物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
641
匿名さん
毎週末に来る、ここの折込チラシは本当にチープで恥ずかしいね。
キャッチコピーのセンスのなさに絶望。
少しは東京建物のbasを見習わないと。
あれはカッコいいよ。
suumoのdvdもかっこいいから見てみな。
-
642
匿名さん
住友の売れ残りには、どんどん国際化して行く様です。
うらやましい限りです。
新光国際開発(Shin Kong Investment)、住友不動産と提携し東京の高級住宅市場へ
新光(Shin Kong)グループ傘下の不動産会社である新光国際開発(Shin Kong Investment)は、8月に日本の住友不動産と提携し、東京都内の新築高級物件市場へ進出する。
提携後、両社は東京都心の高級マンションを共同で販売する。物件の価格は2000万~4000万台湾元、さらに1億台湾元以上の高級住宅などを取り扱う。
-
643
匿名さん
広告で買うんですか?(笑)
シティタワーかっこいいですよ。見た目はね。
内装は見たことないからわかんない。内廊下のほうがよかったな。
-
644
匿名さん
宣伝にオダギリジョンを使ってる方がはずかしいっす。
-
645
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
日本が中国に屈しちゃったね。
前例できたから、なんでもありでやられちゃうね。
今日は歴史的に重要な日です。
-
647
匿名さん
>>641
BASも良い物件だと思うけど、あのDVDは購入の参考にならんなぁ。
変に作りこんでて、観て笑っちゃった。
-
648
匿名さん
我が家は契約者だけど、結構にやにや見ちゃいました。
入居までこれみて楽しみます。
-
649
近所をよく知る人
>>641
正気かw
あのDVD、見てる方が恥ずかしくなったが。
なんか勘違いして『24』を中途半端にパクッたような。
-
650
匿名さん
-
-
651
匿名さん
あのパクリ感がいいんだよ。
少なくともビューと共用施設はシンボルよりも良いようだね。
-
652
匿名さん
ここって、お隣のマサカズタワーと色違いのツインなんですか?
-
653
匿名さん
安さでは有明には敵わないが、
それをカバーするぐらいのの利便性が既に豊洲にはありますね。
BASは今月も60戸以上売れる様ですが、
シンボルもコンスタントに毎月30戸近くは売れてますね。
-
654
匿名さん
-
655
匿名さん
入居状況はまだまだですね。明かりがまだまだ少ないですね。
TOTより若干駅から遠いのですが、これがネックなのでしょうか。
やはり三井物件より住友はやや落ちるのでしょうか。
-
656
匿名さん
リーマンショック後売り出しにも関わらず、
TOTより坪平均40万高いですからね。
それでも毎週着実に明かりが増えているのは、
目の超えた実力者が買っているのでしょうね。
-
657
匿名さん
北向きはそうかもしれないけど、他の向きは坪20万ぐらいの上昇ですね。
-
658
匿名さん
-
659
匿名さん
例えば、南麻布を例にとると、
六本木、西麻布、南麻布、恵比寿、広尾、渋谷、表参道、青山
辺りが生活圏。
豊洲はどうですか?
-
660
匿名
>>655
だって引越解禁になってからまだ2ヶ月じゃん
搬入用エレベータの都合で1日に引越しできる数が決まってるから
それに日数を掛け算してもあんなもんでしょ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件