匿名さん
[更新日時] 2011-07-08 05:14:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
-
481
匿名さん
オール電化に1票
調理は炎じゃなきゃ・・・⇒ガスでしょ
暖房は、床暖・コタツ・エアコンで問題なし
太陽光なら、オール電化
-
482
匿名はん
>>480
考え方を変えて昼間に家に居る時間が長ければガス、夜中心の生活なら電気でどうだ?
それと冬場はエアコンだけでなく昼間は石油ファンヒーターの併せ技もおすすめ
夏は、エアコンと扇風機で冷却は電気のみ、ガスレンジ使うと部屋が暑くなるので夏は電気が有利
家族が多いと風呂のお湯が足りなくなる恐れがあるのでガス給湯が有利
普通のリーマンの家ならオール電化の方がメリット有る気がしますが
-
483
購入検討中さん
-
484
購入検討中さん
-
485
購入検討中さん
電動シャッターは2台まで標準になりました。
嬉しい(^_^)v
-
486
購入検討中さん
>>485さん
2階シャッター無しにすれば1階全部電動シャッターになるのはご存知ですよね。念のため
-
487
匿名
二階に手動シャッターつけて+電動二台標準になるのですか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
契約済みさん
>485
電動シャッター2台標準になったのではなくて
ワンポイントサービスの中の選択肢に入ったということでしょ
-
489
匿名
〉485
ワンポイントサービスで、電動シャッター二台OrTVアンテナOr腰壁から選べるようになったみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
購入検討中さん
>489
先月まで浄水器or室内物干しorエコカラットor本棚だったのが、今月からその選択肢に一新されたのですか?
-
-
491
契約済みさん
↑そういうこと。
電動シャッター2枚、腰壁9.1M、エコカラット15㎡、地デジ&BSアンテナ
4種類からの選択となる。
この中だとエコカラットが一番高いかな。
電動シャッター2枚で5万円。
腰壁・・・・・・・約45000円。
エコカラット・・・約6万円弱
アンテナ・・・・・4万円
-
492
契約済みさん
そうそう忘れていたけど
浄水器は標準で付くようになったよ。
-
493
匿名さん
1月の仕様は大きく変わったようですね。
1月の仕様変更はワンポイントサービスだけでしょうか??
-
494
契約済みさん
↑特に大きな変更はなかったみたいだね
ワンポイントサービスだけかな。
-
495
ビギナーさん
埼玉県民共済での建て替えを検討中です。
家族の顔を見られるようにリビング階段にしたいと思っているのですが
県民共済の住宅の断熱性能はリビング階段でも大丈夫でしょうか?
さすがに吹き抜けは寒そうなのでするつもりはありませんがリビング階段は
大丈夫なのか心配です。
最近断熱材が変わって断熱性能は上がったようですが最近住み始めた方で
暖かさなど情報がありましたら教えていただきたく宜しくお願い致します。
-
496
匿名
断熱性能はよくわかりませんが、リビング階段ならそこにドアか引き戸をつけるといいと思います。我が家は現在建築中ですが引き戸をつけました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
購入検討中さん
>491さん
>492さん
情報ありがとうございます!
電動シャッターは2枚まで手動から差額無しで変更可能ってことですかね。
2階シャッター無しで1階オール電動シャッターの場合は、2階にオプションで手動シャッターを入れでもしないと意味ない感じでしょうか。
-
498
契約済みさん
↑複雑なこと考えるんだね。
確かに電動シャッター2.5万っていうのは手動シャッターとの差額だろうからね。
だからワンポイントサービス分の電動シャッター2箇所付けるところは手動シャッターがあるっていうのが
条件になるのだろうな。
-
499
匿名さん
さすがの設計士さんも、手動シャッターのオプション料金はすぐ出てこないでしょうね。笑
-
500
ビギナーさん
埼玉県民共済注文住宅は土地がないと厳しい印象ですね・・・。
土地から探して建てられた方のお話が聞きたいです。
土地・建物1本化してフラットで住宅ローン組んだ方いらっしゃいますか?
以前409さんが全宅住宅ローンで出来たと書いてましたが・・・詳細教えて頂けたら嬉しいです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)