東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その10
匿名さん [更新日時] 2010-09-24 14:09:03

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:48.86平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事

施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス 



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-05 20:49:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 578 匿名さん

    575は容積率や占有面積を良く勉強しなさい。
    無知丸出し。

    それを分かってて書いていると言うなら、
    どうやって利幅が増えるか述べてみなよ。

  2. 579 匿名さん

    ごめんなさい。適当に書いてしまいました。
    ローンがおりなくて、むしゃくしゃしてて。。。。
    本当にごめんなさい。

  3. 580 購入検討中さん

    ローンが降りなくてムシャクシャしてたからと、いい加減な事書かないで欲しいです。

    花火大会の日はあっちこちで交通規制があり、目の前の通りはすごい渋滞でした。でも渋滞に
    巻き込まれながらも花火が見れました。
    明りも随分ついてましたよ。

    結構売れたんだなあ~
    北角部屋もほとんどついてました。
    売れてないって書かれてるけど売れてるじゃん、嘘書かないで下さい。

  4. 581 匿名さん

    売れてないって言っても50戸程度でしょ。
    入居もすすんでいるし不満はなにもないです。
    立地はわかっていて買っているんで不満はありません。

  5. 582 匿名さん

    色々言われるけどここを買う人はと言うより、家を買う時って何千万の買い物だから
    例えばバスしかなくても戸建が欲しい人もいるし、小さいマンションでいいから立地が良い人
    もいる、その物件に合った価格なら良いと思います。

    私もここは立地は分かってたし、眺望も・・・
    住んでみると結構気に入ってます。

  6. 583 匿名さん

    売れ行き、立地、眺望も、入居者がサバよんだり、事実と異なる書き込みをするからスレが荒れるのでは?

  7. 584 匿名さん

    シティタワーがこの値段で買えるってのが良かったし、そんなに立地も悪くないと感じてますけどね。
    いまだに批判されている人の意図がつかめてないんですよね。何なんでしょ。

  8. 585 匿名さん

    私も思います、立地も徒歩10分、もうすぐ8分、最近東京駅まで都バスを使います。
    東京駅から、有楽町、銀座すぐですから結構便利ですよ。
    月島駅通るので時々もんじゃなど寄ってみたり・・・・

    言うほどのことではないと思います。高いとは思いません。
    車があれば買い物も便利だし、どんなに駅近でも隣のコンクリート見て生きて行きたくないですから。

  9. 586 匿名さん

    西角部屋を検討しています。

    先日、モデルルームを見ましたが、低層階であっても都心の景色は

    素晴らしかったです。

    ただ、目の前の空き地にマンションが建てられるのは確実のようです。

    せっかくの角部屋なのに、両方向塞がってしまったら悲しいですよね・・・。

  10. 587 匿名さん

    目の前にたつのは低層の商業施設だったと思う。
    高層も建てられない事は無いけど、究極のペンシル型になっちゃうから現実的じゃなさそう。

  11. 588 匿名さん

    低層なら高層階買えばいいじゃん!

    眺め最高だよ!

  12. 589 匿名

    ごめんなさい!ローンでむしゃくしゃ
    してしまって。
    目の前に同じ高さのマンションが建てば良い
    のにって、思ってしまって。

  13. 590 匿名さん

    あそこには同じ階建のマンションが建ちますよ

  14. 591 匿名さん

    へ~。そのマンションのデベはどこなの?

  15. 592 匿名さん

    同じ高さだったら、超絶ペンシル型にしかならないから現実的ではないかと。
    たしか、低層の商業施設ってのが有力だったかと。
    オリンピック時には駐車場になる予定だったんだっけ。

  16. 593 匿名

    目の前の空き地とは、北西部分のことですよね。
    ゆりかもめ線テニスの森駅まで東西を結ぶ「にぎわいロード」が、実はガレリアの端までしか計画されていません。

    このへん、延長されるのか、されずにこの物件の敷地境界線ぎりぎりまで建築物がたつ可能性があるのかによって、大きな差があると思うのですが・・・

    デベさんも含めて正しい情報お持ちの方いたらご教授願います。

  17. 594 匿名さん

    親水公園のプロジェクトがあるよ。

  18. 595 匿名さん

    そうそう。私もそう思います。
    隣の敷地との境界は、おそらく親水公園への入り口となる遊歩道か公園の一部になりそうだなと思ってます。

  19. 596 匿名さん

    593

    この物件の敷地境界線ぎりぎりまで建築物がたつ可能性があるのかによって、大きな差があると思うのですが・・・


    そんなわけないでしょ

  20. 597 匿名

    親水で思い出したけど。
    埋立地某エリアでマリンスポーツイベントをやったことがある。
    科学館のワンドより臭い。
    たまらん!

  21. 598 匿名さん

    有明は臭くなかったですよ。どこだったの?芝浦のほう?

  22. 599 匿名さん

    有明は思ってたほど臭くないです。
    芝浦や、日の出のほうが臭いですよ。

  23. 600 匿名さん

    有明の運河は、透き通ってますもんね。なんでこんなに違うんだろ。
    掃除でもされたの?

  24. 601 匿名さん

    確かにきれいですね、築地移転の為きれいになったのかな?
    これだけきれいなら移転しても良いのに・・・・・

  25. 602 匿名さん

    それは土壌の問題がありましたからねぇ。
    あれ、結局大げさだったってオチみたいですね。

  26. 603 匿名さん

    有明地区の道路建設に伴って懸念される大気汚染について触れてみたい。
    東京都臨海部は全国で大気汚染ワースト1であり、その中でも有明北地区が最も深刻であることは、これまでも
    さまざまなデータで述べている。埋め立てとともに20車線もの道路建設が進むことになるこの地区では、
    住民の健康悪化が進む可能性が指摘されている。
     東京都への公開質問状では「臨海広域幹線道路計画による幹線道路建設によって大気汚染など環境の悪化がひどくなることが考えられるが、その対象は、』と港湾局に対し質問しており、港湾局は・・・

  27. 604 匿名さん

    >>603
    >東京都臨海部は全国で大気汚染ワースト1
    >その中でも有明北地区が最も深刻

    その具体的な「さまざまなデータ」のソースを提示してよ。
    こんな低級個人ホームページの2000年(10年前だぞ)記事から無断コピペーしないでさ。笑っちゃうよ。

    http://www.asahi-net.or.jp/~et3n-hsk/mancyouhou/ariake/ariake43/ariake...

  28. 605 匿名さん

    世界中の様々な環境問題の中から有明地区を取り上げてくださってありがとございます。
    お疲れ様です。

  29. 607 匿名

    ここのネガってホントプレゼン能力低いな。

    大学の論文も評価低くて三流会社に就職した後も会社で冷や飯食わされてるんだろうなきっと。

  30. 608 匿名さん

    正解

  31. 609 匿名さん

    まあ不人気なのは事実で竣工半年になるのに
    50戸以上残っているんだから

  32. 612 匿名さん

    だってゆりかもめ徒歩10分だぜ

  33. 616 匿名さん

    578
    あまりにアホらしいので、黙過していたが、ちょうちん持ちも出てきているようなので反論しておく。
    サービスベランダは、例えば70平米の部屋で言えば、「普通」のマンションでは15平米程度あるのに対し、ここDWでは、たった5平米位になっている。差の10平米(約3坪)のベランダを作らなくとも済むのだから、その分デベの儲けになっているのではないか? それとも、この10平米はまったく建設費が掛からないとでも言うのか? 単純な論理じゃないか。それを容積率何だのカンダノ、わざと善良な消費者を惑わそうという攪乱戦術か? 消費者は賢いぞ。もっと消費者心理を勉強せい。

  34. 617 匿名

    シティタワーは確かにバルコニーが狭いけど、どうやら初期はそうでもなかったみたい。対岸のWCTは結構14m位のワイドスパンでバルコニーが横3部屋位に渡っているのがある。利益率を上げるために、だんだん、バルコニーを小さくしちゃったんだろうか?

  35. 618 匿名

    ウ、ウケる。。
    ベランダの設置コストだけにフォーカス当ててるけど、ベランダにでも住んでるの?
    広いベランダあっても外廊下、ヨウカン型ならベランダ小さくても内廊下、開口部広くてDWの方がどう考えても専有部にかかる建築コストは後者の方がかかってるだろ。
    ベランダなんか広いのあっても逆梁なり手すりがあればせっかくの眺望の阻害になるだけだから。
    ベランダに住みたきゃベランダ広いブリリアに住みなよ。

  36. 619 匿名

    バルコニーが無いと、春秋にサッシを大きく開けて風を取り入れる事ができない。理想はデカいダイレクトウィンドウと、バルコニー付きの部屋2-3部屋が良いな。

  37. 620 匿名さん

    CTAに住む人はバルコニーよりDWを好んでいると思います。
    バルコニーが好みの方はそう言うタワマン選べば良い事です。

    でもコストはDWのかかってると思いますよ。
    理想は小さくても各部屋にバルコニー(風通しの為)あれば良かったですが
    今のほうが外観もかっこいいと思います。

  38. 621 匿名さん

    CTAの立地は,下層を除いてDWを生かせますね。(将来は分からないが)
    狭いバルコニーもMRでは、結構 奥行きがあるように感じたよ。

    それにしても、現地東隣のBAS看板に 新規CTAの看板 モロ被せましたね。
    なんか、BASへの執念を感じます。

  39. 622 匿名さん

    >609

    50戸だったら優秀でっせ・・

  40. 623 匿名さん

    575

    確かに、ほかの住居用マンションでサービスベランダにしている部分を、DWでは居住用の部屋の一部として売却できるので、すみふの利幅は多くなるわな。

    578
    575は容積率や占有面積を良く勉強しなさい。
    無知丸出し。

    それを分かってて書いていると言うなら、
    どうやって利幅が増えるか述べてみなよ。

    616
    578
    あまりにアホらしいので、黙過していたが、ちょうちん持ちも出てきているようなので反論しておく。
    サービスベランダは、例えば70平米の部屋で言えば、「普通」のマンションでは15平米程度あるのに対し、ここDWでは、たった5平米位になっている。差の10平米(約3坪)のベランダを作らなくとも済むのだから、その分デベの儲けになっているのではないか? それとも、この10平米はまったく建設費が掛からないとでも言うのか? 単純な論理じゃないか。それを容積率何だのカンダノ、わざと善良な消費者を惑わそうという攪乱戦術か? 消費者は賢いぞ。もっと消費者心理を勉強せい。


    *****************

    この流れを見ていて、客観的に616が一番無知。
    消費者は賢いが、消費者でもない616は賢くない。
    それにサービスベランダってどういう事だ?

    利幅とってるのは住友不動産かもしれないよ、確かに決算みると凄いよ。
    でも、サービスベランダ論とは無縁の話だ。
    有明の土地の取得だって昭和からやってるし、プランニングがワイドスパンで、
    居住スペースが60㎡の2LDKでも、実感としては、もう少し大きい部屋に感じるようになってる。
    プラス、DWで開放感がまして、圧迫感を感じにくい。

    それに、どう読み返しても、容積率を知らずに書き込んで、
    勉強してみて、自分の無知に気づいて、
    慌てて建築費の話を持ち出した、という感じがする。

    建築費をDWといわゆるサービスベランダにだけ焦点を当てるお粗末さから、
    多分、こんなもんだと思う。

    サービスバルコニーなら聞いたことあるけど、サービスベランダは初耳。
    一戸建てならあるかもだけど、マンションみてて、サービスベランダなんてあるかな??

    普通に言うとバルコニーだよね。CTABASも。

  41. 624 匿名さん

    有明で最もおいしいレストランを探しています。どこがおいしいですか?

  42. 625 匿名さん

    有明ではまだわかりませが、バスで東京駅でれば沢山ありますよ!

  43. 626 匿名さん

    とくにこれといったレストランは無いですが、以下はおいしかったですよ。
    ここからだと、銀座まで出たほうがいろいろあるように思います。

    マダムシェンロン
    http://www.xenlon.com/

    中村孝明ARIAKE
    http://www.koumei-nakamura.net/

  44. 627 匿名さん

    東京駅だと、丸ビルにあるマンゴツリーって店はおいしかったですよ。

    マンゴツリー
    http://www.mangotree.jp/

    好み分かれるようですが、リストランテヒロも私は好きです。

    RISTORANTE HiRo
    http://www.r-hiro.com/centro/index.html

  45. 629 匿名さん

    近くで安くて美味しいランチ、ビュッフェありましたら教えて下さい。
    和食が好きです。

  46. 630 匿名

    有明に食を期待しちゃいけないだろ

    丸ビルまでリンクを貼る住民が痛々しい…

  47. 631 匿名さん

    ランチビュッフェだと、このあたりなんて気軽に行けてよいと思います。

    ビストロカフェ・ラ・ロシェル
    http://r.gnavi.co.jp/g252201/

    和食はよく分からないけど、定食屋だったらここはおいしかったですよ。
    大衆食堂的な雰囲気がお好きならはまります。

    たつみ食堂
    http://yosuzuki.blog.ocn.ne.jp/oyoyo/2005/11/post_5f13.html
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13050287/

  48. 632 匿名

    ランチはビッグサイトのスキー場屋台にも劣るカレーなんかどうだ?(笑)

  49. 633 匿名さん

    有明は意外にも食には困らないですよ。(笑)

    食べログ
    http://r.tabelog.com/lunch/tokyo/A1313/A131306/R466/

    私のお勧めはこれ。安くておいしいですよ。

    創采 Patio
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13110127/

  50. 635 匿名さん

    荒らしさんには、投稿拒否依頼すればいいですよ。
    悪意のあるレスがあると、発言できなくなる人がでてきますので掲示板の意義が失われます。
    スルーして投稿拒否が有効です。

  51. 636 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    有明のランチ楽しみにしています。

    有明、結構お店あるんですね。国際展示場側はオフィス街ですしね。
    東雲側にも大衆的なお店やカフェがあるようですので、試してみます。

    重ねてありがとうございました。

  52. 637 匿名さん
  53. 638 匿名さん

    629です、皆さんありがとうございました。
    近くても結構ありますね。我が家は高級フレンチタイプではなく、お酒が駄目なので
    もっぱらランチです!

    銀座はどうでしょうか?高いイメージありますが・・・・

  54. 652 匿名

    あれれ。。

  55. 653 匿名

    ずいぶんバッサリいきましたね。。(笑)

  56. 654 購入検討中さん

    無意味なネガ投稿はじゃんじゃんアボーンしてほしいと思ってたので何よりです。

  57. 655 物件比較中さん

    ↓Twitterみてたらこんなのがあったんですが、CTAのあたりもこの写真のような光景だったんでしょうか?(豊洲とありますが、多分新豊洲とか市場前あたりかと。)だとするとちょっと心配。。。

    これはすごい! 豊洲の工場操業時の全景。RT @totomizz 豊洲の写真です。こんな場所に築地を作るなど問題外です。→写真http://twitpic.com/2hyytx @iwakamiyasumi

    1. ↓Twitterみてたらこんなのがあった...
  58. 656 匿名

    有明は材木置き場だったかと

  59. 657 物件比較中さん

    ↓Twitterみてたらこんなのもありました。ふむう。

    yoheiman 辰巳、有明、豊洲辺りの広大な空き地。築地移転問題あたりから殆どの場所で、撮影許可が下りない。理由は土壌汚染。撮影可能なのは豊洲埠頭の一部だけ。つまりそれ以外の空き地は。。。タワーマンションがポコポコ立ってるけど、調べてから住まないと大変なことになるかも。

  60. 658 物件比較中さん


    ネガティブ情報ばかりで恐縮ですが、客観的なデータないしは分析ってあるんでしょうか?どなたかご存知であれば教えて下さい。
    対岸の有明は関係ない、ってことでいいのかなあ。


    totomizz

    先程の豊洲の航空写真は、東京ガスの工場史からとりました。写真の解説には昭和43年とあります。豊洲工場からは数十年にわたり汚染物質が流れ続けたと思われます。それが20ヶ月程度で処理できるとは常識的に考えられない。

  61. 659 匿名さん

    そんなこといってたら東京には住めなくないですか?

  62. 660 匿名

    >>658
    東京湾の汚染は、ほとんど内陸からの生活汚水(廃水)が原因でしたね。
    平成になった頃にかなり改善されたレポートありましたよ。
    心配なら東京都か環境庁にTELして聞いてください。

  63. 662 匿名さん

    まぁ、煽り行為はご遠慮ください。お願いします。

    有明地区については、調べればどういう経歴か分かると思いますよ。

  64. 663 物件比較中さん

    >>656
    材木置き場だったんですね。ありがとうございます。
    自分でもちょっと調べてみます。

    >>659さん
    そうでよね。そんなこといってたら東京住めないですよねー。
    ちょうど有明もちょっといいかも?と思っていたところにTwitterのタイムラインでみかけたもので、実際のところどうなんだろ、と思って投稿してしまいました。

    >>660さん
    そうですね。まだ具体的な検討まで入っていないのですが、その段階になったら確認してみます。
    ありがとうございます。

    >>661
    ネガティブプレゼンではなく、質問でした。プレゼンて..
    なぜそんな反応されるのでしょうか。。

    >>662
    煽りのつもりはありませんでした。
    でもおっしゃるとおり、調べた方がよいですね。

    はじめてこういった掲示板に書き込みましたが、ネガティブ情報には感情的な反応がかえってくるもんなんでしょうか。。それとも質問自体が自明だったり周知な事実で答えるまでもないものなんでしょうか。
    客観的なデータや分析をご存知な方からの情報がいただけると幸いだったです。

    とはいえ、自分でも調べてみます。

  65. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸