匿名さん
[更新日時] 2011-07-08 05:14:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
-
541
匿名
>540さん
そうですよね。防火基準外だと言われたものをそのまま使用したりはしないですよね。また県民に用があるのでそのときにでも聞いてみます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
-
543
物件比較中さん
県民って施工をどこかの工務店に委託しているのでしょうか。東京都に建てたいのですがその会社名を教えてもらえますか。
-
544
匿名
県民さんは、埼玉県以外ではやってくれないらしいよ
建てる大工も県民お抱えなんで、個人ではやってくれないと思います
もし、やってくれたとしても
材料などの一括仕入れで安くするため
個人仕入れでは、割高になります
それでは、あまりメリットが無いかと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名
-
546
購入検討中さん
>542
新日軽のサッシでブラウン系がブラック系に差し代わったくらいかな
-
547
匿名
サイディングの種類も増えてたような・・・気がします
-
548
申込予定さん
サッシで、室内と室外の両方をホワイトにしたいと思ったら、選べるのは三協立山だけですか?
-
549
物件比較中さん
>544
そうですか、わかりました。あきらめて他を探します。
ありがとうございました。
-
550
匿名
小屋裏のクロスについて。うちは契約後に小屋裏クロス追加したけど、追加費用は取られなかったよ。それ以外にも契約後に追加して追加費用取られなかったのはけっこうある。
クロスとか断熱材とか個数で数えないようなものはサービスされやすいのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
551
匿名
小屋裏にはみんなクロスはろーぜ! 化粧仕上げは大変なんだ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名
サイディングって35年したら、張り替えるのですか?だいぶ費用かかりそうですね。
ALCとサイディングどちらが良いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
購入検討中さん
35年たったら、ALCだろうがサイディングだろうがタイルだろうが、本体に影響が出てそう^^;それに、デザインとか機能性もずいぶん変わってそうだし、安価な県民で立てて、30年後にもう一回立てるつもりです。
で、個人的にはサイディング。
理由は、見た目台えですが^^;
メンテ費用とか、いろいろ考えたけど、10年くらいで考えるならサイディングは塗り直しがいらないからいいけど、結局コーキングの打ち直しもあるし、どっちもどっちかなと思いました。
-
554
匿名
今日、県民に行ったら大建の建具が選べました。
2月で仕様変更があったのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
契約済みさん
↑あれ?ダイケンの建具って前からあったでしょ??
色はクリアーってやつだったよね。
-
556
購入検討中さん
-
557
匿名さん
>>553
県民共済は巷のローコストと違って、材料叩いて労務を叩いて宣伝広告で数を捌いて
安さが成立している訳じゃありませんから、そんな短命な家にはならないかと思いますよ。
-
558
契約前
ご存知の方、教えてください。
キッチンを選定中です。
スキマレスシンクが気に入り、Panasonicのキッチンにしようと思っていたのですが、クリナップにくらべシンクに傷が付きやすいと聞きました。
Panasonicにした方、いかがですか?
また、皆さんはどこのキッチンを選びましたか?
-
559
契約済みさん
↑どの程度傷付きやすいかは県民の展示品を見れば分かるよ。
展示品のシンクもキズだらけでしょ・・・パナソニック
あれはステンレスに何の加工もしていないからだね
サンウェーブやクリナップは小さなボツボツを付ける加工してあるから傷付きにくいんだよ。
-
560
匿名
サンウエーブ
パナやクリナップに比べ選ぶ人が少ないようだけど、何気にいいですよ。
重くてイマイチだったパタパタくんをやめ、らくパッと収納は軽くて使い易い。
引き出し底板がステンレスのエンボス加工は掃除が楽なんだけど、本来OPだったのに、県民使用だと標準でついているのがうれしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)