物件の近所に住んでいる者です。この辺りでは本当に安いマンションだと思います。
確かに駅から離れていますが、他の方もおっしゃっていたように、自転車があったら特に不便ではないと考えます。
ただ、現在は静かなところに建つマンションに住んでいるため、NO.15の方と同じく甲州街道沿いという立地がとても気になります。(騒音・空気)
MRでは、窓はペアガラス使用だし空気もそんなに気にすることはないと言われてしまいましたが・・・
こちらのマンションに注目されている皆さんは、その辺どのように思われているのかご意見聞けたらと思います。
確かに、一建設であることは気になりました^^;
何人か不動産に詳しい方に聞きましたが、皆さん○でないながらも、×でもなかったので
そのうち一建設でも気にしなくなりました。
一流会社の物件は我が家では高くて買えないですから。。。(悲)
一建設である事を気にしなければ。
この物件はお買い得だと思います。
資産価値は無いですが、これからの自分達の生活だけを考えれば良い物件ですよ。
そこから先は無いものとして購入を考えるのには良い物件だと思います。
賃貸以上である事は確かです。
私も、お買い得であると不動産関係者(複数)に言われました。
そして、資産価値がないというのも言われました。
どうやら駅から遠いことが資産価値がないようです。
さらに売主が一流会社でないということも。。。
まだまだ悩みそうです^^;
色々なお声ありがとうございます。
価格だけをみれば充分お買い得な物件ですし、
それだけで充分納得出来る物件だとも思います。
その上資産価値まで求めるのはどうかとも…
この価格、間取りで資産価値があるなら
皆さん買いますよ。
僕は値段的には良い物件と思い契約しました。
大手のマンションは欲しいけど高くて買えないし・・・
無理して買うと狭くなるし・・・身分相応です。
ペットは2匹まで飼えるみたいだし、治安は良いし公園は近くにあるし良いところだと思います。
悪い点はスーパーが近くにない(コンビニは目の前です)、廊下が長い(角部屋まで100m)、甲州街道に面している、ぐらいですかね
ただ甲州街道沿いの部屋は大きさの割にはとても安いし、ウォークインクローゼットがついていたり家族が多い方には良いかと思います。
金額的にとても安い部屋もあるので無理せずマイホームを購入できる物件だと思います。
この価格で新築はまず見つからないと思い私も契約しました。
設備は最低限しかないようですが、気になりませんでした。
マンションの前から駅までは100円のバスもでていますし、駅も立派で歩くのに苦労する距離ではないです
確かにスーパーは駅前にありませんが
自転車で10分以内の場所に2軒あります。雨の日や雪の日は奥方は苦労されると思いますが、、、
付近はケヤキ並木や桜並木があり、散歩したくなる環境です
今の自宅が近いため、工事の進行もよくわかるので私は安心しています
6階を3ヶ月半で作るのは厳しいですね。
施工会社は一建設ではないし、安心は出来ませんよ。
そもそも一建設だから期間が短かく出来るなんで事はない
コンクリートの強度が心配な所ですね。
残りは何戸ぐらいでしょうかね?
そろそろ値上げしてくるかな?
先月MRへ行ったものです
今日は味の素スタジアムでイベントがあったようで
駅前や近隣の公園ががにぎわっていました
道路の混雑はありませんでした
他の物件と比較するとやはりアイディコートの物件価格は魅力
最近MRへ行かれた方 残り戸数の情報ありませんか?
残り戸数が気になるほど注目されてるんですね。確かに飛田給駅では久しぶりの大規模物件で話題になってるのかな。味の素スタジアムの周辺は何かと敷地の広い場所が多く、気持ちのいい場所だと思います。ファミリー物件としては上質ですね^^
今日見に行ったら第二期残り4邸になってましたよ。
職人さんが沢山いて、凄い勢いで作ってました。
マンションってこんな作り方するのかとマジマジと見てしまいました。
皆さんも見に行ってみてはいかがですか。
ほかのサイトでも 購入した方が残り4邸で完売と書き込みしてありました。
本当に売れているんですねマンションの向きから、日当たりが気になる方も多いようですね、
私も午後に下見してきましたが、ちゃんと日が当たっていました。
この地域まで来ると駅まで徒歩12~13分は近いほうですね。都心から離れて府中のエリアになると、駅から離れているマンションもかなり多いので普通ですかね。アイディーコート府中白糸台は武蔵野台にも行けるので、府中駅へのアクセスもすぐにできてなかなか便利ですね。
基本的には引渡しが延びるのはあまり聞きませんね
一ヶ月延びればその分沢山給料を払わなくてはいけないし、時間も取りますしね。
もともと設定工期に無理があったのでしょうね
何かおまけしてくれるのですかね?
私も急ぐよりしっかり作ってくれると嬉しいです。
ただ二月中に引越ししたいです
正式には残り5邸のようです。
4ヶ月で55邸売れたのは凄いなぁ
この勢いなら完成前に完売しますね。
味スタのとなりスポーツ施設建設始まりましたね。
お店入るといいなぁ あと病院の横公園にしてくれないかなぁ
楽しみです。
オプションのお知らせ届きましたか?あれってどう思いますか?見てると全部必要な気がしちやって、何が本当に必要でやってもらった方がよいのか…金額も金額なんで困ってます。。
何か良いアドバイスありますか??
それにしても1ヶ月も延びるなんて〜ヒドイ↓↓
結局、入居可能日って決まったんですかね?
住宅エコポイントも入居してから1、2か月からしか使えないみたいですし・・・
あてにしてたのになあ~
ちなみに、オプションは何も付けないし、ワックスも自分でがんばります!
掲載が1邸のみとなりました。いよいよ完売間近ですね。
週末に立ち寄ってみましたが、確かにブルーのシートで覆われていました。
足場の高さ的に3階くらいの高さまで来てましたかね。
甲州街道はイチョウが黄色く色づいていてとても綺麗でした。武蔵野の森公園も家族がたくさんいて明るかったです。やっぱ近くに大きな公園あるのは良いですね。
内装も大事ですが、環境も決め手の要因としてかなりウェイトを占めていると思います。
うちもオプションには頼らないつもりです。魅力的ですが割高ですものね。
ほとんど完売ですね。やっぱり人気なんだなー!完成するのが楽しみです。みなさん宜しくお願いします。それにしても入居予定日が気になります。。
予定通りなのか??
やった~!ついに入居日が決まったんですね!!
引っ越しって、自由な日にち決められるんですかね??
仮に20も30も同日の午前中とかなったら、さすがに効率悪いですよね・・・
あと、理事会とか緊張~
言っては悪いのですが、買った方は今後の戦い頑張って下さい。
一建設が事業主ということで、お引き渡し後のアフターサービス等については、
今後色々と問題が起きる事が予想されます。
一建設は都内のあちこちでIDコートを手掛けていますが、
もともと粗悪なパワービルダーで、戸建てではかなり評判の悪い業者です。
今回も見えにくいところに徹底したコストカットを施してゼネコンを虐めながらやってるはず。
10年後に一建設とゼネコンが生きていればいいのですが、
組合運営はしっかりしていって下さいね。。。。
施工に手抜きや欠陥がないかは、
外注して専門家に頼んでも良いからしっかりしっかりチェックして下さい。
確かに一建設はバワービルダーですね、まぁユニクロみたいな感じですよ。
お金持ちは高いブランド品を買うし
かといっても安いから悪い訳じゃないし、大木建設は野村のプラウドとかも建設してるから大丈夫ですよ。
一建設も今は業績よく元気ですから。
アフターの対応が良くない可能性はありますが、マンションでは悪い噂聞きませんし、不良箇所があったらガンガン言ってやれば良いんです。
60世帯あるんだから、いざとなったら大人数で行けばいいんです。
オプションは何も頼みません。
恥ずかしながら我が家にそんな余裕は無いので・・・
必要そうな物は全部ネットで探しました。
鍵の引渡しから引越しまで2週間程あるのでその間に全部終わらせます。
皆さん食器洗い洗浄機はどうされますか?
主人に本当に必要なの?と聞かれて困りました・・・
カーテンは
http://www.matusou.co.jp
でお願いしました。種類にも価格にも満足でした。内覧会で採寸してもらいます。
コーティング、照明は
http://www.best-coat.com
でお願いしました。年末のキャンペーンで結構割引してもらいました。食器洗い洗浄機も頼むとしたらこちらでお願いしようと思ってます。カーテンはちょっとだけ高かったです。
うちは、カーテンはヨーカドーあたりの既製品で対応しようと思ってます。
照明やエアコンなどの電化製品は、ヤマダさんかコジマさんかケーズさんを見て回ろうと思ってます。
家具は、ニトリかな。
コーティングは、やっぱり高いので自分でワックスかけようかな。
レンジフィルターは、100円ショップのもので十分と担当の人が言っていたし、表札は自分でオリジナルのものを作りたいと思います。
とりあえず、これから色々とお金がかかるかもしれないし、最初は節約しようかと。
一番高いJタイプならとっくに売れてますよ。
それにしても業界の人間といってしょうもない書き込みしてる人がいますね。
ほんとの業界の人はどっかのサイトに転がっている情報をそのままコピーしたりしません。
どうせ入居できなかった人か性格ゆがんだ人かでしょう。
マンションの評判は悪くないし、内覧会でしっかりチェックできればそれでいいです。
うちはフラット35Sにしました~!
変動も考えたんですが今なら金利も割りと低いし、
なにより将来の予定を先に見込めたのが決め手です。
引越し予定が土曜日になってほっとしました。
月末の月曜日だとさすがにカレンダーが悪くて。
食洗機欲しいですよね!!
けど、OPは高いので、量販店で買って外付けにしようかな。
引越し、いつになるか気になりますね!
抽選ですよね〜てことは3月になる場合もあるって事ですよね?
そしたら引越しの料金も変わってきちゃうのかな??なるべくなら皆さん2月中がいいですよね。
うちもワックスは自分でしようかと・・こまめに頑張ります。なのでオプションはやらないつもりです。
でも食洗機は欲しいかも!!付けてくれればいいのにな(笑)
みなさん、こんにちは。
昨日は天気がよかったので、建設現場近くとギャラリーに行って来ました。
建物はさらに高くなっていました。全体がシートで覆われているのですが、
南側のシートがほんの一部取れていまして、もう4階くらいまではコンク
リートの外観が出来ているのが見れましたよ。
で、ギャラリーで現在のお話を聞いてきました。(お忙しい中すみません)
まず、残りは一棟とのことです。
そして、引渡しは2/26位の予定で、事前に引越し日の希望をとり、
あまり混雑しないよう、調整を行っていくようです。
今週末はオプション説明会で… 一応、行く予定です。
という感じです。
FC東京はJ2に降格しちゃいましたけどね(T ^ T)
僕は公園が近くにあるのがとっても気に入ってます。
遠くから引越しされる方っていらっしゃるんですかね?
僕は調布から引越しなのであまり影響がないですが、遠い方は引越し費用が馬鹿にならないから二月中が良いですよね。
引っ越し業者は、みなさんはどうやって選びますか?
若い頃、引っ越しは赤帽さんが安いって聞いて、赤帽さんにお願いした事あったけど
その頃は、独身だったから荷物もそれほどなかったし・・・
今は荷物も増えてますからねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌
どこの引っ越し屋さんがいいのか、アドバイスお願いします。
No.110さん
ありがとうございます。
クロネコさんが良いみたいですねぇ。
値段は、検討材料の1つにしないといけないですね。
安くてサービスのいい会社があればいいんですけど・・・
隣のピアノの運送屋さんなんて、安くやってくれないかなぁ。
私も、インターネットで色々と調べてみたいと思います。
知人に力持ちさんが何人かいれば大型をレンタルしてっていう作戦もありますね。もちろんプロにお願いするのが一番安全ですけどね^^
これぐらいの物件だと、大きな家具大量に移動させる世帯が多いんじゃないですか?大仕事ですね。
みなさん。はじめまして。
今度、アイディコート府中白糸台に入居予定です(ローンの審査も大丈夫だったので(=´▽`)ゞ)
12日に、現場の前を通ったら、5階位?まで工事が進んでました。
いよいよ年明けには、新居に入居できるんですねぇ((o(*^^*)o))わくわく
今年の大掃除は、要るもの要らないものと分けないと。
そう考えると・・・大変だなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ
昨日、ジャスコに行ったら、1個5,980円位で丸いリモコン付の照明が売ってました。
今は、狭い家に、照明の段ボールが箱が5個積んであります(⌒▽⌒;)
それでは今後とも、家族共々、宜しくお願いしますm(_ _m)ペコリ
昨日オプション見に言って来ました。
話を聞けば 必要かなぁ~とも思い…考えた結果今日もう一度行こうと思っています。
申込をされている方もいましたねぇ~ 家もコーティングをお願いしようかと思っています(*_*)
工事のおじさんに聞いたところ今5階で年内には外壁のコンクリートは6階まで出来るよ~と言っていました(^o^)/
なんだかだんだん実感が湧いてきましたね~待ちどうしいですね(^o^)/
内覧会も第一回は2月の三連休(11・12・13)の二日間と言っていましたよ~一斉には無理なのでこちらで案内を送り調整をしますと言ってましたよ~
皆様にお会いできるんですねー よろしくお願いしまーすm(__)m
現在は古い車を所有ですが、住宅ローンが始まり住んでからの環境や費用のかかり具合をみてから先を考えるつもりです
駐車場は近くに月極めが、たくさんあるみたいですしアイディーコートより安い場所もあったり、更新費用がない所もあると聞いております
仕事が忙しく、オプションを見に行けませんでした・・・残念
でも、見たら悩みそうなので、これはこれで良かったのかも。
ちなみに、うちは何も付けません。床ワックスは自分でがんばります。
駐車場は近くの旧銭湯脇に停めていますが、月々11000円ですよ~更新料は5000円です。
オプション見てきました。
まぁ・・・どれも見れば欲しくなるような物ばかりでしたが・・・
やはり、予算的に・・・我慢かな。
118さん。
近くに安い駐車場あるんですね!!
旧銭湯脇って?どこら辺ですか?
よかったら、場所教えてください。
地元ではないので、あまり詳しくないんですぅ。