物件概要 |
所在地 |
東京都中野区中野3丁目111-90他(地番) |
交通 |
中央線 「中野」駅 徒歩2分 総武線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月中旬予定 入居可能時期:2012年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判
-
270
匿名さん
新築購入後即リフォーム、というのは超お金持ちなら割とよくやること
立地と外観で物件選んで、間取りと内装、設備は自分好みになるようにいくらでもお金をかけて変える、っていうパターン
ただしこれは超がつくような超超お金持ちの話
中くらいのお金持ちが500万円くらいかけて新築をリフォーム、というのは無い話ではないが、数としては稀
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
素朴な疑問なんだが、こういう形の建物って強度はどうなの?
同じ横幅と高さで、単純な直方体より強いってことはないよね?
-
274
匿名さん
スカッと独立して2本建てるより、下がガッチリ広いから安定強度は良い。
上の2本は細いから、間を繋ぐものがないと上層階は揺れには弱いと思う。
それより、2本の間の距離が近そうで気になる。お見合い面はご免だね。
-
275
匿名さん
窓なし部屋がいっぱいできそうな中住戸をつくるより、お見合いでもこの形のほうがいいと思います。
お見合い面のみが区画唯一のバルコニーというのは嫌ですけど、エレベータなどの共有スペースをそこにもっていけば、そういう区画は発生しないようにも思います。
ひどいタワーマンションの中住戸だと3LDKの内2部屋が窓なしとか平気であります。
それを避けるための形と思っています。
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
阪神大震災のときとかって、こういう形のマンションあったのかな?
そこで倒れてなければつよいってことなんだろうけど
-
278
匿名さん
なんか取りあえずの情報も尽きた感じっすかね。オーダーメイドの手口もわかったし。
DVの恐そうなオッサンも出てきたようだし、皆さんちょいと一休みっつとこですか。
そこそこ良いものを買いたければ坪500用意して待てってことですかね。北口の
プロジェクトの5階建ても研究してみっかな。眺望を取るか、環境を取るか…ムズ!
-
280
匿名さん
いわゆるアパートメンツっていうシリーズですか???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
281
匿名さん
分譲マンションというのは長期間にわたって金を巻き上げ、税金を払わせ
最後にコンクリートクズと区分所有者という行使できない権利だけ残す
悪魔のシステム。集合住宅はすべからく賃貸であるべき。
-
282
匿名さん
-
284
匿名さん
皆さん、阿佐ヶ谷の七夕祭り行きました?
そこで配っている無料の阿佐ヶ谷七夕祭りうちわの裏は、全部中野駅前タワープロジェクトの広告でしたよ。
うちわの広告費の値段はたかが知れてるけど七夕祭りにて配られる枚数と区外がからくるお客さんの目にとまる事を考えるとものすごい宣伝効果だと思う。
いいとこ目つけたなって感じ。
-
285
匿名さん
>>284
今日行ってきました
想像以上の人出で驚きました
ありゃ、効果絶大ですよ
-
286
匿名さん
ずいぶん弱気だね。2つ隣までいって宣伝しなくても、高倍率抽選になるだろうに。
-
287
サラリーマンさん
36㎡の間取りっていくらくらいになるでしょうか?
4000万以内では無理でしょうか?
-
289
匿名さん
>>286
中野区民と周辺区民だけではさすがに全部はきついんじゃないですかね?
阿佐ヶ谷の七夕祭りの客層(子連れパパ達)にうちわ一つでアピールできれば安いもんでしょう。
-
290
匿名
ウチワもらったパンピーがひょいと買える金額か?ここは。
-
291
匿名さん
金持ちでも週末あの商店街歩けば暑くてうちわ欲しくなるだろ。
お札で仰ぐのかよ?
-
292
匿名
まだ買えるかどうかも判らないのに、やたら肩入れしている発言は、明らかにあの人達です。
-
293
匿名さん
宅はプラスチック骨の宣伝団扇なぞ、決していただきません。
伽羅の薫りのお扇子を愛用しておりますので、あしからず。
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
当物件と販売が同時期のプラウドシティ赤羽のスレで、
赤羽と吉祥寺が同レベルという間抜けがいる。
赤羽って、そういう知的レベルの人しかいないの?
ひょっとしたら、「中野駅前タワーと同等」とか言うのかな。
デベの工作にしても、あまりの酷さに唖然!
お笑いネタに一見の価値あり。
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
吉祥寺は23区じゃないけど別格だからな
北区より断然上
-
-
298
匿名
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
ここはチャイナが投資用に買いそうな気がする。ちょっと嫌。
-
301
匿名さん
近くのマンションで、65㎡、4600万円というのが載っていました。
そこは、駅から4分との事ですから、駅近ということでは近い価格になる
のではと思えますがどうでしょうか?
70㎡で、5000万円若ならばと思うのですが甘いですかね。
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
チャイナマネーが入ると販売価格は上がるの?
彼らは住まないで投資するということでしょう。投資するならば、
リターンが見込めないような中途半端物件には投資しないだろうし、
逆の見方をすると有望物件の裏づけだと思いますよ。
販売価格を見ないと何とも言えずですが、野村物件でも板橋が
成功したらしいが、三鷹は失敗したらしいというのを見聞きすると、
物件と価格のバランス感がよくないと成功しない。デポの独りよがり
な強気物件は空振りにおわるというのが、最近の傾向だと思われる。
また、空振りに終わるということは後始末が大変、スミフ物件は、
湾岸沿いあたりに残骸物件が多数あるらしいですね。
-
304
匿名
スゴイですね。三鷹であれだけ論陣はっていたのに。中野にくると平気で「三鷹は失敗した
らしいというのを見聞きすると」などと言い放つんですね。DV姉御スゴイですよ。
いやはや、恐れ入りました、という印象です。
-
305
デベにお勤めさん
Nakano_Project 『オーダーメイドってことは仕様が低いということ?』と質問受けました。もちろんそんなことありません!標準設備で買って頂いても満足できるものに、しっかり仕上げます!
3 days ago
-
308
匿名さん
野村の人だったら余計信じられないだろ。
どこの営業が「標準では仕様が低すぎるのでコストのかかるオーダーメイドをお願いします。」って言うんだよ。
内心は「標準では利益がが低すぎるのでコストのかかるオーダーメイドをお願いします。」だろうけどさ。
-
309
匿名
↑↑↑
公式サイトに出てたよ。ツイッターでつぶやいてた。
それにしても、野村でオーダーメイド、ということだけで、そんなに騒ぐことかね。あっちこっちでやってるけど、仕様下げてるって話は聞かないけどな。
それよりも、とにかくいくらになるかが、心配だよ。
-
-
310
匿名さん
その「いくらになるか」を不明確にするのがオーダーメイドシステム。
-
311
匿名さん
仮に抽選にあたったあとに、これもあれもで数十万単位で上がっていかれたら引くにひけないですよね。
もちろんそれまでに説明は聞くのでしょうが、権利も無い段階からオプションやオーダーメイドまで細かく聞くもののなのかな?
-
312
匿名さん
オーダーメイド=仕様が低いっていうイコールの仕組みがわからないんだが
-
313
匿名さん
オーダーメイドの選択幅を豊かなものにするために、基本プランは最低限仕様に押さえました。
-
314
匿名さん
販売開始→申込殺到→抽選→完売となれば良いですけど。売れ残りがでた場合、基本プランとやらで
そこは作るのでしょうか。それとも内装入る前に絶対に売り切るぞ、ということでしょうか。
どういう想定なのかな?
-
315
匿名さん
>>314
やっぱそうじゃない?
売れ残りの部屋を豪華にしてもしょうがないし。
-
316
匿名さん
オーダーメイドの件は気になります。2012年8月竣工と
なれば、いつまでが内装の期限となりますかね?、来年夏頃までには
あらかた完売みたいなストーリーを狙っているのですかね。
下層階から申し込みの期限が設定されていくと思うので・・・販売
スケジュールが気になります。また、MR.で、ボードで狙っていた
部屋近辺のところに薔薇の花がついていたりすると煽られるんですよね。
でも、先陣をきって、一番最初に購入するという度胸もなくまわりの
様子見しながらの購入を狙っています。
-
318
匿名さん
だれも埋立地なんか眼中にないからw
そもそも坪300万がやっとの地域とここじゃ客層が違いすぎるよ。
営業場所を間違えてるよ。
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
>313
あー、なるほど。
そういうことか。
うまいなw
-
-
321
匿名さん
ここ予算内でデザインが悪くなければ、絶対買いたい
中野区とはいってもこの立地だと、市ヶ谷辺りと同レベルかそれ以上の価格かな~
ちなみにどんな層が入居されると思います?(価格次第とは思いますが)
-
323
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
デベにお勤めさん
-
325
匿名さん
>323さん
中野民の収入が低いのはワンルームに住む若い人が非常に多いからですね
北口の5丁目の奥あたりや南口の中央2、3丁目辺りはお屋敷も多くそこそこの収入がある人は住んでいるんですが
一人辺りにしてしまうと薄まってしまうんでしょうね
同じ理由で豊島区も低くなっちゃってますから
その資料だけを見て「貧民が多い」と断定するには多少早計でしょうか
-
326
匿名さん
中野はアクセスはいいんだけど、まんだらけのおかげで微妙な人達がうろついてるし、
駅前のガチャガチャしたチープな雰囲気、今後大学が複数出来る予定ってあたりを考えると、
やっぱり住環境としては微妙ですよね
子供のことを考えたら、世田谷、杉並の方がいいのかな~と思ったり・・・
大学重要を見越してワンルームを投資用に買っておくのはいいかもね
子持ち世帯向けなら、むしろ中央線と丸ノ内線の間位の、少し落ち着いたエリアがいいのかも
-
327
匿名さん
中野区は、東京の東側や、西側23区外に比べたら、所得レベルは低くないですよね
都心部に次ぐ位のイメージなので、さすがに貧民とまでは・・・
なので>323さんのランキングで言うと、12位あたりの印象を持ってました
-
329
匿名さん
大田区は田園調布以外は・・・
今マンションでリセールバリュー最強なのは、
港区でもなく、千代田区麹町らしいですね(1.37倍)
中野区は1.00倍だとか
-
330
匿名さん
田園調布があっても大田区のイメージは
そんなにもよくはないですよね。。。。
川崎との境にはホームレスの方たくさんいらっしゃいますし。
所得レベルとしては、もうちょっと下なイメージがありました。
-
331
匿名さん
中野の坪単価って、東中野や阿佐ヶ谷に比べるとずっと安いんですね
ザ・ライオンズ中野坂上と迷っている方いらっしゃいます?
-
333
匿名さん
あれ、今日届いたんですか?
何週か前に届いていた気がしますが、、、
ある程度大規模だから顧客を選別して段階的に案内してるのですかね。
-
-
334
匿名さん
オーダーメイドシステムとは別に、”標準仕様”という提案をすることになっているらしい。
オーダーでいえばどれも中級グレードの選択をした仕様。
基本プラン300万代では、標準仕様が400万代になるようだ。
お仕着せでいい人はこれをどうぞという要領だ。
-
335
匿名さん
私も昨日届きました!!
顧客ごとにわけて案内だしてるんですかね?
楽しみだな~
-
336
匿名さん
ここで会員限定案内情の話を見て慌てて会員登録したら、早速昨日案内が届きました
情報ありがとうございました
-
337
匿名さん
>334
何から何までいちいち選択したくないので、標準を出してくれるのは選択肢としてありがたい。
最初から標準仕様である程度全部統一すればボリュームメリットもあっただろうに、1個1個がオーダーメイドでは仕入れも設計も作業も全部が割高になってしまう。
それが反映されての坪400だね。
標準仕様を最低で出して、こだわりの人だけ割高オプション可にすれば、もっとまともな価格になっただろうに。
坪400も払った挙句の標準仕様って、どんな仕様なんだろう?
三鷹タワー並みのものを標準と呼んでいるようだと、この坪単価ではかなり萎える。
-
338
匿名さん
会員限定予約シートの中に、
「ご予算」の欄がある。
最高は1億5千万まであるが、おそらく1億以下は
まともに相手はされないだろう。
若手か、派遣に適当にあしらわれるだけ。
やり手セールスは、億ション以外担当せず。
@300という間抜けがいたが、
低層の日照、眺望が絶望的な部屋だけだろう。
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
地域性をよく知らないのですが、億の金を出す人が住居を構えようとする地域なの?ここ?
-
342
匿名
世の中、郊外のタワマンに億出す変人が一定数いるのは事実。
-
343
匿名さん
>>341
三鷹タワーの値段考えたら億でも普通に出してくるんじゃない。
三鷹は2億超えあったでしょ。確か。
-
344
匿名さん
-
346
匿名さん
今売りだしてる中野のマンションだとここが1番よさげかな?
-
347
匿名さん
-
349
購入検討中さん
数年前の東中野駅のタワーマンションは販売にかなり苦労していましたね。
そして、三鷹駅前もまだまだ空き部屋だらけだし。。
一方、100戸程度の阿佐ヶ谷駅前のタワー(というには低いけれど)は順調に完売しましたね。
中央線といえども、200戸を超えてくると販売に手こずるのではないですか?
ましては、また景気が下向き加減になってきましたしね。
-
351
匿名さん
阿佐ヶ谷駅前、本当にあっという間でしたね
まさか阿佐ヶ谷にあんなに需要があるとは・・・
中野駅前の場合はやっぱりファミリー層中心になるのかな?
それともディンクス?
あんまり価格の開きが大きいと、修繕や建て替え計画でもめそうでいやだな~
-
352
匿名さん
東西線ユーザーなら中野はベストなんだろうな。
毎日座って通勤できる
-
353
匿名さん
オプションつけてグレードアップしまくったら、後で売る時に売りにくいかな
標準レベルの部屋と同じような値段じゃないと売れないとか・・・
-
355
匿名さん
ローラアシュレイの壁紙なんかにしたら、売る時は事前に張り替えないとダメかしらw
-
356
匿名
会員限定の発表会では客側にサクラが入っていて、お手盛りの質問をして買い煽りをするので注意しましょう。
既にかなりの個人情報を差し出しているので、当日受付時からチェックされているのでそちらも要注意。
-
357
匿名さん
サクラ!?そんなの仕組んでるんですね。
計画的だ。。。。
そうですよね。個人情報握られてる以上は色々と
あちらの思惑通りにことが進められそうな気が・・・・
気をつけないと。
-
359
匿名
エース営業っぽい人が接触してくればあなたは特A(カモ?)評価。
おばちゃんがくればA。若造がくればB。誰も来ないのはC(カス)評価。
Cの人は今後不愉快な目にあいたくなければ、これで止めた方が良い。
-
360
匿名さん
-
361
周辺住民さん
こっちの予算や年収は自分も相手もわかっているだから極端に営業のあたりが弱かったらカスだろうけど、そんなの全然気にする事ないです。
絶対背伸びしない方がいいです。
ジュースだけもらって帰ってくればいいです。
重たい資料なんて途中で捨てたっていい。
私は身分不相応なMRに何件も行ってますよ。
偉そうにいうつもりはないけど、自分の身の程のローンを組むのが大事です。
何千万の価格みていると数百万の差ぐらいなんとかなるかなと思ってワンランク上の仕様や一つ上の階とか選んでしまいがちだけど、絶対NGです。
実際毎月返済したときはその数千円が重くのっかかってくるし、金利の変動は当然だけど、修繕費とかもガンガン上がってくるから、最初の家出る時に考えていた返済予算は絶対に変えないほうがいいです。
営業の「なんとかなりますよね?」みたいのはガン無視で。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
他社のマンションもいくつか見に行ったけど、>359さんの基準で言うとAとB対応されました
Bの時は忙しい中時間がとれたので、前日予約、当日遅刻した上に1時間しかないといったら
若手の男性が担当になった
感じは良かったけど売る気なしというか、あまり積極的ではない感じ
でもその分良心的だな~とは思った
Aの時は余裕があり、時間通りに行ってその後も特に予定なしと言ったらおばさまが対応
ものすごく積極的で、予算より2000万も上乗せした物件をプッシュされた
「その収入ならこれ位まで行けますよ」「結構皆さん当初予算よりお高めのを頑張って買ってますよ」
「最近は外食や旅行より家にお金をかける方が多いですよ」
「(コソっと)お値段はご相談で・・・1割位なら・・・」
作ってもらった見積もりも、金利が微妙に「そんなのないでしょ?」って位安かったり、
頭金をこちらの提示額よりちょっと多めに入れたりして、「月々この位ならいけますよ~」だって
前者は新興の会社、後者は財閥系の超大手だったけど、それ以来おばさまが苦手です
話してると良いモノは良いし、段々予算を上げたくなってくるけど、
361さんの言う通り、当初予算は守る方がいいと思う
-
366
匿名さん
「皆さん当初予算よりお高めのを頑張って・・・・」
・・・・・・って・・・・・・・
これからローン地獄にハマってくださいって
言ってるようなもんに感じるのは私だけかな。
ローン返済のために、あくせく家にいる時間なんて
さほどナイくらいにまで働いて・・・・
なんて考えたらゾッとする。
やっぱ身の丈にあったマンション購入じゃないとですね。
-
367
匿名さん
C(カス)扱いされたのに、半年ぐらい経ったら電話勧誘が来ることってある。
きっと売れ行きが伸びないんだ。そのうち他の物件からも電話が入ってくるようになる。
個人情報流されたんだとゾッとした。ジュースの代償としては怖すぎる。
-
369
匿名さん
>「結構皆さん当初予算よりお高めのを頑張って買ってますよ」「最近は外食や旅行より家にお金をかける方が多いですよ」
ってW
必至やな。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件