東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート志村ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 志村三丁目駅
  8. グランスイート志村ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 17:02:41

三田線「志村三丁目」駅・「志村坂上」駅の2駅利用可能。
グランスイート志村の評判はどうでしょうか?

所在地:東京都板橋区東坂下1丁目11番4(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.50平米~77.36平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:前田建設工業
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-07-03 09:39:11

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート志村口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん

    少し駅から遠いけど、環境良さそうです。いくらくらいでしょうか?

  2. 2 匿名

    興味はあるのですが
    かわのちかくはどうですか?

  3. 3 匿名さん

    坂下のほうは工場も多いので、まず現地を見に行ったほうがいいですよ。

  4. 4 ご近所さん

    ポスター見ました。
    最低価格2900万円からはいいですね。安いのは駅から遠いからかな?
    最高価格はいくらくらいでしょうか?

  5. 5 匿名さん

    現地見てきました!

    意外と悪くないかも。

    価格次第かな~

  6. 6 匿名

    現地みてきました。場所はショッピングセンターもできるし、川の近くで眺めもいいと思ったのですが、やはり環八近くで空気が気になるのと駅から少し遠いような気がします。

  7. 7 ご近所

    志村三丁目は遠いけど、埼京線までの距離はどのくらいですか?

  8. 8 物件比較中さん

    価格が魅力的ですよね。
    空気は、この辺りどこもこんな感じな気がします。
    逆に川も近くですので、一年中風があるような。

  9. 9 物件比較中さん

    屋上の緑地化?はどんな感じなんでしょうか???
    まだモデルルームに行ってないので、気になります。

  10. 10 物件比較中さん

    小学校遠いですね!?

  11. 11 近所

    学区は志村第六?

  12. 12 匿名

    病院跡地に建設するみたいですね。何となく気になります。ちなみに南側にある個建てが院長の家だとか。

  13. 13 ご近所さん

    12


    違いますよー

  14. 14 匿名さん


    病院跡地と院長の家とどちらの情報が違っているのですか?
    そちらが気になります。

  15. 15 匿名

    川に近い感じですけど大丈夫ですかね

  16. 16 匿名さん

    まあ大丈夫でしょ。

  17. 17 匿名

    東坂下は工場も多くここの近くはチョコレート?の工場なのか
    チョコレートの匂いがする・・・ダンプカーの出入りも激しいし
    お子様がいる家庭は不向きかな?

  18. 18 物件比較中さん

    お子様いないのにこの間取り選ぶんですかー

  19. 19 匿名

    この辺りはゲリラ豪雨が降っても大丈夫ですかね?
    板橋でも危ないところあるみたいですが

  20. 20 匿名

    設備的の点で不足を感じました。

  21. 21 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  22. 23 匿名

    コストが安いのは魅力かも。

  23. 24 匿名

    価格もそうだし、準工業地域でもかなり魅力的な物件ではある。

  24. 25 匿名

    ここの書き込みは、まだ継続中なのでしょうか?
    契約をした方、もしくは興味のある方書き込み宜しくお願いします。

  25. 26 匿名

    安い!

  26. 27 匿名さん

    良い点は、安さとオリンピックやセブンタウンへの近さでしょうか

    悪い点は、立地でしょう。
    近隣の工場の多さと、それに伴い目の前の道は幹線道路から一本奥ですが
    トラックやバンなどが結構なスピードで走っているのを目にする気がします。

  27. 28 匿名さん

    良い点
    コスト:一番広い77㎡の間取りでも4000万以下の価格設定。
    生活利便性:セブンタウン・オリンピック・ライフが徒歩圏内。
    駅距離:徒歩11分の表記も、出井川緑道ルートで歩けば実際は11分もかからず。
    悪い点
    仕様:床暖房・エコキュートなし。単層ガラス・タンクトイレ・バルコニー幅1.5m。
    ハザードマップ:坂下の住所ということもあり、ハザードマップにかかる立地。
    良い点・悪い点双方あるので判断はお任せしますが、コスト面を重視して悪い点を割り切ることができればそこそこいい物件かと。
    スレの注目度がないのも今まで不思議でしたが…。

  28. 29 匿名

    安さはすんごい魅力。工場地帯でトラック等通るのは止む無し。周りに住んでる方もいらっしゃる事ですし。工場の音もチョコレート工場の匂いも全然気にならないし。その辺の中古マンションを買ってリフォームするのと値段変わらないし、むしろ安い気がするよ。床暖房がないとかあるけど、中古マンションをリフォームするぐらいならこのマンション絶対買いだと思います*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  29. 30 匿名さん

    周りの新築よりはかなり安いとこ。

    最低限の設備で良い人には
    あってる思います。
    あとはやっぱりスーパーがいろいろ近くにあるのが良い。

    共用設備がほぼないところ(庭だけ?)とハザードマップは少し気になりますが。

  30. 31 匿名

    南向き(実際は南東向き?)の設定で価格は抑えてると思います。
    即日完売した某プラウドも、何気に仕様はイマイチでしたよ。

  31. 32 匿名さん

    都心に勤めてる人は、行きは志村三丁目駅。帰りは志村坂上で下車。セブンタウン経由で帰るのは理想なのかも!ドイトがドンキホーテに変わる噂もあるみたいだし!

  32. 33 匿名さん

    現地を何回か見ていますが、言ってるほど車の通りも少なかったです。
    夜はまわりも静かで問題なさそうかな~って思っています。陽当たりはすごく良かったですよ。

  33. 34 匿名さん

    志村坂上、志村3丁目のどちらの駅からも
    微妙な距離ですね。

    安いので後々リフォームとか設備の充実にお金を
    回す手も有りかと思います。

  34. 35 匿名さん

    まあ23区内ですからねぇ~ 価格的に徒歩10分は仕方ないところです。
    価格が安い分、自分に合った設備を後から付けるのは賛成ですね。

  35. 36 匿名さん

    この値段なら、少し上乗せしてでも床暖房をつけて欲しかったです。
    リフォームで導入するにはあまりに面倒なので。

  36. 37 匿名さん

    床暖房なんて使わないでしょ?電気代・ガス代が異様に高くなるし。

  37. 38 匿名さん

    契約をしました。
    これから、凄く楽しみです。
    徒歩11分で買い物も不自由しないし、とっても満足です。契約をした方、これから宜しくお願いします。
    設備とかは全然気になりません!

  38. 39 匿名さん

    契約おめでとうございます。

    満足できる物件が見つかって良かったですね!

  39. 40 匿名

    38さん

    こちらも契約しました。6月上旬の引き渡し楽しみですね。
    戸数も少ないマンションですので、お顔合わせる機会多いと思いますがよろしくお願いします。

  40. 41 匿名さん

    価格とスーパーが充実している点で
    この物件に興味がでてきました。

    良い間取りが残っているかわかりませんが、
    今度モデルルームに行ってみようと思います。

  41. 42 匿名さん

    先着順のお部屋はまだあるようですよ。

    価格も3000くらいからでありましたね。
    安すぎ??

  42. 44 匿名さん

    週末にモデルルームに行ってみようと思っています。
    予算的には問題無いのであとは物件次第。。。
    良い物件だといいな。

  43. 45 匿名さん

    建築途中で大丈夫でしょうか・・・
    変なヒビとか入ってないといいんですが。

  44. 47 購入検討中さん

    ここ安くていいですよね!

  45. 48 契約済みさん

    今日、営業の方から連絡がありました。「現場監督と一緒にチェックをして、亀裂や損傷のあるカ所は見えなかった」と。後日、「きちんと検査する」とおっしゃっていました。対応はかなり丁寧ですよ。

  46. 49 匿名さん

    損傷などなかったとのことで安心しました。
    明日MRに行き、現地も見学に行ってこようと思います。
    商業施設が密集しており、駅からも遠くはないので良い物件ですよね。
    余震ありますが、みなさんお気をつけ下さい。

  47. 50 検討中さん

    48さん

    亀裂や損傷はないとのことでしたが、どのような検査・確認を行うか、話はありましたでしょうか?教えて下さい。

  48. 51 匿名さん

    地震の影響あっても、営業マンは問題ないとしか言わないとような気がします。聞いても気休めにしかならないような…本音ってどうなんでしょうかね。

  49. 52 匿名さん

    外見はもちろんですが、構造がちゃんと問題なかったのか知りたいです。

  50. 53 契約済みさん

    50さん

    詳しいことは分りません。


    「営業の方は問題はないとしか言わない気がします」という意見もあり、もしかしたら、そうなのかも知れません・・・。ただ、家なんていう買物は、営業の方が信用できなければ契約までいかないと思います。少なくとも、うちはそうでした。なので、営業の方の言ったことを信じているというのが正直なところです。もし、不安があるようでしたら、ご自身が納得するまで聞いてみれば良いと、思います。それでも不安でしたら、購入しなければ良いのですから。

  51. 54 匿名

    ここの物件、契約を考えましたがハザードマップにかかるのに後から気がついて不安になりやめました。営業の方は一切説明ありませんでした。(普通ですか?)今回の大地震でやはりやめておいて良かったと思ってます。契約書類関係には記入あるので納得されて購入された方も多いかと思います。人の価値観は違いますのでご参考まで。

  52. 55 匿名さん

    まだ物件比較中ですが、現在、物件購入を考えている者です。
    建設中マンションへの地震の影響ってどれくらいあるものですか?ここに限らず、今は購入を控えたほうが良いのでしょうか?
    何か考慮したほうが良いことがあれば教えてください。

  53. 56 匿名さん

    ちなみに、今回の地震でもこの地域に特に影響はなかったということでしょうか?

  54. 60 匿名

    58さん、59さん

    残念ながら私は荒らしでも営業でもありません。昨年、何度もモデルルームを訪れ、話しをしましたがハザードマップの説明ありませんでしたよ。聞きゃよかっただけの話だとは思いますが、私がこの土地に詳しくなく購入の検討が初めてだったので無知でした。とても親切な営業さんではありましたよ。土壇場の契約になってショックで怖くなってやめた次第です。説明してくれる営業さんでよかったですね。でも私が担当された営業さんは違いました。営業さんによるのだと思います。何件もモデルルームをまわると他とここの違いが色々分かるようになりました。

    こういう時なので、検討は慎重にして損はないですよ。こちらには失礼な契約者がいて少々驚きました。

  55. 61 匿名さん

    私は検討してここに決めようと思っている者です。

    ハザードマップはこの時期なので気にはなりますが、
    いろんな物件を見まして、まったく障害の無い土地などほとんど無いというのが結論です。
    (私の買える範囲で。)
    犯罪、洪水、土壌汚染、排ガス、騒音、などなど。
    どのリスクを自分でとるかですね。

    お金を出せば良いところは買えるでしょうけど。

  56. 62 物件比較中さん

    >>54
    この人、ベリスタ板橋浮間舟渡でも、ハザードマップみて不安だって騒いでる同一人物じゃない
    あっちでは、買って後悔してるって騒いでるみたいだけど(苦笑)
    よっぽどヒマなのね(^_^;)

    どうせ別人です!とか騒ぐんだよきっと。
    あっちでも、面白い位食いつき良いの(笑)

  57. 63 匿名さん

    建物・構造について何かあっても営業は言わない。

    地震が原因ではなく普通に建築中の問題があったとしても
    営業にはわからないだろう。

    それはこの物件に限ったことではなく、よその物件にも
    言えること。

    ただ、営業の対応が親切・丁寧ということはそれだけでも評価できるのでは?



  58. 64 入居予定さん

    とりあえず、今回の地震による影響については丸紅のほうから文章が出るそうです。
    それを待ちましょう。
    私も何件か回ってここに決めましたが、営業さんは丁寧・親切です。
    営業さんとの相性はあるでしょうね。

    今住んでいる家は絶対安全ですか?
    そんな家はないでしょう。
    色々なことを検討して最終的に各自が決めればいい問題だと思います。

    私は6月の入居が楽しみでしょうがありません^^

  59. 65 匿名

    私は近くに住んでいる賃貸マンションですが、建物にはひびや亀裂は出ていませんから、ここはもっと大丈夫なんじゃないでしょうか?

  60. 66 契約済みさん

    この間のインテリア相談会っていかがでした?カーテンも照明も 探せば同じもので、この相談会より安いものも多いし!まあ、取り付けのこととか考えると、相談会で手当てしたほうが楽っていえば、楽だけど・・・

  61. 67 e戸建てファンさん

    グランスイートはやめたほうがいいと思う。
    東京の方のグランスイートで、地震で水が漏れたのに、ずーっと放置されているところがあるんだって。
    ほかにも、エントランスのトップライトに建物から脱落したパーツが落ちて、もし割れていたら大惨事だったとか、そういうこともあったみたい。
    丸紅は対応が遅くて、しかも最低限のことしかしたがらないから、もう信用できないって怒ってた。

  62. 68 匿名さん

    私の友人も東京のグランスイートに住んでいますが
    対応は早かったようですよ。
    翌日には各戸に確認に来て、建物の状況も見ていたようです。
    販社(丸紅)への連絡では管理会社までの連絡に時間がかかりますので時間がかかるのでしょう。
    67さんのお知り合いも管理会社(管理人)に直接言えば良かったですね。
    管理会社(丸紅コミュニティ)の対応が遅かったのであれば、そんな管理会社は変えちゃうのも手ですね。

  63. 69 匿名さん

    東京都の液状化予測図ではこちらは緑色でしたね。

  64. 71 匿名さん

    69です。

    煽ったつもりはありませんでしたが誤解を与えたのであれば申し訳ございません。
    最近他の液状化のスレがさかんで板橋区にも液状化が発生しやすい地域があるとのことでしたので液状化マップを調べてみましたが、こちらの物件の所在地は緑色(=液状化がほとんど発生しない地域)となっていました。

    この物件には興味がありこの地域のことを調べておりました。
    70さん、大変失礼いたしました。

  65. 72 匿名

    70へ
    知りもしないで、なんでも噛み付こうとするもんじゃありません。

    ね、カンジ悪い。

  66. 74 匿名さん

    検討中ですが、何処まで教えてもらえるか、何処まで相手に求めるか、難しいですね。
    営業さんの気遣いで物件の印象が変わるのも事実。しかし、買う側も自分で調べる事も必要だと思います。
    営業だってそこで長く暮らした人間では無いので、分らない事もあるでしょう。
    不安を解消したいのであれば、やはり主として自分で調べ、質問し、解消していく事が一番かと思います。
    そこまで感じ取れというのは、ちょっと横柄かなと。
     私の担当は恐らく経験は浅い方だと思います。その都度裏へ引っ込み上司の指示をもらっている様子。
    ハザードマップの件はこちらから触れました。話のつじつまが合わない事もありましが、姿勢と迅速な対応には
    満足していますし、ベテランには無い良い面があります。
    結局は人間同士なので、コミュニケーションがしっかり取れれば、突っ込みを入れても、無理な事でも動いてはくれるのかなと思います。笑顔で駆け引きが出来る様に心掛けたいものです。

    みなさんで良い買い物をしましょう。

  67. 75 匿名

    営業がうんぬんというよりハザードマップに入る地域という事が検討外だったんでは?

  68. 76 契約済みさん

    74さん

    おっしゃる通りだと思います。
    確かに営業さんのとても丁寧、迅速な対応が決め手の1つであったことは間違いないです。
    ただ、時間帯を変えて周辺を歩き、騒音や治安など事前にある程度、分るようなことは自分の目で確認し、
    それで納得したので契約しました。

    また、他はわかりませんが、今回の地震では、「建物に問題ない」という内容の文書を契約者に出しており、
    対応の丁寧さは、抜群ではないでしょうか。

  69. 77 匿名

    丸紅と前田のコラボはあまり良くないみたいですよ。とあるグランスイートは入居時期からエントランスが水浸しになってると。原因は雨漏りらしく、何度直しにきてもらっても直らず、掃除しても同じ状況です。管理組合も住人も困ってるそう。現地でそれを知ってる家族はこの物件に反対でした。この物件は問題ないといいですね。

  70. 78 匿名さん

    荒らしはスルーで。

  71. 79 匿名さん

    まったくもって荒らしはスルーで

  72. 80 匿名

    たまたまそういう建物もあるのでは?ここは結構良さそう。

  73. 81 匿名さん

    三田線の志村坂上と志村三丁目だとどちらが近いんでしょうか??
    徒歩11分かかるのがちょっときになりますね。
    ゆっくりあるいて15分以上はしそう。

  74. 82 匿名さん

    距離は同じくらいだと思いますが
    志村坂上との間には坂があるので、
    駅に行くのは志村3丁目、駅から帰るのは志村坂上が
    良いのではないでしょうか?
    どちらにしてもゆっくり歩いて15分でしょう。

  75. 83 匿名

    隣が駐車場なので新たにマンションが建ったら嫌ですね。以前、営業は「今の所は予定ないけれど、建つかもしれない。」とおっしゃってました。ちょうどいい土地の大きさですしね。

  76. 84 匿名

    バルコニー側が壁ビューになる可能性はあるかも。

  77. 85 契約済みさん

    駐車場は確かに気になりますが、「日影規制」とかで高さは制限されるという。
    まあ、気になるのでしたら、きちんと確認すればいいことですし。
    うちは、納得するまで営業さんに説明してもらい、契約しました。

  78. 86 匿名さん

    ネット環境はどうでしょうか?
    ADSLなのか光なのか教えて下さい。
    標準1.5Mbpsて遅すぎではないでしょうか?
    あまり詳しくはないですが、教えて下さい

  79. 88 契約済みさん

    86さん

    光です

  80. 89 匿名

    最終期、残り3戸ですね。

  81. 90 契約済みさん

    今日見てきました。1Fは芝が植えてありました。もちろん植栽も。
    自主管理道も整備が進んでおり、完成間近って感じでした。

  82. 91 匿名

    6月の入居が楽しみですね。

  83. 92 契約済みさん

    みなさん引越し業者はどうしてるんでしょう?
    日通さんでやってもらう方いますか?
    何件か見積もろうと思い問い合わせしたら、とりあえず日通さんからの説明と見積りをとってもらってくださいと言われ、今待機中です。

  84. 93 匿名

    日通で引っ越しするのが絶対条件という訳ではないので、相見積りを取ろうと思います。

  85. 94 不動産購入勉強中さん

    契約された方へ質問です。
    新居に住まれるということで、家具を新規一転買いなおし!って方もいると思います。
    極端ですが、白物家電や棚などを新しくして、店から新居へ届けてもらえば、実質、引越しは
    ダンボールの箱のみとなります。
    と、いう状況になれば、引越し屋はいらないとおもいます。(自分でできるかも)
    無理がありますかね・・・。
    その状況にて依頼した場合、料金はいくらぐらいなのでしょうか・・・

    雰囲気的に業者に混じって個人がやるのも気まずいきはしますが・・・

    教えてください。

  86. 95 契約済みさん

    確かに新しい白物を購入すれば、引越代は軽減される気がします。ただ、これまで使っていた白物を処分するにもお金がかかるし。よく、冷蔵庫を買ったりすると、古いものを引き取るという家電量販のサービスがありますが、これも新居に買った冷蔵庫を運んでもらい、その足で古い冷蔵庫を引き取ってもらうと別途、手数料が発生するようです。実際、言われました。
    また、うちもあいみつをとるつもりです。幹事社が養生をしてくれたりするそうで、いずれにしても、その養生を外されないうちに、引っ越しをするつもりです。やっぱり安いのにこしたことはないのです。

  87. 96 不動産購入勉強中さん

    95さん なかなかうまい具合にはいきませんね。
    これが商売と言う事なんでしょうか。(笑)

    お力になれるかは分かりませんが、情報を1つ。
    こちらの物件の横道それたところに、電化製品の持込処理場があります。(徒歩5分以内)
    以前、TVを持ち込み処理しました。たしか物件から環八へ行くまでのどれかの道沿いです。
    また、粗大ごみなどの処理場は高速下(5号線)にあります。(こちらは持ち込みの場合費用半分)

    業者に引き取らせて払う処理代と、こちらに持ち込み処理をした場合の費用の比較まではしておりませんが、
    すこしでも安く済むといいですね。

    買い物額が大きいだけに、「ま、いいか」となりがちですが、塵も積もれば何とやらなので、
    シビアに行きたいものです。

  88. 97 契約済みさん

    4件の見積りの結果、決定しました。
    結論から言うと日通さんは高かったのと、営業に来た方の印象があまりよろしくなかったので辞めました。
    日通だとグランスイート志村特典で20%割引だったのですが、それでも他の大手のほうが良い条件で安くしてくれました。
    ということで、大手引越し会社に決定しました。
    引越しも決まったし、あとは準備して当日を待つのみです。
    あっ内覧会に行かないと。

  89. 98 匿名さん

    97さん
    幹事会社が安いとは限らないのですねー。しかも対応が悪いなんて・・・
    4件の見積りを取ったと言うことは、4回業者を家に上がらせたと言うことですね。
    面倒くさがってはいけませんね。
    おおよその時間はどれくらい掛かったのでしょうか?
    金額の開きも気になる所。。。。

    開示出来る範囲にて教えて下さればためになります。

  90. 99 匿名

    日通からその後見積もりの連絡なし。
    誠意もないので他社にします。

  91. 100 契約済みさん

    97です

    日通はなんか特典とか言ってましたけど、微妙でした。
    値引きする気も全く無しで・・・
    営業のせいかな?って感じもしましたけど。
    ちなみに、99さんのように見積りの連絡なかったので、こっちからしました。

    値段についてですが、私は2人で2DKに現在住んでおり、平日に引越しを行います。

    荷物の量は普通でしょうか?

    なんとなくですが、相場は10万~11万くらいみたいです。(4社とも最初はそれくらいだったので)

    で、会社名あげると何かまずいかもしれないので(根拠無し)A~Dで言いますね。

    A社:105000円(上司に相談すればもうちょい下がると言われた)
    B社:108000円(A社の話したら105000円でいいですと言われた)
    C社:85000円(ここでなぜか一気に下がった。相当頑張りましたと言われた)
    D社:113000円(C社のこと言ったら88000円と言われ、85000円にしたら即決すると逝ったら85000円に)

    結局C社とD社で迷いD社にしました。
    理由としては、大手(全部大手でしたが)で安心なこと、営業の人がいい人だったこと、C社は作業員3名、2tロングとショート、D社は作業員4名、2tロング×2で来てくれるとの差があったからです。

    おそらくポイントは3社目か4社目に本命をもってくることかと。
    それで、即決をちらつかせて「この値段なら決める」と言うと割と簡単に値引きできます。

    当日のスタッフがどんな方かによって満足度はまったく変わってしまうのでしょうが、とりあえず値段は納得できました。

  92. 101 契約済みさん

    97です

    連投スイマセン。

    時間のことを聞かれていたんですね。

    時間は1件おおよそ30分です。

    ポイントは座らせないこと。

    こっちもずっと立ってれば相手はもちろん座らないので、無駄に営業されることありません。

    あとは1日に時間差でまとめてやっちゃったほうが楽です。

    見知らぬ人を家にあげたりと精神的にも結構大変ですが頑張ってください!

  93. 102 匿名

    97さん

    99です。引越の件、詳細ご説明ありがとうございます。
    こちらも日通にはこだわらず数社見積り取ってます。
    6月の入居楽しみですね。
    今後ともよろしくお願い致します。

  94. 103 匿名さん

    97さん

    96です。
    細かい開示有り難うございます。

    値段もさることながら、どのサイズの車で来るかも大事ですね。
    勉強になりました。

    なんだか日通さんでの引っ越し件数が少なそうな気がしますね。(笑)

    新居うらやましいです。
    良いお引っ越しを!

  95. 104 匿名さん

    なんとか引越し会社に見積もりをお願いした所、○○な営業をかなり多くされました。かなりイラっと来ました。○○で利益を出す魂胆です。予算倍増以上です。手運びにしようか検討しますわ。
    皆様気をつけて下さい。
    良い暮らしにしたいと。思います。

  96. 105 匿名さん

    104さん

    ○○のところのヒントお願いします。

  97. 106 匿名さん

    引っ越し業者選びも大変ですよね。
    引越す時はいくつか請求して営業さんの対応やオプションなどで一番いいなってところで決めます。

    あとはしつこくないところがいいですよね

  98. 107 契約済みさん

    所在地の住所間違ってたんですね。
    引っ越し業者に伝えちゃったから訂正しないと・・・
    というか、適当な住所書くくらいなら書かなきゃいいのに。
    二度手間になってしまった。

  99. 108 匿名

    マンション仕様詳細も結構変わるんですねぇ。

  100. 109 匿名さん

    仕様詳細の件、最初からなぜやらないのか?
    設計の段階で分かるのでは?
    認識が甘いのでは?
    責任意識が無いのか?

  101. 110 匿名

    住民板スレ立てますか?

  102. 111 匿名さん

    マンションの仕様変更などは、分かり次第伝えるものだと考えておりました。
    売り主にとって、ちょっとした事だから気にしないだろう・・的なとらえ方なのでしょうか?

    一般的な基準が分りませんが、後出しはあまり良い気はしないですね。
    購入者にとって、重大な変更などは無かったのでしょうか?

  103. 112 匿名

    重要な変更はなかったようですが、あまりいい気はしなかったです。
    ルーフバルコニー付きの部屋はスロップシンクが追加されてました。
    なぜこの部屋だけ追加されるのでしょうか?

  104. 113 匿名さん

    例えば、この部屋の購入者の希望で追加されたとか・・・ 
    実費で付けるのならこう言う追加も可能なんでしょうかね?

    勝手な想像ですが。

  105. 114 匿名

    わざわざ配管も追加してってことですよね?実費であればわかりますが・・・なんだかなぁ。

  106. 115 匿名

    営業適当っすね。。。

  107. 116 匿名

    適当でもいいマンションなんでしょうね。

  108. 117 匿名

    いいマンションの根拠を教えて下さい。

  109. 118 匿名さん

    住民板スレたてたほうがいいかもですね。

  110. 119 匿名さん

    このまま行くと荒れそうな雰囲気(笑)

    良いマンションとは自分にとって、納得して購入する物件だと考えます。
    その為に、自分で調べ、自分で考え、自分で決断するべきだと思います。
    その方が後悔ないから。
    先の事なんて分かりませんが、今ある材料の中で
    見つけられる事があるはずです。

    営業さんの目線、手元など色々見ても面白いですよ。
    逆に客の私たちは見られてますよ。
    「こいつは客か暇人か」ってね。(笑)

    勢いで購入しても、自分の意思なら「男粋」

  111. 120 匿名

    情報の後出しでは決断しても意味ないですよね(笑)。

  112. 121 匿名さん

    そうですねーこればかりはね。(笑)
    でも、楽勝な客には後出しに。
    細かい客には言われる前に先に開示。

    これぐらいは努力によって変えられるかもよ。

    最悪なのは、住んだ後に住民みんなで悶々として暮らす事じゃないでしょうか。

  113. 122 匿名さん

    内覧会がありますし。その時に一気に爆発しましょう。今までの購入の流れは満足していたのに、入居前にこれはやってはならない事。だと思います。こんなに変更箇所ありますか?普通。理由を知りたいね。
    地震なのか?予算的な事か?全部が全部行政的な事では無いと思います。
    ま、内覧会で皆様荒れない様に祈ります。
    私は…想像に…お任せします。

  114. 123 匿名さん

    残り何戸ですか?

  115. 124 匿名さん

    契約済みの花もコロコロかわるからな~。

  116. 125 匿名

    後からシロップシンクがつくっていうと下の階にも配管が新たに付くって事なんでしょうか?ルーフバルコニーの部屋が実費で付けるのもなんだか…だと思いますが、実費でないなら納得いかない人がいても当然だと思います。管理費には影響ないのですかね。

  117. 126 匿名さん

    配管は共用施設。破裂すれば管理費からお金を工面することになります。

  118. 127 匿名

    残り5戸、早く完売しないですかね〜。

  119. 128 匿名

    みなさん内覧会どうでした?
    対応あまりよくないですね…。説明も適当だったし。なんかショックです。

  120. 129 契約済みさん

    内覧会、うちも終わりました。とりあえず、気になった点は全て指摘したつもりです。
    わずかな時間でのチェックなので、「まあ、こんなもんかな~」というのが感想です。
    確認会で新たな傷などを見つけたら、むろん言うつもりですが・・・

  121. 130 匿名

    内覧会、お疲れさまでした。対応・指摘の多さは仕方ないと諦めてどんどん指摘していきましょう。

  122. 131 匿名

    129さん、130さんもお疲れ様でした(^O^)
    なんだか施工の粗さがたくさんあってガッカリでしたがちゃんと指摘したつもりなので治っていればいいなぁと思います…。個人的にエントランスが少し好みじゃなくてショックです(ToT)白い色にして欲しかったなぁ…。個人的な好みですが(--;)何故黄色…。

  123. 132 契約しました!

    管理人室は内覧会でトイレになっていたところでしょうか?
    管理人さんにようがあるときはノックして、という感じなのでしょうかね。

  124. 134 匿名さん

    皆様、内覧会お疲れ様でした。
    しかし、あれが内覧会でしょうか?誇りやゴミが大量にあり、お客様を初めて迎える事を忘れてはいないでしょうか。腑が煮えくり帰る状況でムカつきました。
    前田の担当者を7割型泣かせました。指摘箇所を告げてもしかとするし、イラっときて困らせてやりました。
    確認日では土下座させる予定です。ふざけるな。
    あと、段取り。最悪ですね。事前に来る客も把握してるのに段取りめちゃくちゃ。小学生並みだよ。ほんと。一番素敵な対応だったのはシャッターのおじさんだよ。ほんと。今まで生きてきた中で最悪な対応。段取り勉強しろ!客が買うんだよ!関係者の人数が多い割りに割り振りが出来てないんだよ!同じ担当者が横から口出しするなよ!なんなんだよ!お前は!名を名乗れよ!部屋を見てるのにインターホンの説明の奴が勝手に来て説明初めるなよ。いい加減にしろ。
    おたくの都合に合わせてるわけじゃないから。客を最優先にしろ。貴重な時間なんだよ。お茶とかいらないから人の接し方を勉強しろ!ふざけるな。

  125. 135 同意です

    134さん、皆様方内覧会お疲れ様です。
    134さんの意見に概ね同意です…。
    もっと楽しく嬉しい気持ちで帰れるかと思っていましたが現実って…と悲しくなりました。

    前田の方は確かに指摘箇所多いと機嫌悪くなる感じでやりづらかったですね。丸紅のスタッフは適当で無礼だしせっかくの新居なのに悲しい気持ちでいっぱいです。

    本当にシャッターのおじさんは優しくていい方でしたね!スタッフに高圧的な方が多かったので(指摘してもイラッとされる)ほっとしました。
    私的にはクリンスイの厚化粧の方が待ってるときにうちの新居の壁にもたれて待っていて少しピリッとしてしまいました。

    入居前でこれなのでうちも昨日は解約しようか家族会議になったほどです。
    できないですよね…。

  126. 136 匿名さん

    内覧会の事で質問させて頂きます。

    指摘箇所はみなさんどのくらいなのでしょうか?
    どの程度をOKするのかまで。擦れば消える汚れも指摘するべきでしょうか?

  127. 137 匿名さん

    まぁ人による気もしますが・・・
    結構指摘(30か所くらい?)しましたけど、気持ちよく対応してくれましたよ。
    部屋を見てる最中に色々人来て説明始めたけど、最初にそういう段取りになってるって言われてこちらも了承してたのでなんとも思わなかったですし。
    段取りの説明もなかったんなら、ちょっと微妙に思っちゃいますけど。
    担当してくれた人に当たり外れあったんですね。
    せっかくの新居。
    皆で気持ち良く暮らしたいですね☆
    シャッターのおじさんは物凄くいい人でした^^

  128. 138 匿名

    136さん うちは自分でなんとかできるていどの汚れはスルーしました。それ以外の自分では難しそうな汚れ(黒いシミや接着剤等)は指摘しました。

  129. 139 契約済みさん

    うちは20カ所ぐらい指摘しました。「どの程度までを許容すべきか悩みますね?」と担当者にお話したら、「気になるところは、遠慮しないで全て言って下さい」と言ってくれました。とても気持ち良く内覧会を終える事が出来ました。人によりけりなのかもしれませんが・・・

  130. 140 匿名さん

    137さん 
    ご返答ありがとうございます。

    満足・不満足は担当された人間によって
    大きく差が出た感は否めないですね。
    確認会で相手に土下座・・なんてコメントもありましたが、このテンションのまま
    同居人になれれると・・・・・。物言う住人代表としては心強いですが、
    返す刀で住人同士の揉め事にならない事を祈ります。



    確認会は穏やかに終わるといいですねー。

  131. 141 匿名

    皆さまお疲れさまです。
    うちもかなりの箇所を指摘しました。慣れない作業でもあり、当日はさすがに疲れました。
    皆さんが言われているように、細かいゴミもあり、これが内覧会か?とも思いました。
    が、入居後を気持ちよく過ごすための作業と割り切りました。内覧会時の丸紅前田建設の対応は良かったですよ。
    確認会では今回のような指摘がないよう、丸紅前田建設に念押ししておきました。
    確認会で納得した後、床についてはクリーニングをお願いする予定です。
    入居直前で色々とやること多く大変ですが、入居後は皆さんよろしくお願いします!

  132. 142 匿名

    なんか、ヒドイこと書いている方もいらっしゃいますが、ウチは至って普通の対応だったと思います。
    清掃も普通だったし、指摘箇所も少なかったですよ。
    対応も至って普通。 内覧会で揉めてる風の方も居なかったし、年齢が近い方が多そうな感じだったので安心しまいました。

    確認会は頑張ってほしいですね。

  133. 143 匿名


    134さんも言い過ぎな点は否めませんがそれなりの無礼を受けないとそこまで怒らないと思いますよ。134さんが怒ってくれたからこそ、その後の内覧会の対応が変わったのかもしれませんし。
    そんなテンションのまま…とかコワイ事書いてる…なんて遠回しに住人否定するのはよしませんか?
    覧会前は全然カキコミなかったのに急に増えてびっくりです。
    そんなに住人にこの掲示板をしってる方がいるんですね。

  134. 144 匿名さん



    皆さまこんにちは。
    はじめて投稿いたします。

    昨日内覧会に行ってまいりました。
    私の場合、普段担当していただいている営業さんがいらっしゃらなかったので、
    上席の方に一連の変更説明をしていただきました。

    郵送されてきた資料を見た段階では、「変更点が多すぎるのではと・・・」と
    不安に思っていましたが、一つ一つ現物を見ながら丁寧に解説をしていただき、
    納得感は高かったです。
    個人的に改良(?)はあれども、改悪はなかった気がします。

    部屋の施工に関しては歪みがあったり、オプションが違うなどという致命的な
    点はなかったです。
    ただ、皆さまのご指摘通り床の汚れが目立ちましたね。
    このあたりは、懐中電灯を持参して結構な数を指摘しましたが、
    「気付いた点はどんどん指摘してください」という感じで特にいやな顔はされ
    ませんでした。

    特に擁護するつもりではないのですが、汚れなどは、納期の逼迫に起因し
    たものでないかと。。。
    とりあえず、内覧会までには間に合わすぞ!的な。
    ただ確認会の際には万全であることを期待します。

    内覧会の経験がこれまでないので他との比較ができませんが、現時点で総括すると
    私の場合下記のような感じでした。

    施工・・・見える範囲で瑕疵はなし。床の汚れあり。確認会に期待。
    営業さん・・・明確で丁寧な対応。
    施工会社さん・・・こちらの要求を丁寧に記録。
    その他業者さん・・・特に不満に感じるところなし。


  135. 145 契約済みさん

    Atypeの部屋に入居予定の方で見ている方いらっしゃるでしょうか?
    Atypeはマルチエアコンしか設置できない部屋があると思うのですが、みなさんどこに頼んでますか?
    長谷工ですか?
    エアコン取り付けの専門業者に依頼したところ、室内ダクトカバーの取り付けが位置的に難しいとのことでした。
    そんな微妙な配置にしてあるんですかね。
    長谷工なら上手くやってくれるかもしれないんですが、いかんせん高いんですよね。

  136. 146 匿名

    土下座。。

    上の階から少しでも足音が聞こえたら、この方はどのような対応をとられるのでしょうか。
    ちょっと恐ろしいですね。

  137. 147 匿名

    土下座はちょっとね〜。大人の対応を期待します。

  138. 148 契約済みさん


    恐らく、土下座はよほど腹にすえかねて出た言葉でしょう。
    わざわざ、それをむしかえすのはよしませんか。

    これから、同じマンション内で生活するのですから。
    聞き流せば、良い話だと思います。

  139. 149 匿名さん

    文字だけだとどう言う意味でのコメントなのか伝わりづらいですねー。

    思い切って部屋番号を明記した上でコメントを残すのはどうですか?
    無理か・・・(笑)

  140. 150 契約済みさん

    では、ご自身自ら部屋番号を残してみては?
    自分が出来ないことを言うものではないですよ・・・

  141. 151 匿名

    単純に、不安を感じただけです。怖いです。

  142. 152 匿名さん

    150さんへ

    149です。
    すみません。こちら物件購入者では無く通りすがりで参加させて頂いた者です。
    色々な所を見させて頂いて購入に向けて勉強させて頂いてます。

    勿論、荒らすつもりはありません。。部屋番を・・と申し上げたのはあくまでも
    無責任な発言を避ける為の抑止になると思えたものですから・・・
    150さんも含めて、部屋番号出してまで参加出来る場じゃないですもんね。
    気分を害させてしまったのならお詫び致します。
    失礼致しました。


  143. 154 契約済みさん

    153のような“お気の毒な〝方もいるので、発言内容は気をつけないと・・・

  144. 155 匿名さん

    ものすごく攻撃的な書き込みが多く、怖いです。

  145. 156 匿名

    145さん

    Aタイプ入居の者です。
    マルチエアコン、ややこしそうですね。
    長谷工は値段が高いのが目に見えているので、こちらも専門業者に依頼しようと思います。

  146. 157 匿名

    ここのマンションが建設される前は何があったのですか?誰か教えて下さい!!

  147. 158 契約済みさん

    個人病院です。

  148. 159 匿名

    ご回答ありがとうございます。
    個人病院の何科かわかりますか?病院だと気になるもので・・

  149. 160 契約済みさん

    いわゆる「まち医者」と聞いています。入院施設などはなかったようです。
    うちも、購入前に気になったので、営業さんに聞いた記憶があります。
    ただ、「大した問題じゃないな」と思い、詳しくは覚えていないのが正直なところです。
    なんでしたら、営業さんに聞いてみたらいかがですが。詳しく教えてくれると思いますよ。

  150. 161 匿名

    丁寧なご回答ありがとうございます。営業さんに聞いてみようと思います。ありがとうございました。

  151. 162 契約済みさん

    156さん

    結局ネットで調べた結果、マルチエアコンの販売から工事までやってくれるところがみつかったので頼みました。

    やはり長谷工よりかなり安く済みました。

    マルチエアコンの在庫がかなり少なく、地震の影響で生産が間に合ってないそうなので、早めに頼んだほうがいいかもです・・・

  152. 163 匿名

    ほんとにエアコンがないみたいですね。
    本当は節電したいけど、暑くなりそうな感じなので、早めに確保したいですね。

  153. 164 匿名

    162さん

    156です、情報ありがとうございます。
    マルチエアコンに限らず、通常タイプのエアコンもメーカー欠品しているようですので早めに手配します。
    それにしても早く入居したいですね。

  154. 165 契約済みさん

    162です

    いざ必要となった時にエアコンの在庫がなくて取り付けれらない・・・では厳しいですから早めの手配をしたいですね。

    モデルルームの目の前にある「エアコンのマツ」というところもHPもありますが、安く入手できるし工事もしっかりやってくれそうです。

    もしよければ参考にしてみてください。

    ちなみに私は気づかずに全然違うとこで購入と工事頼んでしまいましたが・・・

  155. 166 匿名さん

    近所に飲食店何かありますかね?
    忙しくて、チェックし切れていませんでした。
    華屋与平さんぐらいしか思い出せないのですが、特に、肉料理系のお店ご存じですか?

  156. 167 周辺住民さん

    とんでんとかもありますよ。高島平通り沿いには、万世とかステーキ、焼き肉のお店は多いです。

  157. 168 匿名さん

    167さん。ありがとうございます。
    さっそく行ってみたいと思います!
    肉の万世は特に楽しみです〜
    ありがとうございました。

  158. 169 匿名さん

    中山道を志村坂上の方へひたすら上がって行くと、駅(坂上)を過ぎた東京方面柄にハンバーグ専門店があります。デカイ うまい。 お勧めです。

  159. 170 契約済みさん


    ~営業さんに関して~

    購入者です。先日あった出来事を記載します。

    先日モデルルームで手続きをしたのですが、その際、担当の営業さんへ内覧会で心配
    だった点を何気なしに話しました。特に要確認のクレームというわけではありません。

    手続きを済ませ帰宅したところ上司の方から直接お電話があり、内容は、私が気にしてい
    た点をその上司の方がわざわざ当日確認に行って下さったとのことでした。

    殺伐とした表現になるかもしれませんが、私のステータスは、既に営業的に新たな
    売上を生む顧客ではないわけです。

    購入前であれば、契約を取るために労力をかけることはあるとしても、既に最終手続き
    まで済ませている状態でしたので予想外の連絡に純粋に感動しました。

    営業さんの評価もここに掲載されておりましたが、内部の意思疎通や行動の速さ、丁寧さに
    関して個人的にとても信頼できると感じましたよ。


  160. 171 匿名

    あたった営業がよかったんだよ


    うちは契約までの営業はとてもよかったが購入後入れ代わりその後の対応はボロボロだったよ
    はじめからこの営業にあたっていたら間違いなく買わないであろうというような対応だよ今は。

  161. 172 匿名さん

    結局は担当の営業次第というのは、同感です。

  162. 173 契約済みさん



    170です。

    なるほど。担当の営業さん次第か。

    であればどんな不手際だったかを伝えて担当さんを替えていただくのも手かと。

    営業さんがどんなに良くても条件の合わない物件は買わないじゃん。
    逆に営業さんが悪くても超優良物件は即決しちゃうはず。
    いずれ住めば都になるのだし、物件が購入条件を満たしてたので決断したならば、気持ちよく
    入居するためにそれぐらいお願いしても損はないと思うよ。

    171さんや172さんの状況を詳しく知らないので私の言っていることは軽々しいのだろうけれど、
    思いとしては皆さんもこれから契約される方もある意味同じ屋根の下で暮らす方々なので、
    でできるだけ気持ちよく入居してもらいたいです。

    (結構フランクな表現だったので私もフランクに書いちゃいました^^;)






  163. 174 契約済みさん

    173さんに同感です。
    あと2週間足らずで、同じマンションに住むわけですから、ここで営業さんなどの批判しても 後味の悪さだけが残るだけですよね。そんなことは「荒らしさん」に任せておけばいいので、不満があれば、営業さんにぶつければいい。引き渡しまでは、営業さんにとっては、「お客さん」は「お客さん」なのですから。
    ここで悪口を言っても何ら解決しないし、これから自分が住むマンションを自ら罵っているような気もするし、いささか悲しくなりますよね。

  164. 175 匿名

    自粛によるマンション販売減とのニュースありましたが、ここは完売するのでしょうか?

  165. 176 匿名さん


    記事を読み返しました。

    地震で売れないのではなく、営業を自粛して実質的な営業期間が2週間程度だった。
    これが響き販売戸数が27%減。
    契約率は76% 好不調を示す目安が70%。売れ行きは16か月連続で堅調とのこと。
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/mansion/detail/MMSUn1002019052011/

    175さんが入手している情報はどんな感じですか?

    駅直結!みたいな好条件マンションは別にして、全体の統計数値から個別のマンションがいつまでに完するか断言するのは専門家でも難しいと思います。

    問1.景気が非常に悪い。はたして某メーカーの冷蔵庫Aは売れ残るのか答えよ。
      みたいな感じで。
    景気の良し悪しにかかわらず、いつの時代もどのマンションも常にこの問題を抱えているのだと思います。

    不動産業界はバブル崩壊やリーマンショックを乗り越えているのであの手この手があるはず。且つ23区内でバブル後延々と売れていないマンションなどを聞かないので超短期で区切らなければ完売するのではないでしょうか→175さん

  166. 177 匿名さん

    三田線2駅利用可といっても、いずれも徒歩11分って結構距離ありますよね
    完売が出来ない理由の一番は駅から遠いロケーションじゃないですか

    でも、華や与兵衛は近くにあっていいですね。

  167. 178 契約済みさん

    今住んでいる所も駅から徒歩10分くらいで、まったく遠く感じないので、きっと同じような感覚の人が買ってくれるはず。
    刻一刻と入居が近づいているのに、引っ越し準備をまったくしていない。
    部屋には引っ越し用段ボールの山が。。。
    間に合うんだろうか。

  168. 179 匿名さん

    177

    じきに完売するからほっとけよ。

  169. 180 匿名さん


    177さん

    徒歩11分だと売れないなら、都内は徒歩11分以上は人口激減地帯?
    ざっくり考えて鉄道沿線11分以内にしか人が分布しない不思議な現象が起きているはず。
    さっきGoogleマップで航空写真見たけれど東京はどこもびっちり建物が建っているみたいだよ。

    不動産屋さんへ
    177さんの意見を是非参考にしてください。
    11分以上の地帯はマンションが完売できないそうなのでこれ以上作らない方が良いです。

    ご近所様へ
    177さんのご高見を基に不動産会社が動けば、既存の住宅価格跳ね上がりまちがいなし。
    駅近辺の空き地はあまりないので、必然的に合理的価格の11分以上物件に人気が集中するはず。
    そしたら我々住居人全員で再びバブルを謳歌しましょう。

    駅近物件を数百万高く買うなら、安い11分の物件買って1万の自転車買うのも合理的的な発想の一つとなるのじゃないかな。ふつうは。


    あと華や与平もそうだけれど、セブンタウンが近いのがいいとこだよ。
    ユニクロ、無印良品、ツタヤ、ヨーカドースーパー、ビバホーム、アカチャンホンポ、回転ずし、
    ミスド、ABCマートなど出店。

    23区内でも地下鉄沿線でこれだけの商業施設あるところは数えるほどしかないんじゃないかな。
    そこに最も近い新築マンションのひとつでしょう。ここは。

  170. 181 匿名さん

    ああ言えば上祐・・・

  171. 182 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  172. 183 匿名さん

    >>177
    違う路線が使えて、そこまでの距離が各徒歩11分なら良かったんですけどね。
    同じ路線の駅と駅の中間地点というのは魅力には感じないかな、それはみなさん思っていることでしょうけど。
    駅から11分歩くことにそれほど抵抗はないんだけど途中の道のりが少し寂と長く感じますよね、その点だとこの物件は帰りに色々寄り道や買い物も出来そう。

  173. 184 匿名さん

    181です。

    177=180

    179=181

  174. 185 匿名さん

    >徒歩11分だと売れないなら、都内は徒歩11分以上は人口激減地帯?
    ざっくり考えて鉄道沿線11分以内にしか人が分布しない不思議な現象が起きているはず。
    さっきGoogleマップで航空写真見たけれど東京はどこもびっちり建物が建っているみたいだよ。

    言ってる事が極端すぎる。
    分譲マンションと戸建てと賃貸マンションを一緒にしちゃダメだろ。
    都心ならともかく、近郊は駅周辺にだけビル・マンションが集中し、その周りに戸建てや公共施設や公園などがある
    駅から距離のある分譲マンションは価値が下がる=リセールが難しい・・と考えるのが一般的だし、交通便利なターミナル駅から徒歩11分と地下鉄単独駅から徒歩11分は全然価値が違う。

    この辺りで駅徒歩11分ならば、私なら戸建てを探して買うと思うが、価値観は人それぞれだから。



  175. 186 匿名さん

    >>179-180そんな貴方たちと
    検討中の皆様への参考になれば~
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141083/all

  176. 187 匿名

    徒歩11分って、タクシー1メーターでは?

  177. 188 匿名

    >>185

    戸建購入お願いします。

  178. 189 匿名さん

    購入者自身が満足出来ていれば何も問題ありませんよね。私は営業さんの応対に大満足でしたので、色々考えましたが購入に踏み切りました!
    徒歩11分。歩けばスグですよ。
    あとはローンの事だけですな(^O^)/

  179. 190 匿名さん

    以前住んでたところは徒歩15分で、
    多少遠くは感じました。
    今は徒歩5分ですが駅との間には何もありません。
    スーパーは更に駅から遠いところにあります。

    こちらの物件は駅との間に商業施設があり徒歩11分。
    行きは3丁目、帰りは坂上を使うとして実際に歩いてみて、また周囲の物件も検討しましたがこちらに決めました。

  180. 191 匿名さん

    価格勝負の物件だから、そのうち完売するでしょう。
    逆にいうと価格しか魅力のない物件。

  181. 192 匿名さん

    物があって価格があるからね。
    価格が魅力という事は、支払う金よりも大きな物が返ってくるということですね。それは素晴らしい、

  182. 193 匿名

    コストパフォーマンスの高い物件、ということでしょうか?

  183. 194 匿名さん

    皆様、確認会はいかがでしたか?
    ご不満、お気に入りあれば教えてください!
    当方、イマイチでした。よろしくないです。
    ワックスは何故このタイミングなのですかね?
    遅いですよね。被る方もいるのではないですか?

  184. 195 匿名

    >>194

    確認会お疲れさまでした。こちらは何の問題もなく無事終了しました。
    このタイミングでのサービスワックスは?でしたが。

  185. 196 匿名さん

    汚れていれば文句を言って、サービスすれば?みたいなコメント。
    ここの営業さんは大変ですな~

  186. 199 匿名

    私も最初の営業には閉口させられましたが最近の対応には満足しています。
    でもマンションは営業で買うものでは無いと今では思っています。
    入居後のアフターサービスとか保証とかはこれから長い間住むつもりなので、結局営業は関係ないでしょう。
    私の条件には合う物件なので満足しています。
    もちろん価格も魅力でしたよ。

  187. 200 匿名

    購入するマンションを自分らが価値下げてどうするの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸