物件概要 |
所在地 |
東京都中野区中野3丁目111-90他(地番) |
交通 |
中央線 「中野」駅 徒歩2分 総武線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月中旬予定 入居可能時期:2012年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判
-
116
匿名さん
中野に5年住んでいました。
交通は至便です。
会社は丸の内で、中央線で一本。
土日のちょっとした買い物も新宿まで一駅。
また、東西線でも中野始発もあり、東京のビジネス・ポイントは
ほとんどカバーできると思います。
平和の森公園では、小さかった子供たちとよく遊びました。
確かに、吉祥寺のようなシャレた雰囲気はなく
どことなく田舎風の香りが残っています。
ただ、私としては中野の暮らしが気に入っていたので
1億までなら許容範囲で、また中野に住みたいと思っています。
-
117
匿名さん
平均坪単価500とか言ってる人。価格発表されたら恥ずかしい思いをしますよ(笑)
中野にそんな金持ちは集まりませんから(笑) いつから中野が麻布より格上になったんだか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
「野村のタワーだって」息巻いていたやつがどっかにいましたね(笑)
500とかって言っているは奴、あなたは営業なのかな? それとも万年検討君なのかな?まぁいいけど。
阿佐ヶ谷より安くはないとは思うけど、やっぱ300-350ぐらいでしょうね。
ちなみに幅を持たせるのは全部屋が同じ坪単価じゃないからですよ。
>109さん、わかんだろそれくらい。
億の部屋も売れると思います。阿佐ヶ谷で売れるぐらいだし。
ただ富裕層は中野の駅前はパスすると思いますけど、交通の便がいいのは電車だけの話だし、車生活中心の人には関係ないし。同じお金あるのでも年配の方だと思います。
-
120
匿名さん
>>119
プラウド阿佐ヶ谷は平均坪414だけど。
-
122
匿名さん
ここのマンション住む為に買う人いるの?
大半は、投資用に買って住まない人かと。中央線沿線は値上がり激しいし。
-
123
匿名さん
>>122
ソースどこだったか忘れたけど、中央線は投資に向かないみたいなサイトみたと思ったけどなぁ。
阿佐ヶ谷プラウドみたいにゴースト化したりして。
あそこ本当灯りついてないんだよね。
-
124
匿名さん
阿佐ヶ谷プラウド転売していたら買いたいな。 どうしても仕事柄中央線がいい
我が家は億でもほしいです。坪350くらいならとってもラッキー。
-
125
匿名さん
麻布台パークハウスは定期借地権物件だから、比較対象にならん。
とはいえ、ここも坪500はありえない。平均坪330とみた。
-
126
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
127
匿名
最近の周辺の新築価格に駅前+タワーで平均380か390くらいだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>>128
中野かー、人気あるし、いい町だよね、絶対買うつもり。
あまり安いと抽選になるからある程度高い方がいいな。
-
130
匿名さん
安さを求めれば、すぐ近くに徒歩4分の物件出てますね。
激安なので投資や、転売考えればそっちですが、やはり売主考えるとここですね。。
-
132
匿名さん
主流住戸は70㎡ 6000~7000万くらい?
戸数が多いし、これより高いとさすがに売れ残ると思う。
逆に5000~6000万の設定ならたちまち人気物件だろうけど。。。
118平米最上階(なのかな?)はプレミアムで1億6000~7000万くらいかなぁ。
それは売れるかもしれないがプチバブルも過ぎた今、億物件をポコポコ設定しても
中野ではそこまで売れない。間違うとグランドヒルズ三軒茶屋のようになる。
まあ不動産って売主がどういう風に売って行きたいかで値付けが決まるから、
販売活動にあまり時間かけたくないなら安くするだろうし、逆なら高くするだろうし。
どうかね。
-
135
匿名さん
>>133
ミッドサイトは当初予定階数から確か3,4階分少なくせざるを得ない事になったのとちょうど
ミニバブルが重なって購入者の相場観が鈍化してしまった結果による完売で今のご時勢同等の
価格帯はさすがに売れないと思うよ。
-
137
匿名
北口の東建の方は裁判とかでタワーじゃなくなり、商業施設とオフィス中心に計画変更したみたいですね。北口含めて、将来的に学生多くなりそうですし、静かに暮らしたい人にはどうなんでしょうね。
高田馬場とかみたいに学生街になるの必至ですね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
-
141
中川翔子
今年の4月に発売して、来年3月に完成する阿佐ヶ谷駅前1分のタワーマンション・パークハウス阿佐ヶ谷駅前が北・低層階で坪330、南・高層階だと坪380だったので、快速も止まり、2駅と言えども都心に近い中野駅前のこの物件であれば坪350~400というのが妥当でしょうね。今年の春からそんなに景気感も変わっていないので、これくらいの値段になるんじゃないかと思います。プラウド阿佐ヶ谷や三鷹駅前のタワーの頃とはちょっと景気感が違うと思うので、より発売が近い阿佐ヶ谷駅のパークハウスが価格としては最も参考になるんじゃないかな。是非高層階を買いたい。
-
142
匿名さん
>>119
>阿佐ヶ谷より安くはないとは思うけど、やっぱ300-350ぐらいでしょうね。
>ちなみに幅を持たせるのは全部屋が同じ坪単価じゃないからですよ。
>>109さん、わかんだろそれくらい。
「平均」の意味わかってる?
平均値は本来1つ。幅を持たせるのは単なる予想だから。
でも、あんた自分で「平均」「予想ではない」って言ってるじゃん。
-
143
匿名さん
-
144
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
戸数少ないですね。
もっと多いのかと思ってました~
もっと戸数多くても売れそうなのに
-
146
匿名さん
小さい部屋を少なめにしているのかな。90平米くらいの部屋を
多めに造ってほしい。
-
147
匿名さん
あんまり戸数多くて小さい部屋が多いよりは、
大きい部屋が多めで戸数少なめの方がいいんじゃない?
お金持ちさんにはね
-
150
周辺住民さん
中野3丁目に住んでいますが、このマンションが出来ることでせっかく静かな住宅街が台無しになる。マンションの売りの一つとして「静かな住宅街に近い」みたいに行ってるけど、やめてほしい。
狭い桃園通り沿いにしか駐車場も出来ないみたいで、小さい子供がいる身からして危険が増えて嫌ですね。
-
-
152
匿名さん
>>234
たったの234戸くらいのマンションが建ったくらいで騒がしくなるわけないでしょ。
「高いところから見下ろされるのが気にくわない」のなら気持ちはわかるけど。
-
153
匿名さん
-
154
周辺住民さん
>>150
お前みたいな自分中心でわがままな考えのやつは東京都心周辺に住むな。
中央線乗って青梅にでも引越したら?
-
155
匿名さん
皆さんは、周辺相場からのまともな値付けを考えているようですが、相手はあの野村ですよ。
勘違い・KY・高ピーのあの野村ですよ。武蔵小金井で300で完売したからって、リーマン無視して
三鷹のタワー如きに400付けた会社ですよ。おかげで三鷹は竣工後3ヶ月経っても灯りが
3分の一も点いてない状態なのに、9割売れたって平気で言う会社ですよ。
同時期に水道橋のプラウドタワー千代田富士見が550でほぼ完売したもので、三鷹の反省もせず
高値を付けてくるのは間違いありません。もし平均500以下できたら、それはこの物件で三井の
立ち位置が相当高いということだと思います。
で、私の予想は480です。三井不動産頑張ってくれ!もう少しお願い!
-
156
匿名さん
-
157
匿名
480で出したら三鷹の二の舞になるでしょうに。
三鷹はランドの企画が悪いせいになってるけど、高値つけて竣工完売しなかったら三井と野村のブランドに傷がつくんじゃないですか?
それとも住友みたいに竣工3割とかの計画なんですかね。戸数もありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
158さん、その言葉をどうぞ野村と三井に直接ぶつけて下さい。
そしたら、少しは値付けを考えてくるかもしれません。
私は野村のど外れ感覚に、あまり期待はしていませんが。
-
160
匿名
>>158
ど素人
カモ
>>155 159
達人
敏腕
ノー村は価格破壊者
ここ六年くらいの物件設定額検証してみな
カモネギちゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
マンション価格には、「中央線信仰」がある。
山手線内側と同等か、或いはそれを凌ぐケースもある。
再開発計画が目白押しで、街の景観が一変することを考えると
野村が弱気の価格設定をするとは思えない。
低層階は低めに@300前後で抑えても
高層階は@400〜500のプレミアム仕様となる可能性が濃厚。
「長谷工=プラウド」の東陽町や板橋駅前とは
一線を画するランドマークに仕立てる構想だろう。
-
-
162
匿名
ものには適価がある。
ボッタ価格のどこかのデベは調子のりすぎ。
因果応報。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
野村は池袋本町で低コスト低価格で成功したけど、
ここは地元のランドマーク物件だけあって低コストにするわけにはいかない。
三鷹タワーの1.2~1.3倍くらいの価格だろうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件