住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションは購入?賃貸?PART2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-05 01:18:19

気付けばレスが3000も超えながーくなってきましたので次スレを作りました。
引き続き意見交換致しましょう。
よろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29953/

[スレ作成日時]2010-07-06 13:54:56

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは購入?賃貸?PART2

  1. 29 匿名

    公務員人件費がカットになるとますます不景気になる?その分の増税が減るから同じか?

  2. 30 匿名さん

    結論は、買える人は購入、買えない人は賃貸で良いんじゃない?
    社宅や、転勤がある人は除いて。

  3. 31 匿名

    このスレ人気なくなったね。以前は賃貸擁護で賑わっていたのにね。

  4. 32 匿名

    だって変な話題を振ってくるんだもん

  5. 33 匿名さん

    実のところ10%の消費税というのは、国民にとっては大いなる負担でも、国の借金返済という観点から見たら、スズメの涙にすぎません。
    理論上、30%まで税率を上げなければ、消費税対策だけでは効力がない
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100705/215277/?bvr

  6. 34 匿名さん

    賃貸で、ネットの流す物件の何割かは「見せ物件」であって
    ようは撒きエサで、嘘の広告。

    「雑誌のこの部屋見せて欲しい」といったら「既に契約されてしまいました~」ってことないですか?

  7. 35 匿名

    それは中古でもよくありますね。電話させるための、おとり掲載。

  8. 36 匿名さん

    国際通貨基金(IMF)が、日本に対する2010年の年次審査の結果、「日本の財政再建には今後、
    歳入面の施策が中心にならざるを得ない」として、増税の必要性を週内にも提言する見通しであることが13日、分かった。IMF関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。
    .com/business/update/0714/TKY201007140219.html

    ・・・ついにIMFが動いた。

  9. 37 匿名さん

    消費税15%アップとか言ってなかった?
    今買えない奴はもう無理やりね。

  10. 38 匿名

    中古は消費税はあまり関係ないからね。消費税上がったら新築より中古が人気になるんだろう。そして中古に対抗するために新築も価格を落とさざるを得なくなる。

  11. 39 匿名さん

    貧困日本人は古い安賃貸
    不動産業界もグローバル化国内では移民富裕層相手に分譲販売。

  12. 40 匿名さん

    別にIMFから借り入れしているわけでもないし、そんなの関係ねぇ。

  13. 41 匿名さん

    資産の一部を外貨へシフトする人としない人では大きな差がでるよ。
    あと、買った人は固定と変動でも大きく違ってくるし。

    こんなに国民全員が全て豊かな時代なんて長続きするわけない。

  14. 42 匿名さん

    その通り
    本来生物は食物連鎖・弱肉強食・強気者のみ生きる権利がある。
    格差社会大賛成。

  15. 43 匿名さん

    私も一部同感です。自己防衛・危機管理意識に乏しい者、お国が何とかしてくれる
    なんて考えている平和簿ケした者はもうこれからの時代、日本でも多くの国のように
    格差に苦しむ時代であることは事実ですね。

  16. 44 匿名

    格差って苦しむのは片方だけだろ

  17. 45 匿名さん

    5年後、橋のたもとのダンボールハウスで悪ガキに家ごと焼かれてしまう>>42であった。
    今際の際に彼が2010年7月17日8時48分に書き込んだ内容を思い出したかどうかは定かでない。

  18. 46 匿名さん

    ***は吠える。それでいいんじゃないか。

  19. 47 匿名さん

    42お前のような非道な奴は45の言うようになればと思うが・・・
    現実はそう言う奴が大成功する世の中になってきゃがった。

  20. 48 匿名

    42
    そもそも生物は腐りやすく焼き肉定食・煮物のみが食って安全。
    中華料理大好評。

    の間違いだろ?

  21. 49 匿名さん

    >>42みたいな強気発言をしている奴に限ってリアルは・・・・ってことが割りとあるんですな

  22. 50 匿名

    低所得者に低級な住宅売り付け格差の元凶をつくっている自分に対する言い訳だろ。

  23. 51 匿名さん

    低所得日本人は必死だね。
    これからは中国人が頂きます。
    土地も女性もね10年前のお返しですよ。

  24. 52 匿名さん

    そうそう間もなく上海市の不動産価値で日本全土買えるかもね。
    日本語しか話せない・書けない日本人はグローバル化等対応できない。

    もう日本時代は終わりだね。中華万歳!!!

  25. 53 匿名さん

    你们为我们不能取胜。
    请作为我们的部下工作。

  26. 54 匿名さん

    小国日本

    用英语反驳也不介意哟。

    日本は綺麗で素敵な国です。
    友人達と永住しても良いなと話してます。

  27. 55 匿名さん

    英語で反論したがエラーで書き込めない。
    日本人も英語くらいは話せますし書けますよ。

  28. 56 匿名さん

    42です。

    私は日本人ですが以下の通り。
    でも***みの日本人は僻み易いですね

    我是日本人英语,中文,韩语的3日蚊子国说。

    多的日本人嫉妒象我一样的取得成功的人。

    他们悲哀。

    是反正以败者们不久消失人种。

  29. 57 匿名さん

    中国は日本の昭和40年代みたいな感じなんじゃないの?
    別に景気良くたっていいじゃん。

    日本は高齢少子化を迎えて、人口が減少するんだよ
    物が売れなくなって当たり前なんだから、少なくとも内需で景気の上向きなんて
    期待しちゃいけないよ。

    そもそも日本の方向を左右しようって人達の大半にとっては、本人の本心では
    景気なんてどうだっていいんだよ。
    だって、平均的生涯賃金以上の資産を持つ人と、辞めない限り安定した収入が約束された人達
    が日本を動かしているんだからさ・・・

    アンタだってきっとそうだよ。もし宝くじで3億の現金があったとする。
    気になるのは相続税とか贈与税とか使い道で、そっちが優先されるはずだよ
    景気の動向なんて、まあ二の次だね。

  30. 58 匿名

    56 なんとかの一つ覚えみたいに、他のスレでも見たけど、しつこ過ぎだよ。

  31. 59 匿名さん

    マンションは分譲の賃貸しが設備も含め一番良い選択だと思います。
    それにマンションゆえに利便性に優れた立地が条件ですね。

  32. 60

    ローン返済のお手伝いありがとうございます。ペコリ。

  33. 61 匿名さん

    分譲マンションを賃貸するのが一番いいと思うよ。
    ただし、コストが高いから余程の富裕層にかぎられる。
    一般の人がやったら、厳しい老後が待っている。

    世の中には富裕層もたくさんいるけど、一般的な話ではないな。

  34. 62 匿名さん

    家族の多い家庭・子育て時代は駅遠で少々不便でも広めの庭付き戸建。
    少子高齢化・核家族化が進み1~2人程度なら利便性に富んだ外出時も
    鍵1つでokセキュリテイ面からもまた経済面でも住居に資産価値を求めないでよい
    充分資産(子供に)を残せる立場なら迷わずマンション。

  35. 63 匿名さん

    ウチの会社は転勤ばっかりだから、戸建でもマンションでも購入する人は少ない。
    会社の方針としては購入推奨なんだけどね
    遠い系列企業にはマンションやHMもあるから、よくキャンペーンも来るし。
    でも本心は「ローン抱えれば従順に死ぬ気で働くだろ」みたいなとこですね。

    てかさ、定年まで賃貸でいいやって人の大半は、転勤族なんじゃないのかな?
    移動が当たり前の会社に居たら、とても「家やマンション買って定着」なんて発想が浮かばない
    購入して定住したい=覚悟して転職って意識になるよ。






  36. 64 匿名さん

    え~普通は単身赴任だろ。
    それと転居の伴う転勤は、お土産付きで偉くなる人なんじゃない?
    ペーペーで何度もそんなに遠くに飛ばされるの?
    普通は転勤っても、通える範囲内じゃないのかな。

  37. 65 匿名さん

    ウチの会社で基本的に転勤の無い人は、地元採用の女の子だけ
    栄転として転勤も多いけど、それと同様に平行転勤と単純に飛ばされる事も少なくない。
    もっとも、転勤拒否=転職だから、移動の多い社風と言うか
    支店・営業所が多くて本社に人が集約していない会社は、何処もそんな感じでしょう。

    もちろん単身赴任者も多いけれど、二度と帰れる保証なんて無いのだから
    単身したくなった人だけが単身赴任するのが一般的。
    結婚して早くに自宅を据えて、その直後からうっかり20年以上単身なんて人も居るですよ。

    地方であっても都市部を中心に転勤があるなら、買って貸すを繰り返すのも有りだと思いますが
    条件を揃えて購入出来なければローンリスクが高くなりますね。
    まあ才能があれば、サラリーマン大家も悪くないかもしれません。

  38. 66 匿名

    単身赴任って何?
    出稼ぎのこと?

  39. 67 匿名はん

    >>65
    社畜乙ww

  40. 68 匿名さん

    そういう会社の方は転勤する社員のための制度があるでしょうから、借り上げ社宅などで
    住めばいいと思います。
    ただ、大変気の毒な方もいますが、やはり自宅のあるところに留まりたいという意欲の
    ある人の方が、残るような気がする・・。
    これは単に東京近辺に自宅を構える→出世競争に勝って、地方の支社から本社へ栄転という
    図式に乗った人だけかな?

    ちなみに昔ですが、実家の父が「営業で本部に残れなかったら、大阪とか九州とかに
    転勤してもいいか」と私たちに聞いたら、「一人で行ってくれるならOK」と即答。
    そうしたら、営業から離れて本社に残りました。
    まあ、転勤のある職種の方はどれが正解と言うのは難しいですね。

  41. 69 匿名さん

    支店が全国にいっぱいある自分の会社は、支店長の上の役職は社長以下10人位しか居ない
    しかも本社は大阪で自分は関東出身だから、本社に骨を埋めるのは嬉しくない。
    それに社員の大半は東京採用だから、関東地方に留まりたい人が多い感じです。

    だから当面の出世目標は支店長までで、結局全国行脚の旅に出ちゃう人が大半。
    若くして本社に転勤=出先で使えなかった人が大半なので
    本社に登ることが出世コースって感じではありません。

    こんな会社だと、やっぱり家買っちゃダメなのかなぁ・・・

  42. 70 匿名

    賃貸はやっぱ駄目だ
    賃貸業者が腐ってる
    築5年の築浅の正体が築22年のリノベーション物件だとか泣けてくる
    ネットで調べたらすぐわかるような嘘をなんでつくのだろう
    やっぱ買った方がいい

  43. 71 匿名さん

    >>70
    それはひどい業者に当たったね。
    賃貸・分譲関係なく、腐った業者はあるよ。
    一方がダメだからもう一方という短絡的な考え方では足元すくわれるよ。

  44. 72 匿名

    賃貸の場合はまともな業者に当たるのは諦めた方がいいかも
    ネット物件を見てみたけど、
    築年数のごまかしや占有面積にバルコニー入れたりロフト入れたり当たり前にあるね

  45. 73 匿名さん

    だからさー
    ネットで物件さがすのは(ry

  46. 74 匿名

    行った賃貸のお店が悪徳だったら目もあてられない
    強引にセールスされて劣悪な物件を高額で契約させられる
    購入ならばモデルルームとか落ち着いて回れるから騙される可能性は低い
    やっぱ購入するのがいいよ

  47. 75 匿名さん

    騙して来そうな相手だとそのまま騙されちゃいそうな人は
    購入でも賃貸でも、引っ掛かってしまうのは一緒じゃない?
    同じ引っ掛かるなら、まだ賃貸の方がずっと傷が浅くていいと思うけどね。

    賃貸なんて特に数字の上よりも、見た目で広いとかキレイだとかの方が肝心じゃないのかな
    それとも一回も下見もせず借りちゃうのが普通なの?
    もしそうなら、そりゃ騙されたって気がするのも頷けますな。

  48. 76 匿名

    売りマンションはひやかしで見て回れるけど賃貸は厳しいからなぁ
    物件選びという部分では圧倒的に差があるね
    じゃあネットでというとネット賃貸物件は超デタラメ
    部屋の方角すらデタラメでは選びようがないよね

  49. 77 匿名さん

    >>75
    同意。
    賃貸より販売の方がしつこいから、賃貸すら断れない人は購入でも無理なローン組まされたり売れ残りそうな部屋を押し付けられそう。

  50. 78 匿名さん

    賃貸最強!分譲がなんぼのもんじゃぃ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸