までは、停電なんて、するときゃする!って認識しかなかったもんなぁ。

  43. 795 匿名

    うちも、今は計画停電外の地域に住んでいるので、まだ停電のイメージがつかめていないというのが、実状です

    東電の深夜料金が変更するとして、いつ頃そうなるのか、ビジョンを示してほしいですね。もっと困っている方々がいるのに勝手なこと言って申し訳ありませんが…

  44. 796 匿名

    >>793
    >ランニングコスト
    その通りです。

    オール電化にするのなら、と、蓄熱式暖房器も取り付ける予定でいました。
    エコキュートも蓄熱式暖房器も深夜電力割引あってこそ、という機器なので、今後のコストが気になったのです。

    阪神大震災の時は、電気→水道→都市ガス、の順番で復旧したらしいです。
    都市ガスの復旧は震災から2~3ヵ月後だったとか。
    そういう事情もあり、阪神大震災の後、家を建て直しされた方はオール電化にされる方が多かったらしいです。うちも災害と計画停電のことだけで考えたならば、オール電化でいきたかったです。

  45. 797 購入検討中さん

    勘違いがあるようですが、太陽光って、停電するとつかえなくなるんですよ。
    停電すると、自立発電っていうのに切り替えることはできるのですが、これは差込口が一個だけあるしょんぼりなつくりのものの上、携帯の充電とか、ちっちゃいテレビを見るくらいしかできないのです。
    これはメーカーによって異なるわけではなく、法律の問題らしいです。きっと、どちらさんかとの利害の問題の不思議な法律なのでしょうね。
    停電の間、売電できないので、発電した電気は熱となって消えてしまいます。
    そんな我が家はサンヨーの太陽光な予定です・・・

  46. 798 匿名

    関係のない話ではありますが

    サンウエーブ熊谷ショールームは4月19日で閉館して
    5月28日にLIXIL熊谷ショールームとして移転オープンするそうです。

  47. 799 入居済み住民さん

    うちもサンヨーで4/8引き渡されたばっかりですが、太陽光代理店の対応が…。

    東電からの契約案内(と、『系統連系に対する検討結果回答書』)が代理店の方に届いてて放置状態。系統連系日がこちらに通知されなかった。(連系希望日は代理店側が書くというので、こちらは記入してません)

    4/7 機器の説明員が「東電から通知あるまで連系しないで下さい」と説明して帰ったので工事も設備検査も終わってるのに連系運転できず、今日代理店に電話したら設備検査があった4/4が連系日だったとさ。

    まぁ丸投げなので監督には期待してなかったが、標準外のことやるとホント施主は苦労するね。

  48. 800 匿名

    県民で建築した方で、登記を自分でされた方はいますか?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸