住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなるか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなるか?その2

  1. 887 匿名

    株上がって円安になったら長期金利は上がると思ってましたが なぜ下がったのかな…?

  2. 888 匿名さん

    介入したから株が上がって、円安になったわけでしょ。まわりの投資家が付いてきてないってだけでしょう。

  3. 889 匿名さん

    週末に会議をしてポートフォリオの見直しをするからね。
    10:30に介入したからって、急に運用が変更されるわけでもない。お客様の金だからね
    ここの傾向が数週間も続くなら、長期金利の上昇もありうる
    とらあえず今日は突発的な事態でした

  4. 890 匿名さん

    欧州でも為替介入。
    続くのかな・・・。

  5. 891 匿名

    では政府が介入しても とりあえず長期金利上昇の心配はなさそうですかね〜!

  6. 892 匿名さん

    そのうち実弾もつきるでしょう

  7. 893 匿名

    ラ~ン寛平ラン
    ラ~ン寛平ラン

  8. 894 匿名

    介入の効果を見極めてるんですかね。それとも市場は効果を期待してないとか。

    いずれにしてもこれまでの円高トレンドが終わり90円くらいまで戻すか再び80円目指すか?ですかね。過去の例だと単独介入は失敗する事が多いようですが。

  9. 895 匿名さん

    市場介入にあれだけ慎重だったのに動いたって事は次はゼロ金利量的緩和復活もあるかもしれない。
    かなりインパクトあるし、お金かからないからね。問題は白川が否定的な所かな。

  10. 896 匿名さん

    最近の乱高下は心臓に悪い
    チョイ上げくらい想定の範囲内だから安定してほしい

  11. 897 匿名

    ところで実行金利はいつの時点になるだろう?20日は祝日ですから明日の終値が有力かな?

  12. 898 匿名さん

    10月実行の方達には、ハラハラさせる円高是正介入ですね。
    追加で今日以降も介入するなら、10月フラット金利2.4%以上かもしれませんね。
    確か、ここ一週間の長期金利の平均で、来月のフラット金利が決まると誰か言ってたような…

  13. 899 匿名さん

    >10月フラット金利2.4%以上かもしれませんね。

    wwww

    下手糞な釣りww

  14. 900 匿名

    10月のフラットの金利は上がりますか?誰か教えて下さい!

  15. 901 匿名さん

    >900

    現状の長期金利では9月よりは上がる。
    とりあえず、債券の利率が出るまでまて

  16. 902 匿名

    債券の利率はいつでるんでしょうか?

  17. 903 匿名さん

    2.4%の利率ですら煽りになるとはある意味いい時代。
    そんなこと言ったら昨年の3~5月に実行した人は涙目だよ。

  18. 904 匿名

    10月にフラットの金利が上がっても状況次第で11月にはまた下がりますか?

  19. 905 匿名さん

    円高是正介入の資金は短期債で手当てするから、短期金利は低下で長期金利は上昇傾向ですね。
    介入が継続する限り長期金利は上昇は避けられないようです。
    こういうのスティープ化っていうんでしたっけ。

  20. 906 匿名さん

    円安になって経済がよくなりそうということであれば長期金利は上昇。
    円高が収まらず是正介入継続で長期金利は上昇傾向。
    いずれにしても長期金利上昇傾向の市場環境ではないでしょうか。

  21. 907 匿名

    銀行融資260万を1.2%で借り入れしてフラットで2000万を借り入れする予定です。銀行融資を増やした方が得ですか?何も分からずここまでトントンときてしまい不安です。

  22. 908 匿名

    住宅金融支援機構債券利率の発表は24日とかですかね〜。
    10月は激動ですね…。

  23. 909 匿名

    24日頃ですか…この状況を受け入れるしかないみたいですね。ありがとうございました。

  24. 910 匿名さん

    >902

    過去3年のデータを見ると、9月発表の債券は19日のようだ。
    昨年は19日が土曜日で17日(木)発表になっている。
    なので今年は19日は日曜なので、17(金)明日発表か、21日(火)発表じゃないかな?
    あくまでもよそうだからね

  25. 911 匿名さん

    10月は上がる可能性ありますが、11月以降はまた9月水準に戻ると思いますよ。
    こんな事で上げ続けたら日本沈没します

  26. 912 匿名さん

    というか、これ以上下げ過ぎてもやばいんだけどね。
    まあ、借りる側からしたら低い方が嬉しいけど。

  27. 913 匿名さん

    96円付近に壁が出来てるから、それを超えちゃうと短期的に円安に向かいやすい

  28. 914 匿名さん

    ↑失礼 86円付近

  29. 915 匿名さん

    現状上を狙う状況が続いてるから、ブレイクするかも?
    はたまた超えられずに、80円割れを狙うのか

  30. 916 匿名さん

    長期金利1.05 このままいけば、フラット35 2.15~2.25
    充分歴史的なお宝ローンですよ~

  31. 917 匿名さん

    為替介入して金利が上がらないのは?
    為替介入は、結局直接的な金融緩和だからですか?

  32. 918 銀行関係者さん

    為替介入して市場に流れた円を放置すればそれは金融緩和と同じなので金利は上がりませんよ

  33. 919 匿名さん

    10月実行か11月実行にすべきか悩ましい・・・

  34. 920 匿名さん

    2009年3〜5月実行の人が歯軋りしてる予感。

  35. 921 匿名

    11月にしといた方が良いよ。10月が9月を超えることはない。

  36. 922 匿名さん

    >921さん
    逆に言うと、11月が10月を超えることはないと?
    そういうこと?

  37. 923 匿名

    10月よりも更に11月は下がる予想ですか?

  38. 924 匿名さん

    >921

    金利は水物。断言は良くない。

    >919

    実行月はいつまでに決めないといけないのかな?
    ぎりぎりまで様子見でいくしかない

  39. 925 匿名

    今日は下げていますか?

  40. 926 匿名さん

    第41回住宅金融支援機構債券の発行条件

    利率 1.51%

    スプレッド  第310回国債流通利回り+0.44%

  41. 927 10月実行組

    10月は2.21ですかね・・・・・・・・・・・・・・

  42. 928 匿名

    数字を見てもよく分からないのですが…9月の金利よりも確実に10月の金利は上がってるって事ですか?

  43. 929 910

    >926

    おっ、はやり今日出たか!
    利率1.51だと前回と比べて+0.15%だから 927さんのように10月は2.21%付近だねぇ
    でも第39回の利率を見ると1.52で2.23%だったから、2.22%の可能性もありそう
    20年以下だと2.01%ってところか?

  44. 930 匿名さん

    新発10年国債は1.055%だったみたいだね。
    8月末の0.8%台の利率はさすがに今月は出ないでしょうと言う感じ。
    底だった9月の金利と比べるのは無意味。
    10月、11月が確実に上がってるって事。

  45. 931 匿名さん

    >928

    残念だけど上がるねぇ。
    でも前にも書いたように、ここ数年で下から2番目の低さの金利で借りれると前向きにかんがえるべし!
    11月についてはいまのところわからん。有効な経済対策がでれば上がるし、そうでなければ下がると思われる

  46. 932 匿名さん

    昨年実行組よりは明らかに低金利だし、小沢ショックが緩和されただけでもマシと思わなきゃ。

  47. 933 匿名さん

    ああああああ9月に組めてれば・・・・
    No.929さん によると3000円くらい月々の支払が増えるのは確実だ。残念。

  48. 934 匿名

    確かに9月実行できていればと……、取らぬ狸の皮算用ですが(*_*)

    わたしの実行予定は来年4月なので、今の金利は見なかったことにします。

  49. 935 匿名さん

    同じ販売価格でも、支払額がローンの月によって100万、200万は平気に変わるこの現実・・・
    なんなんだ

  50. 936 匿名

    うちも危うく8月にローン組む所やった、なんやかんやで9月に伸びて良かった。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸