物件概要 |
所在地 |
東京都中野区中野3丁目111-90他(地番) |
交通 |
中央線 「中野」駅 徒歩2分 総武線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線 「新中野」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月中旬予定 入居可能時期:2012年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
シルバーシッターってすごくいいサービスだと思う。隣近所誰が住んでいるかわからないマンションなどに住んでいたらどんどん孤独なお年寄りが増えてしまうだろうな。
マンションでも近所で助け合える交流がほしいな。でもお金がある人しか受けられないね。
-
920
匿名
このマンションの住民に医者がいればシルバーも24時間安心。
ぜひ、お医者様ご購入ください。
リフォームトラブルは弁護士の先生に。
管理費も浮くし一石二鳥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
住民の質って確かにあると思います
同じ額を出すにしても、高いマンションの安い部屋に入るか、
安いマンションの高い部屋に入るかで、
自分にとっての「住民の質」は変わると聞きますね
何人かの人に聞いた所、やはり高いマンションの安い部屋の方が、
住民の質(マナー等)は圧倒的に良いから住んでからが楽、と言われました
-
922
匿名さん
高いマンションの住民の質が良いとは限らない。理想論や確率論ならそうかもしれないが。
例えばここは新宿に近いから、風俗のオーナーや人気嬢等稼ぎの良い連中が入ってくる可能性がある。
投資賃貸が多ければ高額の家賃を払えるのは限られた人達だから益々その傾向が強くなる。
チャイナが多くを占めるかもしれないし、住民の質をマンションの値段で予想するのは難しい。
-
923
匿名さん
>高いマンションの住民の質が良いとは限らない。理想論や確率論ならそうかもしれないが。
もちろん全員質が良いとは限らず、確率論の話です
モデルルームで来場者の質が高い所は、
やはりここでのレスもさすが、というものが多かったです
-
924
匿名さん
896さん
市の図書館だと、新刊など人気のある書籍の場合、
予約した本の順番がなかなか回ってこないかもしれませんよ。
ここの図書コーナーへの希望ですが、絵本のラインナップも
充実するといいな。
入居は年配者が多いと言う書き込みがありますが、
ウチみたいに子持ちのファミリー世帯だって検討していると思います。
-
925
匿名さん
私も年配者の富裕層の方が多いとどこかで目にしましたが、
ファミリー世帯も検討してる方いらっしゃいますよね?
交通の便も生活するのに不自由しなさそうだし。
シルバーシッターのサービスは魅力的ですね。
初めてこういうサービスがあることココで知りました!!
-
926
匿名
>923
そんなに沢山のモデルルームに行っているんだ。なんでだぁ。
>924
横着せずに自分で買えばぁ。ここ子供に良い環境じゃないよぉ。
-
927
匿名さん
>>923
さすがというレスのあるマンションとは何処でしょうか。教えて下さいな。
-
-
928
匿名さん
923は個人の感想であり、その効能が証明されたわけではありません(笑)
-
929
ご近所さん
高額マンションを買おうという人が子供に与える本を一時的な借り物で済ますのは感心しませんね。
またイギリスでタワマン建設が禁止されたのは他と比べ少年非行率が極端に高かったためです。
タワマンは妊婦だけでなく子供の成長に悪影響があるようですね。
-
930
匿名さん
イギリス、って
ニート発祥の地で、ニートって言葉もイギリスで作られました。
-
931
匿名さん
高級住宅地や御屋敷町の高級低層マンションは、
確かに知識ありそうな人多かったりするよね
建築構造、転売時の条件と価格の相関性とか・・・
あれは投資用マンションを複数所有する人達なのかな
-
932
匿名さん
タワーが子作りに良くないというのは聞いたことあるけど、
少年非行率が高いというのは初耳!
あと10F以上は上に行けばいくほど居住者の寿命が短いんだっけ?
でも高い場所に住むことが心身の健康に悪影響っていうより、
単にバリバリ働いて駅前繁華街に住むような人は
短命で、子供が出来にくく、子供も非行に走りやすいって気もする
-
933
匿名さん
ゲストルームがあるみたいですね。
宿泊料金が気になります。
スカイテラスは来客が来たときに使用できたらいいですよね
-
934
匿名さん
いずれにしろ、10/28の野村不動産ホールディングス中間決算を見てからにした方がよい。
赤字なら熟考すべし。このご時世、箱家への夢よりも、確実な人生設計を重視しよう。
-
935
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
ご近所さん
ゲストルームは一泊2000円なり。
ラウンジは1時間500円なり。
ラウンジとゲストルームは扉でつながっているらしい。
もちろん入口は2コあるらしいけど。
ゲストルームは連泊2泊までで10時にチェックアウトしなきゃいけないらしい。
さんざん調べて買うのやめた人間より。
-
937
匿名さん
タワーの出生率が低いのは、高いから×なんじゃなくて
タワーを買う人の属性として年齢が高い人が
多いからと聞いたことがあります。
そっちの理由の方がしっくりきます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件