春風
[更新日時] 2014-08-20 20:38:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区千住曙町18-1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北千住」駅から徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
515戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判
-
278
住民さんE
皆納得したようでなにより。
うちは、隣が大きくはみだしたママチャリで早くどいて欲しいよ。
大型バイクはもっと高いのが都内マンション相場。
差額で盗難保険に入れると思うな。
-
279
住民さんA
278は、なんかむかつく語りだね。
自分が知らぬ間に、周りを不快にさせる名人とみた。
-
280
マンション住民さん
エンジンかけたまま入ってくるバイクが
いなくなるから分離には賛成。
-
281
マンション住民さん
-
282
マンション住民さん
-
283
マンション住民さん
自転車は1000台、バイクは60台多数決では勝負にならないけど最初に
あそこがバイク置き場だっで安いからってのが理由になって買った人もいる筈。
安いから権利がないというのもちょっと乱暴な意見で、安いというなら駐車場も
相場よりははるかに安い。駐車場とバイクの値段の比率でいったら適当だとも思える。
よりよい対案があるわけではないけど、少数だから無視していいという乱暴な考え
で決めるのではなく、きっちりと少数の利用者も満足できるようにケアして欲しい。
-
284
住民さんA
バイク使っている人にとっても、地下の方が使い勝手よくないですか?
いちいちバイク止めて鍵開けて、90度がんばって曲がって大変ですよね。
-
285
マンション住民さん
それは、バイクに乗っている人が
決めることですよね。
私はそれほど不便には感じていません。
-
286
マンション住民さん
質問です。
自宅のネット環境についてです。
引越し当初に推奨?されてたサイラスネットで繋いでいるのですが、無線LANで繋ぐと電波の繋がりが悪く、結局、有線で繋いでいます。
当方あまり詳しくないので、専門的なこともわからず、仕事の状況もあってそのままにしてるのですが、どなたかお勧めとかありますか?
もしくは状況改善の方法とか?
なんだかルーターとPCをメインで使う場所の間に風呂があるせいだと、サイラスネットの人に言われ、いまいち納得できないままそろそろ2年。
ただ値段には魅力を、感じているので、どなたかサイラスをご使用で良い方法ご存知の方いたら教えて下さい。
-
287
住民さんA
11nまたは11aにする。
windows7にする。
-
-
288
マンション住民さん
有線でつなげば問題なくスピードが出るということですから
サイラスネット側の問題ではないと思います。
cilas net は、ルーターを経由した先を有線でつないで
うちでは常時60-70Mbps 程度のベンチマーク値が出ています。
無線LANのルーターが11g 対応機器あるいは11g での利用では
ないでしょうか? 11gはおっしゃるような障害に弱くて、
うちでも、ルーターとリビングの間に2枚扉があるだけで、
非常にスピードが落ちていました。
また、近隣に11gをあげている人がいるとその間の干渉が
起こりやすいので、チャンネルを切り替えて使用するだけでも
かなり安定度や速度が変わってきます。
おっしゃる条件であれば 11n のルーターに代えるか、
それどでも不足であれば、コンバーターとのセットを購入
されれば、問題なく利用できるようになる可能性が高いと思います。
うちで使っているのは
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne...
です。 家の中同士の有線でのデータ伝達速度にもこだわるなら
お勧めです。(Buffaloなどはこの点は弱い)
TV(REGZA)の録画を無線で飛ばして録画ビデオをムーブで書き込んでも速度低下
がないので少なくても60Mbps以上の速度がでています。
-
289
住民さん
いま、隣の伊沢造船でなんかロケやっている。
なんのロケだろう。子役もいるみたい。
気になる…。
-
290
マンション住民さん
287さん288さん
ありがとうございます。
サイラスネットを変えなきゃいけないのかと誤解してました。
ありがとうございます。
調べてみます。
-
291
住民さんA
288さん こんにちは
ルーターは同じWR8700で1000M有線でつないでも
うちは、gooスピードテストで、いいとこ35M、去年は70Mは出てたから、
鬼ダウンロードユーザーがいるのかと思ってあきらめてました
よかったら、使ってるベンチマークサイトを教えてください。
BNRスピードテストだと、60Mbps出るけど、70Mbpsは、夢みたいなので。
-
292
マンション住民さん
288です。
夜遅い時間は確かに集中で遅いのかもしれませんが、50Mbps未満の
ベンチマーク結果はみたことはありません。
この時間には、goo / BNR ともに65-70Mbps でています。
実際大きなファイルをよく職場などから落とすのですが、5-6Mbyte/sec
はでているので、実感に近い数字です。
接続は、cilas net 側・ i7-975Ex自作機・
ルーター(8799) のGibabit 側に直結しての速度です。
家にもともとついているLanコンセント側に配りなおしてだと
少しだけ遅くなります。それでも50Mbps 程度は出ますが。
-
293
マンション住民さん
管理事務室前のタッチパネルPCもベンチマークで30-35Mbps。この程度って人が多いのでは?
-
294
住民さんA
291です。
同じ構成でやっても、30Mしか出ない、(T_T)
さすがに、cpuに10万は出せないので
うちは、i7-870の4コアだけど
6コアだと早く出るのかな?
-
295
マンション住民さん
i7-975EXもコア数は4つです。今 goo / BNR のベンチマークや、
100MBくらいのファイルをもってきたりして実行しながら見ていますが、
CPU負荷はスレッド一つすら使い切っていませんので、あんまりCPU
性能の影響を受けそうには見えません。
(ちなみにLinux でBoot しなおしても同じ程度の数字になるので、
OSの影響もないと思ってます)
管理事務室カウンターにおいてあるタッチパネルPCは cilas net の
ほうに無線LAN接続ですが、30-35Mbps 程度でています。
廉価版PCなので、i3 か i5 だったはずです。
ルーターまで同じものだとするととても不思議ですね..
MDFで振り分けている部分で、同じグループになっているところに、
いつも YOutube を見ているとか、ニコニコ動画のプレミアム会員の
方がいらっしゃるとかでしょうか。
-
296
住民さんA
-
297
るーさー
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件